端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年4月7日 01:56 |
![]() |
9 | 12 | 2019年4月5日 23:20 |
![]() |
4 | 1 | 2019年4月3日 22:45 |
![]() |
2 | 2 | 2019年4月3日 10:28 |
![]() |
5 | 4 | 2019年3月15日 10:43 |
![]() |
8 | 4 | 2019年3月10日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

買ったのが、おとといだったので、早速9にしましたが、特に不具合は今の所感じません。タスク一履歴の形式が変わるところが好みがあるかもしれません。
書込番号:22569207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証のレスポンスが少し悪くなった程度で、他は特に気にならない。プチフリも今のところ出てない。
書込番号:22569719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PieでZenUI以外のランチャーでも画面即時ロック→指紋認証で復帰が使えるようになって便利です。
たまにタスク履歴がアプリを起動していても履歴なしになるのがアプデ後に遭遇したバグらしいバグでしょうか(再起動で直ります)。
Pie方式のナビゲーションバーは操作感がいまいち慣れないのと、タスクキー長押しでスクショが撮れないので
早々に従来の物に戻してしまいました。
書込番号:22570741
0点

しました。画面のバックライトの最大値が上がったようで、明るくなりました。
暗闇では眩しいと感じました。
書込番号:22585010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
auのSIMを使っているのですが、YahooからauSIMの番号に送られる確認コードが受信しません。
友人や未登録の番号からのショートメールは受信するのですが、
なぜかYahooからのやつは受信しないというか、偶然?1回だけ受信して後は受信出来ません。
解決方法をご存じの方いらっしゃりましたら、教えて下さい。
0点

VoLTE対応SIMで無いとSMS使えません
iPhone(5s以前から使っている)シムで使おうとしていませんか?
書込番号:22581089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なおyahooから、と言うのはyahooモバイルSIMの事なのかyahooメアドの事なのか分かりません
もっと詳細を説明していただかないとダメかと
書込番号:22581094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ヤフーから送られてくるニュースレターなどの配信を停止したい思い、
手続きを進めたら、ログインの際に確認コードを090〜に送りましたと
なるんですが、受信出来ないという状況です。
書込番号:22581103
2点

メールアプリはメッセージアプリで使ってますか?
それともGoogle play上に有るメールアプリで有るなら受信拒否設定とかメールアプリ側でしてるか、auネットワークでの設定で行ってるか、ご確認をして下さい
書込番号:22581109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
メッセージアプリを使用しております。
1回だけ受信したというのが解せないんです。。
書込番号:22581125
1点

メッセージアプリで設定内にSMS受取確認通知を受け取るって有ります(詳細設定)
こちらデフォルトでOFFなのでONして変わるかどうか確認を
書込番号:22581142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日同様な質問があり、その方は、特定のSMSを受信できないように設定していただけという落ちでした。
一度、受信できたことがあるということなので、そのあと設定を変更してしまったとかでしょうか。
とりあえず、
SMS(Cメール)国内他事業者ブロック機能を解除
SMS(Cメール)海外事業者ブロック機能を解除
この2つを試してみてはどうでしょうか。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/cmail/block/
書込番号:22581177
0点

uqの場合ですが節約モードと高速モードがあり節約モードだと時々しかヤフーsmsが受信出来ませんでした。高速モードでは必ず受信してました。
書込番号:22582239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
先月ぐらいから段々と指紋認証しても電源ボタンおしても液晶が暗いままでしばらく待ったり何度か電源いじってると画面ついたんですけど(音はする)、ついに最近はほとんど再起動しないと液晶がつかなくなりました。
朝アラームセットしてるんだけど、その時はなぜかついてる。
再起動したら使えるんですけどね、何が原因なのやらさっぱりです。
ASUSに問い合わせたら初期化しろとのことで、初期化したんだけど特に症状は変わらず。
似たような症状になった方やアドバイスくださる方いましたら助言下さい。
書込番号:22573209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSでもそうですよ。
書込番号:22578145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
指定できる時間帯って決まってますか?
80%で止めたいだけなので、
例えば、
18時〜翌日17時の間で指定して、その間80%で止めるって出来ますか?
書込番号:22576431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約というか、、、オンにしとけば80%越えるとAI充電が始まるのであまり神経質にならんでもいいと思う。
書込番号:22576471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで充電完了時間を指定するだけで、80%で止める機能ではないです。
いずれにしても、影響があるのは、満充電状態で長期間放置した場合です。
どうしてもバッテリの寿命が気になるなら、AI充電を使うか、予約充電でより遅い時間を指定して、結果的に80%近くになるように指定すれば、実用上、十分でしょう。
スペック的に4年も5年も使い続けるような端末ではないですよ。
書込番号:22576710
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
初めまして。今までキャリアスマホしか使用したことがありませんが、今使用してるHTC10のバッテリーが限界が近いこともあり、こちらの機種が代替え候補です。
今はau契約であり、通話の頻度も多いため、格安に移るつもりは無く、au契約のままでこちらにsimを刺し使用したいと考えてます。
ぶっちゃけそのまま刺してAPN設定さえできればそのまま使えるのでしょうか?
キャリア端末と比べてできなくなることなどもありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22532517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来なくなることキャリアアプリが使えなくなります。
書込番号:22532546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶっちゃけそのまま刺してAPN設定さえできればそのまま使えるのでしょうか?
公式ページに記載されている通りauのVoLTE対応です。
IMEI制限のない契約でVoLTE SIMで正しいAPNを設定している限りにおいては利用可能です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
>キャリア端末と比べてできなくなることなどもありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
キャリア端末にのみある機能などがあれば利用出来ないですね。
書込番号:22532586
1点

出来なくなること…そのままではキャリアメールが使えない。
私は、SIM Free 機も多数所有していますが、
仕事ではキャリアメール必須なので、仕事用では docomo本家の回線で、docomo のキャリアモデルで機種変更を繰り返しています。
SIM を差し替えるだけで使え、各種データ移行も簡単ですし、
特に docomo の場合、例年、この時期になると、ハイスペックモデルに超・低価格で機種変更出来ますし。
au の場合は、機種変更には「優しくない」のが難点ですね。
書込番号:22532914
1点

私はauですが、今はsimフリー(Huawei nova 3)を使用しています。auのsimをsimフリーで使用するには、apn設定を手動で行う必要があります。
https://for-money.com/uq-p10lite-apn-restriction/
ググるとたくさん出てきますが、私はこのサイトを見ながらやりました。サイトではHuaweiですが、apn設定は共通なのでZenFoneにもこのやり方が出来ます。
auのメールに関しては、docomoなど他のキャリアならGooglePlayにあるメールアプリで簡単に使えますが、auの場合設定が大変です。
書込番号:22533330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
新品で購入して設定
楽天モバイルで問題なく通信できる
家のwifiにつなげるが全くつながらない
IPアドレス取得中、取得失敗。。。
ルーター再起動、スマホ再起動、シムつけなおし → 改善なし
モバイルネットワークで更新できるものを更新していく
システムアップデートを数回する
これでwifiのIPアドレス取得できるようになった
ここまでも不明点も多いですが一応解決かと思ったら、
家でwifiにつなぐと不定期で切れます
自動でつながらないのでwifiオフにしてオン
もしくは機内モードをオンにしてオフ
するとwifiにつながります
wifi設定で放置しておくとネットにつながらず通知が来ない
設定でどうにかなりますか?
これまで3台ほどZenFoneシリーズ使ってきました
初めてのトラブルで教えてください
wifiにつないでる機器も3台で問題ありません
過去最大7台つないでた時もありますけど快適でした
4点

他のZenFoneと同じ設定だとは思いますが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
ためしに他のスマホのWi-Fiテザリングをオンにして、そのスマホを親機にして接続して安定するかを確認。
安定する場合はルーターとの相性なのでルーターを変更する以外の解決方法はないと思われます。
あとは、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセット
を行ってから再度検証。
本機の設定は移行ツールなどを使わずに、新規にセットアップを行い、
以下のようなアプリをインストールはしていないという大前提ではあります。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
移行ツールなどを使ってしまった場合はネットワークなどで障害がでたりすることがあるので、端末の初期化をして再度検証。
おそらく、これで問題が解決すると思います。
書込番号:22522082
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
>@設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
設定済みです
>A他のスマホのWi-Fiテザリングをオンにして、そのスマホを親機にして接続して安定するか
安定します
>B設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセットを行ってから再度検証
効果ありそう
@Aは既に試していました
Bは未実施
→実施したら一時的に改善
でも、根本的な解決にならずつながらなくなる
他のアプリや移行ツールは使っていません
んー
しばらく様子見ながら再度チャレンジしてみます
他改善策あればお願いします
書込番号:22522154
0点

>>A他のスマホのWi-Fiテザリングをオンにして、そのスマホを親機にして接続して安定するか
>安定します
では、利用されているルーターとの相性ということで、確定でよいかと。
別のルーターにする余裕がないようでしたら、あとは試せることとしては、
以下のアプリで最も空いているチャンネルを調べて固定でチャンネルに変更する
■Wi-Fiアナライズ
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
デュアルチャネルをオンにしている場合はオフにしてみる。
これでもダメなら特定のルーターでのみ起きる現象とのことなので、ルーター変更以外の手段はないかと。
書込番号:22522190
1点

5GHzで繋いでる → 2.4GHzに変更してみる
2.4GHzで繋いでる → 5GHzに変更してみる
とか?
書込番号:22522251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)