ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMごとに着信音を分けれるか?

2019/01/21 21:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 flappy00さん
クチコミ投稿数:6件

ZenFone5を、一枚はAUの音声通話回線のSIMで、もう一枚は、IIJ音声通話ありのSIMで使おうと考えていますが、電話番号ごとに、着信音を分けれるのでしょうか? 教えて下さい?

書込番号:22410262

ナイスクチコミ!0


返信する
kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/22 07:48(1年以上前)

できますよ。
普通に着信音設定する画面で、sim1は、〇〇、sim2は××などと設定する画面があります。

逆に、simごとに音を設定しないといけないので、どっちも同じ音がいいという人の場合、2回設定しないといけないという面倒くささはありますね。

書込番号:22411050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 flappy00さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/22 12:32(1年以上前)

 了解です。
 ありがとうございました。

書込番号:22411488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 mpwanchanさん
クチコミ投稿数:16件

デスクトップPCと接続して使いたくて、PCLinkと言うアプリを知りました。以下、箇条書きにてご質問させて頂きます。@今でも使えるのですか?APCとスマホの両方にインストールしなければならないのでしょうか?、Bこちらのサイトからでいいのですか?安全なのでしょうか?https://asus-pc-link.jp.uptodown.com/android 以上です、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22398053

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/16 16:46(1年以上前)

どういう使い方をしたいのですか?。
PC Linkは、PCからAsusのスマホをコントロールするアプリですが、すでに配布は終了しています。
ネットに転がっているのは、すべて不正規なものですから、極めてリスクが高いです。
使わないでください。

PC側にスマホの画面を映して、リモートコントロールしたいなら、TeamViewerやMobizen、Airdroidのようなアプリを試してください。

たんにデータをやりとりしたいだけなら、アプリはいりません。USBでつなげれば可能です。
あるいは、google driveのようなクラウド経由で行ってください。

書込番号:22398079

ナイスクチコミ!2


スレ主 mpwanchanさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 17:25(1年以上前)

ありがとうございます、助かりました。使い方は、スマホで見れるサイトの情報等をPC画面で大きく見たい、つまり通信接続できるような状態にしたいだけです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22398154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 18:52(1年以上前)

>使い方は、スマホで見れるサイトの情報等をPC画面で大きく見たい

でしたら、パソコンで、Chromeのデベロッパーツール(Shift+Ctrl+I)でスマホ表示にすればよいだけではないでしょうか・・・・・・

書込番号:22398333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/16 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

AirMore ミラーリング画面

富士通ノートパソコンでのミラーリング状態

スレ主様

下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。

スマホの画面をPCにミラーリングできるおすすめアプリ3選
https://kanntann.com/mirror-the-screen-of-the-smartphone

USBで有線でつないでもいいというのであれば、Vysor。
家庭内に無線LANが設置されているのであれば、AirMore。

個人的に利用しているのは、AirMoreです。
ノートPCにおいてミラーリングしているゲーム画面のスクリーンキャプチャーをアップしておきます。

書込番号:22398971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mpwanchanさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/17 06:01(1年以上前)

>北海のタコさん

ありがとうございます。通信の環境上、vysorで試していますが、ドライバーがnot found404で見れませんでしたので、検索してみましたところ、https://adb.clockworkmod.com/でいいのでしょうか?以上です、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22399415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/17 16:41(1年以上前)

スレ主様

Vysorは個人的には利用していないので、詳しいことはわかりませんので、こちらでも検証作業を行います。

具体的にどのような操作手順を行って、どの時点で404エラーが発生したのか教えていただければと思います。

もしくは下記のリンク先の記事をもとに、どの部分で躓いたか教えていただければと思います。

[Vysor 下準備(1) ] Chrome への Vysor プラグインのインストール
http://snagimo.com/installing-vysor-into-pc

書込番号:22400297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mpwanchanさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/17 17:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>北海のタコさん

お世話になります。教えて頂きましたサイト、https://kanntann.com/vysorの手順、PC側のでドライバー、ダウンロード際の青リンクをクリックすると、添付の画面になりました。PC側のアプリのダウンロードは完了済みです。すなわちこの度教えて頂きましたサイトによりますと、添付画像の赤ラインまでは完了と言う認識でいます。以上です、宜しくお願い申し上げます。


書込番号:22400355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/21 01:19(1年以上前)

スレ主様

検証作業に時間がかかってしまいましたので、返信が遅くなり申し訳ありません。
リンクで紹介していたページは、記載内容が導入初心者向けではないんで、別のリンク先の記事を紹介します。
【2018/6/27更新】Android端末の画面共有ツール 「Vysor」の使い方とTips紹介
https://www.crossroad-tech.com/entry/Vysor

スレ主様から質問があった
>ありがとうございます。通信の環境上、vysorで試していますが、ドライバーがnot found404で見れませんでしたので、検索してみましたところ、https://adb.clockworkmod.com/でいいのでしょうか?以上です、宜しくお願い申し上げます。
ご指摘通り、https://adb.clockworkmod.com/のページにあるダウンロードをクリックしていただくと、ドライバーのパッケージプログラムがダウンロードできますので、ダウンロードしてください。
ダウンロードしたらプログラムを起動して、ドライバーをPCにインストールして、インストール完了後にPCを再起動してください。

ここまでの説明としておきます。
もし接続がうまくできないようでしたら、また書き込んでください。

書込番号:22408467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mpwanchanさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/22 07:01(1年以上前)

>北海のタコさん
誠にありがとうございました。無事接続可能となりました事を取り急ぎご連絡させて頂きます。凄いです、びっくりしました。若干ミラーリング画質、PCモニター画面での画質が荒いと言いますか、見にくいです、全て英語なので設定画面も学習しないと思っています。しかし、これってミラーリングの最中(通信中)は開発者に全て監視されている状態なのですか?例えば、IDやPS入力すれば、筒抜け状態と言う事ですか?面倒でなければご回答ください、スルーして頂いても構いません。ありがとうございました。

書込番号:22410985

ナイスクチコミ!0


tomoessさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/17 15:40(1年以上前)

無料で使用できるのは最低限の機能のみで、画質の変更やその他の機能を利用したい場合は有料になります。
googlechromeのアプリに登録されている以上、悪質な(操作内容を監視するような)アプリということは無いと思いますが、
最近はアプリによる不要な通信をOSレベルで制限されるため、許可を与えていない限り操作内容を盗み見られるということは無いと思われます。
しかし、セキュリティーに対する意識は常に保つ必要はありますので、おかしな挙動がないかは注意しておいた方がいいでしょう。

パソコンの画面でスマホ用のサイトを見ることが元の目的とのことでしたが、パソコン上のChromeでスマホ用のサイトを見る方法はいくつかあります。
下記サイトで説明している方法であれば、パソコンで表示しているChromeの設定項目をいくつか触るだけで、スマートホン用の表示に切り替えることができます。
これであれば特にアプリを利用する必要はないのではありませんか?
https://www.tipsfound.com/chrome/01010

また上で質問されているPCLinkについてですが、Asusが販売しているZenfone2以前までのスマートホンに標準アプリとしてインストールされていたものです。
しかしながらAndroidOSがバージョン6になった際にアプリが使えなくなってしまったようで、それ以降のZenfoneでは利用することができず、Zenfone2であってもOSを6にバージョンアップするとアプリが表示されません。
Windowsで操作中はスマートホンの画面が暗くなるなど、ユニークなアプリでしたが、最近の機種やOSで利用できないのは残念なことです。
しかしながらWindows用のインストールファイルの配布はまだ継続されており、OSをバージョンアップしない限りは使うことができています。
参考までに。

書込番号:22672503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 顔認証ロック解除後

2019/01/15 08:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

顔認証でロックを解除すると勝手にGoogleプレイやスマホクリーナー、天気アプリなどが起動することがあります。どうしたら連携(?)解除できるのでしょうか。

書込番号:22395038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/15 12:32(1年以上前)

自分のZenFone5はそのようなことがないのですが、ロック解除後に起動するのでしょうか?
もし解除時には既に起動しているのであれば、何らかの理由で解除前から起動していた可能性もありますね。

書込番号:22395405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/15 20:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。解除後に起動した状態で画面がつきます。元々アプリ起動していない状態で、そのようになります。顔認証解除だと1〜2割、暗所などで顔認証に失敗してPIN解除するとほぼ毎回で困っています…。出てくるアプリは、起動していないどころか普段利用しないアプリばかりで、またGoogleプレイはホームではなく特定のアプリの画面が出てきます。何なんでしょう…>MG75Gさん

書込番号:22396290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/16 18:21(1年以上前)

そうなんですねぇ。
全く思い当たらないのですが、何かしらのアプリが関係しているのかも知れませんね。
可能なら初期化してみて、それでも現象が出るようだったら、ASUSのサポートに問い合わせてみるのが良いかも知れません。

書込番号:22398268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/17 17:59(1年以上前)

たびたびのお返事ありがとうございます!やはりいったん初期化してみるしかないのでしょうか…面倒くさいのでなかなか腰があがりません(笑)もう少し回答待ってみたいと思います!

書込番号:22400420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問をさせてください

2019/01/11 06:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

dtiのsimを使用しているかたはいらっしゃいますでしょうか?
dtiのsimが使うことが分かりません。教えて頂けますと大変助かります。

書込番号:22385467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/01/11 07:10(1年以上前)

どの部分がわからないのかもう少し明確に書いていただかないと返信が難しいですよ。

書込番号:22385484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/01/11 07:53(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
dtiという会社のsimが使用できるかどうかを伺ったものになります。

書込番号:22385520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/11 07:58(1年以上前)

dtiのdocomo回線でしたら何も問題はありません。

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。


スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:22385527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/11 08:05(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
そして、件名についてもご指摘ありがとうございます。

書込番号:22385537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/14 02:05(1年以上前)

スマホ2006秋から、AVOXルーターにて2013から、DTI Serverman低速(ヨドバシ同等)、DTI SIM高速使ってきました。問題ないですが遅いです、抱き合わせかなんかキャンペーンですかね

書込番号:22392258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問で申し訳ありません。どなたかお助けいただければ幸いです。
現在、社用携帯が未だにガラケーで、個人のスマホとの2台持ちが面倒になり、過去にDSDS機を購入してトライしてみた経緯にあります。(機種はvKWorldとか言う機種です)
SIMをFOMASIMと格安SIM(データのみ)の2枚セットしましたが、両方とも認識してくれて、データ通信はできるのですが、肝心な通話ができず苦労しました。電話番号も表示されるのですが、通話ができない状態が続き、結局断念しました。
ドコモショップに行ったら、SPモード契約でないとスマホでは使えないと冷たく突き放されました。
久々にネットを放浪していたらこのDSDVの記事にあたり、皆さんから知恵をお借りしたく。
FOMAカードでSPモード契約をすればいいのかもしれませんが、法人契約なので勝手に変えることができません。
どなたか小生と同じような契約で上手く使っている方はいらっしゃいませんか?
お返事お待ちしております。

【SIM1】
格安SIM(イオンモバイル)
データ通信のみ

【SIM2】
FOMA SIM
契約 タイプSバリュー
@モード パケットパック10

書込番号:22380490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/08 19:14(1年以上前)

まず初めに、社用携帯のSIMを別の端末に差し替えて差し支えないか、社内で確認なさるべきかと思います。
私んところじゃそれやったらクビになりかねない。

書込番号:22380544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/01/08 19:23(1年以上前)

iモードメールを拾いたいなら、

isp 契約にしなければならないので、

やはり契約者(会社)の許可が必要ですね。

書込番号:22380564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/08 20:22(1年以上前)

>SIMをFOMASIMと格安SIM(データのみ)の2枚セットしましたが、両方とも認識してくれて、データ通信はできるのですが、肝心な通話ができず苦労しました。電話番号も表示されるのですが、通話ができない状態が続き、結局断念しました。

利用している機種がZenFoneやOPPE以外のDSDV機だったからではないかと推測・・・・・


>ドコモショップに行ったら、SPモード契約でないとスマホでは使えないと冷たく突き放されました。

ドコモショップの店員は他社のことは間違ったことをいろいろ言ってくるので信用しない方がよいかと・・・・・
他社端末持ち込みでFOMAが契約できないなど、間違ったことも言いますし。

SPモードがないと、SIM1枚では自社端末では通信が出来ないということを言いたかったのかもしれませんが。

本機はDSDV機でですが、FOMAは利用出来るので何も問題はないかと。
個人のSIMを使う前提ならですが。

また、バリュープランなので、通常はiモードとSPモードの両方を契約して使うのが一般的だとは思います。キャリアメールを使う場合は。
両方契約しても割引があるので料金は今までと同じですし。
指定外デバイス料もかかりませんし。

ただ、今回は会社のものなので、かってなことは出来ないというのが先にあると思います。

書込番号:22380718

ナイスクチコミ!4


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/01/08 21:02(1年以上前)

>みどじんさん
こんばんわ

FOMAのSIMのサイズは何なのでしょうか?
会社のなので自分でサイズ交換やカットは出来ないので、nanoSIMじゃないならこの機種は使えないです

nanoSIM・・・ZenFone5 等
microSIM・・・ZenFone3 等
標準SIM・・・ご検索下さい

書込番号:22380816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/08 22:11(1年以上前)

最初から ISPセット割になっていない、iモード契約のみのものを、
新たな端末の購入を伴わずに ISPセット割にする場合、docomo shop店頭では、スタッフの誰でもが出来るわけではなく、その店舗の管理者の承認が必要なことって、あまり知られていません…。

私の勤務先も、会社貸与の端末(Softbankの 3Gガラケー)の SIMを別の端末に差し替えて使うことは、禁じられています。
発覚した場合は、差し替えていた期間の通話料を請求され、貸与されている端末は返却を要します。

書込番号:22381029

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/08 22:53(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>新たな端末の購入を伴わずに ISPセット割にする場合、docomo shop店頭では、スタッフの誰でもが出来るわけではなく、その店舗の管理者の承認が必要なことって、あまり知られていません…。

それはたんに、ドコモの店員が、他社端末の持ち込みでFOMAのバリュープランの契約を出来るのを知らないと同レベルのことだとは思いますが・・・・・
出来ることを教えてあげれば、問題ないかと。

バリュープランなら、iモードのみの契約のみから、my docomoでSPモードを追加契約してセット割が出来るので、
わざわざ店舗に行く人は少ないとは思いますが。
私も自宅から追加しました。

書込番号:22381143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 09:22(1年以上前)

皆様多数のご返答ありがとうございます。

>ぷいちゃんさん
お返事ありがとうございます。
法人契約なので、SIMを個人で購入したスマホに挿していいかどうかは一度確認します。アドバイスありがとうございます。

>at_freedさん
お返事ありがとうございます。
現在のガラケーでも@モードのサイトは使用できるのですが、ケータイサイトは表示不可となっているため、SPモードでの契約が必要とのドコモの回答でした。SPモードの追加は個人では勝手にできないので断念していた経緯です。アドバイスありがとうございます。

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
以前トライしたときはDSDS機で試したが不可だったのです。この機種がOKなのならトライしたいのですが、もしもNGだった場合5万円近い出費はちょっと腰が引けています。どちらにせよ会社に一度確認してからですね。アドバイスありがとうございます。

>結衣香さん
お返事ありがとうございます。
SIMのサイズは両方ともnanoサイズです。ドコモはnanoサイズと呼ばないそうですが.....アドバイスありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます。
私の会社の規定を一度読み返してみます。問い合わせたらNGの返事が返ってくる可能性が高いですが....
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22381700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/09 12:14(1年以上前)

情報を補足させてもらいます。

>以前トライしたときはDSDS機で試したが不可だったのです。

それはおそらく、海外ではDSDS機として利用可能な「2G/3G/4G+2G」のDSDS機だっただけかもしれません。
日本版では2Gが使えないので、日本ではDSSS機ということが多いです。海外ではDSDS機となります。
日本版でDSDS機として利用可能な「2G/3G/4G+2G/3G」の端末であればFOMA契約のSIMが利用出来ないものはないはずです。
利用しようとした機種の正確な情報がないため不明ですが、おそらく海外でDSDS機として利用可能で日本ではDSSS機な端末だったのだと思われます。

昔はFOMA契約のSIMが利用出来ないという質問が頻繁にありましたので、同じ事例と思われます。

日本版で発売されていてDSDS機であれば、「2G/3G/4G+2G/3G」ですが、
日本版以外であれば、日本ではDSSS機のFOMA契約のSIMが利用出来ない「2G/3G/4G+2G」の端末でも、海外ではDSDS機と呼ぶこともあります。

ちなみに電話番号の表示は、SIMが破損していないかぎりは、未契約や通信や通話が利用できるかどうかにかかわらず表示されますので、DSSS機でも表示は可能です。


>SIMのサイズは両方ともnanoサイズです。ドコモはnanoサイズと呼ばないそうですが.....アドバイスありがとうございます。

docomoの公式サイトに記載されている通り、一般的なnanoサイズはdocomoもnano(ナノ)と呼びます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121030_00.html
おそらく、一般的なmicroをdocomoではminiと呼ぶので、そのサイズを勘違いされたのだと思います。

docomoでも公式サイト記載通りnano(ナノ)となります。
店員との会話もnano(ナノ)で話すことになります。


少なくとも本機はDSDV機ですが、FOMA契約のSIMを利用出来ている方がいるので、物理的な利用に関しては問題はないようです。

書込番号:22381921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 18:02(1年以上前)

>†うっきー†さん 様

詳細な補足ありがとうございます。
非常に判りやすく、助かります。
ありがとうございました。

書込番号:22382502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

zenfone4と比較

2018/12/30 09:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 oniku029さん
クチコミ投稿数:37件 ZenFone 5 SIMフリーの満足度4

いつもお世話になっております。
家族がzenfone3からの買い替えでこちらか4で迷っているようです。
回線は楽天モバイルにしますが、楽天モバイルでは4のほうが値段が高いです。
これってどのような差なのでしょうか?
5もいいのですが、6.2インチとサイズがやけに大きいのが難点のようです。

書込番号:22359076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/30 09:53(1年以上前)

画面はともかく端末のサイズはほぼ同じでっす
むしろ厳密にどっちが大きいかといえば4じゃないすかね

書込番号:22359120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/12/30 10:34(1年以上前)

>oniku029さん
画面の表示サイズではなく、持つ時のサイズ(本体サイズ)で考えた方がよいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027474_J0000025699&pd_ctg=3147

ZenFone5の方が横幅が0.4mm大きいだけで、ほぼ一緒なのでサイズ差は感じるのは難しいと思います。
ZenFone5 75.6x153x7.7 mm
ZenFone4 75.2x155.4x7.5 mm

書込番号:22359184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2019/01/06 21:50(1年以上前)

>oniku029さん

ZenFone4とZenFone5の違いだと具体的に画面サイズとsocによります。

ZenFone4 5.5インチ SD660
ZenFone5 6.2インチ SD636

ZenFone4のSD660のほうが性能がいいのとandroid8にバージョンをあげたときのレスポンスもZenFone4のほうが上になります。

ただ、大画面+AI機能を重視するならZenFone5です、
AI機能はおまけ程度なのです。

書込番号:22376641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)