端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 0 | 2018年7月9日 18:00 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2018年7月8日 01:25 |
![]() |
27 | 5 | 2020年4月29日 11:42 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年7月5日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月5日 16:35 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2019年6月6日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
よろしくお願いいたします。
Duoを無効にしていますが勝手にアカウトが作成されます。
デフォルトの電話の連絡先にDuoも追加され、アカウントを削除すると消えますがまた翌日には復活してます。
何か対処法はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21952111 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
雨の中、ポケットにスマホを入れていたらカメラが壊れました。
アウトカメラの1つだけ壊れました。
本体自体は使うことができます。
カメラを起動すると上のように写真のボヤけ、揺らすと画面が波打ちます。
私が思う壊れた原因は2つあります。
1つ目はシステムの欠陥。
2つ目レンズ内に水滴が入り込みレンズが壊れた。
3つ目がなにかの拍子で物理的に壊れた。
・カメラを起動すると「ジー」っと音がする。
台湾型のzenfoneであるため日本では保証が効きません。
カメラ用として購入したのでどうしても直したいと考えております。
書込番号:21946956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能している様なので
原因は2番の可能性が高いような感じがします
レンズとレンズの間に水が入ったのでは?
乾燥材を大量に買い瓶の中に詰めて
詰めた瓶の中にスマホを入れて蓋をしめて一週間以上放置
上手く水が抜けてくれたら直るかもしれません
書込番号:21948564
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
母のスマホ(iPhone6s)からの乗り換えスマホを探しています。ハーウェイp20ライト、ゼンフォン5、ゼンフォン5g、の3機種で迷っています。特にゲームはしなくて、カメラは重視しています。スマホに詳しい方、情報を持っている方、アドバイスよろしくお願いします🙇
書込番号:21946869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone8
書込番号:21946967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMフリー機はある程度自分で調べれる人でないと、後々困るので、検討されている機種とは違いますが、
キャリアで、iPhoneの後継機が良いと思います。
使い方もかわりませんし、戸惑わないで良いと思います。
これなら、困ったことがあれば、ショップに行けばよいので。
書込番号:21946993
5点

シンプルに、ここで聞いている時点でSIMフリーは
どうかなって?
SIMフリーにするには何があってもおかしくないくらいの覚悟が必要かと思います。
なので、キャリアのサポートがあるのがベストでしょう
書込番号:21947787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここは厳しいインターネットだなぁ(笑)
正確にはおそらく、
Huawei P20 lite、ZenFone 5、ZenFone 5Q
ご質問の内容から察すると、最も安いP20 liteで全く問題ない。安いだけでなく軽いし、ユーザーさんたちの評判も申し分ない。
でも正直、初心者レベルの人がSIMフリー機を買って使うのは骨が折れるのは確かで、他の回答者さんに同意です。ただ、お母様のiPhone 6sが16GBタイプだったりするとこの先厳しいだろうし、携帯代を節約もされたいでしょう。
なかなか厳しいかも知れませんが、やってみる価値は十分にあります。覚悟がおありならトライしてみてください。
基本的な知識はネットでも十分調べられますが、何でもかんでもここみたいなところで訊くとやたら疲れるし、馬鹿にされたりもします。書店に行けばAndroid機全般向けの入門書が500円もあれば買えますので、まずは1冊買って読み込んでみて欲しいです。基本はこれで学べます。
機種特有の操作に関してはメーカーが用意するマニュアル、取説の類を見るのが基本。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
P20 liteのはここから。FAQもありますから分からないことが出たらまずここで調べる。メーカーへの問い合わせもここから出来ますね。
そして、あとは応用力です。これは色々ご自身で試しつつ、試行錯誤も必要でしょう。
今回のような場合、お母様がお一人の力で全て、というのは難しいと思うので、imoさんがしっかりサポート出来なくてはキツイですね。出来ればご自身でも最新に近いAndroid機を手許に置いて使えるようになっておいた方が良いかも。
例えばAmazonに行けば、低価格の中華スマホが色々売られてます。技適も通ってないし、スペックもそれなりなので普段遣いにはお勧めしませんが、Android機を勉強するには良い教材になるかも知れませんよ。
書込番号:21955257 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

大変密に教えて下さりありがとうございます!
結局知識も薄いのでiPhone8購入さしました。
返信がとても遅くなりごめんなさい。
書込番号:23368028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

本機のスペック表は以下より確認可能です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/Tech-Specs/
>FDD-LTE: B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28
>TD-LTE: B38/B39/B41
>W-CDMA: B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19
■Y!mobileのバンド
4G:BAND1,3,8,41
3G:BAND1,8
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
IMEI制限のないSIMなら、Y!mobileのAPNを設定すれば利用可能です。
書込番号:21943249
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
Bluetoothスピーカーにzenfone5を繋げ、違う端末で繋げようとzenfone5のBluetoothをオフにし、iphoneにBluetoothスピーカーをつなげて、またzenfone5に繋げようとiphoneのBluetoothをオフにしてzenfone5のBluetoothをオンにしたら繋がらなくなります。手動でBluetooth押しても一切繋がらず、一旦ペアリングを削除してからまたペアリングするとつながります。
今までギャラクシーを使ってたのですがこんな事はありませんでした。
iphoneもかと思いBluetoothをオンにすると
繋がります。
ASUSに問い合わせたらネットワーク初期化とアプリの初期化を提示され、それをしても直らなかったので次はシステム自体を初期化と言われました。
結局解決できずに最後は相性の問題ですかねと都合のいい言い逃れをいわれて腹が立ちました。
アプリの不具合とかは入れたアプリによって喧嘩するかも知れないのでわかるのですがWi-FiやBluetoothといった項目で繋がらないはなんか納得行きません。
これがASUSなんでしょうか。
書込番号:21942738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店で他のスピーカーでやってみるとASUSも問題なくできました。ただの愚痴の投稿になりました。
書込番号:21942812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
教えてください。
ゼンフォン5を購入して2日目、電池の消耗が激しく8時〜17時で電池切れそうです。
電池の使用料を見るとカメラが70%となっていました。
今日は一日仕事でしたのでたまに画面を付ける程度でカメラは一切使用していません。
バックグラウンドでも起動はしていません。
昨日の夜にいろいろ設定をいじりはしたのですが心当たりが見つかりません。
こうしてる間もカメラの電池使用料が74%に上がっていました。
この電池のもちでは困りますし、調べてもこの製品で電池もちの悪さの指摘は見つかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
6点

解決できるかは試してもらわないとわかりませんが、
SDカードは刺していないという大前提で。万が一指している場合は抜く。
端末再起動
設定→アプリと通知→アプリ情報→カメラ→ストレージとメモリ→データを消去
その後、再起動
これでどうでしょうか?
書込番号:21940828
5点

>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます!
残念ながら電池が切れてしまい、充電コードも持ってきていないので
帰宅したらすぐに試させていただきます。
書込番号:21940852
5点

>ひらぱーぱーさん
こんばんは。
初期不良対応期間は14日間だと思いますので、Onlineチャット(平日9時〜18時)なんかでメーカーサポートに早く問い合わせた方が良さそうな気がします。
使ってないのにカメラアプリの使用率が高いとは、何なんでしょうね…カメラのハードウェア不良に起因する暴走か何か?
ちなみにですが、カメラ自体は普通に使えるんでしょうか?
標準のカメラアプリで。
書込番号:21941639
5点

>とおりすがりな人さん
>でそでそさん
ご返信ありがとうございます。
やはり異常がすぎるという認識で誤解はないようですね。
まずは上で別の方にご教示いただいた内容を試してみて、一晩フル充電を行い今現在様子を見ているところです。
今のところ著しい減りはなく電池使用状況一覧を見てもカメラの項目は無い状態です。
これで解決すればまずは一安心というところなんですが、次は何故そうなったのかを認知しておかないと今後も不安になります。
チャットサポートなるものの存在知りませんでしたので時間取って問い合わせてみたいと思います。
購入後、ネットでオススメ設定を検索してそれらの範囲内でいじった程度と考えていますが、もし原因がハッキリすればここで報告させてもらうかもしれません。
これで使用方法に明らかな問題があっただけであればすみません(笑)
>でそでそさん
カメラは使用できると思います。
まだ本格使用はしていませんが部屋の中での試し撮りに特に支障はないようです。
逆にカメラアプリ自体は購入翌日の夜に何度か試し撮りで起動したきりで、電池の消耗が酷かったのはその翌日のことでした。
もちろんアプリは夜のうちに終了していましたし、その後フル充電してからの出来事です。
書込番号:21942157
0点

>ひらぱーぱーさん
下記の通り、「電話」「メール」「チャット」での問い合わせが可能です。
https://www.asus.com/jp/support/
私は何年か前に電話で問い合わせましたが、祝日とあってか随分つながるまで待たされました。
価格コムで皆さんから聞いた限りでは、チャットが繋がりやすいようですよ。
時間帯があえば。
また、カメラの件ご返答ありがとうございました。
書込番号:21942174
2点

>†うっきー†さん
こんばんわ。
昨晩ご教示いただいた通りに実行し、一晩フル充電し、今日一日過ごしたところ…
現在84%です!
電池使用状況を見てもカメラの項目はありません。
(試しに昼にカメラ起動して試し撮りなどもしましたが今のところ悪影響ありません)
しかし何だったんでしょうか…思い当たる節がありません。
しばらく様子見ますが再発するようであれば修理依頼も検討します。
ちなみにASUSサポートに問い合わせてみましたがシステム初期化や修理案内されるだけでろくな回答いただけませんでした。
ここの皆さんのほうがよっぽど頼れます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21943222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちなみにASUSサポートに問い合わせてみましたがシステム初期化や修理案内されるだけでろくな回答いただけませんでした。
1年前のものに書くのもあれだけど、メーカーとしては当然の対応です。
ASUS以外のメーカーやスマホだけじゃなくてパソコンでも同様の対応がとられるのは普通です。
例えば初期起動直後だたとしても、メーカーからしたら「ユーザーがどの様な設定をしたのかわからないから」です。
だから初期化することでユーザーが後付けしたものなどがない状態にして原因がハードなのかソフトなのか確認します。
また、修理案内についてもメーカー側が予期せぬ不具合などが起きた場合、実機を見ないと判断しようがないからです。
車に例えると「ちょっと車から変な音がするんだけど」という相談だけで原因を特定しろと言っているようなものです。
整備士が実機を確認しないとその「異音」がなんなのか特定出来ませんよね?
ましてやスマホの場合は購入後にユーザーが色々なアプリを入れている可能性もあります。
メーカーは神ではありません。エスパーでもないので千里眼も持っていません。
端末の数だけユーザーがいてそのユーザーの数だけ環境が異なります。
酷な話ではありますが、ASUSの対応は「普通」です。
書込番号:22716484
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)