ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ドックエリア

2018/07/02 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 EIGHT Cafeさん
クチコミ投稿数:2件

ホーム画面で下から上にスワイプすると、全てのアプリの画面になりますが、
最下部にドックエリアが表示されます。
→ASUSの技術者の方が言うには、「全てのアプリの画面にはドックエリアは表示されない」との事なのですが。。。

ここのドックエリアには、プリインストールアプリ、或いはGooglePlayからのDLアプリのショートカットが5個表示されており、
使用頻度の高いアプリなどにカスタマイズしようと試みたのですが、どうにもこうにも出来ません。
ランダムに表示されるのか?表示されるアプリはいつも同じとは限りません。
右上の3個の点からアプリの管理を選択すると消えてしまい、アプリの管理を終了すると再度現れます。
ドラッグしても、持って行く先(ドックエリア)が出てきません。

ホーム画面のドックエリアはカスタマイズが出来ます。
また、ホーム画面ドックエリアの(自分で設定した)アプリと、全てのアプリ画面のドックエリアのアプリとでは、
異なるものが現れます。

ASUSに問い合わせしたのですが、冒頭の、
「全てのアプリの画面にはドックエリアは表示されない」
の回答で、解決には至りませんでした。

全てのアプリ画面でドックエリアは表示されないのが普通なのでしょうか?
表示されてる方がいたとして、カスタマイズは出来ますでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:21936517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度4

2018/07/02 17:19(1年以上前)

ZenUI Launcherをお使いなんですよね?
全てのアプリの画面でドックエリア(のようなもの)が表示されるのは、
恐らくAI機能の「アプリの提案」がONになっている為だと思います。
使用頻度が高いアプリ等を自動で選ぶ物のようですので任意にカスタマイズは出来ないかと。

OFFにする場合は「全てのアプリの画面」で「設定(右上の3個の点)」をタップして「ユーザー設定」を選択、
更に「ホーム画面」を選択すると下の方に「アプリの提案」の項目があるのでこれをOFFにすれば消えます。

書込番号:21936640

ナイスクチコミ!10


スレ主 EIGHT Cafeさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/02 17:28(1年以上前)

せみにと様

早速のレス、ありがとうございます。
ご教示通りにやってみましたら・・・消えました!
なるほど!こういう仕組みだったのですね!
勉強不足でお手数かけました。
ありがとうございました!
すっきりしました。

ASUSの方と、スクショまで送ってやり取りしたあの40分は、何だったのやら。。。

書込番号:21936657

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

volte表示について

2018/07/01 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:23件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

2台持ちが面倒になり、カケホが必要なため、
FOMA→Xi(スマホ)に変更して、2枚さしているのですが…

volte表示がされているのですが、これは格安の分なんですよね…

ドコモだけさしてみたのですが、2、3枚目の通りなんですよね…
契約は間違いなくXiスマホになっているのですが、これってスマホの問題ですか?
他に可能性があるなら、契約上だけXiになっていて、中身はFOMAになっているのかぐらいだと思うのですが…

ご意見宜しくお願いします。

書込番号:21935108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/07/01 22:50(1年以上前)

5zにおいて、ドコモSIMでVoLTEを有効にするにはSPモードが必要になることを確認した人がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/

書込番号:21935283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/07/01 23:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

投稿した直後に、嫁のSIMでも表示が出なかったのはたまたまの可能性が高いんですかね…
(ドコモ SPモード契約あり)

書込番号:21935318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 23:16(1年以上前)

>まっと0718さん
この機種の2枚目のsimは日本ではつかえません。
4G+2Gです。2枚挿す意味がありません。

ドコモ系格安simではsp-modeなしでvolteできます。
そもそも格安simにsp-modeオプションはありません

ドコモ本家simでXiでvolteしたい場合、sp-mode契約必須です。パケットパックにも加入しないと
後で請求書みて後悔しますよ。

書込番号:21935343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 23:23(1年以上前)

>まっと0718さん
間違えましたー。ごめんなさい。
4G+4Gです。この機種。

書込番号:21935355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/07/01 23:39(1年以上前)

SPモード付きでVoLTEが利用できたというのは、5zで確認した結果に過ぎません。
ASUSの回答はドコモSIMでVoLTEをサポートすることは出来ないが、これを公式HPに記載することも出来ないという内容です。
ASUSのサポートに改善を要求するしか無いでしょうね。
なお、SPモード有りの場合はAPNを書き換える必要があります。

書込番号:21935400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/07/02 03:28(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。
APNを書き換えなかったから嫁のはならなかった可能性があるんですね。
勉強になります。

とりあえず、1ヶ月はこのまま使ってみて、500円上がったメリット、デメリットを考えてみます。

ASUSがちゃんと対応してくれるかはわからないですけど、期待はしないで待ってみようかと思います。

書込番号:21935652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新色登場

2018/06/30 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:155件

http://blogofmobile.com/article/104612

日本には入ってこなそうですね。

書込番号:21932150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

ASUS Launcherのユーザー設定→ホーム画面でグリッドサイズ(4×4とか5×5)変更するメニューがないのですが、

グリッドサイズは、変更できないのでしょうか?

書込番号:21930941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 07:47(1年以上前)

少なくとも、ZenFone5(ZE620KL)で実機のスクリーンショットを貼られている方の画面には存在しているようです。
Yahooで「zenfone5 設定 ユーザー設定 ホーム画面」で検索して1件目に表示されるレビューをされている方の
スクリーンショットで確認しました。

端末再起動か、それでダメなら、初期化でしょうか・・・・・

書込番号:21931106

ナイスクチコミ!1


スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

2018/06/30 09:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。

>Yahooで「zenfone5 設定 ユーザー設定 ホーム画面」で検索して1件目に表示されるレビュー

見ましたが、そのレビューでは、ZenUI Launcher:v.5.0.1.31_180523となっていますが、私に場合は、v.5.0.1.39_180607です。
バージョンアップで、グリッドサイズ設定が非対応になったなんてないですよね?

>端末再起動か、それでダメなら、初期化でしょうか・・・・・
 
Nova Launcherをインストールしていたので、(念の為)アンインストールし、スマホ再起動しましたが、グリッドサイズ(4×4とか5×5)変更するメニューは、出てこないですね。

購入後、一通り設定が完了したばかりなので、初期化は避けたいですね。ZenUI Launcherのバージョンだけ、ダウンするってできないですか?

書込番号:21931243

ナイスクチコミ!1


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/06/30 09:11(1年以上前)

機種不明

添付画像のメニュー画面とは違うものでしょうか?
私の端末もv.5.0.1.39_180607です。

書込番号:21931264

ナイスクチコミ!1


l2yoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/30 09:33(1年以上前)

>広大人さん

表示サイズ、フォントサイズを最小にしているとグリッドサイズのメニューが表示されなくなったと思います。
表示サイズ、フォントサイズを標準にしてから確認してみてください。

書込番号:21931300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

2018/06/30 09:35(1年以上前)

機種不明

>himesharaさん
 ありがとうございます。

本来レイアウトの下に、グリッド設定があるんですよね。なぜ、消えてるんでしょうか?

書込番号:21931306

ナイスクチコミ!1


スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

2018/06/30 10:07(1年以上前)

>l2yoさん

ありがとうございます。解決しました。

表示サイズ  小、フォントサイズ  デフォルトにしていました。
表示サイズ  デフォルトにしたら、グリットサイズが選択できるようになりました。
表示サイズ  小で、自動的にグリットサイズが5×6に固定されるということですね。

書込番号:21931377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 10:09(1年以上前)

>ZenUI Launcherのバージョンだけ、ダウンするってできないですか?

アプリなので、通常の手順で可能ではありますが。
設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ(今回はZenUI Launcher)→右上の3点→アップデートのアンインストール

本機の手順も上記通りだとは思います。


とりあえず、l2yoさんの書き込みを確認されるとよいかと。

書込番号:21931380

ナイスクチコミ!0


スレ主 広大人さん
クチコミ投稿数:105件

2018/06/30 11:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

ZenUI Launcherは、無効にする と  強制停止 だけで、アンインストールは出来ない仕様になっているみたいです。

とりあえず、表示サイズをデフォルトにするで解決しているので、無問題です。

書込番号:21931480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 15:59(1年以上前)

>ZenUI Launcherは、無効にする と  強制停止 だけで、アンインストールは出来ない仕様になっているみたいです。

ZenFone3では、無効にするや強制停止をしない状態で、そのままアップデートのアンインストールは可能でしたが、
ZenFone5では、理由は不明ですが、出来なかったのですね。
普通に出来てよさそうですが、出来なかった理由は謎です。

とりあえず、表示サイズ、フォントサイズをもとに戻して対応できたようで、何よりです。

書込番号:21932024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 16:01(1年以上前)

可能性としては、プリインストール時点以降に、更新がされていない(もしくはプリインストールが最新)ということかもしれません。

書込番号:21932029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

dsdvが使えるということでこの機種を購入しました。sim1だけにuqmobileの高速データVoLTEsimを入れて、メールソフトにCosmoSiaを使用しuqmobile.jpのメールサービスが送受信できます。しかし、sim2にauガラホのGRATINA 4Gで使用しているauのVoLTEsimを入れてdsdvの状態にしたときにsim1でデータ通信、sim2で通話ができるのですが、CosmoSiaでuqmobile.jpの送受信ができなくなります。原因や改善策がありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:21928582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/29 21:47(1年以上前)

UQモバイルの有料サービスのメールの送受信をUQモバイルのSIMで
行っているのにそうなるならちょっと問題ありですね…

両方のSIMトレイは4G対応なので入れ替えてみるとか
そういえば、WiFiでは送受信できないのでその辺もどうなんでしょうか

書込番号:21930438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/30 18:58(1年以上前)

コメントありがとうございました。simの入れ替え、Wifiを切って4Gで送受信試させていただきました。結果は送受信できませんでした。UQ mobileのカスタマーセンターに問い合わせてみましたら、dsdvでの使用は想定していないのでわからないということでした。uqmobile.jpが使えればイメージ通りの使い方ができたのに残念です。

書込番号:21932335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/07 15:22(1年以上前)

しばらく使用してみたところ、受信はタイムラグがかなりありますができることがわかりました。送信は変わらずできません。メールサービスを解約することにしました。

書込番号:21947353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/08 01:11(1年以上前)

>暢気なビール好きさん

Zenfone5のシステム自体がDSDVに対応してても、CosmoSiaがDSDVを想定した設計になっていない可能性が高いです。

UQmobileのMMSメールを受信するのに、「CosmoSia」アプリは必須ではありません。
※公式サイトでは必須であるかのように記載してますが・・・


UQmobileのAPNの設定でMMSCに
http://mms.ezweb.ne.jp/MMS
と入力すれば、標準のSMSアプリでメールの受信が出来ます。

ダメ元で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21948556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

5zとのレスポンス比較。

2018/06/28 20:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

ただいまZenfone3無印国産使ってますが、最近かくかくと小フリーズし、ストレスが酷いので買い替えを検討しています。
ZenfoneファンなのでZenfone5か5zを検討していますが、ゲームアプリはやらないのであれば、5で十分でしょうか?
価格差を超えるパフォーマンスはありますか?
レスポンス、立ち上がりの速さ重視です。
よろしくお願いします。

書込番号:21928208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/06/28 20:32(1年以上前)

Zenfone 5はミドルハイ、5zは堂々たるハイエンドです。
単純なCPU性能で、5が3の1.5倍、5zはさらにその2倍、つまり3の3倍、といったレベルですね。
したがって、5zであれば、だれもが満足するでしょう。
5のレベルでも、ほとんどの人にとって十分ですが、使っていくうちに気になる人もいるでしょう。
どちらに当てはまるかは、実際に使ってみないとわかりません。
予算があり、かつ、長く快適に使いたいなら、5zであれば、少なくとも後悔することはありません。

書込番号:21928281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/06/28 21:21(1年以上前)

プチフリはSDカードへのアプリの移動やSDカード自体の不良が原因かもしれませんよ。

書込番号:21928417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2018/06/28 22:33(1年以上前)

>たたたかかかたかさん

私は、zenfone2 lazer → nova lite →zenfone5と機種変していますが、値段なりにレスポンスはいいとは思います。
画面も大きく、指紋、顔認証もそれなりです。
認証に関しては、Huaweiには負けますね。

私は、カメラ使うので動画のトラブル(そこまでたいしたものではないのですが)が多少気にはなりますが、綺麗に写るので満足はしています。

当たり前の話ですが、個体別のトラブルがありますので、絶対とは言えませんが、それなりに満足できる物ではあると思います。

書込番号:21928647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2018/06/29 12:26(1年以上前)

自分も5と5Zで迷ってましたが結局5Zかいました。

SoCがSD636とSD845の差分の他に、ストレージがeMCP 64GB とUFS2.1 128GBという差分があります。

UFS2.1効果かわかりませんがネット閲覧やスクロールなど比較的軽めの作業でも5Zのほうがワンテンポ早い印象です(店頭で比較)

価格差が小さいのでZenFone好きであれば5Zをおすすめします。

書込番号:21929527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)