端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2018年5月25日 18:09 |
![]() |
20 | 3 | 2018年5月23日 08:44 |
![]() |
36 | 11 | 2018年5月25日 17:22 |
![]() |
4 | 1 | 2018年9月23日 18:41 |
![]() |
7 | 1 | 2018年5月20日 23:41 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2018年5月26日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
【ショップ名】 amazon
【価格】 56500円
【確認日時】 平成30年5月25日 午前1時
【その他・コメント】 日本正規代理店品(6GB)であって海外版(4GB)ではないようです。
5点





スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
3GのSIMと4GのSIMを合わせて使うことが出来ないという噂もあったので、心配していましたが、
あっさり認識されました。
SIM1にdocomo格安SIM(LinksMate)を挿し、SIM2にSoftbankのガラケーSIM(3G)を挿しました。
何も設定しなくても(APNをいちいち入力しなくても)自動で認識。
ただちに、電話はSoftbankカケホーダイプランのガラケーSIMで、通信はLinksMateで出来るようになりました。
以上、ご報告まで。
11点

ソフトバンクのガラケーSIMを認識しました。
カケ・ホーダイ使えます。
書込番号:21844852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3GのSIMと4GのSIMを合わせて使うことが出来ないという噂もあったので、心配していましたが、
>あっさり認識されました。
この噂があったのは、docomoのFOMA SIMのことでした。FOMA SIMではスロットが2G/3Gでないと利用できない為。
Mate10 ProのDSDV機では利用できなかったので。
Softbankの3GのSIMは、まったく制限ないので、シングルSIMのLTE端末,DSDS,DSDVで利用できるようになっています。
他の方が心配されているFOMA SIMでも、何故か本機の2G/3G/4Gスロットでは利用出来たという報告もあるようです。
本機が継続してFOMA SIMが利用できるかは不明ですが、非常に貴重な端末だと思います。
auのSIMが2枚利用できるようになったのも、魅力がある端末ですね。Mate10 Proは未だ対応されていないので。
書込番号:21844997
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
仕事柄 室内画像(室内全体)を明るく広角にとれるスマホだと期待し、発売今まで待っていましたが、レビューでやまだ太郎さんねぎ塩ハラミさんがあまりいいコメントがないので躊躇しています。取れる画像が明るくて広ければいいのですかお使いの方のコメントお願いします。
6点

>アイティーホームさん
デジイチますます不要に。
書込番号:21843538
2点

>アイティーホームさん
120度の画角で撮れるので、不動産関係の室内撮影
で威力を発揮しそうですね。
是非買って試して下さい(経費で落ちますよね?)
作例をお待ちしてます。
書込番号:21843582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラに関しては感じ方になるので、
Yahoo等で「ZE620KL カメラ 広角 作例」で検索して、
実際に使われた方のものを多数見られるのがが良いと思います。
書込番号:21843615
5点

下のスレッドに書いたように、暗めの場所や複雑な模様といった特定のシーンではノイズが目立つことがあるので今は止めたほうがいいでしょう。これはアップデートで改善される可能性もあります。
書込番号:21844026
5点

zenfone4シリーズから広角カメラが搭載されるようになり5も継続して搭載されてますが、広角カメラの画質はメインカメラよりワンランク下と考えたほうがいいです。
歪みも若干多いですし、メインカメラに比べくらい傾向にあります。
屋外の風景とるには結構便利ですが…
書込番号:21845460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見いろいろありがとうございます。ずっとデジカメEXILIMを使ってきましたがデジカメEXILIMもこれからの開発を中止しますし、一眼レフを使うほど技術も興味もないし持ち運びもデカく不便ですし とにかく広角でノイズが少なく明るい画像が欲しいのですがネット検索しても野外の画像ばかりで解像度はそんなに必要ないのですが室内写真のある方ぜひ感想と画像投稿お願いします。買ってみて失敗して一度しか使わないというのも残念ですから...
書込番号:21847346
2点

現行のカメラがZR4000シリーズであればZenfone 5よりも画質は上です。現在、ZR4000シリーズと同等のセンサーを積んでいるスマホはP20 Proしかありませんし、レンズや絞りに関してはコンデジのほうが有利です。
仕事前提ならこれを使い続けるか1インチセンサー搭載のコンデジに移行したほうがいいかと思います。壁や木目の表現力が違ってきます。
書込番号:21847926
2点

どなたか、広角レンズでの作例お願いします。
分かりやすいのは、ビルの側面を撮ることですね。
まあ、SUUMOに載せる程度なら問題ないような気がします。
書込番号:21848637
2点

>分かりやすいのは、ビルの側面を撮ることですね。
希望されるものかはわかりませんが、本機を含めて複数機種でのビルを撮影した比較画像はありました。
広角でないのかもしれませんが。
https://garumax.com/camera-test-18421/2
Yahooで「ZE620KL カメラ 広角 作例 ビル」で検索しました。
書込番号:21848734
3点

120度ならビルもうねります。
https://www.gizguide.com/2018/04/asus-zenfone-5-cameras.html
シャープさが欠けている気がします。
書込番号:21848856
2点

ほしい画像ついてですが 室内のできれば脱衣洗面所のような小さな部屋がどれぐらい広角に明るくとれるかを確認したいので できれば室内の両側面の壁が写っている画像お願いします。
書込番号:21850417
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
Bluetoothコーデックのldacとapt-x HDに事前情報では対応とでていましたが、実際に接続された方はいらっしゃいますか?
使用されてる方が居ましたら、使用感などお聞かせください
4点

ソニーの新しいBluetoothノイキャンヘッドホン WH-1000XM3にソニーストアで繋いできました。
スクショ撮り忘れてしまいましたが、接続設定時にldaqは出ていて、それで繋いだ、と思ってます。
apt-x HDについては不明です。
書込番号:22131280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
珍しくASUS製品がDXOMARKで評価されました。90点というポイントはiphone8とほぼ同じです。
https://www.dxomark.com/asus-zenfone-5-camera-review-excellent-mid-range-option/
5万円台のスマホとしては頑張っている方でしょう。しかし、特定状況でのノイズは酷いですね。海外での価格が6万円台のP20とはまだまだ差がある感じです。
https://www.dxomark.com/huawei-p20-camera-review-high-end-rounder/
5点

90点はなかなかだと思います。
センサーはS8に採用している1/2.55 1.4μm デュアルピクセルですね。
DxOMarkは総合的な評価ですから画質のみの評価ではありませんが
これまで1点2点の争いだったので本来ならP20無印が
最高得点だったんですよね。
P20proがでて各メーカーは度肝を抜かれたと思います。
P20無印が陰に隠れてしまいましたけど・・・・
コントラスト・カラーはよく、オートフォーカスはP20proと並んで高得点です。
ノイズとズームとボケがもう少し良ければ95点くらいいったのではないでしょうか。
書込番号:21839980
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
自分が使うものなので、自分で好きな方の色が良いです。
私は白がよいので、近い銀ですね。
100人の意見を聞いて、全員が黒が良いと言っても、私は銀ですね。
自分で使うものに人の好みなどは、まったく関係ないと思います。
色の好みを人に聞いても、意味はないと思いますよ。
自分で使うものという観点で考えたので良いかと。
書込番号:21839050
7点

>The 1stさん
派手で目立つのが好きなら→シルバー。
控え目で目立つのが嫌なら→ブラック。
こんな感じでどうでしょうか?
因みに今のウチは、派手な色のゴールドやシルバーは苦手なのでダーク系の色を選択してます。
書込番号:21839070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ありがとうございました。結論が出ませんけど、落としたら傷が目立つのは黒ですかね。
書込番号:21839093
1点

>落としたら傷が目立つのは黒ですかね。
そうだと思います。
Yahoo等で「傷 目立つ 白 黒」で検索すると良いと思います。
書込番号:21839111
4点

ケースを着けるかどうか?
透明ケースだったら素材の色そのままだけど、ケースを着ければ裏面の色とかあんま関係なくなるし特にこれはベゼル(言っても殆どないけど)はどっちも黒だからますます関係なくなっちゃう
>皆様、ありがとうございました。結論が出ませんけど、落としたら傷が目立つのは黒ですかね。
傷に関しては裏面ガラスってことだし、サイドの金属部分は傷でガリッといけばさほど差はないだろうからどっちが目立つってのはあまり気にしなくていいのでは?
書込番号:21839116
2点

>The 1stさん
遅れましたが、どうなるさんの言う様に透明の保護ケースを付けた方が良いかもしれませんね。
但しハードケースの場合、着脱に気を付けないと其れこそキズが付き易くなる危険性があるので、ソフトケースが無難だと思います。
書込番号:21852517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)