ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問をさせてください

2019/01/11 06:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

dtiのsimを使用しているかたはいらっしゃいますでしょうか?
dtiのsimが使うことが分かりません。教えて頂けますと大変助かります。

書込番号:22385467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/01/11 07:10(1年以上前)

どの部分がわからないのかもう少し明確に書いていただかないと返信が難しいですよ。

書込番号:22385484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/01/11 07:53(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
dtiという会社のsimが使用できるかどうかを伺ったものになります。

書込番号:22385520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/11 07:58(1年以上前)

dtiのdocomo回線でしたら何も問題はありません。

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。


スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:22385527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/11 08:05(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
そして、件名についてもご指摘ありがとうございます。

書込番号:22385537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/14 02:05(1年以上前)

スマホ2006秋から、AVOXルーターにて2013から、DTI Serverman低速(ヨドバシ同等)、DTI SIM高速使ってきました。問題ないですが遅いです、抱き合わせかなんかキャンペーンですかね

書込番号:22392258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問で申し訳ありません。どなたかお助けいただければ幸いです。
現在、社用携帯が未だにガラケーで、個人のスマホとの2台持ちが面倒になり、過去にDSDS機を購入してトライしてみた経緯にあります。(機種はvKWorldとか言う機種です)
SIMをFOMASIMと格安SIM(データのみ)の2枚セットしましたが、両方とも認識してくれて、データ通信はできるのですが、肝心な通話ができず苦労しました。電話番号も表示されるのですが、通話ができない状態が続き、結局断念しました。
ドコモショップに行ったら、SPモード契約でないとスマホでは使えないと冷たく突き放されました。
久々にネットを放浪していたらこのDSDVの記事にあたり、皆さんから知恵をお借りしたく。
FOMAカードでSPモード契約をすればいいのかもしれませんが、法人契約なので勝手に変えることができません。
どなたか小生と同じような契約で上手く使っている方はいらっしゃいませんか?
お返事お待ちしております。

【SIM1】
格安SIM(イオンモバイル)
データ通信のみ

【SIM2】
FOMA SIM
契約 タイプSバリュー
@モード パケットパック10

書込番号:22380490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/08 19:14(1年以上前)

まず初めに、社用携帯のSIMを別の端末に差し替えて差し支えないか、社内で確認なさるべきかと思います。
私んところじゃそれやったらクビになりかねない。

書込番号:22380544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/01/08 19:23(1年以上前)

iモードメールを拾いたいなら、

isp 契約にしなければならないので、

やはり契約者(会社)の許可が必要ですね。

書込番号:22380564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/08 20:22(1年以上前)

>SIMをFOMASIMと格安SIM(データのみ)の2枚セットしましたが、両方とも認識してくれて、データ通信はできるのですが、肝心な通話ができず苦労しました。電話番号も表示されるのですが、通話ができない状態が続き、結局断念しました。

利用している機種がZenFoneやOPPE以外のDSDV機だったからではないかと推測・・・・・


>ドコモショップに行ったら、SPモード契約でないとスマホでは使えないと冷たく突き放されました。

ドコモショップの店員は他社のことは間違ったことをいろいろ言ってくるので信用しない方がよいかと・・・・・
他社端末持ち込みでFOMAが契約できないなど、間違ったことも言いますし。

SPモードがないと、SIM1枚では自社端末では通信が出来ないということを言いたかったのかもしれませんが。

本機はDSDV機でですが、FOMAは利用出来るので何も問題はないかと。
個人のSIMを使う前提ならですが。

また、バリュープランなので、通常はiモードとSPモードの両方を契約して使うのが一般的だとは思います。キャリアメールを使う場合は。
両方契約しても割引があるので料金は今までと同じですし。
指定外デバイス料もかかりませんし。

ただ、今回は会社のものなので、かってなことは出来ないというのが先にあると思います。

書込番号:22380718

ナイスクチコミ!4


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/01/08 21:02(1年以上前)

>みどじんさん
こんばんわ

FOMAのSIMのサイズは何なのでしょうか?
会社のなので自分でサイズ交換やカットは出来ないので、nanoSIMじゃないならこの機種は使えないです

nanoSIM・・・ZenFone5 等
microSIM・・・ZenFone3 等
標準SIM・・・ご検索下さい

書込番号:22380816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/08 22:11(1年以上前)

最初から ISPセット割になっていない、iモード契約のみのものを、
新たな端末の購入を伴わずに ISPセット割にする場合、docomo shop店頭では、スタッフの誰でもが出来るわけではなく、その店舗の管理者の承認が必要なことって、あまり知られていません…。

私の勤務先も、会社貸与の端末(Softbankの 3Gガラケー)の SIMを別の端末に差し替えて使うことは、禁じられています。
発覚した場合は、差し替えていた期間の通話料を請求され、貸与されている端末は返却を要します。

書込番号:22381029

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/08 22:53(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>新たな端末の購入を伴わずに ISPセット割にする場合、docomo shop店頭では、スタッフの誰でもが出来るわけではなく、その店舗の管理者の承認が必要なことって、あまり知られていません…。

それはたんに、ドコモの店員が、他社端末の持ち込みでFOMAのバリュープランの契約を出来るのを知らないと同レベルのことだとは思いますが・・・・・
出来ることを教えてあげれば、問題ないかと。

バリュープランなら、iモードのみの契約のみから、my docomoでSPモードを追加契約してセット割が出来るので、
わざわざ店舗に行く人は少ないとは思いますが。
私も自宅から追加しました。

書込番号:22381143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 09:22(1年以上前)

皆様多数のご返答ありがとうございます。

>ぷいちゃんさん
お返事ありがとうございます。
法人契約なので、SIMを個人で購入したスマホに挿していいかどうかは一度確認します。アドバイスありがとうございます。

>at_freedさん
お返事ありがとうございます。
現在のガラケーでも@モードのサイトは使用できるのですが、ケータイサイトは表示不可となっているため、SPモードでの契約が必要とのドコモの回答でした。SPモードの追加は個人では勝手にできないので断念していた経緯です。アドバイスありがとうございます。

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
以前トライしたときはDSDS機で試したが不可だったのです。この機種がOKなのならトライしたいのですが、もしもNGだった場合5万円近い出費はちょっと腰が引けています。どちらにせよ会社に一度確認してからですね。アドバイスありがとうございます。

>結衣香さん
お返事ありがとうございます。
SIMのサイズは両方ともnanoサイズです。ドコモはnanoサイズと呼ばないそうですが.....アドバイスありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます。
私の会社の規定を一度読み返してみます。問い合わせたらNGの返事が返ってくる可能性が高いですが....
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22381700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/01/09 12:14(1年以上前)

情報を補足させてもらいます。

>以前トライしたときはDSDS機で試したが不可だったのです。

それはおそらく、海外ではDSDS機として利用可能な「2G/3G/4G+2G」のDSDS機だっただけかもしれません。
日本版では2Gが使えないので、日本ではDSSS機ということが多いです。海外ではDSDS機となります。
日本版でDSDS機として利用可能な「2G/3G/4G+2G/3G」の端末であればFOMA契約のSIMが利用出来ないものはないはずです。
利用しようとした機種の正確な情報がないため不明ですが、おそらく海外でDSDS機として利用可能で日本ではDSSS機な端末だったのだと思われます。

昔はFOMA契約のSIMが利用出来ないという質問が頻繁にありましたので、同じ事例と思われます。

日本版で発売されていてDSDS機であれば、「2G/3G/4G+2G/3G」ですが、
日本版以外であれば、日本ではDSSS機のFOMA契約のSIMが利用出来ない「2G/3G/4G+2G」の端末でも、海外ではDSDS機と呼ぶこともあります。

ちなみに電話番号の表示は、SIMが破損していないかぎりは、未契約や通信や通話が利用できるかどうかにかかわらず表示されますので、DSSS機でも表示は可能です。


>SIMのサイズは両方ともnanoサイズです。ドコモはnanoサイズと呼ばないそうですが.....アドバイスありがとうございます。

docomoの公式サイトに記載されている通り、一般的なnanoサイズはdocomoもnano(ナノ)と呼びます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121030_00.html
おそらく、一般的なmicroをdocomoではminiと呼ぶので、そのサイズを勘違いされたのだと思います。

docomoでも公式サイト記載通りnano(ナノ)となります。
店員との会話もnano(ナノ)で話すことになります。


少なくとも本機はDSDV機ですが、FOMA契約のSIMを利用出来ている方がいるので、物理的な利用に関しては問題はないようです。

書込番号:22381921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 18:02(1年以上前)

>†うっきー†さん 様

詳細な補足ありがとうございます。
非常に判りやすく、助かります。
ありがとうございました。

書込番号:22382502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

zenfone4と比較

2018/12/30 09:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 oniku029さん
クチコミ投稿数:37件 ZenFone 5 SIMフリーの満足度4

いつもお世話になっております。
家族がzenfone3からの買い替えでこちらか4で迷っているようです。
回線は楽天モバイルにしますが、楽天モバイルでは4のほうが値段が高いです。
これってどのような差なのでしょうか?
5もいいのですが、6.2インチとサイズがやけに大きいのが難点のようです。

書込番号:22359076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/30 09:53(1年以上前)

画面はともかく端末のサイズはほぼ同じでっす
むしろ厳密にどっちが大きいかといえば4じゃないすかね

書込番号:22359120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/12/30 10:34(1年以上前)

>oniku029さん
画面の表示サイズではなく、持つ時のサイズ(本体サイズ)で考えた方がよいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027474_J0000025699&pd_ctg=3147

ZenFone5の方が横幅が0.4mm大きいだけで、ほぼ一緒なのでサイズ差は感じるのは難しいと思います。
ZenFone5 75.6x153x7.7 mm
ZenFone4 75.2x155.4x7.5 mm

書込番号:22359184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2019/01/06 21:50(1年以上前)

>oniku029さん

ZenFone4とZenFone5の違いだと具体的に画面サイズとsocによります。

ZenFone4 5.5インチ SD660
ZenFone5 6.2インチ SD636

ZenFone4のSD660のほうが性能がいいのとandroid8にバージョンをあげたときのレスポンスもZenFone4のほうが上になります。

ただ、大画面+AI機能を重視するならZenFone5です、
AI機能はおまけ程度なのです。

書込番号:22376641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁紙の色が暗くなることがあります

2018/07/26 14:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 piklesさん
クチコミ投稿数:5件

何が原因かはわかりませんが気がつくと壁紙の色が暗くなっていることが約1ヶ月前に買ってから2回ほどあります。
画面の明るさではなく色味だけが暗くなっているので、画面の明るさを調節しても意味がありません。
同じような状態になった人はいませんか?
一応再起動することで治るのですごく困っているわけではありませんが、なにか設定等で治す方法があるなら知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21989377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/26 22:52(1年以上前)

ディスプレイ設定の最下部にある
画面カラーモードの設定で「指定した時間のみ」の設定が有効になっていませんか?

書込番号:21990388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/26 23:41(1年以上前)

すいません追記です。
もしくは自動調整が有効になっていませんか?

書込番号:21990498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 piklesさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/27 13:39(1年以上前)

確認しましたが全てオフになっていました。
カラーモードの手動設定で彩度を下げると近い状態にはなりましたが、壁紙以外は普通だった記憶があるので恐らく違うと思います。
わざわざ回答していただいてありがとうございます。

書込番号:21991490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tng12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/29 10:05(1年以上前)

zen fone5zですが私も同じ現象になってます。
待ち受け画面だけが暗くそれ以外は普段通りの明るさです。
再起動で戻りますが他に方法は無いでしょうか?

書込番号:22356875

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの変色について

2018/12/23 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

別機種

ディスプレイ

購入してからしばらく使って築いたのですが。非常に分かりづらいですが斜めから見たときに、真ん中らへんから下が円形的に白くなっていました。このまま使っても大丈夫でしょうか?
どうかよろしくおねがいします。

書込番号:22344419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/23 20:35(1年以上前)

正面から見て問題がなければそのままで。
デカいホワイトスポットかな?
画面を圧迫しましたか?
ダメもとでサポートに問い合わせる。
電話料金負担や盥回し高額有償の覚悟を。
まあ、あっさり交換してくれるかもしれません。
asusは、
最近、スマホ事業の選択と集中がありました。

書込番号:22344494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2018/12/23 21:12(1年以上前)

もし、ズボンの後ろポケットに入れていたなら、修理に出したとしても有償になる可能性は高いと思いますよ。
ASUSの選択は一般向けスマホ事業から撤退し、ゲーマー向け機種中心に絞っていくことの様です。

書込番号:22344599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度4

2018/12/23 21:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
膝くらいの高さから落としはしましたが押したりはしていません。この現象は落下でもなるのでしょうか?

書込番号:22344629

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/12/23 21:27(1年以上前)

>斜めから見たときに

どれくらいの角度かわかりませんが
LCDは視野角でいかようにも見えます。(見せられます。)
実用範囲内(視野角内)で明るく綺麗に見えるように設定してるだけです。

気にすることはありません。

書込番号:22344648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/12/23 21:36(1年以上前)

■補足
>ASUSの選択は一般向けスマホ事業から撤退し、ゲーマー向け機種中心に絞っていくことの様です。

https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
>端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています。

安い端末の選択肢が減るのは残念です。

書込番号:22344672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

googleplay開発者サービスエラー出まくり

2018/12/22 20:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 ithomeさん
クチコミ投稿数:9件

IOSから最近乗り換えました。最近 googleplay開発者サービスエラー が出ます。メッセージのみで特に操作に問題はないのですがとてもウザく迷惑です。これは正常なんでしょうか?ググっても解消の方法が見つけられずご存知の方教えてください。

書込番号:22342083

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/12/22 20:59(1年以上前)

とりあえず、どのようなエラーが出ているかが他の人にわかるように、エラーが出ている画面のスクリーンショットを添付するとよいと思います。

一般的な対応方法は以下になります。
他のZenFoneのAndroid8での確認なので、本機もほぼ同じだと思います。

■Google Play開発者サービスのアンインストール
設定→アプリと通知→アプリ情報→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→セキュリティと画面ロック→その他→端末管理アプリ→端末を探す→無効にする

おかしくなった場合は、これで解決できることが多いと思います。
その後のアップデートは放置しておくと勝手にアップデートか、通知があった時にアップデートすればよいです。


以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

これで解決しないでしょうか?

書込番号:22342128

ナイスクチコミ!5


スレ主 ithomeさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/22 21:18(1年以上前)

無効にできたのですがすぐに有効かされてしまいます。gmailアプリが悪いのですか?

書込番号:22342172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/12/22 21:26(1年以上前)

>ithomeさん

>無効にできたのですがすぐに有効かされてしまいます。gmailアプリが悪いのですか?

無効に出来た後に、すぐに勝手に有効化されるという現象は聞いたことがないのでわかりませんでした。
Gmailアプリが悪いというのは聞いたことがありませんが、試しにGmailアプリを無効化してみてみればよいのではないでしょうか。


先ほど記載した
>以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
>ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

これは実行済ですか?
アプリを入れていない場合でも端末の再起動は行うとよいと思います。

書込番号:22342190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/12/22 21:27(1年以上前)

とりあえず、表示されているエラー画面のスクリーンショットの必要最小限の情報は提示された方が良いと思います。

同じものを見たことがある人から、何か有益な情報があるかもしれませんので。

書込番号:22342193

ナイスクチコミ!1


スレ主 ithomeさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/22 21:37(1年以上前)

ごめんなさい。有効化されてしまうではなく、有効かを促されてしまうでした。有効化しましたらとりあえずエラーはなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:22342218

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/12/22 22:01(1年以上前)

>ithomeさん
改善されて良かったてすね。

後出しで申し訳ないのですが、今回のようにGoogle開発者サービス由来のトラブル解決の定石とも言えるのがアップデートの削除なんです。

自動的かつ強制的にアップデートが繰り返されるこのアプリは、Googleの各種サービスの動作はもちろんのこと、それ以外のアプリにも影響を及ぼすことがありますが、調子の悪いときに累積されたアップデートを一旦全て削除すると症状が改善されることがあります。

アップデートを削除してもまた自動的に最新のものが導入されますが、急ぐときはYouTubeアプリ辺りを立ち上げると、最新の開発者サービスが必要な旨表示されてPlayストアのページに飛ばされますのでそこからインストールすればよろしいです。

要するに、上書きに次ぐ上書きでごちゃごちゃした環境を再構築することですっきりされる訳で、かなりの確率で症状が改善します。

開発者サービスを無効化する必要はありません。逆に無効化することでGoogleの各種サービスアプリが利用出来なくなりますのでご注意ください。

書込番号:22342280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/12/22 22:11(1年以上前)

■補足
アップデートのアンインストールをするためには、現在利用中の場合は、アンインストールが出来ません。
無効化しないで、アンインストールしようとすると、アンインストール出来ませんという旨のメッセージが表示されます。

そのために、一度無効化にして利用しない状態にしてから、アンインストールする必要があります。

書込番号:22342303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)