端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年7月26日 14:40 |
![]() |
7 | 6 | 2018年7月25日 17:54 |
![]() |
1 | 6 | 2018年7月25日 08:32 |
![]() |
19 | 5 | 2018年7月23日 05:50 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2018年7月17日 23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年7月10日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
動画を撮ると数秒後に波打つ感じでぶれてるように
なりますが、みなさんは動画撮ったとき綺麗に撮影されますか?
タッチパネルの反応もにぶいし、
やはりiPhoneからやと使いにくいですね(^_^;)
Instagramしていて、
タグ付けしてるときに、
#を打ってからなにか打とうとしたら
位置情報取得場面に切り替わったり、
わけがわかりません、、、
なんでそーなるのか、、、。
書込番号:21989360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画で波打つような感じでぶれる、というのはよくわかりませんが、Instagramでハッシュタグが上手く扱えないことは時々ありますね。
おっしゃるとおり、文字入力の「向こう側」が押されるようなことがあります。
もしかしたら文字入力(ATOK)との相性が良くないのかも知れませんね。(他の文字入力を試したことがないので…)
書込番号:21989398
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
HUAWEI Mediapad X1 7.0からこの機種ZenFone 5 ZE620KL(ヨドバシカメラで買いました)に変更しました。
HUAWEI Mediapad X1で仕様1していたマイクロSDカードにバックアップした住所録等をインポートしようと、ZenFone 5にこのマイクロSDカードを挿入したところ「破損しています」とでますが、HUAWEI Mediapad X1の方では、問題なく認識して読み込めています。両スマホとも電源を落として、4回やってみましたが、状況は同じです。HUAWEI では問題なく認識して使用できます。」
SDカードはmicro sd XC1 SUPER TALENTと書いてあります。SDは壊れていないと思いますが、何か対処法があればご教示ください。
0点

パソコンなどを使って一度データを避難させて、Zenfoneで初期化してから、データ移行じゃないですか?
パソコンでも読み込みできないってことはないですよね?
書込番号:21987461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

認識できる端末があっても、壊れていないとは限りません。
エラーチェックをしていないなら、H2testwで確認したほうがいいでしょう。
http://noasystem.blog.jp/archives/12805164.html
テストを行う前にバックアップを忘れずに。
使用されているSDカードはレビューのばらつきから見て品質的に難がありそうです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00KQD1QT0/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
書込番号:21987485
2点

早速のご教示ありがとうございます。
HUAWEI Mediapad X1の方では、ネット上にデーター保存する事が出来ないようです。住所録にエクスポート先がSDにしかエクスポートが出来ないようなので(アンドロイドが4.22のせいかもしれませんが)
SDが認識しないのは、ASUSのスマホの設定の問題かもしれませんね?
ZenFone5で初期化トしたものを、HUAWEI の方で使用できればいいのですが、早速やってみます。ご教示ありがとうございます。
書込番号:21987489
0点

うみねこさん、ありりん00615さん
ご教示ありがとうございました。
コンビニで東芝のマイクロCDを買ってきて、Zenfoneで初期化してから、HUAWEI Mediapad X1にてエクスポートできました。
ところが、ZenfoneでASUSの連絡先アプリでインポートしようとしたら、vCardデーターが見つかりませんとエラーがでてしまいました。
HUAWEI からエクスポートしたデーターは拡張子が.vcfというデーターでした。ネットでみたら同じ形式(vcardと.vcf)のようです。
初心者で申し訳ございませんが、対処法をご教示いただけないでしょうか?
ちなみに、まだSIMを入れていません(Yモバイルのスターターキトがヨドバシについていましたがまだ登録していません)。これが原因でしょうか?
書込番号:21987594
1点

ファイルマネージャーで開く必要があるようです。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/1329
ただ、連絡先であればGoogleアカウント経由でもできますよ。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1002650/
書込番号:21987652
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。Googleアカウントからインポート出来ました。
外部のストレージとかあまり使った事がなかったので、たすかりました。
ありがとうございました。
書込番号:21987766
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
zenfone3の充電端子がショートしてしまい急遽zenfone5を導入しました。
これまで初代5、2、3とzenfoneを使用しており、過去の使い勝手に合わせるためにいろいろと手探りで設定を行っています。
で、ホーム画面のフォルダについて気になる点があります。
zenfone3では(zenUIのバージョンは失念しています)、「スイッチフォルダースタイル」という設定がありフォルダ表示を小さくし、タップしやすい状態にすることが可能でした。
今回のzenfone5ではその設定が見当たらず、フォルダ表示が4x4と広大な上に左上からの自動整列されるため指の動きが広範囲になってしまいます。片手操作への弊害となっています。
そこで、
1.zenfone3時代の「スイッチフォルダースタイル」にあたる設定はないのか
2.あるいはフォルダ内のアイコン配置を左上からの自動整列ではなく、任意の配置ができないか
(可能ならば下部から並べたいです)
をご存じの方がいらっしゃいましたらお答え頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

ホームの何もない所を長押し→ユーザー設定→フォルダ/アイコン
の中にある
フォルダのスタイル→クラシック
フォルダのテーマをお好みに変更
これでどうでしょうか?
書込番号:21982267
0点

>ンオンさん
ユーザー設定→ホーム画面→グリッドサイズで4×4、4×5、5×5、5×6に変更は出来ます。
勘違いな回答なら済みません。
書込番号:21982326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、今回の質問は、タイトルにある通り「ホーム画面フォルダの構成・内部配置について」といことで、
ホーム上の配置のことではなく、ホーム上に配置したフォルダをタップした後のことについて質問されています。
>フォルダのテーマをお好みに変更
こちらについては、フォルダを開く前の表示なので、今回の質問には関係なさそうですね。
クラシック表示で解決できない場合は、片手モードで対応するしか方法はなさそうでしょうか。
書込番号:21982356
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、フォルダーを開いたあとの表示について、です。
画像の通り、指の届きやすい下部にフォルダを配置しても開くとずいぶん上部に表示されてしまうため、タップしにくい状態になってしまいます。透明ダミーアイコンでもあれば擬似的に任意の配置にできるのでしょうけども。
今のzenfone5(zenUI5?)では「フォルダー/アイコン」の設定に
・アイコンフレームのON/OFF
・アイコンパック選択
しかありません。エラく淡泊です。
長押し後の「ホームの編集」内に教えて頂いた「フォルダーのテーマ」がありましたが、たしかにこちらも「フォルダを開いていない状態でのアイコン表示」を変えるだけで、フォルダを開いた後をイジる術がどうにも見当たりません。
(過去のzenUIはフォルダを開いた後のフォルダ名横に「・・・」があり設定メニューがありました)
>テルイクコさん
返信ありがとうございます。
グリッド変更はホーム画面そのもののみで
フォルダを開いたあとの構成を変えることはできないようです。
ところで、こういう原点回帰なネーミングは嫌いではありませんが、
zenfone5でググると旧版の情報とゴチャゴチャ混ざって出てくるので良し悪しですねー。
書込番号:21982488
0点

>今のzenfone5(zenUI5?)では「フォルダー/アイコン」の設定に
>・アイコンフレームのON/OFF
>・アイコンパック選択
>しかありません。エラく淡泊です。
フォルダのスタイルがないのですね!
確認したのは、5ではなく5Qだったので、設定が多少違うようですね。
ただ、表示はすでにクラシック表示と同じになっているようです。
ダミーでアイコンを上部にいくつか配置するか、片手モードで対応するしかなさそうですね・・・・・・
書込番号:21982948
0点

>†うっきー†さん
諸事情で手元にあるzenfone MAX Plusも確認しましたが(こちらはAndroid7でZENUIは4のようです)こちらは逆にフォルダ表示が一列しかない状態でした。バージョン違いでデフォルト表示が変わるのはいいですが、昔できてたことができなくなるってのはなるべく避けて欲しいものですね、セキュリティとかに関わることでもないたかだかレイアウトのことならなおさら。
少し我慢して慣れるようにします。しばらくしたら何かしら解消されるかも知れませんし…。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:21986771
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ドコモのキャリアメールをこの端末で使いたかったので、cosmosiaというメールアプリを入れてキャリアメールを送受信出来ているのですが不満点があります。ドコモのキャリアメールには通常のメールの他にメッセージRとSがこのソフトでは受信出来ません。他のメールソフトも試しましたが対応している物は見つかりませんでした。
ドコモ純正のメールソフトであるドコモメール配布場所に行くとこの端末は対応していないと表示されてダウンロードできず、諦めきれずにドコモの端末からapkファイルを抜き出してインストールしましたが、メールを更新するボタンをタップすると
『ドコモメールサービスが開始できませんでした。ドコモメールを終了します』
と表示されて、アプリが落ちて使えません。
メッセージRとSに対応しているアプリがあれば教えて下さい。ZenFone5(ZE620KL)で使いたいですが、Windows(8.1)対応ソフトでも構いません。
回答よろしくお願いいたします。
3点

公式サイトでも明確に無理となっているので、公式アプリ以外では無理なのではないかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/notice/index.html#p02
>メッセージR/Sは受信できません。
書込番号:21978962
2点

ここを読む限り,かなり難しいみたいなので,私はスッキリ諦めていますwww
http://d.hatena.ne.jp/pirosap/20151225/1451049731
書込番号:21978975
5点

他の人も書いてるけどメッセージRとかの類はSIMフリー機種で使えないよね
書込番号:21979220
3点

docomo のメッセージR & S は、回線契約のある docomo のキャリアモデル(白ロムでも可)に配信されるものです。
書込番号:21979332
3点

皆さん回答ありがとうございます。自分でも調べていたのですが、回答にあったような内容は見つかりませんでした。皆さんすごいです。
思ってた以上に難しいようですね。たまにいいメッセージがあるので受信したかったのですが、残念ながら諦めようと思います。どうしてもメッセージが受信したくなったら、旧端末(ドコモ製)にSIMを挿して受信してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:21981762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
以前のzenfone5(2014年版)のバッテリーが持たなくなったので、新しいzenfone5(ZE620KL)をsimと一緒に購入しました。
デザインも格好良くなったし、使用が楽しみだったのですが、タッチパネルが固まります。。
サポートセンターにも連絡し、本日送付したのですが工場に届くのは明後日。
何日で届くのかと、どういう返答がかえってくるのかが気になります。
購入して、以前のスマホからデータをうつしました。
タッチパネルが反応しないことが多く、職場でも見てもらいましたが動作が明らかにおかしいとのこと。
サポートセンターに連絡し、初期化を進められ初期化実行。
その前後にインターネットで色々調べて、セーフモードで起動してみたり単体テスト? も行ってみたりしたのですが
具合は変わらず。
初期化する前よりはマシになりましたが、反応がにぶいというのかしないことも多々あり
このまま使用し続けるのも不安で送ることにしました。直ることを切に願います。
後、早めに戻ってくることを。
5点

土曜日に送られてきて、昨日受け取り、今日再設定がほぼ終わりました。
結論としては、タッチ機能不良で、本体一式交換ということでした。
思っていたよりも素早い対応してくれて、
再設定後はとくに動作が止まるということはなく、zenfoneファンやめようかなと
思っていたのですが、対応等は基本的に良く長く使っていきたいと改めて思いました。
設定を続けて行ったせいか、本体が取り替える前の商品より熱を持つ気がしないでもないですが、
問題なく使えることを願っています。
新しいzenfone5はやはりかっこよくなっています。
画面に貼るシールは個人的な好みですが、強化ガラスではなく、保護フィルムでよいなと感じました。
修理に出す前は保護フィルムを貼り、新しいものには強化ガラスにしてみたのですが(←散財T__T でも長く使いたかったので)
保護フィルムの方が広い範囲をカバーでき、気にならない気がしました。ラスタバナナ社製品です
個人的な好みですが、書き添えておきます。
書込番号:21970789
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
zenfone5(ZE620KL)の購入を検討してますが、ポケモンGoが動作するか、既にお使いの方々がいらっしゃったら動作状況をお聞かせ頂けないでしょうか?
知りたいのは、アプリのカクカク感、GPS精度、AR機能が使えるかをメインにお聞かせください。
ネットで色々とみたのですがAR機能が使えないと書いてあるサイトを見つけたのですが、ポケモンGoの仕様ではジャイロスコープが使えればARが使えますが、ZE620KLはジャイロスコープを搭載してるにも関わらずARが使えないのかが分からないです。
書込番号:21952498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実機で検証した方のレビューのようですが参考になればと思います。
ZenFone 5(ZE620KL)でゲームをやってみた
https://hipc.jp/2934
>ポケモンGではAR表示もできるし、配置情報もしっかり取得でき、ジムバトルなども快適にこなせそうです。またポケモンGOプラスの接続もスムーズにできたので、今のところ不具合はない。
ポケモンGは「ポケモンGo」の誤記かと。
書込番号:21952627
1点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます!
参加になりました。
これで購入の判断ができます。
書込番号:21954643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)