ZenFone 5 のクチコミ掲示板

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5 のクチコミ掲示板

(1651件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

標準

楽天MNOは使えませんでした。

2020/04/09 11:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

楽天MNOの実験してみましたが、通信以外不可でした。

国内版SIMフリー
【OSバージョン】 Android 9
【エリア】 パートナー(au)エリア / 楽天エリア
【APN設定】 自動設定でrakuten.jp設定済、手動追加でims作成して適用。
【楽天Linkアクティベート】 X
【Link通話】 X
【VoLTE】 X
【SMS】 X
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】 auエリアではSIMの電話番号が読めない状態だった。楽天エリアに移動しても同様。
     SIMに電話番号書いていないのでアクティベーションで書き込む必要がある。
     ドコモ版NOTE9では完璧に動作したので、アクティベートまで完了したら、電話番号は
     見えるようになった。
     
     楽天エリアで、強いband3の電波がある楽天エリアでも、パートナー回線の弱いband18
     しか掴まない。
     
     4636コマンドでLTEonly固定にしないと、ドコモの4Gと3G電波に接続に行くようでリストライ
     繰り返し3Gをつかんだまま圏外となるので、固定が必要。(SIM1側2側も同様)
     
     APNを操作しても、IMS登録に失敗しており、VoLTEがONにならないので通信しかできない。

ASUSはバージョンアップや修正には積極性無いので、使えない可能性大きいかな。
バージョンアップして欲しいと望んでいます。

書込番号:23329183

ナイスクチコミ!18


返信する
naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2020/04/10 16:29(1年以上前)

いや〜、使えませんでしたか・・・

今スーパーホーダイを利用してますが(zenfone5を楽天モバイルで購入して使用中)、楽天UN-LIMIT2になったので、これはいいなと思ったのですが・・・
楽天で購入したので、てっきり対応してるものと思いました。

わざわざ新しく楽天対応機種を購入するのも、zenfone5が問題無く使用できてるのでもったいないですw

でも、一年間無料で使えるし、zenfone5を売って一番安いoppo を購入しようかどうしようか迷ってます。

書込番号:23331206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件

2020/04/10 18:13(1年以上前)

Androidの定義ファイルに楽天44011はVoLTEが使えますという、記載が無いためims登録がされず、データ通信以外使えないんです。アンロックしていじれば動きますが、保証なくなりますしね。ZenFone6は対応したので、こちらも対応して欲しいのですが。

書込番号:23331356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2020/04/10 19:42(1年以上前)

まーちゃんさんは、お詳しいですね。
私もいじって電話も使えるようになるなら、いじってみたいのですが、ド素人なのでたぶん無理ですw

私はこのスマホを、楽天のタイムセールで限定カラーの白を3万円で購入しました。
先ほど、ネットで調べてみたら、zenfone5は、傷が無ければ、最低でも一万円ぐらいで買い取ってくれるみたいです。
だったら、そう悪くないかもw

本当は、oppoは全く欲しくありません。
Xiaomiだったら、かなりコスパがよさそうでいいなと思ってたんですけどね。
だけど取り扱ってないですし・・・

アンロックしていじるというのをググってみて、やれそうであればやってみても面白そうですね。
まあ私がやれば、多分壊しますw


書込番号:23331489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/10 23:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。楽天モバイルで買ったし使えると思ったのですが。一年無料は魅力的だしzenfone5は売ってoppo買おうかと思います。

書込番号:23331920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/12 17:02(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
私も拝見するまで頑張ってみましたが、ダメでした。

先に検索したら良かったッス。

でも、おかげでスッキリ諦められます。

書込番号:23335279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2020/04/13 11:45(1年以上前)

naka-59さん
紛らわしいですよね。楽天の発表はわかりにくい所ありますよね。
ZenFone5は、柔軟にキャリアやMVNOに対応しているし、使っているか方も多いのでASUSには楽天MNO
対応してもらいたいと思います。

OPPOですが質感や性能は価格の割に良いですが、中国メーカーであることやColorOSに癖があり
考えましたが、RenoA 64Kを goo Simseller で12800円で購入しました。
手数料や7ヶ月の維持費用入れると2万円超しますが、カメラ画質はそこそこ良いし、動きもスムーズで
画面も有機ELなので綺麗で、Felicaも使え他社経由よりより安いので良いと思いました。 
Xiaomiは自分の中では考えていませんでした。
アンロックしようと思っていた所、Android10の評価版が公開されました。あと数ヶ月程度で正式版
が降りてくると期待してます。その後、再度使えるか見てみて、いじろうかなと思います。


ばんな987さん
RenoA 64Kを goo Simseller で12800円で購入し使い始めましたが、ColorOSの癖に気をつければ
iphoneに似た設定画面や制限された雰囲気を感じられ初心者には良いかもですが、純Android派には
不満が残るかも。
IMEはsimejiが標準ですが、過去に色々あったので、googleに変更し、セキュリティーソフトで通信
ブロックしています。考えすぎかもしれないですが。
画面での指先ロック解除、顔認証解除も早く快適です。FelicaやNFCも問題無く使えるし良かったです。


もーセンセさん
ですよね?柔軟化ZenFone5でしたので、色々いじれば使えると思ったのですが、VoLTE周りが対応
していないので、SMSが活かせず、使えないですよね。
Android10の評価版が公開されました。あと数ヶ月程度で正式版が降りてくると期待してます。その後、
再度使えるか見てみて、いじろうかなと思います。

書込番号:23336665

ナイスクチコミ!2


クロ瓶さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 クロベエ 

2020/04/18 12:21(1年以上前)

パソコンとかスマホ等あまり詳しくないおじさんですが

https://ma2motty.hatenadiary.jp/entry/rakuten_4g-only_de_ok_da4

https://best-sim.info/rakuten-zenfone/

を参考にしていろいろいじくっていたらデータ通信も楽天Link通話もSMSも使えるようになりました!
田舎なのでパートナー(au)エリアです。

書込番号:23345546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/18 15:06(1年以上前)

>クロ瓶さん

私、できませんでした…(>&#65087;<。)

書込番号:23345856

ナイスクチコミ!1


naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2020/04/18 15:41(1年以上前)

こんにちは。
asusに、zenfoneを楽天アンリミットに対応してもらえないでしょうか?と問い合わせてみました。
すぐに回答いただきました。


「平素よりお世話になっております。
ASUS Mail Supportでございます。

ASUS製品を長らくご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

お問い合わせ内容につきまして、大変恐れ入りますが、
弊社スマートフォン製品ではSIMについて制限を設けておりませんので、
使用可能かどうかは各通信業者に確認する必要がございます。

※SIMカードの動作確認は各通信業者よりサポートしております。
(動作確認済み機種のリストというものがある)

また大変貴重なご意見・ご提案を賜り、重ねて御礼申し上げます。」

とのことでした。
私は、てっきりasus側の対応の問題かと思っていましたが、楽天側の対応しだいってことなんですね。

一年間無料の楽天アンリミットは、今月いっぱいの申し込みみたいなので、いつになるかわからないアップデートを待ってもいられないし・・・

やはり安価な、oppoを購入しようかなと思って評判を見てみると、評価が真っ二つに分かれますね。
カラーosは、なんかややこしそうだし、何より通知が遅れると言うのは困ります。

後いいなと思っていたnova5tは売り切れだし、s10は来週また安売りがありますけど、それでも高いし、私にはオーバースペックだし、楽天対応スマホで他に欲しいのは無いし・・・

2台持ちなんて余裕はもちろん無いです。
zenfone手放して、そのあとすぐにアップデートされたらショックだな〜w

書込番号:23345911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/04/18 16:38(1年以上前)

>naka-59さん
>私は、てっきりasus側の対応の問題かと思っていましたが、楽天側の対応しだいってことなんですね。

勘違いだと思いますよ。

>弊社スマートフォン製品ではSIMについて制限を設けておりませんので、
>使用可能かどうかは各通信業者に確認する必要がございます。

こちらの表現は、使えないように制限をかけているというものではないという意味かと。
使えるように対応はされていない場合は当然正常に使えるようにはならないかと。


本機ではなく、ZenFone6については、1月頃に楽天回線対応のファームが配信されて、楽天回線が使えるようになりました。
他のメーカーでも、ファーム更新で使えるようになりました。
現在非対応機でも使えるように、端末メーカー側がファームで対応すれば利用出来るようになるものもあります。

公式サイトに明確に記載があります。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>楽天回線でご使用いただくには、ソフトウェア・アップデートが必要です。製品ごとにソフトウェア・アップデート予定時期が異なりますので下記をご確認ください。詳細は10月1日以降に改めてご案内いたします。

書込番号:23346046

ナイスクチコミ!3


naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2020/04/18 16:53(1年以上前)

>†うっきー†さん

私の勘違いでした。
詳しく教えてくださり、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23346088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2020/04/18 17:46(1年以上前)

こんにちは、

楽天MNOが使えるか使えないかは、楽天のMCC/MNC 44011や44053と楽天SIMとの組み合わせを、
zenfone5が読み込んで、あらかじめ定義されたテーブルを照合して、、VoLTEが使えるか?
どのBANDが使えるか? などを判断して、動作決定していますので、ファームがUPDATEされるしか
動作可能にする方法はありません。 
または、ROOT権限を取り、改造するかしかありません。

楽天LINKで電話が出来たとのことですが、IP電話ですので、データー通信が出来て、SIMから
電話番号が読み出せる状態になれば、ある程度繋がります。
しかし、IP電話の為回線交換ではありません。(MNOなのに情けないとは思いますが、独自
システムの為と費用問題でしょうか)

そして、加入電話、海外、他の電話システムからの着信が不完全となります。
そして、IP電話経由で発着信できない110番、119番などをはじめとする特番の発着信が
できませんので、動作したとは言えません。

ですので、ファームがアップしない限り使えないことになります。

書込番号:23346199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/04/18 18:14(1年以上前)

>楽天LINKで電話が出来たとのことですが、IP電話ですので、データー通信が出来て、SIMから
>電話番号が読み出せる状態になれば、ある程度繋がります。

Rakuten LinkアプリでのIP電話での電話とSMSは、
※※※※※※※※※※※※※
SIM未挿入でも利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※

挙動の詳細は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

書込番号:23346262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2020/04/18 18:36(1年以上前)

SIM未挿入の場合、電話番号が通知されません。

旧楽天リンクではログアウトしませんでしたが、最新版の楽天リンクではログアウトしますから使えません。
ログアウトしないのはバグです。

ログアウト動作は、スマホの種類やアンドロイドバージョンによって変わりますが、RenoAではSIMが無いとログアウトされてしまいます。

書込番号:23346309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/04/18 19:15(1年以上前)

>SIM未挿入の場合、電話番号が通知されません。
>
>旧楽天リンクではログアウトしませんでしたが、最新版の楽天リンクではログアウトしますから使えません。

別の通信可能なSIMを入れてモバイル通信をオンにしておけば、Wi-Fiオンでも楽天の電話番号で通知されます。
ログアウトとなるのは、楽天のSIMを挿入して抜いた場合となります。
詳細はfaq9を参照下さい。

書込番号:23346398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/04/18 19:32(1年以上前)

google Playには、サービス開始前の、1.3.4の4/6のものしかないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja
2020年4月6日
現在のバージョン
1.3.4

faq9に記載通り、楽天のSIM以外で通信可能なSIMを刺してモバイル通信をオンでモバイル通信も可能な状態。
Wi-Fiはオンでもよいです。
受信側も同様。
これで、楽天の電話番号での発信が可能なはずなので、楽天のSIMを刺さないことでログアウトも起きないはずなのですが。

書込番号:23346429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2020/04/19 11:47(1年以上前)

†うっきー†さん

楽天リンク、my楽天を一旦アンインストールし、再確認しました。
moto g7、ZenFone5(無印)、RenoA 64K、Note9(docomo)、ZenPad3でやってみましたところ、
楽天リンクの動作が確認できました。 情報ありがとうございます。
#RenoAでSMSで認証番号を受信し、他の機種の画面で手打ちが必要なのは以前と変わりませんでしたし、
複数ログインはできないことも変わっていませんでした。

番号通知ですが、固定電話に何十回か掛けててみましたが、数回番号非通知となってしまいました。
特番は177(市外局番+177)以外、全くかかりませんでした。

原因はWi-Fiでは、楽天SIMから電話番号が読めない時は、楽天IDででひも付けされた情報を楽天サーバー
に確認しに行くのかと思います。(楽天リンクが内部で持っているのかもしれませんが)
#楽天はMNOにしては恥ずかしいくらい、サーバーが貧弱なので、エラーになっているのかなと思います。

あと、SIM1に楽天SIM、SIM2にdocomoSIM(又はauSIM,OCNモバイルSIM)を入れて、SIM1を無効にし、
SIM2のみ有効とした時にSIM2経由で電話を掛けると番号非通知となりました。。
Wifi経由でも同じでした。 特番111や117ではSIM1を有効にして下さいのエラーメッセージが
表示されます。

今の仕組みでは、楽天リンクに細工すれば、番号に制約あるものの電話番号を偽装できそうですので、
SIM無しでは使えない方向に修正されるみたいです。

書込番号:23347544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 12:10(1年以上前)

>まーちゃん(marchan)さん
>あと、SIM1に楽天SIM、SIM2にdocomoSIM(又はauSIM,OCNモバイルSIM)を入れて、SIM1を無効にし、
>SIM2のみ有効とした時にSIM2経由で電話を掛けると番号非通知となりました。。

アクティベーションの時もSIM1の番号になるので、SIM1しか利用していないようですね。


>今の仕組みでは、楽天リンクに細工すれば、番号に制約あるものの電話番号を偽装できそうですので、
>SIM無しでは使えない方向に修正されるみたいです。

この部分は、ユーザーとしては、そっとしておいて欲しいですが、
セキュリティ面からも将来は楽天SIMを刺していないと使えなくなる可能性がありそうですね。

書込番号:23347593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/05/05 20:24(1年以上前)

ZenPad3で、どうやってsms受信しましたか?

データ通信は出来ているのですが、楽天LINKを使いたいので
設定をおしえてもらいたいです

書込番号:23383489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 20:35(1年以上前)

>ともちん2020さん
>データ通信は出来ているのですが、楽天LINKを使いたいので
>設定をおしえてもらいたいです

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq13
>Q.Rakuten LinkアプリはIP電話とのことですが、タブレットのWi-Fi専用機で利用可能でしょうか?
>Q.Rakuten LinkアプリはIP電話とのことですが、VoLTE非対応の端末でも利用可能でしょうか?
>
>IP電話なので、SIM未挿入でWi-Fiのみでも、Rakuten Linkアプリで通話とSMSが利用可能です。
>Wi-Fi以外に、他のSIMでのモバイル通信でも可能です。
>Rakuten UN-LIMITのSIMを楽天回線対応端末に刺して、そちらでSMSでパスワードを受信するだけでよいです。
>パートナーエリア(au)でも可能です。FAQ2,FAQ7を参照。
>それ以降はSIMは不要です。
>タブレットの場合はGoogle Playからダウンロードできない機種もありますので、別の端末からapkを抽出してインストールすればよいです。
>SIMを刺せない、MediaPad T3 Wi-Fiモデル KOB-W09で通話とSMSの発着信が可能なことを確認しました。
>詳細な設定方法や、制限事項等は、FAQ9を参照。
>
>現状の認証の仕組みは、一般的なSMS認証です。
>インターネット回線でサーバーにワンタイムパスワードの発行を依頼。
>サーバーから、電話回線のSMSでワンタイムパスワードを送信。
>楽天回線が利用可能な端末にRakuten UN-LIMITのSIMを刺していると、その端末で通話回線でSMSのワンタイムパスワードを受信。対応端末はパートナーエリア(au)でも可能。
>送られてきたワンタイムパスワードをインターネット回線で送信。
>サーバー側でワンタイムパスワードが一致するかを確認。
>インターネット回線で認証許可をアプリに通知。
>これで利用可能になります。そのためSMSを受信する端末は、楽天の通話回線が利用出来る端末であれば何でもよいです。
>Rakuten Linkアプリを利用する端末は、インターネットが利用出来る端末であればWi-Fi専用機でも可能です。
>※将来仕様が変更される可能性はあります。

書込番号:23383508

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Rakuten UN-LIMIT 楽天Linkアクティベート要領

2020/05/23 19:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 ff255さん
クチコミ投稿数:1件

試行錯誤して、以下の要領で楽天Linkアクティベートできました。Rakuten回線(44011)エリア内での設定が必要です。
@APN設定:rakuten.jp
A電話アプリで*#*#4636#*#*コマンドでLTEonlyに設定し、電波強度が0から変わるのを待つ。数分しても0から変わらなかったので、モバイル無線電力を切り入りし直したところ、電波捕獲に成功しました。
B楽天Linkアプリから認識コードを送信して、無事、sms受信できました。
端末はZE620KL日本版です。

書込番号:23422408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/05/24 14:38(1年以上前)

http://asus.blog.jp/archives/1077337264.html

Zenfone6以外は楽天UN-LIMIT非対応、となってるので自己責任で使うしか無いですね

書込番号:23424059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/05/24 16:59(1年以上前)

>ff255さん

まずは、111へ電話をして、SIMでの通話が出来ないことを確認しておいた方がよいかと。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの動作確認には何の意味もありません。

他の方が、電話回線は使えないということが分かりやすいように。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの動作確認には何の意味もありません。

書込番号:23424304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/26 08:40(1年以上前)

無料サポータープログラムからのユーザーですが、

UN-LIMITへの移行後、無料通話はアプリからのみとなってしまいましたので

上記の設定でデータ専用SIMとしてのみ利用しています。

(SIM1側を楽天MNOとする必要があるようです)

MNOエリア内ですが、一寸建物の奥、路地、ゴルフ場などでは圏外が度々ですけど

たいして魅力もない端末を買わされるくらいなら

使い放題で1年無料のデータSIMと割り切れば十分に使えます。


書込番号:23427467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラ撮影中の輝度

2020/05/19 16:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

最近ZenFone3から買い替えました
概ね満足してますがカメラ撮影中のメイン画面輝度は変わらないのでしょうか?
普段は40%程度て使っていて問題ないですがカメラ撮影中もこの明るさだと正確に見づらいです。
ZenFone3では撮影中のみ明るくなっていたので気になってます。
何か設定が必要でしょうか?

書込番号:23413931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/21 13:38(1年以上前)

>マネモブさん
レスがないようですね。
私はZenfone5でなく、ZenFone5Zを持ってますが、カメア設定ではスマート・オートフォーカスからコンティニュアス・オートフォーカスにしてますが、カメラ画面で画面を指でスライドすれば、画面の鮮度設定が選べます。

また、下記のZenfone4のサイトで書かれているように、”設定〜ディスプレイ〜明るさのレベル〜明るさ調整”で、輝度をあげて、調整するしかないようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=10/#23413931

書込番号:23417707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/21 14:08(1年以上前)

>マネモブさん

こちらに、ZenFone5のカメラ機能(AI機能)について書かれてます。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/3395

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21883293/#tab
上記で、ZenFone5の”暗所のカメラについて”がいろいろコメントされてます。

画面の輝度の問題だけなら、”設定〜ディスプレイ〜明るさのレベル〜明るさ調整”で、輝度をあげて、調整するしかないようですね。

書込番号:23417740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/21 21:01(1年以上前)

>パソニックさん
>カメラ画面で画面を指でスライドすれば、画面の鮮度設定が選べます。
まさにこれが知りたかったことです!
やってみたらZenfone5でも同じことが出来ました。
本当にありがとうございました!

書込番号:23418426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/21 22:27(1年以上前)

>マネモブさん
蛇足ですが、反対側にスライドして、Proモードを選択すれば、ISOの指定もでき、ISOをあげて撮れば、シャッタースピードも上がり、ブレが減りますね。

書込番号:23418635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ZenFone5 Android10

2020/05/08 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 ナベ777さん
クチコミ投稿数:10件

ゼンホン5 Android10 サポートセンターから、ダウンロード可能

書込番号:23390496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2020/05/08 21:08(1年以上前)

それピュアOSのデベロッパー向けなので要注意です。

書込番号:23390546

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:5件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度4

2020/05/08 21:22(1年以上前)

楽天モバイルに対応しなければ意味がないのでは?

書込番号:23390581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/05/09 12:11(1年以上前)

デベロッパー向けバージョンをインストールすると誤解の元なので、通常ユーザーはインストールしない方が良いかも知れません

楽天UN-LIMIT対応も状況が不明ですし

書込番号:23391872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベ777さん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/09 20:21(1年以上前)

機種不明

Android10

皆さんも、言われている用にAndroid10のインストール方法は、注意が必要です、万人向けでは無い、自己責任で

書込番号:23393061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2020/05/09 23:14(1年以上前)

レビューが掲載されていました。
http://asus.blog.jp/archives/1077387921.html

データーが消えるので事前のバックアップは必須ですが、今はJP版Pieに戻す手段が用意されていない一方通行状態です。

書込番号:23393594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone6sからの乗り換え

2018/07/07 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

スレ主 imoさんさん
クチコミ投稿数:7件

母のスマホ(iPhone6s)からの乗り換えスマホを探しています。ハーウェイp20ライト、ゼンフォン5、ゼンフォン5g、の3機種で迷っています。特にゲームはしなくて、カメラは重視しています。スマホに詳しい方、情報を持っている方、アドバイスよろしくお願いします&#128583;

書込番号:21946869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/07 11:49(1年以上前)

iphone8

書込番号:21946967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/07/07 12:00(1年以上前)

SIMフリー機はある程度自分で調べれる人でないと、後々困るので、検討されている機種とは違いますが、
キャリアで、iPhoneの後継機が良いと思います。
使い方もかわりませんし、戸惑わないで良いと思います。

これなら、困ったことがあれば、ショップに行けばよいので。

書込番号:21946993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/07 18:56(1年以上前)

シンプルに、ここで聞いている時点でSIMフリーは
どうかなって?

SIMフリーにするには何があってもおかしくないくらいの覚悟が必要かと思います。

なので、キャリアのサポートがあるのがベストでしょう

書込番号:21947787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/07/11 07:18(1年以上前)

ここは厳しいインターネットだなぁ(笑)

正確にはおそらく、
Huawei P20 lite、ZenFone 5、ZenFone 5Q

ご質問の内容から察すると、最も安いP20 liteで全く問題ない。安いだけでなく軽いし、ユーザーさんたちの評判も申し分ない。

でも正直、初心者レベルの人がSIMフリー機を買って使うのは骨が折れるのは確かで、他の回答者さんに同意です。ただ、お母様のiPhone 6sが16GBタイプだったりするとこの先厳しいだろうし、携帯代を節約もされたいでしょう。

なかなか厳しいかも知れませんが、やってみる価値は十分にあります。覚悟がおありならトライしてみてください。

基本的な知識はネットでも十分調べられますが、何でもかんでもここみたいなところで訊くとやたら疲れるし、馬鹿にされたりもします。書店に行けばAndroid機全般向けの入門書が500円もあれば買えますので、まずは1冊買って読み込んでみて欲しいです。基本はこれで学べます。

機種特有の操作に関してはメーカーが用意するマニュアル、取説の類を見るのが基本。

https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/

P20 liteのはここから。FAQもありますから分からないことが出たらまずここで調べる。メーカーへの問い合わせもここから出来ますね。

そして、あとは応用力です。これは色々ご自身で試しつつ、試行錯誤も必要でしょう。

今回のような場合、お母様がお一人の力で全て、というのは難しいと思うので、imoさんがしっかりサポート出来なくてはキツイですね。出来ればご自身でも最新に近いAndroid機を手許に置いて使えるようになっておいた方が良いかも。

例えばAmazonに行けば、低価格の中華スマホが色々売られてます。技適も通ってないし、スペックもそれなりなので普段遣いにはお勧めしませんが、Android機を勉強するには良い教材になるかも知れませんよ。

書込番号:21955257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 imoさんさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/29 11:42(1年以上前)

大変密に教えて下さりありがとうございます!
結局知識も薄いのでiPhone8購入さしました。
返信がとても遅くなりごめんなさい。

書込番号:23368028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー性能表示

2020/04/26 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

本機種はバッテリー性能の表示はできないんでしょうか?
80%以上とかが表示されるやつです。

書込番号:23361851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/04/26 18:42(1年以上前)

「バッテリー性能」の意味が・・・
電池残量のアプリなら、グーグルプレイから入れる。
https://play.google.com/store/apps/collection/cluster?clp=ggEOCgzpm7vmsaDmrovph48%3D:S:ANO1ljLaSA4&gsr=ChGCAQ4KDOmbu-axoOaui-mHjw%3D%3D:S:ANO1ljKPhAk&hl=ja

書込番号:23362306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/26 19:02(1年以上前)

モバイルマネージャーから見れなかったですかね?

書込番号:23362348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2020/04/26 20:26(1年以上前)

> 80%以上とかが表示されるやつです。

PowerMster → バッテリーケア では不十分ですかね?
私のは、「良好」って表示されてますが、劣化すると「要注意」などの表示になるのではないかと思ってます。

書込番号:23362515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2020/04/26 21:25(1年以上前)

>MiEVさん
他機種ならバッテリー性能表示ありますよ。
バッテリー性能の意味、分かりませんか?
そのまんまなんですけどね。

書込番号:23362660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

2020/04/26 21:30(1年以上前)

>himesharaさん
>じすぺけいさん

ありがとうございます。
数字ではないですが、Power Masterから確認できました。

GALAXYやXPERIAなどは数字で表示されていたので本機種ではどうなのかなと思い質問させていただきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23362672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)