| 発売日 | 2018年5月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 5 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2018年7月25日 08:32 | |
| 19 | 5 | 2018年7月23日 05:50 | |
| 23 | 31 | 2018年9月19日 07:53 | |
| 2 | 2 | 2018年7月10日 21:46 | |
| 18 | 0 | 2018年7月9日 18:00 | |
| 4 | 1 | 2018年7月8日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
zenfone3の充電端子がショートしてしまい急遽zenfone5を導入しました。
これまで初代5、2、3とzenfoneを使用しており、過去の使い勝手に合わせるためにいろいろと手探りで設定を行っています。
で、ホーム画面のフォルダについて気になる点があります。
zenfone3では(zenUIのバージョンは失念しています)、「スイッチフォルダースタイル」という設定がありフォルダ表示を小さくし、タップしやすい状態にすることが可能でした。
今回のzenfone5ではその設定が見当たらず、フォルダ表示が4x4と広大な上に左上からの自動整列されるため指の動きが広範囲になってしまいます。片手操作への弊害となっています。
そこで、
1.zenfone3時代の「スイッチフォルダースタイル」にあたる設定はないのか
2.あるいはフォルダ内のアイコン配置を左上からの自動整列ではなく、任意の配置ができないか
(可能ならば下部から並べたいです)
をご存じの方がいらっしゃいましたらお答え頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点
ホームの何もない所を長押し→ユーザー設定→フォルダ/アイコン
の中にある
フォルダのスタイル→クラシック
フォルダのテーマをお好みに変更
これでどうでしょうか?
書込番号:21982267
0点
>ンオンさん
ユーザー設定→ホーム画面→グリッドサイズで4×4、4×5、5×5、5×6に変更は出来ます。
勘違いな回答なら済みません。
書込番号:21982326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、今回の質問は、タイトルにある通り「ホーム画面フォルダの構成・内部配置について」といことで、
ホーム上の配置のことではなく、ホーム上に配置したフォルダをタップした後のことについて質問されています。
>フォルダのテーマをお好みに変更
こちらについては、フォルダを開く前の表示なので、今回の質問には関係なさそうですね。
クラシック表示で解決できない場合は、片手モードで対応するしか方法はなさそうでしょうか。
書込番号:21982356
1点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、フォルダーを開いたあとの表示について、です。
画像の通り、指の届きやすい下部にフォルダを配置しても開くとずいぶん上部に表示されてしまうため、タップしにくい状態になってしまいます。透明ダミーアイコンでもあれば擬似的に任意の配置にできるのでしょうけども。
今のzenfone5(zenUI5?)では「フォルダー/アイコン」の設定に
・アイコンフレームのON/OFF
・アイコンパック選択
しかありません。エラく淡泊です。
長押し後の「ホームの編集」内に教えて頂いた「フォルダーのテーマ」がありましたが、たしかにこちらも「フォルダを開いていない状態でのアイコン表示」を変えるだけで、フォルダを開いた後をイジる術がどうにも見当たりません。
(過去のzenUIはフォルダを開いた後のフォルダ名横に「・・・」があり設定メニューがありました)
>テルイクコさん
返信ありがとうございます。
グリッド変更はホーム画面そのもののみで
フォルダを開いたあとの構成を変えることはできないようです。
ところで、こういう原点回帰なネーミングは嫌いではありませんが、
zenfone5でググると旧版の情報とゴチャゴチャ混ざって出てくるので良し悪しですねー。
書込番号:21982488
0点
>今のzenfone5(zenUI5?)では「フォルダー/アイコン」の設定に
>・アイコンフレームのON/OFF
>・アイコンパック選択
>しかありません。エラく淡泊です。
フォルダのスタイルがないのですね!
確認したのは、5ではなく5Qだったので、設定が多少違うようですね。
ただ、表示はすでにクラシック表示と同じになっているようです。
ダミーでアイコンを上部にいくつか配置するか、片手モードで対応するしかなさそうですね・・・・・・
書込番号:21982948
0点
>†うっきー†さん
諸事情で手元にあるzenfone MAX Plusも確認しましたが(こちらはAndroid7でZENUIは4のようです)こちらは逆にフォルダ表示が一列しかない状態でした。バージョン違いでデフォルト表示が変わるのはいいですが、昔できてたことができなくなるってのはなるべく避けて欲しいものですね、セキュリティとかに関わることでもないたかだかレイアウトのことならなおさら。
少し我慢して慣れるようにします。しばらくしたら何かしら解消されるかも知れませんし…。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:21986771
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
ドコモのキャリアメールをこの端末で使いたかったので、cosmosiaというメールアプリを入れてキャリアメールを送受信出来ているのですが不満点があります。ドコモのキャリアメールには通常のメールの他にメッセージRとSがこのソフトでは受信出来ません。他のメールソフトも試しましたが対応している物は見つかりませんでした。
ドコモ純正のメールソフトであるドコモメール配布場所に行くとこの端末は対応していないと表示されてダウンロードできず、諦めきれずにドコモの端末からapkファイルを抜き出してインストールしましたが、メールを更新するボタンをタップすると
『ドコモメールサービスが開始できませんでした。ドコモメールを終了します』
と表示されて、アプリが落ちて使えません。
メッセージRとSに対応しているアプリがあれば教えて下さい。ZenFone5(ZE620KL)で使いたいですが、Windows(8.1)対応ソフトでも構いません。
回答よろしくお願いいたします。
3点
公式サイトでも明確に無理となっているので、公式アプリ以外では無理なのではないかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/notice/index.html#p02
>メッセージR/Sは受信できません。
書込番号:21978962
![]()
2点
ここを読む限り,かなり難しいみたいなので,私はスッキリ諦めていますwww
http://d.hatena.ne.jp/pirosap/20151225/1451049731
書込番号:21978975
![]()
5点
他の人も書いてるけどメッセージRとかの類はSIMフリー機種で使えないよね
書込番号:21979220
3点
docomo のメッセージR & S は、回線契約のある docomo のキャリアモデル(白ロムでも可)に配信されるものです。
書込番号:21979332
![]()
3点
皆さん回答ありがとうございます。自分でも調べていたのですが、回答にあったような内容は見つかりませんでした。皆さんすごいです。
思ってた以上に難しいようですね。たまにいいメッセージがあるので受信したかったのですが、残念ながら諦めようと思います。どうしてもメッセージが受信したくなったら、旧端末(ドコモ製)にSIMを挿して受信してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:21981762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
sim1にYmobilesim、sim2にbiglobesimを挿して利用しています。
Ymobileメールアプリにてキャリアメールを受信する際認証を求められますが認証されずにキャリアメールが受け取れません。
Ymobileを使っている方、キャリアメールは受け取れていますか?
ちなみにbiglobesimを抜くと認識されます。二枚挿しでは認識できません。
ご教示願えれば幸いです。
書込番号:21956014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
†うっきー†さんさま
型番はze620 klです。
書込番号:21956809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>SIM自己責任でカット
Y!mobileシム(n101)のプランと元契約機種を明記を
softbank 3Gシムも同様に
(シムカットしたのはこちらと思いますが)
書込番号:21956830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>型番はze620 klです。
間違いなく本機ですね。
他の人は本機も含めてsoftbankの3G SIMでの通話は利用出来ているので、
初期高齢者さんが、本機2台で利用出来ない理由の、原因まったく思いつきませんでした。
他の端末では同じSIMが使えるとのことなのでカット失敗でもなさそうですし。
思いつくことは出し切った感があるので、私ではお役に立てそうもありません。すみません。
私は他に情報がないので、このあたりで失礼します。
なんとか、解決するといいですね。Y!mobileと合わせて。
書込番号:21956852
0点
舞来餡銘さま
契約はYmobileがディグノeでタイプn101のタイプ1
ソフトバンクが912shの銀simに
なります。
書込番号:21956855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
†うっきー†さんさま
ご足労お掛けして申し訳ありません。
この問題に関しては解決できませんので、他の方の参考になると思いますのでこのまま続けさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:21956876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DIGNO E(503KC)でスマホプラン、VoLTE対応のハズですね
softbank 3GはsoftbankのガラケーSIM
VoLTE対応のY!mobileシム(n101)にVoLTEが正しく付加されてるか確認して下さい
(ショップ or サポート電話で出来ます)
シムカットしたsoftbank 3GシムはY!mobileシム、ビッグローブシムより先にZenfone5に差しましたか?
その際にsoftbank 3Gシムの認識が上手くされなかった場合、以降、シム認識がおかしくなってしまっている場合考えられます
書込番号:21956880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
舞来餡銘さま
n101に対応しているかは明日確認してみます。
ソフトバンクsimは単体で挿しても利用出来ません。
huaweiのp20では単体でも利用ができます。
書込番号:21956917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>初期高齢者さん
ZenfoneシリーズのVoLTE対応機種について、SIM1において3Gシムを差して上手く認識出来なかった場合、以降SIM1でVoLTEシムが使えなくなる場合が有ります
(私のZenfone3 MAX 5.5インチで発生)
念のため設定→ネットワークとインターネット→ネットワーク設定のリセット、を行って見て下さい
それで、状況も変わらず、n101シムのVoLTEも有効ならば、Zenfone5の修理あるいは商品交換(VoLTEが稼働しないと言う理由で)をASUSサポートに要求して見て下さい
(本来なら3キャリアのVoLTEに対応してますので、動かない方がおかしい、と言う考えです)
書込番号:21956944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとZE620にはアップデートがリリースされてます(バグ対応など)
https://www.pizaman.com/entry/zenfone5-ze620kl-update-15061818045/
こちらの適用の確認も必要だと思います
書込番号:21956969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
舞来餡銘さま
YmobileにてVoLTE対応simであるとのことでした。
ネットワークの初期化も行いましたが
症状は変わらず。
ASUSにて修理対応をお願いしました。
修理対応で代替機を借りる際860円掛かるとの事。故障で費用が掛かるのには驚きました。
明日修理引取なので修理を待ちたいと思います。
修理があがりましたらまたこちらで報告させていただきます。
書込番号:21957598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>修理対応で代替機を借りる際860円掛かるとの事。故障で費用が掛かるのには驚きました。
1年保証がある間の自然故障などでは、修理費がとられることはありません。
あくまでも、代替機を借りたのでその費用としての請求かと。
代替機が不要なら、費用は発生しませんよ。
3台キャリア以外では、代替機の貸し出しサービスがないか、あってもUQのようにもっと高額かが一般的かと思います。
(メーカー保証以外のサービスを利用していない場合においては)
書込番号:21958955
0点
asusから連絡がありましたのでご報告致します。
キャリアメールが使えない件は優先simをYmobile側に合わせなければ読み込み不可。
ビッグローブでんわアプリに関しても同様に優先simを合わせなければ使えない。
ソフトバンクガラケーsimはsim自体がない為検証出来ない(DSDS端末を販売しているのに無い訳ない。)
アプリ側の問題で製品自体は故障ではないとの事でしたので、同時待ち受けは出来ない様です。
代替機は電話だけの待ち受けが出来るとの事でしたので借りましたが結局一つしか待ち受け出来ず意味がありませんでした。
asus側は明言は避けていましたが同時待ち受けは出来ない。
私は同時待ち受けが出来るとの宣伝は虚偽の宣伝と判断します。
最初の電話では購入後まもないので初期不良で交換するので購入時の付属品を全て送付してくれとの事でしたので送りましたが初期不良ではないためそのまま送り返すとの事。
下手をすると時間ばかり稼ぎ検証もしていないのではないかと疑念を持っています。
皆様にはお手間を取らせて申し訳ありませんでした。
†うっきー†さんさま
代替え機の貸出に料金がかかるのは仕方ない事なのですね。
さらに高額な料金を取る企業があるとは。さらに驚きました。
書込番号:21973267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ソフトバンクガラケーsimはsim自体がない為検証出来ない(DSDS端末を販売しているのに無い訳ない。)
ソフトバンクの3G SIMはnanoサイズはありませんし、個別のSIMの動作確認は行っていないので、特に不思議な回答ではないとは思います。
>代替機は電話だけの待ち受けが出来るとの事でしたので借りましたが結局一つしか待ち受け出来ず意味がありませんでした。
電話の着信が片方しか出来なかったという意味でしょうか。
それなら不思議な現象ですね。
電話の待ち受けは両方とも出来るのが正しい挙動だと思いますが。
書込番号:21973584
0点
†うっきー†さんさま
ご指摘の件機種は違いますがHuawei novaにて確認させて貰いましたが電話が両方使えました。asusでお借りした端末をゼンフォン5購入店舗に持ちこんで店員に聞いたところ、使えないとの確認をとっての書き込みをした次第です。
私は4G×4Gの同時待受が出来る端末はゼンフォン5とp20しかないとの店員からの説明でしたのでゼンフォン5を選んだのですが家電量販店の店員に嘘の説明をされた訳ですね(苦笑)
私にはここまでのスペックは必要有りません。二台待受が出来ればよいだけなので。
買わせる為の嘘の説明をさせているasusに悪意を感じます。
この度はご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
書込番号:21973747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ご指摘の件機種は違いますがHuawei novaにて確認させて貰いましたが電話が両方使えました。asusでお借りした端末をゼンフォン5購入店舗に持ちこんで店員に聞いたところ、使えないとの確認をとっての書き込みをした次第です。
他の機種では電話の同時待ち受けできるのに、本機では理由は不明ですが、同時待ち受けができなかったのですね。
>この度はご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
いえいえ。何も迷惑だと思っていませんよ。
原因がわかって解決できるといいのですが。
今のところ、試せることないですよね。電話はSIMを指すだけで待受け可能になるので。
他にも本機で、電話回線2つで、同時待ち受け出来ない方がいるのでしょうか。
電話回線を2つ利用されている方は少ないかもしれませんが。情報提供があるといいですね。
書込番号:21974167
0点
うっきー†さんさま
今回の件で一番問題なのが家電量販店での対応、並びにasusの会社側の対応につきますね。
うっきー†さんさまのように理解されている店員を置かないおかげで振り回されている(笑)
asus側の問題としてこういった使い方を想定もせず
アプリ側に責任を押し付けている感が歪めません。
それと返却しますと連絡があってから2日放置のasusですから。
Ymobile×Ymobileで利用される方やビッグローブ×ビッグローブの方などはいちいち切り替えなければ使えないのでサービスを利用できません。これは同時待ち受けではなく二台持ちと変わりません。その事をasusは責任を持ってほしいと思っています。
私は無責任なasus製品は二度と買いません。がこの先こう言った事例がでるであろう方の為にも解決策がでて欲しいです。
本当に有難う御座いました。
書込番号:21974345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考までに。
当方では、SIM 1にDOCOMO FOMA SPモード無しを挿して、SIM 2にOCNモバイルONE 通話SIMを挿して使っていました。
通話優先をSIM 1で、データ優先をSIM 2で運用。メールはOCNメールを使用していました。
待ち受け状態でSIM 1又はSIM 2に着信があれば受話できましたし、SIM 1、SIM 2 どちらからでも発信できました。
当然メールも普通に受信できていました。非常に便利だと感じました。
ビッグローブでんわに関しては2枚挿しで使う場合はビッグローブ側に通話設定しないと使えないことがあると公式にも表記がありますが、Yモバイルの場合はどうなんでしょうね?アプリの不具合っぽい気が・・・
書込番号:21976456
0点
当方、Zenfone3 から Zenfone5 へASUS Data Transfer を使って自動移行したのですが、MMSが何度やっても送信できるが受信できない状態に陥りました。しかし https://blogs.yahoo.co.jp/ohmi7025/12283300.html に記載の設定へ変更のところ、受信するようになりました。一か所、ブランクにすべきところに値が入っているのが原因でした。ブログに記載の設定を抜粋させていただきました。感謝です。
APN設定
名前 Ymobile(好きな名前でOK)
APN plus.acs.jp
プロシキ 未設定
ポート 未設定
ユーザー名 ym
パスワード ym
サーバー 未設定
MMSC http://mms-s/
MMSプロシキ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート8080
MCC 440
MNC 20
認識タイプ CHAP
APNタイプ 未設定
APNプロトコル IPv4
APNローミングプロトコル IPv4
ベアラー 指定なし
MVNOの種類 None
MVNOの値 未設定
書込番号:22120274
0点
>目指せ歩く価格comさん
>一か所、ブランクにすべきところに値が入っているのが原因でした。
添付画像の公式のAPNの通りでは問題があるという意味でしょうか?
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/
もし、そうなら、公式のAPNのどの部分が間違っているのか(削除する必要があるか)を記載して頂いた方が良いと思います。
ほとんどの方は、公式サイトを確認されると思いますので。
書込番号:22120611
0点
ちなみに、こちらのスレッドは以下の設定で解決はしているとは思います。
#21973267
>キャリアメールが使えない件は優先simをYmobile側に合わせなければ読み込み不可。
>
>ビッグローブでんわアプリに関しても同様に優先simを合わせなければ使えない。
通信に必要な設定はそのSIM側を通信側にセットしておかないと使えないということで。
書込番号:22120619
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
zenfone5(ZE620KL)の購入を検討してますが、ポケモンGoが動作するか、既にお使いの方々がいらっしゃったら動作状況をお聞かせ頂けないでしょうか?
知りたいのは、アプリのカクカク感、GPS精度、AR機能が使えるかをメインにお聞かせください。
ネットで色々とみたのですがAR機能が使えないと書いてあるサイトを見つけたのですが、ポケモンGoの仕様ではジャイロスコープが使えればARが使えますが、ZE620KLはジャイロスコープを搭載してるにも関わらずARが使えないのかが分からないです。
書込番号:21952498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実機で検証した方のレビューのようですが参考になればと思います。
ZenFone 5(ZE620KL)でゲームをやってみた
https://hipc.jp/2934
>ポケモンGではAR表示もできるし、配置情報もしっかり取得でき、ジムバトルなども快適にこなせそうです。またポケモンGOプラスの接続もスムーズにできたので、今のところ不具合はない。
ポケモンGは「ポケモンGo」の誤記かと。
書込番号:21952627
1点
>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます!
参加になりました。
これで購入の判断ができます。
書込番号:21954643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
よろしくお願いいたします。
Duoを無効にしていますが勝手にアカウトが作成されます。
デフォルトの電話の連絡先にDuoも追加され、アカウントを削除すると消えますがまた翌日には復活してます。
何か対処法はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21952111 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
雨の中、ポケットにスマホを入れていたらカメラが壊れました。
アウトカメラの1つだけ壊れました。
本体自体は使うことができます。
カメラを起動すると上のように写真のボヤけ、揺らすと画面が波打ちます。
私が思う壊れた原因は2つあります。
1つ目はシステムの欠陥。
2つ目レンズ内に水滴が入り込みレンズが壊れた。
3つ目がなにかの拍子で物理的に壊れた。
・カメラを起動すると「ジー」っと音がする。
台湾型のzenfoneであるため日本では保証が効きません。
カメラ用として購入したのでどうしても直したいと考えております。
書込番号:21946956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機能している様なので
原因は2番の可能性が高いような感じがします
レンズとレンズの間に水が入ったのでは?
乾燥材を大量に買い瓶の中に詰めて
詰めた瓶の中にスマホを入れて蓋をしめて一週間以上放置
上手く水が抜けてくれたら直るかもしれません
書込番号:21948564
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









