端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 24 | 2018年8月12日 08:10 |
![]() ![]() |
5 | 17 | 2018年8月10日 11:44 |
![]() |
3 | 5 | 2018年8月9日 15:15 |
![]() |
2 | 1 | 2018年8月8日 18:27 |
![]() |
23 | 46 | 2018年8月8日 07:54 |
![]() |
5 | 5 | 2018年8月6日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
みなさんこんにちは
P20PROを購入した方、試し撮りされた方の
ご意見をお聞きしたいです。
撮影対象は、主に子供で夜景はとりません。
先日実機を触って来ました。LABI1の屋内で撮影したのですが、
写真を確認したら、以外に画質が悪く解像感が良くは
感じられませんでした。
人物の輪郭がモヤモヤしています。
特に3倍望遠の画質は「え?」とおもうほど残念なのがが感想です。
その時の設定や撮影条件が悪かったのでしょうか?
趣味ではK-20Dやα7 IIIを使用していますが
スマホに勝るシャッターチャンスに強い
カメラはありません。
私はiPhon6からMate9に切り替え
画質にはものすごく満足していました。
私の中でHUAWEIのLECIAカメラの信頼度は
高かったので、妻と一緒にP20PROを契約に
行ったのですが、欲しい色がなく注文して
現物を触らないまま来週契約の予定でしたが、
思わずキャンセルしてしましいました。
信用しても信頼するなとは良く行ったものです。
5点

>うみのねこさん
こんにちは
私は設定詳しくないんですよ!
使っていない設定は膨大なので
設定のお話は大歓迎です。
まあ、できれば
そんなことないよ綺麗だよ
とか、
以外に期待外れとか
画質の感想も同時にお聞きしたいです・・・
書込番号:21936382
1点

望遠の件は手ブレの可能性が高いと思います。光学手ブレ補正があってもホールディングは重要です。Huawei機器はiphoneなどと比べるとブレが目立つようです。但し、P20Proでは全レンズに光学手ブレ補正を搭載しているのでMate9に劣るようなことはありません。
シャッターチャンスの点で言えば、X100Fのような単焦点コンデジの方が上です。APS-Cなので画質も比べ物になりません。難点はシャツのポケットに入らないことだけでしょう。
書込番号:21936543
4点

P20Proは手ブレし易いです。全自動で撮ってると、シャッタスピードの設定が遅すぎることがあります。x3でも手ブレの可能性はあります。x3は80mm相当なのでプロモードでシャッタースピードを1/100以上にすれば大丈夫でしょう。私は料理を撮っててよくブレてしまうのですが、プロモードにしてシャッタスピードを1/60以上にしてやる必要があるかもしれません。HUAWEIを使うようになってから、M10を全く使わなくなりましたが、P20Proは少し使いこなしが必要かもしれません。
書込番号:21936710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラをよくお使いの人であれば、設定によっても、環境によっても大きく左右されることはよく理解されていると思います。
「最強の子育て中カメラ」って意味でいえば、持ち歩きやすいスマホって部分だけが大きく特化してるけど、そこさえクリアできれば、暗所に強くて連写ができるものの方がよっぽど最強の子育て中カメラじゃないですかね。
α7 VもUより連写に強くなったのがひとつの売りだと思いますし。
書込番号:21936714
5点

いま改めて確認すると、ブレてる映像ではシャッタスピードが1/20になってます。もちろん1/20でブレてない写真もあります。1/30でブレてるのもありました。やはりP20Proは手ぶれしやすく、シャッタスピードには気を使った方が良さそうです。
書込番号:21936878
6点

丁度、数機種撮り比べの人物編が上がってたので
リンクしておきます。
2018年夏スマホでカメラ性能を比較(人物編)!
HUAWEI P20 ProやXperia XZ2 Premium、Galaxy S9+、AQUOS R2、
ZenFone 5、OPPO R11s、iPhone Xの注目7機種【レビュー】
http://s-max.jp/archives/1749100.html
僕は、人物撮らない(自撮りも)ので、実際の話は他の方に、、、
書込番号:21937273
4点

みなさんこんばんは
>苦楽園さん
詳細データありがとうございます
会社帰りに電気屋さんで実機を触ってきました。
いろいろ撮影してexif情報を比較したのですが、
F値が、1.8だとボケてしまい2.4からマシに見えました
isoは低め低めになるようで、その影響でシャッタースピードが低くなる傾向にあるように思えます。
>うみのねこさん
確かにシャッターチャンスに
強いと言うのは携帯性の問題です。
子供がクシャミをした際に
鼻ちょうちんでも作れば
すぐに写真に収めたいものです。
このときはスマホの出番ですからね
特に子供と接する時間が長い
嫁さんにできるだけキレイな写真が撮れる
スマホを買ってあげたいと思ったしだいです。
光学で望遠があるなら結構イケるじゃんとおもったのですが
あとは費用の問題ですが、妻もsimフリーで
行こうと思った矢先、20proがMNPで月5千円
というからsimフリー+機種代より安いじゃんと
思っているところです。
>望見者さん
ありがとうございます。
GALAXYの絵作りは結構好みでした。
電気屋さんのスタッフからは
R2推しの声が多かったのを思い出しました。
R2はディスプレイがすごくキレイだと
言っていました。
それにしてもdマークのアイコンがメッチャ多いですね。消して良いのかな?
書込番号:21937370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はP20、P20Pro、Mate9、iPhone6は所有しています
ミラーレスもα7IIIは持っています
まず上記の4種類のスマホの中でP20Proの解像感が悪いという事は全く感じません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21926247
こちらのスレでP20無印やMate10Pro、iPhone X等とも比較していますが解像は悪くないと思います
オマケでミラーレスもα7IIIの方でなくα7RIIIですが撮ったものを載せてます
まずP20Proには物理的な絞り機構はありませんF1.8となっている時にはメイン側が
F2.4となっている時には望遠側が使われているというだけです
アパーチャ利用時にはF値を変更できますがこれは画像処理によるボケ量調整をしているだけなので
物理的な絞りのように開放が緩いとか絞るとキリっとするといった描写の変化は出ません
望遠側はセンサーサイズが1/4.4型とかなり小さめなので多くは期待出来ません
とは言え1/3.6型と言われているiPhone XやGalaxy S9+の望遠側と比較しても
かなり健闘しているというかむしろ勝っているくらいに見えるので
スマホレベルとしては納得せざるを得ないという所だと思います
AF自体もスマホとしてはかなり速い部類だと思いますしそれでも他のスマホと比べて
解像が悪い様に感じるならば被写体ブレか手ブレの影響ではないかと思います
他の方のレスにもありますがP20Proは積極的に高速シャッターを使うチューニングにはなっていない上に
旧モデルであるMate9やMate10Pro等と比べてもメイン側のOISの効きはかなり悪いです
面倒ですが動くものを撮る場合にはProモードで速めのSSを任意に設定して撮る方がいいですね
速めのSSを自動で維持してくれるスポーツモード的な物もあれば尚良かったですが
書込番号:21937457
5点

シャッターチャンスに強い、と言う部分で言えば、
Galaxy も候補に挙げてみては如何でしょうか。
デフォルトのカメラアプリの設定で、連写を「ON」にしておけば、
そもそもカメラアプリの立ち上がりが早いところに、
驚異の高速20連写が可能です。
書込番号:21937534
2点

xperiaが最強子供撮影スマートフォンだと思いますね。
先読み撮影機能でシャッター押す前に子供の笑顔等を感知して撮影してくれます。当然、シャッターを押した時の写真も撮影されますし、シャッターチャンスと言う面ではこれも家族には嬉しい機能だと思います。
書込番号:21937597 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>>F値が、1.8だとボケてしまい2.4からマシに見えました
F値は固定です。40Mの27mmがf1.8で、8Mの80mmがf2.4です。f1.8でボケるのはピントがあってないだけではないですか?
書込番号:21937818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんおはようございます
>Akito-Tさん
詳しくありがとうございます。
撮り比べる際 3倍ズームにしたつもりですが、どうやら
F1.8ということは、デジタルズームをしてしまった可能性があるのでしょうか
また、紐付きのデモ機では撮影対象が制限されてしまうため
薄暗いところを選んで撮影していたかもしれません。
>モモちゃんをさがせ!さん
GALAXYありかもしれません
>S.Techさん
xperiaはZ5で熱でダウンすることがありいい思い出がないのですが
今のは良いのでしょうか?
>苦楽園さん
>ありりん00615さん
どうやらその線もありそうです。
総合的に考え
p20proは結構いける
疑問に感じたのは設定の問題とブレ
最強の子育て中カメラということでは
他に選択肢あり
んー悩みます
書込番号:21937996
2点

この端末結構気になっています。
しかし、子供の写真をいっぱい撮られるのでしたら、iPhoneに敵うものはないと思いますよ。
欲を言えばiPhone8PlusかXですね。
書込番号:21938026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お子さんでしたら結構動画を撮る頻度も高くなるので、動画にも強い端末を、選ばれた方がいいと思いますよ。
この端末は静止画像は凄いですが動画はダメダメですから
書込番号:21938231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビュー書いていますが、AFは最速ではないので、子育て最強はGalaxyだと思います。
Galaxyを知ってしまうとこのカメラはきっと糞だと思います。私も買って後悔しています。動画も画質が悪いです。
このカメラの強い部分は、風景とか、被写体が静止している場合だけですね。
書込番号:21938413
5点

>kariyuさん
>モササウルス77さん
>しろっくくんさん
ありがとうございます。
いやいやなるほど 動体弱いですか
iPhoneかGALAXYですか
ちょっと高いですよね
Zenfone5zとかどうなんだろう・・・
書込番号:21938451
1点

5zはカメラ画質が落ちます。また、Dxomarkの5(5zではないがカメラスペックは同じ)のサンプルの一部には異様なノイズも写っています。
P20 Proでもシャッタースピードに気をつけて撮影すれば問題ないでしょう。ただ、室内光が十分な明るさではない場合はProモードでISO感度を上げる必要があります。
iphoneXの手ぶれ補正はスマホの中では最強ですが、iphoneシリーズの中では一番使い勝手の悪い機種です。
書込番号:21938528
1点

皆さん様々なアドバイスありがとうございました。
p20proかGALAXYで、もう少し実機を触りながら検討します。
来月にはご報告できると思います。
書込番号:21939283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みぎ回りさん
解決済みになっているのにすいません。
タイトルが気になって投稿してしまいました。
最強の子育て中カメラという事でしたが、私はXperiaの先読み撮影とオートフォーカス連写がおすすめです。シャッターを押せば4枚ほど自動撮影してくれて後からでも、ベストな1枚を選ぶことが出来ますよ。私は子育て中なのでかなり重宝しました。
実際にP9、P20 Proを買って使用してますがシャッターの反応が遅かったり、シャッタースピードが遅いのか室内では特にブレた写真になるのでおすすめできません。
Leica的写真が好きでP20 Proを買って使ってますが、子供はミラーレス(明るいレンズで)、ササっと撮るのにはP20 Proと使い分けてます。
ちなみにXperiaはXZ1を使ってましたが、故障の為、P20 Proに買い換えました。
書込番号:22020290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>翔太。。。さん
おはようございます。
XPERIAの先読み撮影ですか、良さそうですね。
実はP20PROを買ってしまいました。
S9+と迷った結果です。
一番の理由はコスパです。P20PROはやたら値引きがあります。実質は0円以下(MNP)ですからね。
あとはGALAXYのエッジがどうも好きではないんですよね。XPERIAはZ5の発熱で凝りたので選択肢に入ってませんでした。
とはいえ、P20PROは翔太。。。さんのおっしゃるとおりAFが弱い、特に望遠に切り替え時の迷いはイラッとするときがあります。
シャッタースピードも遅い設定になりやすく、手ブレや被写体ブレが多くなります。高感度高画質であれば、シャッタースピードは早くできると思うのですが。実際は1/30?10がほとんどです。
子育て中最強カメラの条件はAF性能と高感度画質ですかね、あとは望遠側の画質とコスパ、ですね。なんかこう書くとペンタックスみたいなカメラですね.P20PROは。この条件を求めてK20Dからα7mk3に買い替えたんですけどね。
P20PROをディスってしまいましたが、平均点は流石に高いと思います。この性能で実質0円は他では出にくいですし。
書込番号:22025302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
クリップボックスでダウンロードしたmp4aをmp3に変換して着信音に設定したのですが音が出ないです。何が原因でしょう?
オーディオのファイルにmp4aが認識されないのはなぜでしょう?
いくつも質問すいません。よろしくお願いいたします。
書込番号:22015343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別機種で同様な質問があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19145986/
ここでは、PowerAMPで解決しています。
書込番号:22015447
0点

>ゆちなあさん
mp4aと記載されているので、AACではないですか?
過去の書き込みにもある通りHuawei機では対応されている機種はないと思います。
本機も公式に非対応です。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html
>aptX 対応
>SBC 対応
>AAC 非対応
>LDAC 対応
mp3に変換した方法が不明ですが、拡張子を変更しただけとか・・・・・・
書込番号:22016010
0点

>†うっきー†さん
ミュージックファィルの拡張子、「*.aac」ファィルとブルートゥースの接続コーデック、「AAC」と、ごっちゃになってない?
書込番号:22016239
1点

powerAMPのアプリをダウンロードすることで着信音の設定で音がでるようになりました。
しかしオーディオファイルに数は反映されるのですがそのファイルが選択できないのはどうしてでしょう?その他の解答があるように拡張子しか変えてないせいでしょうか?MP3カッターを使用しましたが それでは拡張子しか変更できてないのでしょうか?
mp3変換アプリのAndroidスマホだけではむりなのでしょうか?
書込番号:22016392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミュージックファィルの拡張子、「*.aac」ファィルとブルートゥースの接続コーデック、「AAC」と、ごっちゃになってない?
すみません。bluetoothは関係ないようですね。
書込番号:22016394
0点

対応してるのに変換すればいいのでしょうか?
質問もらってる通りおそらく拡張子しか変更してない場合、どのように変更すればよろしいでしょうか?全然よくわかってなくてすいません。
書込番号:22016400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>質問もらってる通りおそらく拡張子しか変更してない場合、どのように変更すればよろしいでしょうか?全然よくわかってなくてすいません。
最初に記載されている「mp4a」というのは、拡張子が「m4a」というものではないでしょうか?
Yahoo等で「m4a mp3 変換」で検索をして、フリーなどの変換アプリを使って変換してみてはどうでしょうか。
その前に、最初から「mp3」のものは正常に認識できることは確認済でしょうか?
確認済であれば、mp3形式になっていれば問題ないことになりますが。
少なくともファイルの拡張子を変更しただけではダメだとは思います。
書込番号:22016427
0点

すいません。確認したらm4aでした。
powerAMPの再生画面みたらAACでした。
MP3の変換はplayストアにはないのでしょうか?
書込番号:22016440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>powerAMPの再生画面みたらAACでした。
>MP3の変換はplayストアにはないのでしょうか?
Google Playで「mp3 変換」で検索されてみてはどうでしょうか。
以下のようなアプリがヒットしましたが。
試してみてはどうでしょうか。
m4aをmp3に変換する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mp3.m4aconvertpro
何か不明なことがありましたら、一度検索されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22016454
0点

>拡張子の確認方法ってどうすればわかりますか?
ファイル名の後ろの「.」(ピリオド)以降が拡張子かと。
aaaa.mp3
この場合は「mp3」が拡張子ですね。
おそらく、見当違いの回答をしているかもしれませんが・・・・・
そういうことが聞きたいのではなく、別のことを聞きたいのかもしれませんが。
その場合は、もう少し具体的に記載されたほうがよいと思います。
書込番号:22016484
0点

MP4Aを音楽ファイルとして認識できないのは、huawei機器独自の問題です。先のリンク先にあるようにitunesでアルバムアートワークを含まないMP4Aを作成すれば、認識されるようになるようです。
書込番号:22016507
0点

>クリップボックスでダウンロードした
誰一人グレーゾーンには触れない罠
ファイルの著作権の掛かり方によります、ただあまりいい質問ではないですね。
「個人の自由だろっ」と返って来そうですが、ネットの親切なやり取りとは言えないのでは?
書込番号:22016865
1点

ありがとうございました。
できました。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
書込番号:22017114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昭和25年施行の法律が、現代世界に追い付いていないから、現状では適法ではないが、その使用が誰の法益を侵害する訳でもない、国内技適を取得していない端末の所持については厳しく指弾するのに、
著作権者の権利を侵害する恐れのある行為について、それを指摘する書き込みをスルーするのは、片手落ちのような気がしますが…。
書込番号:22017669
2点

いいんです。
間違えながら覚えていけばいいんです。
誰だって最初は初心者ですよ。
書込番号:22020769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
こんにちは、みなさん
発売日に購入して、約2カ月使い倒してます。
指紋認証も、顔認証もよくできていて、爆速。写真もきれいで満足しています。
ただ、画面のキャストが無線でできないことはちょっとなぁと。
で、本題です。
付属品で、USB C端子からオーディオプラグに変換すケーブルがありますよね。アマゾンなどを見ていると、オーディオと充電のUSB Cが二股で出ているようなケーブルもあるんです。
で、中国のサイトから購入してみたのですが、オーディオはOKで、充電はNGという結果に。こんなのケーブルの内部の配線だけの話だろうとは思うのですが、1本は私のミスで対応表にP20 proがないもの、もう一本は、対応の記載があるもの。どちらも同様なんですよね。
ドコモバージョンは、こんなとこまで細かく変更されている可能性があるんでしょうか?
また、同様のケーブルで使えたというものがあれば教えてほしいのですが。
よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:22018233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規品であれば、一般的に、
他のデバイスとの「デジタル」データのやり取りと充電が同時に出来るのであって、
「アナログ」音声出力と充電は同時には出来ないのでは?
私の勉強不足でしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22018398
0点

>こんにちは モモちゃんをさがせ!さん
個人的には単にUSB-Cのピン配列から,オーディオと電源を分離して2つの端子に出しているだけだと思っているんです。でも普通に充電できているケーブルをアダプタ経由にすると,音は出るけど充電できず,なので不思議なんですよ。
アダプタによっては機種が指定されているのもあるので,もっと複雑なことをしているのかなぁと。
だとすると,アダプタ側から見てP20PROと認識されていないのかもです。でも,そんなところまで変更するのか?と疑問に思っているわけです。
Lighting端子もアダプタで音声と充電が同時に利用できるものありますよね。
書込番号:22018431
0点

USBはデジタルデータですから、従来のアナログ出力を使うには、DA変換が必要です。
その手のケーブルは、ケーブル内部にデジタルデータをアナログ出力に変換するチップがしこまれた複雑なものです。
また充電の流れは、データの流れと逆になりますから、それもきちんと認識して正しく処理する必要があります。
単純に配線を分岐させればOKというものではありません。
特に、中国製のノーブランドの場合、動作確認といっても、どこまでやっているかわからない適当なことが多く、当てになりません。
充電器や充電ケーブルによってもダメなことも珍しくないです。どちらかといえば、そちらの組み合わせを変えて試す必要があるでしょう。
いずれにしても、使えたらラッキーくらいに思ってください。
書込番号:22018444
1点

電源と分離、ここも充電器、本体のチップが通信して相手を確かめ合ったりもあるので、充電器、もしくは本体が認識できないと充電を止める事もありますよ
書込番号:22018741
1点

>こんにちは,P577Ph2mさん,京都単車男さん
詳しく解説していただきありがとうございます。
使えればラッキーという程度で考えて探したいと思います。
ありがとうございました<(__)>
書込番号:22018803
0点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
こんにちは
xperia xzから機種変更して約3週間。
ちょつと重い事以外はほぼ満足なんですが、指紋と顔認証の精度が良くなく、3回に1回くらいしか認証しません。
そのつど、パターン入力を要求されるので結構ストレスです。
使用されている方はどんな感じでしょうか?
何か良い設定方法があれば教えていただけないものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22010486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
m(__)m 当方、無印です。
でも、基本的な所は同じと思っていましたが、結構違うんですかね?
書込番号:22011923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
>でも、基本的な所は同じと思っていましたが、結構違うんですかね?
機能が削除されていたり、docomo用にカスタマイズされていたりするので、違うことには間違いはないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166
書込番号:22012088
0点

>†うっきー†さん
目からウロコです。
おっしゃられてるとおりで、ホームアプリnovaでダブルタップでスリープしてました。
ほぼアカン理由がそこにあったんですか。
しばらく検証してみます。
書込番号:22012229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
私のはドコモのHW-01Kです。
ドコモから出すにあたって、いろんな部分が削られてるみたいですね。
残念です。
書込番号:22012239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>warrior77riotさん
どんな手順でいけばそこにいくんでしょうか?
>甚太さん
>†うっきー†さん
>warrior77riotさん
指紋・顔認証の件はどうやら解決しました。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
書込番号:22012392
0点

>たたたか6さん
huaweiLINEチャットで下記の手順通りに行なったところ、画像のようになりました。
この手順でもダメなようであれば、huaweiLINEチャットに問い合わせをすると、丁寧に教えてくれます。
恐れ入りますが、下記操作後画面が正常に表示されるかお試しいただけますか。
・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ
・上記操作後再起動
>†うっきー†さん
>Huawei機では、「Smart Lock」は利用出来ない
>ようになっているのですが、
出来るみたいです!
書込番号:22012407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
書いていただいてる手順とおりやってみましたが、前回とおりでダメでした。
書込番号:22012431
0点

>たたたか6さん
>おっしゃられてるとおりで、ホームアプリnovaでダブルタップでスリープしてました。
>指紋・顔認証の件はどうやら解決しました。
とりあえず、勘違い(解除出来ない方法で検証していた)で、問題解決したようで何よりです。
電源ボタン以外でスリープしたい場合は、novaをアンインストールして、標準のホームで以下の方法で利用すれば問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック
シングルタップが嫌で、どうしてもダブルタップでないとダメな場合は
すぐにスリープにならないので、お勧めではありませんが、#22011614で記載した方法などはあります。
>warrior77riotさん
>>Huawei機では、「Smart Lock」は利用出来ない
>>ようになっているのですが、
>出来るみたいです!
P20では出来るようですね。
本機やnova lite 2,nova,Mate 9,P8 liteなどは利用出来ないようです。#22011291で記載したスレッドにある通り。
本機やnova lite 2は同じ手順では利用出来ないようです。(nova lite 2にはそもそも項目自体がない)
本機では項目があるので、ひょっとすると、何らかの方法で利用出来るようになる可能性はあるかもしれませんが。
Huawei機で、利用出来る機種もあるのは知りませんでした。すべての機種で利用出来ないと思っていました。すみません。
書込番号:22012621
1点

>たたたか6さん
huaweiLINEチャットサポートでは最初に、PINコードもしくはパスワードの設定をしているか?と言う事と、現在端末上のモバイルデータ通信またはWi-Fiの電波は良好な環境でしょうか? と言う確認がありました。
そこは大丈夫でしたか?
書込番号:22013232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたたか6さん
huaweiLINEチャットでは、P20proに関しては回答できかねるとの事でした。
まあ、そうですよね。docomo仕様になっていますからね。
docomoに問い合わせしていただければと思いますが、docomoの場合はメールか電話での問い合わせですので、レスポンはどうなんでしょう?
LINEでの問い合わせもあるようですが、「あんしん遠隔サポート(有料400円/月)」なるものに加入する必要があるようですし。
微妙ですね。
書込番号:22013980
0点

>warrior77riotさん
>huaweiLINEチャットでは、P20proに関しては回答できかねるとの事でした。
ですよねぇ・・・
いろいろ調べていただきありがとうございます。
docomoの問い合わせは面倒なのでやめときます。
書込番号:22014008
0点

#22012621
>>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック
すみません。本機は、キャリア端末のHW-01Kでした。
#22012088で記載した通り、機能削除されているため、残念ながら利用出来ませんでした。すみません。
#22011614で記載したような方法でないと、電源ボタン以外でのスリープは出来ないようです。
今後のファーム更新などで、画面ロックがSIMフリー端末同様に使えるようになればよいのですが。
書込番号:22014173
0点

私もキャリア端末なのですが、指紋認証はまったく問題ないですが、顔認証でメガネかけていると認証しますが、メガネ外すと認証してくれません。。。そんなものでしょうか?
メガネなしの顔で登録するとメガネ顔でも認証してくれるとかありますか?
書込番号:22014327
0点

>たたたか6さん
P20Proの取説をみると、smartLockの項目はありますね。
設定は、†うっきー†さんのおっしゃるように、 ホーム画面で →「アプリ」タブ→「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「画面ロックとパスワード」 になってます。
但し、 画面ロックの解除方法を「スワイプ」「ロックなし」以外に設定している場合に利用できます。 との説明になってます。
書込番号:22014342
0点

>kiyo4さん
無印ですが、めがね無しで登録して、めがね無し→当然OK、めがね有り→OK、サングラス→NG、マスク→NG、帽子→OK、髭は試してませんがおそらくNGと思います。
先にコメしてますが、背景に光りを背負うと認証率がかなり下がります。というかほぼ認証しないので、その時は指紋で認証してます。
書込番号:22014353
0点

>kiyo4さん
>私もキャリア端末なのですが、指紋認証はまったく問題ないですが、顔認証でメガネかけていると認証しますが、メガネ外すと認証してくれません。。。そんなものでしょうか?
これは、メガネによるとしか言えないと思います。問題ない人もいるようです。
https://medium.com/@espresso3389/ドコモ版-huawai-p20-pro-hw-01k-を入手した-6de9a740fa3e
>眼鏡をつけた状態で顔を登録しましたが、眼鏡なしでも認証できます。
>メガネなしの顔で登録するとメガネ顔でも認証してくれるとかありますか?
これもメガネによるとは思います。
実際に端末をお持ちのようなので、普段利用されているメガネで試されてみるとよいかと。
フチの少ない(細い)ものなら、メガネありとなしの差が少なくなるので、より認識しやすいと思います。
差が大きいほど、別人として扱われて、認識しにくくなると思います。
程度の差になると思います。
こればかりは、メガネによるとしか言えないと思います。
端末を持ち上げる間に、指紋認証に指を置いて解除したほうがはやい(持ち上げている最中に認証が終わる)ので、顔認証はあまり使うことはないとは思います。
書込番号:22014772
0点

>†うっきー†さん
>顔認証はあまり使うことはないとは思います。
自分は違いますね。
置いている端末を持つ時に、指先は指紋センサーには触れないですね。
端末を持ち直して、指先をつけようとしない限りは指紋解除はしないので、ほぼ顔認証ばかりで指紋認証は使わないですね。
書込番号:22015172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
m(__)m
P20liteだと、手に取った時に背面の指紋センサーで解除する方が速いかもしれないですね。
書込番号:22015832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
指紋認証,顔認証の使い方は、好みになりそうですね。
私は、前面の下にある機種は、持ち上げる時に親指を使えば、持ち上げる間に解除。
裏面にあるものは、人差し指というような感じです。
書込番号:22015931
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

「andronavi」には、楽天電話は『緊急通報やフリーダイヤル(0120)への発信にも対応しており、これらは「楽天でんわ」を経由せず、通常の電話と同じ扱いになります。利用料金はもちろん無料です。』とあります。
<通話料が半額!使った分しかお金がかからないオトクな電話アプリ『楽天でんわ -番号そのままで通話料がお得-』>
https://andronavi.com/2014/02/318553
書込番号:22009045
1点

鬼の爪さん御返事ありがとうございます。
、
「楽天でんわ」アプリを使用した場合、鬼の爪さんがおっしゃるように記載されているとおりになると思います。
ただ、「楽天でんわ」アプリの使い勝手が自分には合わず(わがままかも知れませんが)、いろいろ検索したところ、この端末自体の設定の中で、プレフィックスの設定ができると取扱説明書に記載されています(以下のサイト取扱説明書69ページ)。その設定をしたら、「楽天でんわ」アプリを使用せずに、電話番号の頭に003768を付加すると思うのですが、その場合、0120や0570などの特殊な電話番号にも、付加するのでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/hw01k/download.html
よろしくおねがいします。
書込番号:22009069
1点

このプレフィックス機能は「国際プレフィックスまたは国番号」の自動追加機能のようですので、恐らく、0120や0570などの特殊な電話番号にも自動的に不可されるのではないでしょうか?
らくてん電話では、アプリ内で0120を検出して、その際にはプレフィックス003768を付けないようにしているのではないでしょうか?
真偽のほどは、本機をお持ちの方の確認を待たれますように。
書込番号:22009093
1点

>鬼の爪さん
御返事ありがとうございます。
この端末をご使用の方、ご回答をお願いします。
書込番号:22009101
1点

プレフィックスですが、
1、自動付加はなく手動での付加が必要
2、フリーダイヤル等に手動付加(しないとは思いますが)した場合、プレフィックスは外れず通話不可になる
当機にて試したところ上記仕様のようです。(即興で行ったので違う場合はご容赦ください)
個人的にはドコモの電話アプリがあまりにも粗悪なため他のダイアルアプリをいれ、プレフィックス自動付加アプリと併用して使用しています。
書込番号:22013031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)