端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2018年8月29日 14:05 |
![]() |
10 | 5 | 2018年8月29日 00:14 |
![]() |
10 | 8 | 2018年8月27日 21:45 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2018年8月25日 23:27 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年8月23日 00:33 |
![]() |
2 | 1 | 2018年8月22日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
真っ先にHUAWEI気になったのですが、音ゲーがプレイできないとの事で、オンラインゲームがヌルヌル動くか心配になりました。
カメラは撮らないので、画質、基本的な性能、ゲームをするのに適したスマホ探してます。
他にはGalaxys9とAQUOSR2が気になってます。
発熱などに関しても教えてもらえると助かります。
アドバイスお願いします。
書込番号:22066391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は、逆にゲームなどあまりしないので(ポケ森程度)、特に問題無いですが
過去の書き込みでも、GPU?の絡みでこちらは余りお勧めでは、無い様です。
候補のS9などにした方が良い様ですよ。
書込番号:22066464
3点

参考情報です。
AnTuTuベンチマークは次のような結果になっているようです。
いずれもサンプルデータです。
HUAWEI P20 Pro/HW-01K(kirin 970) :214,204
SHARP AQUOS R2(Snapdragon 845) :261,610
Galaxy S9 (Snapdragon 845) :270,461
次のサイトも参考にされてはいかがですか。
<AQUOS R2とP20 Proはどちらが良いのか違いを比較!>
https://smartttphone.com/aquosr2-p20pro/
<Huawei P20 Proのゲーミング性能や電池持ち、充電時間を検証>
https://pasoju.com/huawei-p20-pro-performance-battery-review/
書込番号:22066534
0点

GALAXYが良いと思いますが
ゲーム中心ならやっぱりiPhoneを強くお勧めします。
書込番号:22066769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます。
s9はバッテリー持ちが悪いとか発熱処理が悪いとか口コミにあったので悩んでます。
書込番号:22066902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般論ですが。
スマホのケースが熱くなるのは「放熱処理」がうまく行っているからです。
内部での「発熱」が外部に「放熱」できなけれな内部に熱がたまり温度が上がるため、温度警告が出たり突然シャットダウンしたりします。
また、発熱はSoC(CPUなど)の性能と相関するものですので、発熱を嫌うなら性能の低いSoCを選択することになります。
当然、高性能なSoCをぶん回せばその分バッテリーの消費も激しくなります。
各メーカーは、「SoC処理能力」と「発熱」および「放熱」、「バッテリー消費」の妥協点を探って設計しているものと思います。
もちろん、メーカーによって、その妥協点の設定の仕方も違ってくると思います。
ご参考まで。
書込番号:22067386
0点

返信遅れてすみません。
詳しい説明ありがとうございます。
本当に助かります。
サイトごとにオススメや順位が違うので、値段が値段だけに迷ってしまいます。
まずHUAWEIはやめる事にします。
R2は良くないんでしょうか?
電池の消耗とシャットダウンがあるらしいですが、
ここでも16位ですよね。
違うサイトでは1位でした。。
発熱はスマホの性能以上の負荷がかかって熱っする…スマホによくない現象だと思ってました。
これが対応策なんですね。
勉強になりました。
とはいえ、低スペックはもうこりごりなので熱いのはこの際、我慢します。冬は重宝しそうです。
書込番号:22067408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
HD撮影では手ぶれ補正が効くことは理解してます。
4K撮影で自分がproを手に持ち(三脚でもかまいません)、自分が動かず室内で、日本舞踊又は空手の形等を動画撮影した場合、画質的に綺麗に問題なく撮れますか? iphone8、x、Z2と比較した方が居られれば幸いですが、動画サイトでアップされいる物ほとんどが自分が歩きながら撮っていて、勿論ブレの多い作例が多く、質問致します。宜しくお願い致します。
書込番号:22063482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全に固定した状態で撮影すれば現行のスマートフォンの中では一番きれいな画質の動画が得られます。
ただ手振れ補正はHD動画でもそれほど効きは良く無く、
Galaxy S9のほうがHDであれば綺麗に撮れます。
所有していないので確定ではありませんがソニーの最新モデルでもHDではおそらく綺麗でしょう。
また動画時は画格が狭くなるため、
正直言って固定して「動画を撮るため」がメインでしたらスマートフォンよりも、
ミラーレス一眼かコンパクトデジカメ、またはアクションカムを購入されたほうが良いかと思います。
書込番号:22063514
4点

動画を撮るのに手ぶれ補正が必ずしも良いというわけではありません。
手ぶれを補正するという事は画角が狭くなることであり
画質が劣化すると言うことでもあります。
手ぶれ補正は本来の画角から中央部を切り取って
本来の画角の画像の部分と絵を合わせて手ぶれしていないように
見せる合成です。
その為、画角をうんと小さくすれば手ぶれ補正幅は大きくなりますが
本来FHDで撮っている画像がHDクラスまで画質が落ちてしまいます。
強い手ぶれ補正は走りながら撮るとかには有効ですが
止まって撮影する分には手持ちでもさほどのブレは感じません。
本来の画質を求めるなら手ぶれ補正より
ジンバルなどを使うのが綺麗に撮れます。
書込番号:22063948
3点

自分が座ったり静止した状態での撮影が多いと思うのでしたら
他の方も書かれている、補助的な道具を使うのもいいかと思います。
僕は、動画は殆ど撮りませんが、ずっと構えてるの疲れませんか?
僕だったら、一脚つかってマウント部に、多分スマホ用のアダプターなど
発売されてるでしょうから、それを付けて撮影した方がブレも少なく楽だと思います。
一脚だと、他の人の迷惑にもなりづらいし。
質問の趣旨とは違う回答ですが、、、
書込番号:22065418
2点

皆さんありがとうございます、今はXZ1を使用しております、これより綺麗に取れれば問題ないのですが。
購入の決め手には少し弱いかと。
書込番号:22065658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バンプペコさん
P20 Proはカメラなので静止画が優れていますけど
動画では秀でているわけではありません。
というかスマホの動画ではどれも大差はありません。
動画を撮るならビデオカメラにかないません。(光学望遠含め)
動画はISP能力に大きく左右されるためスマホの小さな
SoCでは能力の高いISPを載せることが出来ません。
特にHuaweiはデュアルカメラの為にデュアルISPなので
1p角の小さなSoCにCPU・GPU・NPU・DSP・デュアルISP・モデムなど
載せているためどれかが犠牲になります。
特にISPは1つの処理能力はいりませんが膨大なデータ量のために
物理的に大きなISPが必要でスペースに問題の無い
ビデオカメラでは大きなISPを載せられるためビデオカメラとでは大きな差が生まれます。
ここがビデオカメラとの差です。(ビデオカメラは逆にCPUとかしょぼいです)
スマホの中で割と大きめのISPを積んでいるのがiPhoneですが
センサーが小さく夜間等では全然ダメなので一長一短です。
スマホの動画ではスナップ程度に考えた方が良いかと思います。
書込番号:22066408
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo


>ステータスバーに表示されるアイコン
ステータスアイコンのことでしたら、状態を示すアイコンなので意識的には減らせません。
ショートカットアイコンのことでしたらred-wineさんの仰る通り添付画像の2で可能です。
書込番号:22059836
0点

>1985bkoさん
>red-wineさん
御返事ありがとうございます。
ステータスバーのアイコンはやはり減らせませんね。
書込番号:22061006
1点

>ステータスバーのアイコンはやはり減らせませんね。
スクリーンショットの添付をして、どの部分のことかわかるように、赤丸とかでも印をつけてもらえば、消せるものか消せないものかはわかるとは思いますが。
Wi-Fi,モバイル通信,バッテリー残量等消せないものもありますし。
自分で入れたアプリなら、アプリの設定で通知を非表示設定すれば非表示に出来ますし。
設定→アプリと通知→アプリ→該当アプリ→通知→通知を許可→オフ
キャリア端末なので、ひょっとしたら制限が入っているかもしれませんが、
一般的なHuawei機のEMUI8.0(8.1)なら、
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通信事業者名を表示→オフ
のような設定はありますが。
少なくとも添付画像でどの部分のことかを提示しないと、他の人には分からないとは思います。
書込番号:22061099
0点


追記です。
e-setの左隣のアイコンは自分で入れたアプリなので、消すことができます。それ以外のアイコンは消去可能でしょうか?
書込番号:22063587
0点

Wi-Fiアイコン→Wi-Fiを利用しなければ表示されない
「HD」→設定からVoLTE利用をOFFにする、または、LTEエリア外になれば表示されない
「N(NFC)」→NFC機能をOFFにすれば表示されない
バイブアイコン→マナーモードを解除すれば表示されない
と思います。
書込番号:22063627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「消す」の表現が微妙ですね。
「その状態でも表示しないようにする」
なら前レスの通り
「状態を示すアイコンなので意識的には減らせません。」
となります。
書込番号:22063645
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
数日前からアプリの終了がならなくなりました。
通常□ボタンを押した後、×やフリック、ゴミ箱ボタンでアプリが終了するはずなのですが
何度やっても終了する動きはするものの
もう一度□ボタンを押すと終了させたはずのアプリが全て残っています。
再起動しても変わらず残ってました。
何か設定でこうなってしまっているのか端末の不具合なのかわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
3点

>MB1926さん
こんばんは。
強制で電源を落としているのでしょうか?
それとも、常時電源は入れたままですか?
書込番号:22047811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンを押し、再起動を押す場合と
電源ボタンを10秒ほど長押しで再起動する場合とどちらも同じ結果でした。
それともそれ以外の方法もあるのでしょうか?
書込番号:22047924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MB1926さん
添付画像の「お知らせ」の5行目にあるように、
□マークをタップしたときに、
南京錠のマークがカギのかかった状態で、
アプリの端に表示されてませんか?
かかった状態だと終了されずに立ち上がったままです。
書込番号:22048032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かかった状態だと終了されずに立ち上がったままです。
それは、ゴミ箱のアイコンを押した時の話になります。
MB1926さんは、最初に記載されている通り、「×やフリック」でも消えないと記載されています。
鍵アイコンでロックしていても、「×やフリック」の場合は、消えるのが正しい挙動となります。
消えないのは、説明書にも記載がある通り、ゴミ箱のアイコンをタップして全てのアプリに対して処理した場合のみとなります。
複数まとめて消す時に、特定のアプリに関しては消したくない場合に利用する機能となります。
MB1926さんが、現在抱えている問題の原因は分かりませんが・・・・・
書込番号:22048297
0点

>MB1926さん
>†うっきー†さん
見当外れで申し訳ありませんでした。
書込番号:22048388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MB1926さん
現在、どのアプリで履歴が消えないのか不明ですが、特定のアプリ(Google)でしたら、同じ現象が起きて修正できた事例はあります。
バックグラウンドのアプリが消えない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21930839/#21930839
特定のアプリでなく、すべてのアプリで再現するなら、対応方法はわかりませんが。
端末初期化なら直ると思いますが、今回の問題のためだけに、初期化はしたくないと思いますし。
書込番号:22048793
0点

本日ドコモの故障受付に電話して40分ほどいろいろ試した結果、治りました。
設定→アプリと通知→アプリ→下の方にあるその他→アプリの設定をリセット→再起動
すべてのアプリをリセットすることで症状は改善しました。
原因ははっきりわかりませんが、何かのアプリが影響してたようです。
心当たりがあるのはquick short cut makerか
使わないドコモアプリをひたすら無効にしていたことかなと思います。
ただこれも行った時にすぐ起きてない不具合だったので確かではありません。
こういう不具合と解決法があったということを報告しておきます。
皆様コメントありがとうございました。
書込番号:22049739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MB1926さん
私も同じ症状が出てますが違うのは、アプリの設定をリセットした直後は治るものの、再起動をかけると、終了しなくなります。
現在、2度目の初期化を行い、インストールするアプリを変えながら様子を見てます。
二度目の初期化後、じつは症状が出たのですが、一部アプリをアンインストールした所、治りました。
過去に時間と共に症状が出た事が有ったので、今は様子見の段階です。
書込番号:22049977
1点

>MB1926さん
こんばんは。
終了できないアプリを一度削除できますか?
不具合がある可能性ありです。
アプリに不具合対応されていないなら、削除しましょう。
削除できないようであれば、バージョンがアップされている可能性もあります。念の為確認してください。
書込番号:22052697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

甚太さん
そう言う問題ではないのですよ。
立ち上げたアプリが全て終了出来ないんです。
例えば設定とか、カメラとか、FacebookやChromeまで。
これら全てに不具合があるとは考えられません。
書込番号:22058243
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
インカメのピントについて質問です。
インカメでアップめに自撮りするとピントがあっておらず少しボケてしまいます。何度か取り直してみても同じで、バストアップくらいまで放さないとピントが合っていないように感じます。
これは不具合ではなく、インカメの性能としては普通の事なのでしょうか。
2年前に出たXperiaを使っていたのですがそちらのインカメの方が綺麗にみえます。。。
不具合言うほどのボケボケではないのでこんなものなのかなと思いながらも気になってしまい質問です。
書込番号:22050316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Chromeや2チャンネルまとめサイトとかでスクロールするときに反応しない時やひっかかりがあります。タッチし直したりタッチ場所を変えたりしたら一旦なおるのですが皆さんも同じですか?これは不具合ではなく皮脂汚れのせいで起こるのでしょうか??結構な頻度で起こります。すぐ直るんですが気持ち悪くて投稿させてもらいました。
書込番号:22041013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザで起きるということは、表示データを読み込み中で止まったりするという可能性はないでしょうか?
Wi-Fi接続で、新しいページを読み込んで、数分ほど待って(確実にデータの読み込みが完了しているであろう時間)からスクロールを試されてみてはどうでしょうか。
液晶保護フィルムは、最初から貼られているもののみ、もしくは剥がした状態という前提でしょうか。
別のもの(特に厚いガラス)なら、剥がすと改善する可能性はあると思います。
書込番号:22048327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)