端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年11月16日 21:34 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年11月26日 02:52 |
![]() |
18 | 5 | 2018年11月11日 14:30 |
![]() |
10 | 12 | 2018年11月13日 14:57 |
![]() |
17 | 4 | 2018年11月8日 12:11 |
![]() ![]() |
225 | 25 | 2019年1月5日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
はじめまして。
最新のOSはアンドロイド9、そしてビルド番号は18101902だとか。
ここで質問です。私のP20PROのシステムの端末情報を見ると、
OSバージョン8.1.0
ビルド番号18101902
とあります。
これは正常ですか?よろしくお願いいたします。
書込番号:22258334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだドコモ向けHW-01Kには、Android 9.0は提供されてませんよ(発売時のAndroid 8.1のまま)。
10月9日から提供されている最新のソフトウェア更新が適用されてれば、最新ビルド番号は「18101902」みたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/hw01k/index.html
書込番号:22258346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返答ありがとうございます。了解しました。
5日に機種変更して手に入れたんですが、1日に何度も勝手に再起動するのでアラ探ししてました。
書込番号:22258375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
プリインストールされている電話アプリ(docomoの)を使用しています。
伝言メモを設定し、外部から電話を掛けると『電話に出られません〜メッセージを〜』のガイダンスが流れ録音が始まります。
ここまでは問題ないのですが、録音メッセージが残りません。
ステータスバーにも不在着信のアイコンのみで、録音メッセージのアイコンが出ません。
設定等も色々調べましたが全く分からず…。
購入してから2週間程、購入直後は録音メッセージも聞けました。
ここ数日で気付いたらこの状態でした。
どなたかお分かりになられる方、アドバイスお願い致します。
書込番号:22254608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、以下のことは確認済でしょうか?
端末再起動は行った後でも録音出来ないでしょうか?
過去の録音はすべて削除した状態でも、録音出来ないでしょうか?
それでもダメな場合は、
キャリア端末なので、docomoショップに持っていって、その場で電話をかけて録音出来ないことを再現させて、
相談されるのがよいかと。
無事直るといいですね。
書込番号:22254860
2点

ありがとうございます。
ご教示いただいたことも全て試し、他のインストールしたアプリ等も一旦アンインストールしてみても変わりませんでした。
ピーッと音が鳴り録音している画面になるのですが、その後、伝言メモ→録音メッセージを開いても何も無い状態です。
やはりdocomoショップに持って行くのが最善ですよね。
早めに行こうと思います。
書込番号:22258910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:22278323
0点

書き込んだつもりができておらず失礼致しました。
ドコモのカスタマーに電話で問い合わせ、検証の後折り返し電話にて、アプリの設定をリセットしたところ解決致しました。
窓口では原因不明とのご回答でしたが、その後試しに、なんとなく心当たりがあった『スグ電』を無効にしてみたところ再び同じ現象となり、有効にしたら解決致しました。
なので『スグ電』を無効したことにより録音ができなくなったと考えております。
『スグ電』を利用しないに設定していても数回に一度、電話を切ると「スグ電を使ってみませんか?」みたいなメッセージが出て非常に鬱陶しくイヤなのですが、無効にしてしまうと伝言メモの録音機能まで使えなくなるのだと思います。
書込番号:22280019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
現在、SH-04Hを使用しており、2年経つことから機種変更を予定しています。
量販店で実質無料で入手可能な下記の3機種で迷っています。
・HUAWEI P20 Pro HW-01K
・Galaxy S9 SC-02K
・iPhone 8 64GB
機能や外観等ではどれも希望を満たしており、あとはコスパのみで選びたいと思っています。
そこで、皆様に、主観で結構ですので、どの機種が最もコスパが優れていると思われるか、ご意見を頂けるとありがたいです。
理由も教えていただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1点

うーん、どれもそこまで大きくコスパは変わらないんじゃないかなぁ
1番新しいGALAXY S9が実質無料なのが1番コスパがいいと考えるか、ROMが1番大きいP20 proが1番コスパが良いと考えるか、人気が再燃してるiphone8が良いと考えるか
個人的には、daytonaCR3Wさんは今Androidを使っているのでiPhone8は除外した方がいいかなーと思います。
アプリとかのデータ以降は同じOSの方がやりやすいので。
書込番号:22245002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>daytonaCR3Wさん
自分もHUAWEI P20 Pro HW-01K と Galaxy S9 SC-02Kで迷いました。
ドコモの価格だとGalaxyの方が高いので、お得かとおもいましたが、一番の重視はカメラ性能。
HUAWEI はライカブランドなので、拘りがある方はこちらをお勧め。
またSDカードが内蔵なので、新たに購入する必要が無くお得な感じでした。(128G)
一番いいのは持ってみた感じではないでしょうか?
Galaxyの特徴である側面画面が自分には合いませんでした。
どうしても滑って使いにくい。
ただ処理速度はGalaxyの方が上のようですね。
個人的には一般的に人気があるGalaxyよりマニア的なHUAWEIを勧めます。
Galaxyの装備品は分かりませんが、HUAWEI P20 Pro HW-01Kはまともなケース、ハイレゾ対応の有線イヤホン付きです。
また保護カバーもかなりの性能なので1000円程度のカバー保護フィルムを購入するくらいならそのまま使用しても問題ないレベルです。
中華だということで品質が落ちていることは全くないですね。
iPhone 8 64GBは性能的に除外。
iPhone Xなら考えます。
書込番号:22245106
3点

>daytonaCR3Wさん
追加
電池の持ちはUAWEI P20 Pro HW-01Kが驚くほど良いと思います。
ゲーム等しなければ朝に100%だと夕方5時ごろでも80%ぐらいです。
多分使用しないと思いますが、非常用モードだと8日間以上使用できるようです。
Xperiaは何故か値引きが少ないですよね。
不思議です。
書込番号:22245116
2点

P20Pro、iPhone X、Galaxy S9+を持ってます
今までAndroidを使われていたようなのでとりあえずiPhoneは除外してP20ProかGalaxyですね
正直総合的な性能としてはその2台だと甲乙つけがたいので持ってみたフィーリングや指紋認証の位置の違い
(Galaxyは背面、P20Proは前面)等スレ主さんの使い方にマッチしそうな方を選んでおけば良いと思います
書込番号:22245776
3点

>ふとん叩きさん
ありがとうございます。
おっしゃるようにコスパこそ大きく差がないところかも知れません。
重視する機能を絞って考えてみます。
>くまごまさん
ありがとうございます。
レビューも、貴殿との目線が近いところがあるように感じ、大変参考になりました。
iPhone8は、そのブランド力とOSの安定性から、この値段で手に入るなら一度試してみたいと思っていましたが、おっしゃるように、CPU以外の面では時代遅れの感があり、やはり対象外とすべきだと、ご指摘のおかげで割り切ることができました。
galaxyかP20かは、CPU、カメラ、バッテリーの性能差でもう少し悩んでみます。
>Akito-Tさん
ありがとうございます。
おっしゃるように、後は、フィーリングで決めるしかないかもしれません。
実機を触ってよく比較してみます。
書込番号:22246267
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
この機種を格安SIMカードで使用した場合にGPSは普通に使えるのでしょうか?XPERIAではA-GPSが使えなくてGPSは使えものになりません、使用した人居ましたら教えて下さい。
書込番号:22239872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

biglobeのSIMカードで使用してますが、GPS等何ら問題ありませんよ。
書込番号:22240200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某掲示板によると、本機にもA-GPSロックが存在するのはほぼ確実。
格安SIMでGPS使うならドコモ機は避けるべき。
書込番号:22240440
1点

>うちのこさん
普段から日常的にGPSを利用されている場合は、常にホットスタート可能な状態ですので、
SIMを刺さずに、すぐにGPSを利用可能です。
本機限定の話ではなく。
おそらく、XPERIAの方は、しばらくGPSを使っていなくて、久しぶりにGPSを利用しようとしただけの話だと思います。
極端な話、ホットスタート可能な状態であれば、SIMを抜いてWi-Fiもオフでも、
すぐに利用開始可能となっています。
XPERIAの方で、GPSが利用出来る状態になった後、翌日にでも、
SIMを抜いてWi-Fiもオフにして、位置情報をオンにしてみて下さい。
すぐに利用出来ることを確認出来るはずです。
以下のようなアプリでGPSが利用出来る状況かは確認可能です。
■GPS計測アプリ
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
XPERIAだけ、利用出来ない可能性は低いと思います。
A-GPSは、久しぶりにGPSを利用する時程度に、GPSから12分半かかるデータをサーバーから取得することで、はやくなるだけのことかと。
すでに最近の有効なデータが端末に残っている場合は、GPSからの時刻だけの取得で一瞬で利用可能な状態になっています。
そのため、SIMなし,Wi-Fiオフでも一瞬でGPSが利用可能になっています。
書込番号:22240461
0点

↑当然、見晴らしの良い屋外で検証の必要はあります。
書込番号:22240464
0点

皆さんアドバイスありがとうございます、格安SIMカードでも常に位置情報などをオンにしておけば、GPSは普通に使えるでしょうか?道案内を使用することがあるので気になってました。
書込番号:22240773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さんアドバイスありがとうございます、格安SIMカードでも常に位置情報などをオンにしておけば、GPSは普通に使えるでしょうか?道案内を使用することがあるので気になってました。
先ほども記載した通り、SIMなし,Wi-FiオフでもGPSは利用可能です。
地図データだけは、事前に通信を行って情報を取得しておく必要がありますが。
まずは、手元のXPERIAでSIMなし、Wi-Fiオフで、正常に機能することを確認されると安心出来るかと。ホットスタート可能な状態前提で。
検証時は、位置情報のスキャン設定でWi-Fi,Bluetoothオフで検証された方が確実です。
GPSはSIMには関係ないと思ってもらえばよいです。SIM非搭載の端末でもGPS搭載機は存在しますし。
ホットスタート可能な状態でない時にA-GPSの恩恵がある程度という認識で問題ありません。
常に位置情報をオンにしておく必要もありません。オンにしておいてもよいですが。
ちなみにカーナビも、事前に地図を読み込んでおけば、SIMなし、Wi-Fiオフでも利用可能です。
モバイル通信量を節約したい場合にも利用可能です。
zx12ninjaさんが記載されている通り、当然本機も、GPSは利用可能です。docomoのSPモード通信に関係なく。
普段GPSを使用している限りにおいては、A-GPSは気にする必要はありませんので、安心して利用されたのでよいです。
SIMなしでもよいです。
ちなみに位置情報を常にオンにしていても、GPSを使わない限りはバッテリー消費には影響はありません。
本機での検証ではありませんが、一般的なことかとは思います。
スキャン設定でWi-Fi,Bluetoothともにオフ、Googleロケーション履歴はオフで、
位置情報を利用するアプリを起動しない限りにおいては、まったく影響ありません。添付画像通り。
必要な時しか、GPSを使うアプリを使わないのであれば、位置情報は常にオンのままで利用されても支障はありません。
バッテリーの消費に影響をあたえるのは、位置情報をオンにして、かつ、端末がアプリの指示などでGPSを使う場合です。
書込番号:22240989
1点

うちのこさん
docomo回線で使ってますが、GPSは位置確認程度でしか使え無いです。
SNSに位置情報を付けて投稿するとか、そう言う用途では問題ありませんが
カーナビ等(Y!カーナビ等)では、情報の更新間隔が長く、右左折等の指示が
実際の交差点を通り過ぎてから指示されてしまいます。
更新間隔の問題ですので徒歩で使用する分には問題無いかも知れません。
Xperia XZ Premiumは更新間隔が短い為、使用上の問題は有りませんでした。
ですので、キャリアとかA-GPSとかの問題ではなくこの機種の性能上の
問題かもしれません。
書込番号:22243631
1点

色々なご意見ありがとうございます、
カーナビでも使用したいのでドコモ版ではなくSIMフリー機がよいのかもしれないですね、ドコモ版の方が安く買えそうだったので迷います。
書込番号:22244065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
P20Pro+OCNモバイルONEで使用してます。
先程、妻の協力を得て、Googleマップのアプリで試しにカーナビとして使用してみました。
結論から言いますと、交差点の左右折、更新間隔も遅延なく、無事に目的地に到着できました。
今回は市街地と山間部を走ってみたのですが、トンネル等でGPSが感知しなくなっても、トンネルを抜けた後にGPSを受信し、元の地図(現在地)を表示してました。
ナビされてる道を逸れても、即座に新たな道をナビしてました。
同じくOCNモバイルONE使用のXperia Z3ではダメでした。
個体差があるかどうかは分かりませんが、私が使用しているP20Proは問題ないですね。
書込番号:22246039
2点

皆さん色々アドレスありがとうございます、
おサイフケータイを使いたいのでドコモを買います。
書込番号:22246986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もドコモのP20PROですが、GPSはがっちりつかみますよ
過去に海外のXperia を使った時に確かにGPS掴むまでに10分とか時間がかかったことがありました
書込番号:22250882
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

何回同じ質問されるんでしょう...。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22181447/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22201577/
書込番号:22236357 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>もっちゃん&江里さん
>>>グローバル版の P 20 Pro のアプリをインストールする法教えて下さい
後、3ないし4回くらいの口コミ投稿での質問はイケます。
>>グローバル版の P 20 Pro のアプリ
ってのが、何を指してるのかな。
galaxyマイスターも、Huawei端末には疎いのかな。
書込番号:22236392
0点

確信犯か、一本逝ってしまってる方か?
それにしても、何度も聞かれてる「グロ版アプリ」とやら、何か知りたいね。
しょぼいアプリだったら、ぶん殴りたくなるのかもしれないが、、、
(ここまで、板汚してるんだから)
書込番号:22238056
5点

ここで聞くような、スキルしかないなら到底できないから飽きられることをおすすめします。
壊して泣きつくのが関の山ですよ。
素直にドコモ版を使うことをおすすめします
書込番号:22238668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
わりと田舎の量販店だけどMNPだけでなく機変ですら0円以下になってました。HUAWEIの機種はどれも恐いくらいに価格や端末価値が落ちますね。中身がいいだけに気味悪いです。
こんな外見、中身の完成度でランキングでも1桁なのに月サポ貰うためだけに買ってやって下さい。と売り込まれるなんて嬉しいけれど端末が不憫。
30分で済ますからデジカメ代わりになるし〜(店員さんは宣言通りデジカメ用として三流SDカードくれました。)と。
一体、この端末に何が起きてるんでしょうか??
不思議でたまりません。
書込番号:22218519 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

素人考えですが、Huaweiはコスト管理がしっかりしていて、原価はかなり安いと思いますよ。
最初の契約でdocomoとの協定で高めの価格設定で、期間をおいて下げる様になっているのでは?
Huaweiの新製品もまもなく、日本にてリリースされる予定なので、在庫を調整する意味合いもあると思います。
書込番号:22218531 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

一括0円ではなく、実質0円なだけでは?
本機に限らず、実質0円というのは、ごく普通にあることだとは思いますが。
端末代は、高額ですよね。
docomoに普段から毎月高額な費用を収めている人にとっては、よいかもしれませんが。
Yahoo等で「機種変更 ドコモ 実質0円 iphone」で検索してもらうと分かりますが、本機には限らないことかと。
書込番号:22218536
18点

>SOURIREさん
>>>一体、この端末に何が起きてるんでしょうか??
不思議でたまりません。
docomoでのキャリアモデルなんでプライスなど諸々はdocomoでの”オトナの事情”に左右されるかと。
ってか、半島の”のーと9”よかメーカーとしては財務に関しては盤石なのかもしれません。
発売当初にオンラインショップにて購入した方々は、切歯扼腕でしょうかね。
書込番号:22218588
6点

iPhoneが安く買えるのに、マニアでもないとわざわざ高額のHUAWEIなんて買いませんよ。
また、HUAWEIでもP20liteはバカ売れしてるようですし、
ロースペ?、ミドルスペック?でも日常生活で使える製品レベルになり、
それで充分なんでしょう。
書込番号:22218609 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安く買えるなら良いのでは?
と思います。
私はメインはdocomoですからもっと安くして貰いたい端末代金は特に(笑)
書込番号:22218613 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SOURIREさん
同感ですね。ただ、安売りしているのはHUAWEIではなくドコモです。HUAWEIはキャリアに卸した時点で仕事は終わりです。
グローバル版のスペックそのままでSIMフリーで売っていれば、ここまで下がらなかったかと。当然、古くなれば安く売るのはHUAWEIに限らずどこでも同じですが、この機種はあまりにSIMフリーの機能性からかけ離れているので売れないのは当然でしょう。
まあ、「たかがスマホ」と思っている方々には関係ない話かと思いますが、カメラ性能だけでも同価格帯のコンデジより望遠性能以外は見劣りしないし、それに通信通話機能が付いてるものを実質二万代で買えると思えば、ある意味お得な買い物だと思います。
ただ、本来の売り方とはかけ離れているのは間違いありません。
書込番号:22218672 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

HUAWEIのユーザー数をある程度確保したい、そもそもHUAWEIのハイエンド機種を普及させたい、いつまでも残ってしまい不良在庫となり今後のコストを引き上げる要因を排除したい、次期端末との兼ね合い、様々な要因が考えられるかと。
発注数と売れ行きが合致しないのが一番の理由なんじゃないかなとは思いますが、結局この価格帯のスマホはXperiaやAQUOSがほぼメインで売れているのもあり、キャリア版としてHUAWEIがハイエンドという枠組みに付け入るのは難しいと思いますよ。
世の中、○○より△△の方がいいんだけどなぁ...と思っても、実際は○○の方が売れているなんて事はザラですしね。
国内でのブランド力がまだまだ弱いんだと思いますよ。
書込番号:22219213 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ま、
予定より販売数が少ないなら値段が下がるのは仕方ない。
「グロ版simフリーの方が売れたはず」とのタラレバを良く目にしますが、
docomo販売を選んだのはHUAWEIなので、
ある意味HUAWEIの戦略ミスなのでしょうかね。
書込番号:22219274 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

発売してからアメリカ等でHuaweiやZTEを禁止と言うニュースが大きかったのかな?実際には政府機関等での禁止らしいですが当時は何度もニュースで見たし、日本も政府機関で禁止検討みたいなのを何度も見ました。
個人的には製品自体は好きで良い物だと思いますが、Huaweiや中国ってイメージが良くないのかな、大きな家電量販店なら見ましたが、小さい町の電気屋とかドコモショップでもモックだけで実機が全然ない所がたくさんありました。
ドコモがイメージを気にして売る気がなかった様に感じました…
明日からオンラインショップのセールで今よりも安くなるらしいですが実質価格じゃなく一括価格で安くしてほしいです。
書込番号:22219773
6点

>まあ、「たかがスマホ」と思っている方々には関係ない話かと思いますが、
実際にそう思ってる人も中にはいるのは確かだが、
それ以外の人が皆が皆、カメラ重視、カメラ目的で買う人ばかりでなかろうに。
書込番号:22219856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

長年の docomoユーザーとして、今年 8月以降、ハイスペックマシーンに、実質 0 〜 5,184円で機種変更出来る状況は、非常にありがたい事だと思っています。
docomo本体の公定価格ではなく、販売店側が端末代金を値引きして、実質 0 〜 5,184円になるようにしていることに、意味があります。
HUAWEI ファンの方々も、視点を変えては如何でしょうか。
ヨドバシカメラやビックカメラなど、10% のポイント還元のある量販店で一括購入なら、現時点で 66,000円前後です。一方、じゃんぱらなどでの新品の買取価格が 52,000円くらいでしょうか。これを元手に、SIM Free の P20 なり Mate 10 Pro などをご購入になり、もともとの docomo回線でお使いになられては。
月々サポートは、手続き上の次の機種変更や解約まで、最大 24回受けられますし…。
明日以降、docomo の施策としての実質価格が大幅に下がると、あまり意味はなくなりますが。
書込番号:22219950
13点

>モモちゃんをさがせ!さん
確かにそういう考え方もありますね。
付け加えると、金額帯が異なってきますが11月末にmate20proの国内発表があります。
高価なものですし、人それぞれ「価値観」や「思い」があるので無責任にお勧めしませんが、あくまで「ご参考」というところで一応情報展開しておきますねぇ。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22188061/
グロ版のデュアルSIM型番も技適通過してますので、SIMフリー販売は濃厚かと。
HUAWEIが今後どうするのか分かりませんが、Pはキャリア.mateはSIMフリーなど区分けをしてくるかも知れませんね。
それならそれで分かりやすいので良いのですが。。。
書込番号:22220106 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ヨドバシカメラやビックカメラなど、10% のポイント還元のある量販店で一括購入なら、現時点で 66,000円前後です。一方、じゃんぱらなどでの新品の買取価格が 52,000円くらいでしょうか。これを元手に、SIM Free の P20 なり Mate 10 Pro などをご購入になり、もともとの docomo回線でお使いになられては。
この前提は、あくまでも、docomoに高額な通信費を支払っている方を対象に、
端末代は66,000円前後と高額にはなりますが、高額な通信費からの同額の値引きがあるので、実質0円。
端末を52,000程度で売り払って、別の端末を購入する手もありますよということですよね?
あくまでも、本機の端末は高額のままであることには特にかわりはないと。
なので、高額な通信費を払っていない人は、対象外ということですよね?
書込番号:22220151
13点

>†うっきー†さん
要は今のこのHW01Kの端末のドコモ契約SIMを残したまま、本体は売り払って、持っているドコモSIMが対応するSIMフリー機に乗り換えてはという提案だと思ってましたが、違いますかね(^-^;
書込番号:22220173 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>キミ・アロンソさん
>要は今のこのHW01Kの端末のドコモ契約SIMを残したまま、本体は売り払って、持っているドコモSIMが対応するSIMフリー機に乗り換えてはという提案だと思ってましたが、違いますかね(^-^;
私もそうだとは思いますが、前提として「docomoに高額な通信費を支払っている」という前提条件付き(実質0円が可能なプランの人限定)という条件があるような気がしています。
安価なプランで契約している人(実質0円が無理な契約の人)では無理かなと。
スレッドの内容が端末が安いと受け取れるのですが、端末代は高額なままだと思っています。
書込番号:22220186
11点

以前からモラル的にどうかと思っていたのですが、転出元のauでiphone契約simなのに家族にiphone渡してgalaxyに差して使用していたらMNP番号取得の際バレてました。差し替えてることは一切伝えてないのに把握してたんだなぁ。と思いました。au、softbankが把握してるのにdocomoが把握してないわけなくて、このp20proの月サポ返せ!と怒られても困るので普通に2台使うことになりました。(家族はp20誰も欲しがりません)
書込番号:22220206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>docomoが把握してないわけなくて、このp20proの月サポ返せ!と怒られても困るので
docomoの場合は、公式サイトに記載されている通り特定のプランでSIMフリーなど他社端末で利用した時に追加料金が発生するだけですよ。
IMEI番号で判断しているので、自動的に適用されます。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
月々サポートの条件を満たしている限りは月々サポートの適用を受けれます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
docomoの場合は、公式サイトの記載を信用しておけば問題はないかと。
書込番号:22220234
9点

103680−5184−52488で一括46008円そこから月サポ88128なので
実質−42000で24回にすると1750円主回線から引かれるとの説明でした。
(アンタ2日前に家族がiphone8買ったとき一括5400円に40000Pくれるっていうから契約してフィルムやカバー買いに来たのに7000円分ぐらいp20の方がオトクじゃん!と頭痛くなりました。型落ちの8を7000多く払って掴んでしまった。。。)
もうあと2年は携帯コーナーに近寄らないけどモヤモヤ感の
残る契約でした。冷蔵庫とか応対がいいのでお気に入り店だったのですが、携帯コーナーは店の人じゃなくてどっかから来てる関係ない人なのでカオス(UQのジャンパーでdocomo手続き)だと思いました。
書込番号:22220269 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>SOURIREさん
こんばんは。
私も同感です!
以前この板にも書いた事があります。
ここにきて、2度程価格下げ行っていますね。
やはり当初の価格設定が高すぎと私は思います。
docomo専用にしたのはその辺もあるかもしれませんね。
憶測ですが売れ残りが他のモデルより多いのでは・・・
次から次と新しい製品が出てきます。
当然旧モデルは売れないですね。
6月に販売され半年も経たないうち大幅下落。
これから購入される方には良いと思います。
相当iPhoneを意識してるんですね。
書込番号:22228089
6点

>SOURIREさん
私も実質0円で購入、尚且つ5000円相当の付属品クーポンという価格で購入しました。
Galaxy S9 SC-02Kも同じ価格でしたので、少し迷う。
11月からドコモショップで値下げという情報は知っていましたが、家電量販店での競争がここまで激しいとは知りませんでした。
普段はドコモで購入していますが、ここまで安く購入できるとドコモショップの意味が?となります。
私はXperia XZからの買い替えでしたので、実質支払額も削減という不思議な感覚で購入しました。
ドコモから移動をしなければ、買い替えた方が安くなるのでしょうか?
勿論他社からの買い替えの場合はXperia XZ2 Premium等の売れ筋も実質0円。
流石にこちらは買い替えでは安くすることは無理だそうです。
中身は殆ど同じ製品を使用しているのに、メーカーで大きく値引き額が違うものだと改めて納得しましたね。
書込番号:22228488
1点

普段から docomo を使っている人でないと、今回の実質 0 〜 5,184円のありがたさが解らないでしょう。
ハイスペックの SIM Free 機を docomo 回線で安価に使うことも、これによって可能になるのに…。
私は 9月, 10月に Galaxy S9 に機種変更し、今月は近々、0 円ではないですが L-01K に機種変更します。
Y!mobile にしたって、ヤフオクや Yahoo! ショッピングを利用する身として、表面上の金額だけで「高額」と言うのには、違和感を覚えます。
社会生活上、仕事ではキャリアメール必須で、通信の品質(特に速度)の低下は容認できないこともありますが。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:22229751
1点

サムスンのギャラクシーノート9も、キャリアのオンラインショップでの購入って後日振り返れば高値掴みになってたりして。
シークレットクーポンってのも、ちゃちいですし。
書込番号:22229795
2点

>くまごまさん
こんにちは。
もはやたたき売りです。
6月に買って正直損した感じです。
アメリカから追放のHUAWEIは各国でシュア拡大の為たたき売りでしょうか?
それにしても早くドコモはAndroid9にバージョンアップしてくれないかな?
書込番号:22297757
0点

いちをユーザーには安く思えるかも知れませんが93000円のローンを組ませてますので実は定価で販売してます(笑)
月サボというもので値引きはしてますが、大半の方々はまあ6000円程度から9000円程度で使っていますので2年使ってもらえれば月サボつけても大丈夫なんです。
ただ、実際は定価で購入しているのが事実で一円も値引きされていませんよ(笑)
それならSIMフリーの機能は落ちますがハーウェイSIMフリーを3万で買って格安SIMで使った方が2年で半額以下になるんですね(笑)
このSoftBankを見習ったあくまでも定価でローンを組ませる商法はどうなんでしょうね。と疑問に思いますわ。
一括5000円とか10000円なら安いと思うんですけどね。
書込番号:22372703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
今になってですが、水面下では疑惑があったおでしょうね。
他の製品はここまで段階的に値下げはされていません。
まだ使用できているので良いですが、この先制約が掛かったりしたら考えようと思います。
どうせ下取りも期待できないです。
2年縛りで完了した際にはタダ同然が想定されます。
なんだか悲しいですね。
この機種を選んでしまったのだから仕方が無いですが。
書込番号:22372922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)