HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(2221件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

裸持ちはやっぱりスベる

2018/09/16 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:18件

Xperia xzから機種変更して約2ケ月。

あれから2万円くらい安くなっててショックですが、いろんな部分で前機種より良くなっててかなり満足です。

ただ大きさが少し不満で、老眼が進んだ私の目には有り難いんですが、裏腹に片手持ちでいじってたら落としそうになります。
題名にも書いたとおりで、裸持ちは結構スベるのでケースを買ってみたんですが、より大きくなって持ちづらくなる上にスベるのはあまり変わらず、これといった物が見つかりません。

なるべく薄くて、スベリづらいケースがあれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:22114887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/17 00:06(1年以上前)

バンカーリングを付ける

書込番号:22114952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/09/17 01:12(1年以上前)

僕は、XperiaのCompact使ってた時も、両手使いなので片手持ちの不自由さは
ピント来ませんが、通常は手帳タイプを使っていますが、特に滑る感じは無いです。
(指は、どちらかと言うと短めです)

サブで、カバーにバンカーリング擬きが内蔵されてるのも、カメラ撮影多用の際は使っています。
http://amzn.asia/d/eSv4F3x

書込番号:22115066

ナイスクチコミ!2


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/17 06:45(1年以上前)

個人的に好きなのはTPU素材のケース。手に馴染み滑りにくく、薄くても対衝撃性に優れます。例えば、こんなのとかは?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07FZMP4SJ/

TPU素材の弱点としては黄ばみ易いことと、やや熱がこもりやすいことでしょうか。黄ばみに関しては着色半透明のものを選べば比較的目立ち難くなります。

書込番号:22115285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/17 07:04(1年以上前)

…さっきのはP20 lite用でしたね。。改めてP20 pro用を。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DGG8NQR/

書込番号:22115302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/17 08:50(1年以上前)

滑り止めなら、背面用フィルムを使う手があります。
ガラスよりずっと滑りにくくなりますし、本体のサイズも重さも変わりません。
さらさらタイプは滑るので、光沢タイプを選んでください。
指紋は付きやすくなりますが、まあ、裏ですから、気にしなければ気になりません。
amazonにいろいろ売っています。

書込番号:22115485

ナイスクチコミ!0


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/17 09:38(1年以上前)

ていうか付属のケースじゃ駄目ですか?

書込番号:22115601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/09/17 09:57(1年以上前)

>iPhone seさん
バンカーリングは手持ち時はしっかりして良いんですが、机に置いた時にガタガタするのが^_^;

>kazuya-nさん
季節的なことなのか手汗で結構スベるんで、TPU素材以外で探してます。

>P577Ph2mさん
サイズが大きくならないから、背面フィルムも検討したんですが、手汗対応難しいそうで悩んでます。

書込番号:22115661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/09/17 10:20(1年以上前)

SpigenのUltraHybridケースなんかは如何ですか?

因みに返答は不要です。
スレ主さんに合った良いものが見つかるといいですね。

書込番号:22115717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/19 04:35(1年以上前)

>たたたか6さん
ちなみに、付属のケースはTPUではなく、ポリカーボネートだと思いますが。硬質でツルツルしていればポリカーボネートで間違いありません。それ前提でTPUをお勧めしています。

歴代のHUAWEI機の付属ケースはポリカーボネートだったと記憶してます。違うなら謝りますが…。

書込番号:22120438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


+waveさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/09/22 12:29(1年以上前)

>ryu-ismさん
TPUだよ…

書込番号:22127900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/09/24 23:22(1年以上前)

>たたたか6さん
こんばんは。買って3ヶ月使っていますが、何度か落としました。
確かに手に持った際滑りやすいですね。
スベリ止めなどを貼るか、ケースが無難でしょう。ケースを使用していますが、もし付いていなかったら破損していたと思います。

書込番号:22135058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:6件

ずっと別キャリアのiPhoneユーザーでしたが、この機種が素晴らしいので、docomoのSIMロック解除後の端末にLINEモバイルのSIMを入れて使用したいと考えています。

ご利用中の方がいらっしゃっるようでしたら、テザリング、フェリカの利用、GPS、紛失時の追跡機能について動作状況についてご教示頂けますでしょうか?

素人質問が含まれており恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:22103038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/09/12 09:09(1年以上前)

docomo mvnoとsoftbank mvnoが存在します

docomo mvnoで使う前提ならシムロック解除は不要のハズです

GPSに関してはmvnoではdocomo基地局情報は取得出来ません

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20895650/

書込番号:22103053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/09/12 09:11(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=22094301/

なお、LINEモバイルでテザリング出来ない、と言う書き込み有るので注意

書込番号:22103057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/12 09:55(1年以上前)

早速ありがとうございます!
softbank版で考えています。

今のiPhoneのGPSはバイクのナビで使用していますが、softbank基地局の場合も、正確な動きを求める場合は難しそうですかね。

P20 lite SIMフリー版とP20 Pro docomo版だとテザリングへの対応結果が違いそうな感じもしますので、そちらの情報がわかればご教示頂けると幸いです。

書込番号:22103144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/12 12:01(1年以上前)

P20 Pro の白ロムが 6 〜 7 万円する現時点で、何の保障もなく、かつ、GPS の掴みが重要なのであれば、
MVNO での運用ではなく、docomo への MNP が Best ではないでしょうか。
大手家電量販店では、端末代金が、実質 0 〜 1円だったりします。店頭で一括で支払えば、翌月から最大で 24ヶ月、月額料金から 3,375円割引かれます。docomo のサービスがフルに受けられ、GPS も本来の性能を発揮出来ます。 
因みに、ビックカメラだと、nanaco 支払いでも 10% の ポイント還元があるので、端末代金が高額な場合は、お得渡が増します。

書込番号:22103331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/09/12 12:38(1年以上前)

>ソンギョさん
テザリングでの不具合はdocomo回線なのか、softbank回線なのか原因がハッキリしていません

テザリング出来なくても気にしないならシムロック解除された個体で使えるとは思います

モモちゃんをさがせ!さんの説明通りdocomoでキャリア契約する方が安く持てる場合も有るので良く考える方が良いと思います

書込番号:22103412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/12 17:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
大変参加になりました。

いろいろサポート外になることでのリスクも高そうなので、とりあえず量販店のドコモショップへ行ってみます。

書込番号:22103829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/12 22:14(1年以上前)

SIMロック解除してるなら、LINEモバイル(SB回線)で
使えます。
B1/B3/B8が対応しているので、周波数的には問題ありませんが、AGPSが使えないので位置情報を取得するのに時間がかかります。
まぁ、実際には大した影響はありませんが (笑)
MNP一括3万などの案件が出ていますから、docomoで契約するか、白ロム買うかはよく考えた方がいいと思います。
因みに、私は一括4万で契約しました。

書込番号:22104538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/12 23:19(1年以上前)

Exynos0512さん

有益な情報ありがとうございます。

本日ビッ◯カメラに確認したところ、実質、端末一括ゼロや10%ポイントバックということは伺いましたが、それでもLINEモバイルのコスパには負けてしまい、非常に選択が難しいですね。

端末が3万や4万という案件は、どういったところで出会えるのでしょうか。
足で稼ぐしかないのであればそうしますが、よろしければ何かヒントがあればアドバイスを頂けるだけると幸いです。

書込番号:22104687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 07:33(1年以上前)

>ソンギョさん
>端末が3万や4万という案件は、どういったところで出会えるのでしょうか。

端末代がその価格になるのではなく、高額な通信費を払うことを条件に、月々サポートの通信費からの値引きをうけると、
実質価格(端末代+(通信費-月々サポート))ということかと・・・・・
端末代が3万や4万になるわけではないと思いますよ。


ちなみに、A-GPSが使えなくても、ホットスタート状態になっていれば、
SIMなし、Wi-Fiオフでも一瞬で計測できる状態なので、屋外で使う場合は何も問題ありません。
A-GPSはホットスタート状態になっていない(購入直後や、長期間GPSを使っていない場合)時に、
衛星から受信するのに時間がかかる部分をネットワークで受信する機能となります。
そのため、ホットスタートで、衛星から時刻だけを受ける状態の場合には、一瞬で補足出来ます。
気にする必要はまったくありません。


■伏字
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
>例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。

書込番号:22105128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 08:01(1年以上前)

すみません。
Exynos0512さんが実質という言葉ではなく、一括という言葉を使われていたので、
現在は、実質3万ではなく、一括3万というのがあるのかもしれないですね。

一括3万の案件があれば、月々サポートで実質0円になりそうですね。

良い情報を聞けるといいですね。

書込番号:22105176

ナイスクチコミ!1


s.a.iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 18:36(1年以上前)

はじめまして(^^)
HW-01K利用で今はLINEモバイルで運用しています。
SIMロック解除はまだしていませんが、9月終わりに解除してSB回線に変更する予定です!

私が使っている体感としてはFeliCaやGPSは問題なくスムーズに使えています(^^)
テザリングは利用しないので分かりませんすみません。
あと、私だけなのかわかりませんが、今まで使えていた職場のWiFiがLINEモバイルに変えてから急に使えなくなりました(´・_・`)
他の公共WiFiもスタバなどは使えるのにイオンのは使えなかったりします。まぁ、自宅のWiFiは使えるのでさほど困ってはいませんが、、やはりこのHW-01Kという機種がLINEモバイル公式では動作確認を突破していないのでそういった事もあるのかもしれません。
ご参考までに(><)

書込番号:22106376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 19:28(1年以上前)

>s.a.iさん
>あと、私だけなのかわかりませんが、今まで使えていた職場のWiFiがLINEモバイルに変えてから急に使えなくなりました(´・_・`)

ちなみに、モバイル通信とWi-Fiは何の関連性もないので、モバイル通信に何を使っているかでWi-Fiが使える使えないはまったく関係ありません。
SIMを抜いた状態でもWi-Fiは使えます。

試しに、SIMを抜いて(もしくは機内モード)Wi-Fiが利用できるかどうかを検証されると良いと思います。
今使えないのでしたら、同じように使えないと思いますよ。原因は、入力するパスワードが違うなどがあると思います。

トラブル防止のために、
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
にして検証されるとよいと思います。

書込番号:22106488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 20:03(1年以上前)

Wi-Fiが正常に利用出来ないようでしたら、以下の一般的な方法で直るとは思います。

設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→設定→保存済みネットワーク
この中に、自宅以外のものを全て削除してから、再度接続し直せば、正常に接続は可能になると思います。

それでもダメな場合は、
設定→システム→ネットワーク設定のリセット
で正常になるとは思います。

書込番号:22106557

ナイスクチコミ!0


s.a.iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/14 01:15(1年以上前)

うっきーさんありがとうございます!
対処法が分からず放置してましたが試してみます(^^)

書込番号:22107209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/14 01:53(1年以上前)

>ソンギョさん
Twitterで案件が出ているので探してみてください。
ただ、一括特価は東京周辺(docomo中央管轄)がほとんどなので、その辺に住んでないと難しいのかな...
ここでも、東京一極集中で日本の世相を表していそうです。

書込番号:22107238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/14 03:36(1年以上前)

ありがとうございます!
LINEモバイルとHK-01Kの実際の動作情報がなかったので助かります。

テザリングとWifi問題さえ解決できれば、遜色はなさそうですね。
LINEモバイルに加わったソフトバンク回線だと安定してそうなので、魅力的だと思います。

書込番号:22107270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/14 03:51(1年以上前)

twitter経由で数件のドコモショップから5万円を切るHK-01Kの案件情報を確認しました。

これぐらいだとLINEモバイルとのコスパと比較してもGoodなレベルです。

今までiPhoneを使い続けていて意識してませんでしたが、いろいろスペックも高いんですね。
素晴らしい。

新iPhoneが発表されたことで何か動きが変わるかもしれませんので、タイミングをみてHK-01Kとの契約を検討します。

ありがとうございました。

書込番号:22107273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t.mickeyさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/15 21:16(1年以上前)

当方、LINEモバイル(ソフトバンク)でHW-01K docomo SIMロック解除を運用しているので現状を報告します。

テザリング ○
フェリカの利用 ×
GPS ○
紛失時の追跡機能 △使用していないので不明

よかったら参考にしてください。

書込番号:22111699

ナイスクチコミ!1


s.a.iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 10:19(1年以上前)

>t.mickeyさん

すみません質問なのですが、HW-01KをLINEモバイルSB回線でご使用中との事ですがFeliCaは使えないのですか?
私は今月末にSB回線に変更する予定なのですが、電子マネーをよく利用するのでFeliCaが使えないのは困ります(´・_・`)
t.mickyさんは最初からSB回線でLINEモバイルを契約されましたか?それともドコモ回線からの変更でしょうか?
よろしければ教えて頂けると助かります。

書込番号:22112956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 10:55(1年以上前)

>s.a.iさん

>私は今月末にSB回線に変更する予定なのですが、電子マネーをよく利用するのでFeliCaが使えないのは困ります(´・_・`)

とりあえず利用したいものを記載された方が良いです。
例えばedyの場合は、SIMは関係ないので、SIMを刺さないでもレジでおサイフケータイとして使えるものもありますので。

書込番号:22113045

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの反応させ方

2018/09/09 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:7件

教えてください。USBメモリからWordやExcel等のデータを読み込んで、編集したいのですが、肝心のUSBを認識してくれません。ストレージを見ても外部を表示していません。
付属のカードリーダーじゃないとダメなのでしょうか?

書込番号:22097446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:51件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/09/09 22:53(1年以上前)

こんばんは。

USBメモリは、microUSB or type-Cのものですか??
もしくは通常のUSB(A)ですか??

アダプタをかませている場合は、
アダプタが充電専用の場合は認識できません。

OTG対応アダプタであれば読み込み可能です(^^)


また、質問から話がズレますが、、
スマホやタブレットで編集すると
データのレイアウトに異常が生じる場合があります。

過去にプレゼンデータとワードを編集して、
失敗したことがあります(_ _)
↑ちなみにMicrosoftアプリでの編集です。

書込番号:22097481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/10 01:27(1年以上前)

p20LiteがOTG ですから
認識するかと
typeCとMicroUSB が2つ使えるカードリーダー付けてますがMicro SD は認識します。

書込番号:22097792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 08:20(1年以上前)

>かか@ぽんさん

USBメモリを利用されるのでしたら、OTG対応のケーブルを利用すれば良いです。
例えば以下のような相性補償のある製品とか。基本規格だけの問題なので、相性補償がない安いものでも良いとは思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
650円程度なので保険の意味で、相性補償付きでも良いとは思います。

取り回しがしやすいようにコネクタではなく、ケーブルの方をお勧めはします。

書込番号:22098034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/09/10 13:33(1年以上前)

Windows PCとAndroidでOfficeファイルの連携をするなら、OneDriveを利用したほうが楽ですよ。
なお、ズレが問題になるのはミリ単位で用紙に合わせてレイアウトを調整している場合だけですね。

書込番号:22098576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/11 23:27(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!こんなに早く回答をいただけるとは思いもよらず・・・
皆さんの回答を拝見して、1人頷いていました。ありがとうございます!
確かにアダプタが充電用かもしれません。転送用を探してみます。
Dropboxからは編集がきいたので、USBメモリも差し込めば編集ができるものと思ってました。

書込番号:22102460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/12 07:34(1年以上前)

>確かにアダプタが充電用かもしれません。転送用を探してみます。

転送も重要ですが、かならず、OTG(On-The-Go)対応と記載されているものを購入して下さい。
そうでないと利用出来ませんので。

書込番号:22102905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

赤外線リモコン

2018/09/07 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

先日lgのv20から機種変しました。質問なんですが、グローバル版は純正スマートリモコンがプリインされているそうですが、せっかく赤外線あるのにドコモ版は入ってない。何とかインストールする方法は無いですかね?ストアアプリだと学習機能付きがほとんど無く、希望する物は有りませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:22091621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2018/09/07 22:54(1年以上前)

ドコモ版ではスマートリモコンが削除されていて、赤外線ポートだけ残すという中途半端なことになってるようです。

自分はこの機種を利用してるわけではないですが、発売直後のインタビューで「Appギャラリー」というサービスが開始されれば、そこで削除されている純正のカレンダーアプリや電話帳アプリなどいくつかのアプリは追加できるようになると話されてました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/29/news060_2.html

ちなみにLGもV30以降の機種では赤外線ポートが廃止され、リモコン機能自体がなくなりました。

直接の回答でなくて、すいません。

書込番号:22091645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 23:07(1年以上前)

あくまでも、そのような場合の一般的な対応方法として記載させてもらいます。

欲しいアプリがインストールされている端末からapkファイルをもらってきて、自己責任でインストールのが一般的かと思います。

例えば、以下のようなアプリでapkファイルを抽出します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui

そして抽出したapkファイルをインストールしたいアプリにコピーして実行するだけとなります。

書込番号:22091668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/07 23:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。待ってみます。lgのQリモートは本当に重宝しました。
>†うっきー†さん
解説ありがとうございます。近くにグローバル版持ってる人がいないので、webで探してみます。

書込番号:22091764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 00:09(1年以上前)

>近くにグローバル版持ってる人がいないので、webで探してみます。

ちなみに、同じ機種である必要はありません。
Huawei機の赤外線がある機種で該当アプリがインストールされている機種で問題はないかと。

ただ、実際に検証したわけではないので、本機で正常にアプリが動くかはわかりません。

あくまでも、通常の他の端末からアプリをもらってくる方法ということでお願いします。

書込番号:22091788

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/08 01:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
了解しました。色々試してみます。ご教授ありがとうございました。

書込番号:22091873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2018/09/08 01:05(1年以上前)

LGのQリモートは便利でしたね。
学習機能もあり、シーリングライト、テレビ、レコーダーなど学習させて利用してました。

最近のLG端末はハイエンド含めて赤外線ポートが廃止されてしまい、それに伴いQリモートが利用できなくなりました。

そういえば昔はGalaxyシリーズにも赤外線リモコン機能がありましたが、S5あたりを最後に廃止されたはず。使い勝手はLGと違い非常に悪かった印象ですが(^^;

書込番号:22091878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/08 13:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
そうなんです!特に夜寝るときシーリングライトのリモコンが手元にないとき便利でした。こんなアプリあったら、有料でも買うのに。

書込番号:22093044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 03:21(1年以上前)

解決済みになっていましたが自分も同じことを思っていたので…
まずアプリの移動、Mate9から移植しましたが起動できませんでした。
なのでASmart Remote IRアプリを使っています。
GooglePlayにある学習リモコンアプリで特に問題なく使えています。

書込番号:22094904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/09 09:24(1年以上前)

>ロッピーラヴィーさん
ご解説ありがとうございます。私も昨日中国サイトからインストールを試みたのですが起動しませんでした。
ご案内頂いたアプリは私も試しましたが、やはりデフォで入ってる機器だけしか使えないので、例えばシーリングライトや扇風機などを学習する事が出来ないので希望する機能はありませんでした。また色々探してみます。

書込番号:22095343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1639

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

P20proの今回の不正について何が問題?

2018/09/07 20:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件
機種不明

まず似たようなすれが立ち並んでいることをお詫びいたします。
今回の不正について何が問題なのか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142089.html
添付の図でパブリックアプリで約3000で
プライベートアプリで47%も下がるとのことですが
1.そもそも非公開のプライベートアプリとは何?
2.他機種でプライベートアプリで計測した数値はあるのか?

https://www.androidpolice.com/2018/02/11/qualcomm-snapdragon-845-first-benchmark-results-compared-galaxy-s8-pixel-2-oneplus-5t/

SD835と845とKirin970の各ベンチスコアです。
スペック的に845には全然及ばずCPUは835より上、GPUは835より下。
問題になっているOPEN GL ES3.1ですが
835は3800ー4000、Mate10proは3075、845は4895
自分のMate10proでも3.1で3000、3.0で3300位ですので妥当な数字です。

リンク先の3000は嘘でプライベートアプリでは1500ー1800しか出ないから
隠れモードでブーストし不正を働いているというのは正しいのでしょうか?
835や845でプライベートアプリで計測した実例は見当たりません。

次にフレームレートを上げているという疑惑
こちらはGPUターボ搭載機のことなのでフレームレートが上がるのは当然です。
https://www.ubergizmo.com/products/lang/en_us/devices/huawei-p20-pro/
各ベンチは下の方にのっています。
電池関係ではトップだけどテスト数値では大きく下ですね。
問題になっているT-Rexでは87fsと発表され、845は150fsと大きく離されています。
835が103ですので妥当な数値でしょう。

これはGPUターボによって127fsに上がったというのは不正であるということ?
実際にGPUターボのテストでは他をしのぎフルフレームを達成しています。
ベンチテスト会社の規定ではパフォーマンスモードを実施したときは
ノーマルとパフォーマンスの選択が出来ないと駄目という規定です。
今回はこれに違反ということですが、GPUターボはパフォーマンスモードではなく
自動的に最適化をしCPU稼働率を高めフレームレートを上げる。
こういう機能なのでBMとは違う話かと思います。
ちなみにHuaweiではパフォーマンスモードを別途設けるという話ですが・・・・
ちょっと不正とは違う変な方向かなぁという感じはします。

書込番号:22091281

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 20:51(1年以上前)

P20 Pro以外の話題もあるようですし、以下の専用スレッドに引っ越しされてはどうでしょうか。

HUAWEIベンチマーク不正判明
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22088913/#22088913

書込番号:22091324

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/07 21:15(1年以上前)

見苦しい。

ブーストがベンチマークにとっての不正じゃなかったらなんなんだよw
トランプの事だからここでもファーウェイ叩きに余念がない、これは戦争やって事?

そりゃゼロではないだろうがゼロではない程度の可能性だろ。

書込番号:22091395

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/07 21:19(1年以上前)

>ULのベンチマークソフト「3DMark」実行時において、通常の性能を大幅に上回る不正なスコアが出るように、

「通常の性能を大幅に上回る不正なスコア」
と、書いてあるのが読めませんか?

信者の方がそれを「何の問題もない」と、のたまうなら、
別に気にする必要もないでしょう。

書込番号:22091406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/07 22:04(1年以上前)

不正は良くないことではありますが、
それによって、一般ユーザーが普通に端末を使ううえに於いて、何か、具体的な不具合が発生しているのでしょうか?

書込番号:22091518

ナイスクチコミ!15


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/07 22:10(1年以上前)

HUAWEI養護だとか叩きたとかそんな回答は求めていません。
数値的な根拠と理論を求めています。
従って新たに立てたままです。

書込番号:22091530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2018/09/07 22:50(1年以上前)

Kirin970のGPUであるMail-G72系列を搭載しているSoCには他にExynos9810がありますが、
Kirin→12MP
Exynos→18MP
と、実行ユニットの数が違います。単純計算でクロックが同じならkirinはExynosの2/3の性能ぐらいになるのではないでしょうか?
ではExynos9810のOPEN GL3.1の性能はということで調べてみました。
https://www.cool3c.com/article/133523

これを見るとおよそ3300弱になっています。
Kirin970はおよそ3000ですから、9割ぐらいの性能は発揮していることになります。しかし、上記の実行ユニットの数を考えれば、クロックが多少上がっていたとしてもここまで肉薄するのはおかしいのではないでしょうか?
一方、プライベートバージョンのアプリのKirin970の結果は約1900、Exynos9810の結果に対しおよそ6割で2/3に近い結果になっています。
Samsungも多少何かやっているかも知れませんが、こちらの方が納得しやすい結果だと思います。

フレームレートの方は今の所よくわかっていませんが、AnandtechがGPU Turboとは別の問題であると明言しているので、その辺りの検証もやっているのではないかと思いますよ。

>モモちゃんをさがせ!さん
ゲームプレイヤーの方にはベンチマークの数字を参考になさる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も機能第一ですが、一応ベンチの数字も参考にはしますし。ゲームプレイはしなくても気にはなります。

書込番号:22091638

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 23:19(1年以上前)

>従って新たに立てたままです。

どうしても新しいスレッドでないと嫌なのであれば、
最初に添付されている画像は複数機種で、
他のスレッドでも、他のメーカーなどの話も出てきていますので、
なんでも掲示板で新規にスレッドを立てられてはどうでしょうか。

乱立させたい目的は私には理解出来ませんが。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
>複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

Huawei機限定でしたら、「HUAWEIなんでも掲示板」にされると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/ViewLimit=2/?lid=keitai_itemlist_ud_3147_3012_anythingbbs


dokonmoさんが最近参加されている、スレッドは、荒れた内容になって、
延々と続くようですので、こちらのP20 Proの掲示板では、
他の一般の方に迷惑がかかると思うので、引っ越しして頂いた方がよいかと。

書込番号:22091695

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/07 23:52(1年以上前)

>ちょっと不正とは違う変な方向かなぁという感じはします。

数値的な根拠と理論が出たとしても、
既にHUAWEIが認めているので、違いもしないし変な方向でもない。

書込番号:22091760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 07:34(1年以上前)

今後も、ドコモのキャリアモデルにて””Huawei機種”って取り扱う可能性ってあるのかな。

欧米諸国や永田町ないし霞が関の意向を”忖度”して如何にハイエンドモデルでもこのままフェードアウトしていくのか、一興です。

書込番号:22092175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 10:05(1年以上前)

>HUAWEI養護だとか叩きたとかそんな回答は求めていません。
>数値的な根拠と理論を求めています。

2013年当時から、この手の底上げ、ゴマカシは存在して批判されてました。
https://buzzap.jp/news/20130731-galaxy-s4-bench/
http://readwrite.jp/startup/1396/
別にいまさらHUAWEIを狙い撃ちにしたわけでもないし、
いまさらメーカーが正当化されたり評価されるゴマカシでもないし。

そして、数値的な根拠と理論と言っても、
企業が勝手に基準づけした点数的なイメージ化数値であって、
根拠も理論もないでしょう。
消費者は比較し、参考程度なものです。

HUAWEI批判が気にいらないからと言って、
米UL社(調査元)の方に疑惑を向けさせようとする書き方は、
擁護だ。叩きだ。の粋から出ません。

書込番号:22092507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/08 18:43(1年以上前)

KS1988さんが、数値的な根拠と理論を示されていますが、スレ主様は数値的な根拠と理論で反論出来ないのでしょうか。

書込番号:22093818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


XR8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/08 20:01(1年以上前)

隠してやるから信用を失うんですよね。ブーストでベンチかけるとこれだけのスコアが出ますよ、と公表すれば問題ないのに。昔のF1のスペシャル燃料を内緒で入れてるようなもんですかね。

書込番号:22094008

ナイスクチコミ!20


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/08 23:14(1年以上前)

仕事で忙しい時もあるので後ほど、、、

書込番号:22094521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/09 03:37(1年以上前)

何が問題なのか。
検査方法が不満。
他社も不正をやっているんだろう。

ホワイトリストを避けたビルドで1800しか出ないから3000はインチキなのか。
SDではそのビルドの計測結果が出ていないからこれは不正ではないだろう。

氏の主張を簡潔にするとこう。
そりゃあ仕事で発表する人はそう答えるかもしれないが、、、(察し)



はーうぇいはこう答えた。

q. ぶーすとしたな
a. ベンチ結果は現実に即してない
じゃあなぜブーストした

q. なんでぱふぉーまんすもーどになったん
a. AIが判断したんや
じゃあなぜホワイトリストを回避しただけでモードに入れない


不正するのはSDじゃなくベンダがどう動かそうが自由、専用モード搭載も自由。
あんなに採用されているんだから特に中華を中心にせこい事やってない、と考える方が不自然。

書込番号:22094915

ナイスクチコミ!14


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/09 07:36(1年以上前)

問題はULがHUAWEIのCPUやAIを理解できてない。と言う事になるかも知れないですね。
アプリに応じてコア数やクロック割当を最適化させ性能と消費電力効率を最適化しているとしたらの話ですが。
その場合、ベンチマークで持てる力を全て出してくるパブリックアプリの値の方を正の値として見た方が現実に即してる気がします。

あと、米国政府配下のULがワザワザ発表している。と言う事は昨今の経済戦争の一貫と言う可能性もあります。
HUAWEIが自社設計、自社生産するCPUが高性能、高効率であると認められない。米国企業のCPUが1番であると市場に認識させる必要があった。とも推測されますね。

いずれにせよ、みなメディアを含めた他人の情報を鵜呑みにしているだけなので、真実は自分で検証すべきかと思いますね。

書込番号:22095111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/09 07:57(1年以上前)

Huaweiのスレッドには記載しましたが、

「すみません。過失がありました。これからは、ユーザーに開放します。」
ということで、決着させるようですね。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142089.html
>ULがこの結果についてHuaweiに確認をとったところ、Huaweiは過失を認め、透明性あるアプローチを実施すると約束。今後のアップデートで、ユーザーがパフォーマンスモードを利用できるようにするという。ユーザーによる選択が可能な場合は、パフォーマンスモードの実装自体はULのルール違反とはならない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00091622-engadgetj-sci
>これに対してHUAWEIは、ブースト時の設定である「パフォーマンスモード」をユーザーに開放すると、ULに約束しています。ユーザーが選べる状態であるなら、パフォーマンスモードの実装自体はULのルールに違反しないとのことです。

書込番号:22095161

ナイスクチコミ!9


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/09 11:45(1年以上前)

>KS1998さん

GPU性能がコア数に対して等倍になるわけではありませんね。
特にキャッシュが等倍に増えていかないとなりません。

https://www.notebookcheck.net/Mali-G72-MP18-vs-Adreno-506-vs-Mali-G72-MP12_8770_7443_8138.247598.0.html
G72MP18とG72MP12とSD625のadreno506との比較ですが
トータルスコアでは逆にMP12の方が上という変な結果になっています。
G72はハイエンドなので625辺りとではおおきな差です。
basemarkX1.1ではMP18がうまく働かないようで変な逆転になったのでしょう。

https://www.notebookcheck.net/Mali-G72-MP12-vs-Mali-G72-MP18_8138_8770.247598.0.html
basemarkを計測しない状態ではMP12が100に対してMP18が115なので
15%増しの性能というところが妥当な所でしょう。
中央値で3400対2900で評価通りです。

iPhoneのA11は3コアしかありませんからキャッシュ容量が変わらなければ
MP12もMP18もそんなに大きくは変わらないですね。
なので本当は1500しかないのに3000と誤魔化しているというのはおかしいですね。
ARMとクアルコムのハイエンド同士が3倍も差が付けられると言うことはないでしょう。

Huaweiが認めてるというのは自動ブーストに対してです。
AIを駆使してCPU・GPU・NPUを最適化して最大60%の性能UPと
30%の省電力を行うので温度・発熱に制限がないパフォーマンスモードとは違う。
ハード性能を変えずにAPI・最適化・効率化・最適なパワーを出すのが
GPU TURBOなのでUL社のブーストするときはパフォーマンスモードを
選択出来ないとダメと言うことはちゃんとした評価にして欲しいと言っているだけです。

パフォーマンスモード固定では発熱と電池の消費と高温による電池の劣化を招くだけです。
ULのルールでは時代遅れと言わざるを得なくユーザビリティを向上させる
ルールの改善は必要かと思います。

書込番号:22095678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/09 12:27(1年以上前)

>パフォーマンスモード固定では発熱と電池の消費と高温による電池の劣化を招くだけです。
>ULのルールでは時代遅れと言わざるを得なくユーザビリティを向上させる
>ルールの改善は必要かと思います。


パフォーマンスモード?固定??なんてモノは、
よほど古いか、単純機能のモノでない限りないですし。

是が非でも、ハーウェイを正当化、擁護したいのは読みとれるが、
他者(他社)を悪者にし、因縁つけてまでする事かね。

書込番号:22095786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/09 12:48(1年以上前)

GPU TURBOは、
公表されるベンチマークテストで発動し、
公表されないテスト時は発動しない機能と言うことか。

ならば不正と言われても当然じゃないか?

そもそも今回のブーストはGPU TURBOなのか?

相変わらず、全くもって話がおかしいのだが?

書込番号:22095836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2018/09/09 12:51(1年以上前)

>dokonmoさん
すみません、キャッシュが等倍でないというソースはどこでしょうか?
普通コア数を増やせばキャッシュも増やすと思うのですが…
ARMのHPには下記一文があるのみですので、実際どうなっているかはわかりません。
L2 Cache Configurable 128kB-2048kB From 1-4 slices, each configurable from 128kB &#8211; 512kB.
この一文を読む限りは、スケーラブルに増やしているように思えますが。

仰るデータは拝見しましたが、これは結局ブーストを行っている状態での計測結果でしょう?それを以て妥当と言うのはおかしいのではありませんか?ARMとクアルコムが3倍違うのはおかしいといっても、アークテクチャも違いますし。それにExynosの方はよりハイエンドなコアを選び、1.5倍の差で済んでいるのですから。

じゃあどれくらいブーストを行っているかですが、anandtechにKirin970とexynos9810のGPUクロックのデータがありました。これによると、
https://www.anandtech.com/show/12195/hisilicon-kirin-970-power-performance-overview
https://www.anandtech.com/show/12478/exynos-9810-handson-awkward-first-results
Kirin→746Mhz
exynos9810→572Mhz
であるようです。約1.3倍違います。これをコア数比の2/3に掛けると約87%になります。kirinが2900、exynosが3400としてexyons比85%ですので、ほぼピッタリの数字になります。よって、ピークパワーに関しては今まで計測されてきた数字は正しいでしょう。この点は私も調べが足りませんでしたので、お詫びいたします。
問題はこれをどれだけ維持できるのか、常用時にこのモードに入れることができるのかになるのではないでしょうか?
少々古い比較データになりますが、ベンチマーク時の消費電力量に関するデータがありました。
https://www.anandtech.com/show/12195/hisilicon-kirin-970-power-performance-overview/4
これによると、Kirin970の7.93Wというのは他と比べかなり高いです。このモード(クロック)を常用時に入る仕様にするのはかなり厳しい、そういうことなのかなと思います。ちなみにExynosは上記データのManhattanの場合4.5〜5.2Wで済んでいます。Kirinはバッテリーもちや発熱を勘案して、通常はスロットリングを掛けてあるのでしょうね。

私も素人ですのでいろいろ間違っているところはあるかも知れませんが、今の所調べきれた情報で考察できるのはここまでです。

書込番号:22095843

ナイスクチコミ!21


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックボタンが邪魔です

2018/09/06 10:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:2件

ホーム画面に自分で動かせるバックボタンがいつのまにかありました。
アンドロイドユーザーにはおなじみの戻るボタンですが、
白い○の形で、スライドして好きな位置に移動できました。
解除したかったけど面倒で放置していたら、あるひこの白い○が
同じ位置に固定されて移動できなくなってしまいました。再起動しても位置は変わらず。
邪魔で目障りです。
どうしたらこのバックボタンは消えてくれるのでしょうか。

書込番号:22087609

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/06 11:24(1年以上前)

機種不明

P20 pro所有してませんが、
Huaweiですと、

- 設定
- アシスト
- フローティングボタン

でオフになるのでは?

書込番号:22087662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/09/06 12:03(1年以上前)

設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→OFF
だと思いますが、固定化されて動かないというのはおかしいですね。

書込番号:22087742

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 12:04(1年以上前)

EMUI8.0からはフローティングボタンはありませんので、
ナビゲーションメニューのことかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21911825/#21911825
設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→オフ

もしくは通知パネルからオンオフも可能です。取扱説明書のP45


ナビゲーションメニューのことではない場合は、どのようなものかわかるように、スクリーンショットを添付すればよいと思います。
見れば、わかると思いますよ。

移動できなくなった理由はわかりませんが。

書込番号:22087745

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/09/06 16:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
>at_freedさん

皆様どうもありがとうございました!
いつの間にかナビゲーションメニューがオンになっていたようです。
システムナビゲーションの項目は見たことがなかったので
初めて見て大変勉強になりました。
いちはやく教えてくださり感謝申し上げます!!
次回はスクショ入りでまた自分の手に負えなくなった時、ご相談します。
どうもありがとうございました。

書込番号:22088216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)