端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月22日発売
- 5インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]
Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo [White Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 4 | 2018年11月23日 17:12 |
![]() |
23 | 8 | 2018年10月31日 16:58 |
![]() |
38 | 17 | 2019年1月8日 13:28 |
![]() |
13 | 2 | 2018年9月27日 13:17 |
![]() |
16 | 4 | 2018年9月21日 20:27 |
![]() |
15 | 3 | 2018年9月13日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
XPERIA xz2はノイズキャンセリングを廃止しているのでイヤホンと接続して動画を見る際のノイズがひどいです。
正直、前のXPERIAの方がノイズがしません。
※イヤホンは同じイヤホンを使用しています。
他のスマートフォンがイヤホンジャックを廃止し始めているからそれに便乗して、技術がないのにイヤホンジャックを廃止しているとしか思えません。
他のスマートフォンと比べるとかなり重いです。
どんどん劣化している…。自主回収していただきたいほどのひどさです。
買うのはおすすめしません。
書込番号:22234239 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
「前に使ってた機種よりノイズがうるさい」なら、
まずは「個体問題/不良じゃじゃないですか?」って買った店に相談してみることをお勧めします。
なお今後のために。
「ノイズキャンセリング機能」とは 、聞いている人の周囲の音(=その人にとっては聞かなくていい音、という意味での「ノイズ」)を打ち消して聞こえにくくするものであり、
そもそもスマホ内部で生じる雑音(=元々の音源データにはない音、という意味での「ノイズ」)を加えずに/抑えて聞かせるものではないです。
故に、当該機能が装備されなくなった事と、仰っている「ノイジー」な状況との関連性は無いです。
書込番号:22234373 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

スレ主様
>みーくん5963さんも書かれていますが、まずはドコモショップに持ち込んで、きちんと調べてもらうことがよろしいかと思います。
ドコモでは、ドコモのスマートフォンユーザー向けに「スマホ診断」アプリが提供しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/checktool_app/
なにか不具合がありそうかなというときは、「スマホ診断」アプリで、一度不具合を確認してみるのもいいかと思います。利用したうえで不具合が判断された場合は、診断結果をスクリーンショットをとって、ドコモショップに持ち込むのがよろしいかと思います。
書き込みの内容に関しては、ユーザーレビューに近いものと思われますので、今回気になったことをユーザーレビューに書き込むことをお勧めします。
>他のスマートフォンがイヤホンジャックを廃止し始めているからそれに便乗して、技術がないのにイヤホンジャックを廃止しているとしか思えません。
防水機能を強化するためには、水の侵入口を少しでも減らす努力もメーカーはしています。
XZ2 Compactは、USBからの有線接続ということもありますので、変換ケーブルとイヤホンの相性問題も考えられます。
前の機種では問題なかったけど、今回の機種で問題になってしまったという場合は、基本的には残している部分に不具合がある場合もあります。
利用していて気になった場合は、切り分けをしていくことも大事になります。
もし音質的な不安を感じるのであれば、逆にUSB Type-C直結タイプのイヤホンを利用することをお勧めします。
Google
Google Pixel USB-C™ イヤフォン
https://store.google.com/product/usb_c_earbuds
エレコム
EHP-UC100Mシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-UC100MBK.html
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-UC100MWH.html
書込番号:22234475
4点

外れ引いたんでしょ
交換ね
書込番号:22234803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サーモンのムニエルさん
ドコモショップに、端末本体とご使用のイヤホンを持参されて、症状を確認して貰う事が先決だと思います。
ドコモショップにて、症状が確認されたら、修理対応に成るのか、又はイヤホンを改めて購入するかと思います。
ドコモショップへは、マイドコモのアプリから来店予約ができますので、ご都合の良い日時に空きが有れば、予約が可能です。
殆ど待ち時間が掛かりませんので、お薦め致します。
書込番号:22273882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
Xperia XZ2 Compact SO-05KでAmazon Primeビデオを再生しようとすると、license_errorとなり再生できません。
同じ不具合で困っている方はいらっしゃいますでしょうか?
・2週間くらい前からです、それ以前は問題ありませんでした。
・家に2台あるXperia XZ2 Compact SO-05Kの2台とも同じ不具合です。
・同じく家にあるタブレット(ASUS)とAmazon Fire Stickでは問題ないので、Amazonアカウントの問題ではなさそうです。
・予告は問題なく再生できて、本編だけlicense_errorで再生できません。
・Amazon Primeビデオアプリのキャッシュやデータ削除や再インストールも試しましたが改善しません。
書込番号:22218948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「license_error」の意味を…。
書込番号:22218988
3点

エラー画面を載せますね。
エラーコードにlicense_errorと表示されるだけで、このlicense_errorがどんなエラーか、Amazonのサイトでも情報がありませんでした。
書込番号:22219036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てーくんさんさん
amazonのカスタマーに連絡してみては。
書込番号:22219071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、Amazonに問い合わせしてみます!
もし、Xperia XZ2 Compact SO-05Kで同じような症状の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
書込番号:22219148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
まず確認しなければいけないことは、エラーの表記が出た時点で、数字のエラーコードが出ていれば、Prime Videoのヘルプにあるエラーコードの数字で、エラー内容が確認できます。
Prime Videoのエラーコードと問題
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_left_v4_sib?ie=UTF8&nodeId=201840230
ここまではスレ主様も試していると思いましたので、ネットで調べてみました。
カスタマーレビューに、LICENCE_ERRORについて書かれている記述もあります。
エラーコード:LICENSE_ERROR
https://www.amazon.co.jp/review/R3RWCUPMJ7EFOA/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B01ETRGGYI
海外のXDAにおいて、英文で同じような問題の記述もあります。
英文の表記を、Google先生の力を借りると、著作権保護に関わっているDRMに問題があると記述があるらしいと書かれていますが、解決に至っていません。
[amazon prime video] license_error on Android Oreo
https://forum.xda-developers.com/general/help/amazon-prime-video-licenseerror-android-t3719449
可能性として考えられるのは、Android OSとAmazon.Prime Videoアプリの連携がうまくいっていないために、購入した映像に付随している著作権保護の仕組みがきちんと解除できていないのではないかと、海外の記述をみて感じました。
スレ主様が書かれている通り、カスタマーサービスに連絡をして、対処法を聞き出したほうがよろしいかと思います。
書込番号:22219284
2点

みなさん、ありがとうございます。
みなさんのアドバイスに従ってAmazonサポートに問い合わせてみたところ、早速回答がありました。
要約するとXperiaでは海外からの再生と誤認識されてしまう事例があるらしく、対応としては端末の初期化をとの事でした・・・。
初期化は避けたかったのですが、致し方ないので休みの日にでも初期化してみます。
結果はまたお知らせさせていただきますね!
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:22219654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
解決してなによりです。
>要約するとXperiaでは海外からの再生と誤認識されてしまう事例があるらしく、対応としては端末の初期化をとの事でした・・・。
キャリアから販売している端末での認証が、海外認証になるというのは、アプリに依存する部分を考えるとありえないことですけど。
事象から推測すると、キャリアが販売している端末の中には、グローバル端末と思われる端末位置情報が残っている可能性があり、その端末内部に眠っていた位置情報が海外ということで認証できなかったということになるのかと。
ソニーの生産拠点は、北京にありますので、出荷の際に初期化の不具合があったとしか推測できませんが。
後ほど海外の掲示板のほうにも、私のほうで事象と経過報告を書き込みしておきます。
Xperiaでこのような事例だと、GalaxyやiPhoneなどでも、同様の症状が発生してもおかしくないのですが(苦笑)
書込番号:22220651
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
ZX3compactはでないそうですが
ZX4compactは出るのでしょうか?
出るなら来春ですか?そのまだ先ですか
原則的にcompactが欲しいのです
今使ってるのが春までバッテリーが持つか心配です
ZX3にするか春にcompactが出てからにするか
悩みます
書込番号:22187015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XZ2 Compactではスペック不足なのですか?
XZ3が発売されてもないのにXZ4 Compactが出るかなんて分かりませんよ
うわさ程度ならありますが、それはどのモデルでも同じことなのでアテになりません。
書込番号:22187059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

xz2でスペックは十分です
ただこの機種は頭から飛ばすつもりです
新しい方が薄く軽くなるでしょうし
書込番号:22187089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZですけど。というのは置いといて、
以前は半期に一度だったのが、XZ1、XZ2と続いたので読めなくなったのはありますが、XZ3で無かったので次はあるのでは?
結局のところ予想であって、現時点では誰も判りませんが。
書込番号:22187111
1点

最近の傾向だと、新モデルは旧モデルよりも暑く重くなります。
特にSONYは。
なのでその推測は残念ながら外れると思いますり
書込番号:22187123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暑く、ではなく厚くです。
書込番号:22187126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうでしょうね?
XZ3は有機EL採用のお陰もあってXZ2より薄くなりましたし。
compact版まで有機EL採用するかは疑問ですが。
書込番号:22187148
3点

>ACテンペストさん
あくまで傾向≠ナす。
書込番号:22187171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内が遅いだけでXZ3はとっくの昔に出ています。
compactにしろ通常モデルにしろ、海外で展開されているモデルに違いないですからね。
重くなる傾向といっても、デザイン的な要因が大きく、そのデザインも一貫性がなく売れなければ即新たな物へと変わっているのが歴代のXperiaたちです。
Xperia XZ3はXZ2シリーズが発表された頃には既に計画されていた端末ですから、必然的にXZ2のデザインを継承したものとなりました。
次期Xperiaではこの結果の良し悪しによっては大きく計画を変えている可能性もありますから、傾向なんてわかりっこないのが現状です。
ちなみにcompactシリーズはスペックをミドルクラスに落とすという話も出ていたりするので、無くなる事はない端末だと思います。
またcompactシリーズ自体が1年に一回程度で投入されているモデルですから、次期Xperiaの発表時に出てくる可能性は高いかなとは思います。
ただXperiaは色々ともがき苦しんでいる状態ですから、SoCが刷新される次期モデルがどういったコンセプト、品揃えで出てくるかはかなり未知数ではありますね。
書込番号:22187500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとも、Xperiaのコンパクトモデルは、実質、1年に一度のモデルチェンジ。
その間は、出たとしても、中身はおなじで外だけ変えるマイナーチェンジですし、ここ2〜3年はそれすら出ていません。
XZ2 compactはシリーズ全体のデザインを変えたので、半年で出しましたが、きわめて例外的です。
といっても、ぶくぶくと肥大化したXZ2 compactは、もはやcompactモデルと呼べるスペックではありません。
後継モデルが出るとすれば、多少シェイプアップされるでしょうけど、本質的には変わらないんじゃないですか。
そもそも、Xperiaシリーズは壊滅的な状態ですし、さらなる立て直しのためにラインアップを縮小、という可能性は十分あります。
そうなれば、日本などごく一部でしか売れないコンパクトモデルは、まっさきに終わりです。
シリーズ終了の噂は過去にもありましたし、いずれにしても、ソニーと言うより、ドコモの意向次第じゃないですか。
まあ、来年2月に発表がなければ、それで終わりでしょう。
もしあれば、国内では来年6月頃の発売です。
それまで待てない、あるいは、旧来のサイズ感のCompactモデルがほしいなら、買える内にXZ1 compactを買うしかないです。
書込番号:22187502
4点

みなさん、ありがとうございます
次のcompactはまだ情報がなくてわからないのですね
ソニー自体が撤退も有り得るのですから
冬の時点で出そうに無かったらXZ3に機種変更します
XZ2compactはバスします
iPhoneやGalaxy には出来たら替えたくないので
ソニーには頑張って欲しいです
書込番号:22189019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ2がXZ1から厚みも重量も増しているのによくも新しくなれば薄く軽くなると考えられるな。
XZ2Compactをハナから考えていないようじゃこの先何も買えんわ。
書込番号:22197086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、何時買うにしても次は新しく基本的には機能が上がってるはずなので、キリはないですが、買わなきゃ絶命するという話しでもないし、
拘りたいことがあるなら待ってよいではないですか。
私もXZ2PとXZ3で悩み中ですが、スペックとギミックがどっちもどっちで欠けた所があるので、もう一段された機種まで待ちたいかな。という気にはなりますからね。
書込番号:22197189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット検索すると、XZ4 compactの噂はちらほら出てきますね。
有機EL採用&ミドルレンジモデルになる予想もあるので、そうなるとXZ2 compactよりコンパクトになる可能性も十分あるかもしれません。
個人的にはXZ2 compactの重さは気にしないのですが、バンパー装着に向かなそうな形状が気になってます。
今がラストチャンス?の XZ1 compact を購入するか、XZ4 compactを待つか、それともXZ2 compactにするか少し悩んでみます。
書込番号:22197381
1点

今がラストチャンスのXZ1Compactを購入して未使用状態で売却、そしてそこまでサイズの変わらないPixel3のSIMフリー版を購入する。
XZ1Compactの未使用品の買取金額最大50,000円という店もあるし、月々サポートも24ヶ月で71,928円付く。端末のサイズ感、スペック、金額等々考えたらこの方法もアリかもね。
書込番号:22198060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://gazyekichi-iperia.com/2018/11/17/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%A8%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%92/
compactではないですけど、平成も終わり出ると勝手に予想してます「希望」 コンパクトdocomoなら
SONYは今回ゲームショウも出なかったらしいし
。SHARPのAQUOS-R2も出そうだし
XZ3の有機ELの電池持ち、画面の焼き付き等
の評価が気に成りますけどSONYには頑張ってほしいですね。
書込番号:22260362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ましましはんさん
https://www.helentech.net/android/2018/12/4261/
最近何処までコンパクトと呼べるかは別にして
良さそうですよ、別にシングルカメラでも良い気がします、イヤホンジャク復活って話しだし。
書込番号:22310481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ましましはんさん
http://socius101.com/leaked-spec-xperia-xz4-triple-camera-post-43754/#NewXperia_XZ4_Compact
compactはイヤホンジャック復活っぽいですね。
書込番号:22379955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
2週間ほど前に、前スレの方のように、充電中にバッテリーが高熱になって再起動を繰り返す症状に何度かなりました。
違う充電器を使うようにして、その症状は出なくなったのですが、それ以降とてもバッテリーの減りが早くなったように感じて「BatteryMix」や「AccBattery」などで様子をみておりました。
それでも気になって仕方なかったもので、先週(17日)に初期化をしてみました。
今現在、ほぼ放置した状態で約-4.3%/時(Wifi:ONスリープ時切断、GPS:ON、Bluetooth:OFF)で、何もしなくても約1日放置でバッテリー切れとなってしまう状況です、ちょっと減るのが早すぎるのではと思っているのですが。。。
使い方・設定にもよるとは思いますが、SO-05Kをお使いの皆さんはどのくらい消費しますでしょうか?
8点

省電力設定にしていますが、使わなければほとんど
減らないと思います。ウェブ閲覧などで3時間ほど
使っても、2日くらいは充電せずに持つくらいの
バッテリーは残ってます。心配なので毎日充電は
していますけど。
GALAXY S9も持っていますが、バッテリー持ち
だけで考えると、待機中の消費も含めて、
xz2 compactの方がかなり優秀かと思います。
書込番号:22138212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ponpon69さん
返信ありがとうございます。
やはり2日くらい持ちますよね。。。
機種変前に使っていたZ3compactの方がまだもちます(笑)
こうなるとドコモショップですかねぇ。
書込番号:22141174
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
最近、充電しながらスマホを操作しようとしてるのですがなぜかバッテリー温度が42℃近くになると充電ランプが8-10秒毎に一瞬(約0.1秒)消灯し直後に何事もなく充電ランプが点き、それを繰り返して段々と充電されずにじわじわと残量が減っていく現象が起きていますが、それは仕様ですか?よく分からず諦めてゲームや動画を見る際は充電器を外しながらやってます。
ただ、前のXperiaでは高温になるとしっかり低速充電中とやら何やらロック画面等に表示され充電が遅くなったり(減ったりすることはほぼなかった)してたのですが、この機種では何も表示されずに変な挙動を示して減っていきます。
皆さんが使ってる環境ではこのような現象は起きてませんか?
書込番号:22114863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーブルやアダプタに問題がある場合に発生することがある問題です。充電開始とエラーを繰り返すことになるため、バッテリーの劣化が進行していくことになります。
ACアダプタ 07等の推奨のアダプタを利用しているか、ケーブルに問題がないかなど確認してみるといいでしょう。
ただ、発熱時にのみ発生するのであれば本体の問題である可能性もあります。
書込番号:22114907
3点

本体の仕様ですね。
バッテリー保護のために高温になると
充電を停止したり充電量を制限します。
充電しながらスマホ利用は避けた方が賢明かと・・・
書込番号:22115032
3点

単純に供給よりも消費量がおおいのでしょうね。
バッテリーの劣化は特に過充電(100%)と過放電(0%)時に起こります。
原則、充電は20%ぐらいになってから始め、90%ぐらいで止める。充電中は基本的に使わない。
XZ2CはQC3.0に対応してますから、対応充電器を使えば15分で75%ぐらいまで急速充電してくれますのでやろうと思えば簡単なはず。
一番だめなのは、自宅や職場、車の中など電源のある場所では常につなぎっぱなしで使うこと。
これをやるとやらないとでは2年後のバッテリー性能が2割ぐらい変わります。
正しい充電方法では2年後のバッテリー性能80%以上、つなぎっぱなしだと60%程度まで落ちる(=バッテリー性能60%というのは実質的にはバッテリー交換しないと使えないレベル)それぐらい差が出ます。
書込番号:22115429
1点

>AS-sin5さん
何点か指摘させてください。
>過充電(100%)と過放電(0%)時に起こります
表記上の%は、実際のバッテリーの容量とリンクしません。
実際にバッテリーが100%や0%になったら爆発しますから。
なので残量表示が100%でもそれは過充電状態ではありません。
0%もしかり。
>原則、充電は20%ぐらいになってから始め〜
保管するときバッテリーの残量が何%位が良い、
という話聞いたことないですか?
それがわかっていれば20%まで放電させることが
良いのか悪いのか自然に導き出せますね。
あと、バッテリーの劣化に関係してくる充電回数について
ですが、リチウムイオンに関して言えば
0〜100%まで充電した状態を1回とカウントします。
つまり、90〜100%の充電であれば10回で1カウントです。
なので場所場所での充電は問題ありません。
さらに、Xperiaのように満充電後、給電モードに替わる
機種であれば(熱を持っていなければ)バッテリーへの
影響は、逆によくなりますよ。
書込番号:22126455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo
下で質問させて頂いたのですが、質問内容が全く違うので新しいスレを建てました
この機種のオンラインショップで購入した場合、実質負担金が1350*24=32400円となっているのですが
オンラインショップ限定特典での5184ポイントをもらうと実質は27216円で購入出来ると言う事で良いでしょうか?
それと以前、ドコモが囲い込み(MNP防止)の為にドコモへ電話をした人だけに
特別にドコモポイントを配っていた事が有ったのですが、
(確か契約内容と契約年数によって10000、20000、30000ポイントだった気がします)
今はもうそう言う事はやっていないのでしょうか?
4点

>この機種のオンラインショップで購入した場合、実質負担金が1350*24=32400円となっているのですが
オンラインショップ限定特典での5184ポイントをもらうと実質は27216円で購入出来ると言う事で良いでしょうか?
実質の考え方によりますが購入して開通後Dポイントが5184ポイントつく事です。↓
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO05K.html?_=1536817086482
書込番号:22105907
4点

下取りプログラムを利用することでdポイント還元額は更に大きくなります。但し、端末によっては白ロムショップに売却したほが得である可能性もあります。
引き止めポイントは契約年数ではなく、時期によって変わるようです。2回目の電話でもらえた人もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22078482/
書込番号:22105943
4点

>引き止めポイントは契約年数ではなく、時期によって変わるようです
今現在はどうかは分かりませんが契約の年数・内容によって最大で貰えるポイント数は違うようです。
以前に貰った事が有り(4台契約有り)各々のポイント数を教えて貰えましたので、
なぜ違うのかを聞いたらその時にそう言われました
ところでソフトバンクでは一度引き止めポイントをもらうと
二度とその番号では貰えないらしいのですが、ドコモでも同じでしょうか?
書込番号:22106068
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)