HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

HUAWEI P20

  • 128GB

2眼カメラ搭載の5.8型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 製品画像
  • HUAWEI P20 [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI P20 [ブラック]
  • HUAWEI P20 [ピンクゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 ayu-ichiさん
クチコミ投稿数:16件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4

イヤホンで動画を見ている時にLINEが来たのですが、LINEの通知音がスピーカーから出ました
イヤホンをしている時には通知音もすべてスピーカーから出てほしいのですが設定で変えることはできるのでしょうか
また、マナーモードの状態でイヤホンをして音楽や動画を見ていれば、LINEの通知などはスピーカーから出ずにバイブだけになるのでしょうか
ご存知の方、教えてください

書込番号:21994598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/07/28 22:00(1年以上前)

イヤホンをしている時には全てスピーカーから出してほしくって、そのとおりになっているのであれば、設定を変える必要は無いように思いますが…。

書込番号:21994619

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/28 22:28(1年以上前)

>イヤホンで動画を見ている時にLINEが来たのですが、LINEの通知音がスピーカーから出ました
>イヤホンをしている時には通知音もすべてスピーカーから出てほしいのですが設定で変えることはできるのでしょうか

希望通りということで、今のまま利用されるとよいかと。
ちなみに、以下のような内容はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21506223/#21506223


>また、マナーモードの状態でイヤホンをして音楽や動画を見ていれば、LINEの通知などはスピーカーから出ずにバイブだけになるのでしょうか

御自身で確認可能なのですから、確認されるとよいかと・・・・・

特定のアプリだけにしたい場合は、鳴動設定を利用して、優先度の高い通知のみ鳴動設定にして、鳴らしたいものだけアプリの通知設定で優先表示をオンにすれば特定のものだけ鳴らすということは可能だとは思いますが。
私は鳴動設定を利用したことはありませんが、仕組み的にはそうなるはずかと。

試してみるとよいかと。

書込番号:21994677

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayu-ichiさん
クチコミ投稿数:16件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4

2018/07/29 08:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん

すみません!
間違えました…

イヤホンをしている時は、通知もすべてイヤホンから出てほしいのです

逆に書いてしまいました…

書込番号:21995261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/29 09:25(1年以上前)

>イヤホンをしている時は、通知もすべてイヤホンから出てほしいのです

#21994677で記載したスレッドで、原因はよくわかりませんが、いろいろ設定を変更することで、出来た方もいるようですので、同じように試されてみてはどうでしょうか。別の機能が使えなくなるので、意味はないかもしれませんが。

書込番号:21995368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/29 10:09(1年以上前)

>ayu-ichiさん
P20購入直後にイヤホンをして動画を視聴している時に、メールの着信音がスピーカーから鳴りました。
えっ?と思いましたが、それ以降は本機でイヤホンをする機会がなかく、自分の場合は常にマナーモードなので忘れていましたが、このスレを見てそういえばと思い昨晩に試してみました。
イヤホンで動画を視聴してメール、LINEを着信させましたがスピーカーからは音は鳴らずにイヤホンからしか聞こえなかったので、あれ?マトモだな?と思いました。
が、先程、再度試してみたところイヤホンで動画再生していて、メール、LINEを着信させたところスピーカーから着信音が鳴りました。
音の設定で着信音とメディアをオン、オフを繰り返したところ、スピーカーからは着信音は鳴らなくなりました。
同じ条件でも鳴ったり、鳴らなかったりなので、原因はさっぱりですね。
音の設定で着信音、メディアのバーを0と右の方に移動を繰り返していると、もしかしたら直るかも?
なんかオカルト的ですね。
再起動、初期化という手もあるかと思いますが、自己責任で。
まぁ、自分の場合は、ほぼほぼマナーモードなので大勢に影響はないのですが。

書込番号:21995461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

ドコモからビッグローブに切り替える予定です。
上記の2機種で考えています。
皆さんならどちらを選びますか?
スマホに詳しいかたのご意見をお待ちしています。

書込番号:21994218

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/07/28 19:20(1年以上前)

情報収取をやりますとホームページに記載のあるHuawei、これをどうとらえるか。
不具合の書き込みとサポートがもう一つという目立つASUSのスマホ。

これが嫌だから私はマヤシステムのスマホREI 2 Dualを買った。
製造はチャイナだが企画販売は日本の会社でSoCにSnapdragon搭載です。

書込番号:21994265

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/28 19:28(1年以上前)

>皆さんならどちらを選びますか?

どちらかでないとダメですか?

自分で端末選択や、調べたり(検索程度はする)出来ない方であれば、ドコモの端末が良いと思います。
近い端末でP20 Proが良いのではないでしょうか。

SIMフリーは、ある程度自分で考えたり調べたり出来る方でないと、後々困ると思います。


どちらかでないとダメならZenFone5ですね。たんにFOMAが使えるという理由だけですが。

書込番号:21994286

ナイスクチコミ!5


NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/28 19:33(1年以上前)

>五目天に切りいか入れて!さん

私は、ASUSも使った事がありますが、今自宅にあるスマホは
全てHUAWEI製品で、P20も持っています。

個人的な意見ですが、故障や使い方相談などのサポートは、
HUAWEIのほうが、日本人のサポートが受けられるので安心です。

ASUSは、某(華)国人ばかりで話は通じないし、もう二度とASUS製品は買いません。

どっちが良いかは、比較サイトなどで、本体のサイズやスペック等を比べてみるとか、
https://happy-applications-maker.hatenablog.jp/entry/zenfone5-vs-p20

使い勝手などは、実際に使ってみないと分からない部分が多いです。(設定方法その他)
人によって感じ方が違いますから・・・

なので、両方置いてある、家電量販店などで、一度触ってみて自分に合ったほうを
選ばれてはいかがでしょうか?

書込番号:21994298

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/28 19:57(1年以上前)

スレ主さんが何を重視するかですが、
私ならP20ですね。
単純にサポート比較ですが。
HuaweiとASUS

私の知人はASUS機の不具合で話通じないし(言語の問題ではなく)台湾2往復ってブーブー言ってました。

書込番号:21994352

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/28 20:21(1年以上前)

ちなみにASUSのサポートはチャットを使えば、日本語を書ける方(話せるだけの人よりも良い)が対応するので、意思疎通で困ることはありませんでした。
待ち時間もありませんし、サポートはチャットを使うのが確実かと。

書込番号:21994400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/07/28 21:30(1年以上前)

現在が docomo とのご契約中でしたら、MVNO に転出するより、
P20 Pro への機種変更をお考えになられては如何でしょうか。
ヨドバシカメラやビックカメラでは、7/31迄の期間限定で、
機種変更で端末代金が実質ですが、1,080円 × 24 = 25,920円です。
2年間のランニングコストでの比較で、端末がハイスペックで、docomo のサポートが受けられることを鑑みたら、「お得」だと私個人としては思います。

書込番号:21994555

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/28 21:46(1年以上前)

>サポートはチャットを使えば、日本語を書ける方(話せるだけの人よりも良い)が対応するので、意思疎通で困ることはありませんでした。

それはラッキーでしたね。知人はチャットでも駄目でした。アンラッキーだったのかな。

書込番号:21994589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/01 10:56(1年以上前)

私もサブでBIGLOBE SIM(Au)を利用しています。
ZenFone 5Zと P20で悩んだ結果として、P20を購入しました。

決め手はこれらです。

@P20に簡易防水機能があった
多少の雨でぬれるのは問題ないというのが私の環境では嬉しかった。

Aカメラ性能
カメラ性能ではP20の方が高かったためこちらを選びました。

B発熱問題
SnapDragonの方がCPU性能は上だと思いますが、某ゲームを炎天下で行うので発熱の心配からKirin970を選びました。
結果的には大正解でこの時期に野外で3時間ゲームしても発熱問題による速度低下もなく快適です。


購入してみての難点としては、AUの全バンド対応ではないためか山奥での電波の入りが不安です。通常の地方都市れべるくらいまでは全く問題はありませんが、僻地と呼ばれる地域での電波の入りが気になっています。
マイクロSDが使えなくなったのが気になります。
カメラは一見綺麗に見えますが、少し不自然に加工されることもあるので好き嫌いが出ます。
VOLTEに未対応なのでZenFoneがきになります。
メモリが4Gバイトなので少し足りなさを感じます。6Gあったら最高でした。

VOLTEについては今後のファームウェアバージョンアップでの対応を検討しているようですので、AU系SIMを使わない限りはP20を選択されると満足度は高いと思いますよ。
発熱が少ないというのは非常に楽ですし、バッテリーの容量が多いこともあり電池の持ちもなかなかですのでお勧めです。

書込番号:22001634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 p20のバッテリーについて

2018/07/25 17:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 西風雲さん
クチコミ投稿数:2件

先日p20を購入したのですが、バッテリーのもちを良くする設定や方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21987707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/25 18:10(1年以上前)

バッテリーだけではなく、通信を抑える部分も含まれていますが、以下のようなところでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
>■Googleロケーション履歴
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
>複数の端末がONになっている場合は、メイン端末一台だけがオンになるようにする。
>不要な場合は、ロケーション履歴自体をオフ
>
>■不要なスキャン設定
>設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
>
>■不要な自動更新,通知をオフ
>設定→ユーザーとアカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
>※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
>設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→カバーの更新→オフ
>マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
>フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
>YouTubeアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→通知→全てオフ
>天気アプリ起動→右上の歯車→自動更新→オフ
>
>■不要な歩数表示
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面に歩数を表示→オフ
>
>■不要なアプリの削除
>利用していないアプリで、設定→電池→電池消費量で無駄に消費しているものがあったので3本削除。
>Facebook、Messenger、ヘルスケア
>※ヘルスケアをアンインストールことで、ロック画面に歩数を表示する機能は自動的に無効(設定項目からも削除)
>
>■消費はしていないが、利用していないので以下のアプリもアンインストール。
>ウイルスバスター、Instagram


あとは、トラブル防止のために、以下のようなアプリはいれないようにしておけば安心だと思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ


ただ、本機はスペックが高い分、CPUがバッテリーを消費するためか、10日程度しか持ちません。
バッテリーの持ちは悪いようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21969991/#21969991

書込番号:21987798

ナイスクチコミ!5


スレ主 西風雲さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/25 18:56(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。実践してみます。

書込番号:21987904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

標準

尿液晶…というか黄液晶?

2018/07/23 14:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件
別機種
別機種
別機種
別機種

左がP9 右がP20

色温度は同じに設定しています。

「鮮明」にしてもその差は縮まらず。

寒色に寄せても…。(画面が暗い?)

題記の通りとなります。

P9からの乗り換えとしてP20を購入したのですが、届いた品物を確認したところ添付の通り液晶が黄色がかっていました。

個人的に写真関係のデータを取り扱うことが多く、この色味は正直かなり苦痛です。


尿液晶…xperiaではよく出る話題ですが、Huaweiでは「nova lite」系統で少し問題になった以外、特に話が挙がっていなかったように思います。P20も…なのでしょうか?

また、修理や交換などが可能であれば行いたいと思いますので、そう言ったご経験がある方はお教え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:21982570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/23 15:01(1年以上前)

追記:以下の動画でも、P20だけ暗く、黄色っぽくなっているように見受けられました。
https://youtu.be/y66_MNpjeEo

書込番号:21982574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/07/23 17:05(1年以上前)

>>尿液晶

ブルーライトの影響がとりだたされてるので、尿液晶の方が目には楽だと思いますが、、、

P9 liteやnova liteでブルーライト軽減を設定すると、見た目ほとんど尿液晶の様にまっ黄色になりますけどね

書込番号:21982792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/23 17:21(1年以上前)

私には右のほうが自然な白に見えます。
スレ主さんは左側がお好みですか?

書込番号:21982825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2018/07/23 17:33(1年以上前)

同じく右のが良いなぁ 
左はちょっと・・きつい

書込番号:21982858

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2018/07/23 17:41(1年以上前)

写真と実物の見え方の違いはあると思いますが、WebのHTMLの白と写真の画面を比べると、P9の方が赤紫傾向にありますね。

書込番号:21982875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/07/23 18:31(1年以上前)

別機種

その機種固有の色味(いろみ)なのか、個体差なのかは、同一モデルを複数台並べて比較しなければ判りません。この機種ではありませんが、私の所有する、他社の同一モデル 10台で比較すると、全く同じ設定で、一番赤みが強いものと一番黄色みが強いものとで、かなりの差があります。(これらの他に、青みがかかったものや、真っ白でも白さに差があるものもあります。)

お手持ちの P20 を家電量販店などにお持ちになり、P20 の店頭実機と比較されては如何でしょうか。

書込番号:21982976

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/23 18:31(1年以上前)

>O-HASHIさん

O-HASHIさんの好みの設定に近づくかわかりませんが、すでに出ている設定と合わせて以下の設定にしてみてはどうでしょうか。

設定→画面→色と視力保護→自然な色調→オン
設定→画面→色と視力保護→色彩と色温度→鮮明
設定→画面→色と視力保護→色彩と色温度→寒色
設定→画面→色と視力保護→視力保護→オフ
設定→画面→画面の明るさ→自動→オフ(再起動の都度強制オン)
設定→システム→開発者向けオプション→太陽光の下での視認性向上→オフ

最後の、太陽光の下での視認性向上は「オン」と「オフ」両方を試してみて変化を確認してもらった方が良いとは思います。

書込番号:21982977

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/07/23 18:39(1年以上前)

最近のHuaweiはデュフォルトでそのような感じですね。
Mate10Proも同じような色合いです。
やはり目に優しくと言ったところでしょうか。

自分も白味の方が好きなのと室内ではあまり使わないので
鮮明な色+寒色でつかってます。

書込番号:21982996

ナイスクチコミ!6


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/07/23 19:56(1年以上前)

過去に別機種でクレームつけて交換させたってレビューAmazonで見たから、交換しろって突っ返して見れば?

ダメならさっさと売っ払って別の買った方が良い。でも尿液晶、尿液晶と騒ぐユーザーが日本で目立つ一方、メーカー側にはそういう意識はあまりないように見受けられるので…最悪、スマホ難民も辞さない覚悟も必要では?

書込番号:21983172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/23 20:38(1年以上前)

>O-HASHIさん
>写真関係のデータを取り扱うことが多く
スマホのディスプレイは色再現性が悪いから、
そもそも写真の確認には向かないと思う・・・

素直に、ハードウエアキャリブレーション付きのパソコンのディスプレイで確認しましょう

書込番号:21983283

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/23 21:56(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
まとめてのご返答となること、ご容赦ください。

>舞来餡銘さん
ブルーライトについては眼鏡なりなんなりで対応できますし、液晶自体が黄色でなくても…と思うところです。

>ぷいちゃんさん
>MountainFujiさん
私は右の方が好みですね〜。(今まで使ってきたスマホもP9寄りの液晶でした)
人によって見えている色というのは異なりますので一概には言い切ることができませんが、周囲に訪ねたところではやはりP9の方が白に近いという意見を頂きました。

>sandbagさん
先の写真ではホワイトバランスが後ろに引っ張られていたようなので、正しく合わせたものを再度アップロード致しました。
(でも、確かにP9は赤寄りかもしれません。それ以上にP20が黄色寄りですが…)

>モモちゃんをさがせ!さん
P20を十台用意できれば良いのですが、なかなかそうは行きませんよね〜。東京でもないので1台見つけるのでも一苦労です。
余裕があればHuaweiの銀座店舗にでも伺って直接確認をしたい所です。

>†うっきー†さん
実際にP20をお持ちとのことで大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。
各種設定に加え、「高コントラスト」なども試してみましたが、残念ながら思う結果は得られませんでした。
なんというか、液晶自体の輝度(明るさ)も暗いように思うのですよね。悩ましい所です…。

>ryu-ismさん
銀座実店舗で比較して…という形でしょうかね。
また尿液晶と騒ぐユーザーが日本で目立つ一方…とのことでした(日本人は寒色液晶好き、というのはありふれた話ですよね)が、追記で挙げた海外の動画(Youtube)のコメント欄でも同様に上がっており、どうなんだろうか? と。日本だけの話では無いかもしれません。また今まで使ってきたスマホは問題なかったので、一概に難民と言われても微妙な所です。

>こげぱん999さん
本旨から逸れておりますが、白背景での物撮りがメイン、かつ本業でもないので白が白として出てくれればいいな、という程度のレベルのものです。ハードウエアキャリブレーション付きのパソコンがどこにでもあれば良いのですが、そこかしこに持ち歩こと言うわけにも行きませんので…。

書込番号:21983563

ナイスクチコミ!2


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/23 22:06(1年以上前)

>dokonmoさん
Mate10もですか〜。確かに全体の流れとしてブルーライトカットライクな液晶になってきているのかもしれませんね。
逆にアンチブルーライトカットフィルターでもあれば良いのですが…(苦笑)

書込番号:21983600

ナイスクチコミ!1


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/23 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

左からXperia Z3 P20 P9

太陽下だとくすんでいるように見えます。

先程のものに加え、xperia z3も入れて比較しました。(ホワイトバランスは白紙にて調整)

書込番号:21983605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/23 22:41(1年以上前)

確かに比べるとハッキリわかりますね~
色なんてのは好みですからね~
青白いの好きな人多いですからね~
同じ様なスレが最近ありましたね~

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21977882/

書込番号:21983719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/23 22:56(1年以上前)

>O-HASHIさん

#21983605の画像は、かなり黄色ですね・・・・・
その状態で、視力保護をオンにしたら、さらに黄色くなるのでしょうか?
設定→画面→色と視力保護→視力保護→オン

変化がないようでしたら、個体差以外に不良(視力保護がオフなのにオンのような色になってしまう)の可能性もありそうです。

変化がないようでしたら、端末を初期化して改善出来ないか。
それでも改善無理なら、ダメもとでメーカーにこちらの掲示板のURLと合わせてチャットでサポートを受けられてみてはどうでしょうか。

URLは画像の添付がある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21982570/#21983605
で良いと思います。

書込番号:21983771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2018/07/23 23:06(1年以上前)

別機種

P20(左)とhonor8

自分も比べてみました。
P20確かに黄色いですね。
honor8と並べると、同じhuaweiでもこれだけ違いますね。
どちらも、ブルーライトカットはオフの状態です。
ただ、すでに慣れました。
最近の他機種はわかりませんが、P20は屋外日向で鮮明なんですよね~ 感動しました。

書込番号:21983803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2018/07/24 01:33(1年以上前)

>O-HASHIさん
追加の写真のものは確かに黄色いですね。

使い続ければ慣れるかと思いますが、どうしても譲れないならメーカーに問い合わせるしか無いですね。

書込番号:21984058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/24 09:29(1年以上前)

>O-HASHIさん
P20は不良品を疑いたくなるような黄色ですね
手持ちのP10とP10liteとM3は、P9のような色味ですよ

ブルーライトカットオフしても、反映されていないように見えます

手持ちのHUAWEI端末でブルーライトカットオンにすると、スレ主さんのような黄色味になるね

ちなみにP10において、
ブルーライトカットオフ状態で色温度は、6936K
オンで5677Kでした
実際の青色の周波数帯の光量は、オンのときはオフに比べて、25%位カットされていました

書込番号:21984455

ナイスクチコミ!1


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/25 21:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
視力保護をオンにすると、黄色が更に濃くなります…。いろいろと試してみましたが、やはりソフトウェア的なことではなく、ハードウェアの問題のようです。
ご指摘の通り、取り敢えずHuaweiカスタマーセンターとチャット相談をしまして、当該の画像も送付した次第です。(購入後2週間以内なので交換になる、とのことでした)
もちろん実機での判断も必要ですので銀座、もしくは送付で持ち込み→修理・交換の形になるかと思いますが、進展があり次第この場にて報告させていただきたいと思います。

>sandbagさん
やはり…黄色いですね。コレに慣れてしまうというのも問題で…汗
仰る通り、メーカーに問い合わせる事となりました。

>こげぱん999さん
私も当初フィルターがオンになっているのか、もしくはその手のフィルムでも貼ってあるのか〜。と大真面目に思った次第で、フィルターオフだと知ったときは驚愕しました(汗) これが噂の!!(尿液晶!!)とも。
また手元には他にもnovaがあるのですが、こちらもやはりこげぱん999さんお持ちの端末と同様、P9と同様の色味・明るさでした。

色温度が分かれば客観的で良いですね。計測する機械があれば、ぜひとも試してみたい所です。

書込番号:21988237

ナイスクチコミ!1


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/25 21:56(1年以上前)

皆様、多数のご意見をおよせ頂きありがとうございます。

本日他の展示機(P20)と比較する機械がありましたので、見比べた結果をご報告させていただきます。
結論から申しますと、「全然違う」…コレに尽きます。展示機のほうが明るく、また色味も(私から見て)正常に思えました。

具体的には、当方所有のP20を青方向に全振りした状態が、展示機のデフォルトと同じくらい…いや、まだ及ばないくらい黄色い…という具合です。

周囲の知人にも訪ねた所、「液晶が見にくい」「黄色っぽい」「もっと明るくならんの?」…と散々な言われようで、う〜んと。
取り敢えず、銀座店舗にて直接相談する他ないのかな…といった次第です。

また進展がありましたらこの場にてご報告させていただきたいと思います。

書込番号:21988264

ナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

dual SIM使用でのバッテリーの持ち

2018/07/17 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

P20を検討しております。
キャリアSIMと格安SIMのデュアルでの使用を検討しているのですが、
バッテリーの持ちがどのくらい落ちるのかを懸念しております。

通常に使用するよりも落ちることは理解しておりますが、
実際にご利用されている方で、同じような使用をしている人がございましたら、
電池の持ち具合を伺えると幸いです。

ちなみに、ネットを朝夜で各1時間くらいずつは使用しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21969991

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/17 19:24(1年以上前)

以下は私のスリープ計測での参考値からの推測になりますが、
本機でのシングルが8日程度なので、P10からの値を考慮して、8*(6.5/9)≒5.77
6日までは持たないと思います。
シングルSIMに対して、0.7倍程度で考えるとよいのではないかと思います。
※実際の使用可能時間は、使用方法で大きく異なります。

■本機の場合
0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日

0 sim(SMSなし)+Wi-Fiオフ
6/27 23:25 97%〜6/28 20:18 88%
9%消費 20h53m(1253m)
100%換算 13922m 約9.6日

機内モード+Wi-Fi常時接続
6/28 23:33 98%〜6/29 19:25 90%
8%消費 19h52m(1192m)
100%換算 14900 約10日

■P10の場合
Wi-Fi常時接続+4G
約9日程度

Wi-Fiオフ,4G(モバイル通信のみ)
約10日半程度

機内モードオン,Wi-Fi常時接続(Wi-Fiのみ)
約10日程度

Wi-Fi常時接続,4G,FOMA(Wi-Fi+デュアルSIM)
約6日半程度

書込番号:21970117

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/20 13:33(1年以上前)

†うっきー†さん
ご回答をありがとうございます。
計算方法を含めて確認をさせていただきました。

Wifi優先で、使えないときは4G接続を常時接続とするのですが、
少なくても1日は予備の充電バッテリーを持たずに済むといいなと思っての質問でした。

3000mAhのP9をシングルSIMで使用しておりますが1日持たない状況だったので、
P20の3320mAhの0.7倍計算をするとP9を下回るので、
同じような使い方だと、
やはり予備バッテリーは持っていたほうが良さそうな状況でしょうか。

それを踏まえて考えたいと思います。
ご回答をありがとうございました。

書込番号:21975848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

広角側のの画角

2018/07/16 22:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

p20とp20proではセンサーサイズが違うので広角の画角も違うと思いますがん、あるサイトではどちらも35mm換算で27mmとなっていました。実際のところはどうなのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:21968347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI P20 SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/17 07:12(1年以上前)

マルチポストは禁止事項となっています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
>複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2


P20 Proの方に回答がありますので、こちらは解決済にでもしておくと良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21938491/#21968227

書込番号:21968853

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)