端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.8インチ
- 1200万画素RGB(カラー)センサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年7月20日 13:33 |
![]() |
4 | 1 | 2018年7月17日 07:12 |
![]() |
2 | 1 | 2018年7月11日 13:10 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月11日 12:48 |
![]() |
5 | 3 | 2018年7月9日 23:14 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2018年7月9日 04:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
P20を検討しております。
キャリアSIMと格安SIMのデュアルでの使用を検討しているのですが、
バッテリーの持ちがどのくらい落ちるのかを懸念しております。
通常に使用するよりも落ちることは理解しておりますが、
実際にご利用されている方で、同じような使用をしている人がございましたら、
電池の持ち具合を伺えると幸いです。
ちなみに、ネットを朝夜で各1時間くらいずつは使用しております。
よろしくお願いいたします。
1点

以下は私のスリープ計測での参考値からの推測になりますが、
本機でのシングルが8日程度なので、P10からの値を考慮して、8*(6.5/9)≒5.77
6日までは持たないと思います。
シングルSIMに対して、0.7倍程度で考えるとよいのではないかと思います。
※実際の使用可能時間は、使用方法で大きく異なります。
■本機の場合
0 sim(SMSなし)+Wi-Fi常時接続
6/26 10:17 98%〜6/27 5:38 88%
10%消費 19h21m(1161m)
100%換算11610m 約8日
0 sim(SMSなし)+Wi-Fiオフ
6/27 23:25 97%〜6/28 20:18 88%
9%消費 20h53m(1253m)
100%換算 13922m 約9.6日
機内モード+Wi-Fi常時接続
6/28 23:33 98%〜6/29 19:25 90%
8%消費 19h52m(1192m)
100%換算 14900 約10日
■P10の場合
Wi-Fi常時接続+4G
約9日程度
Wi-Fiオフ,4G(モバイル通信のみ)
約10日半程度
機内モードオン,Wi-Fi常時接続(Wi-Fiのみ)
約10日程度
Wi-Fi常時接続,4G,FOMA(Wi-Fi+デュアルSIM)
約6日半程度
書込番号:21970117
1点

†うっきー†さん
ご回答をありがとうございます。
計算方法を含めて確認をさせていただきました。
Wifi優先で、使えないときは4G接続を常時接続とするのですが、
少なくても1日は予備の充電バッテリーを持たずに済むといいなと思っての質問でした。
3000mAhのP9をシングルSIMで使用しておりますが1日持たない状況だったので、
P20の3320mAhの0.7倍計算をするとP9を下回るので、
同じような使い方だと、
やはり予備バッテリーは持っていたほうが良さそうな状況でしょうか。
それを踏まえて考えたいと思います。
ご回答をありがとうございました。
書込番号:21975848
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
p20とp20proではセンサーサイズが違うので広角の画角も違うと思いますがん、あるサイトではどちらも35mm換算で27mmとなっていました。実際のところはどうなのでしょうか?ご存知の方教えてください。
書込番号:21968347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチポストは禁止事項となっています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
>複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
P20 Proの方に回答がありますので、こちらは解決済にでもしておくと良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21938491/#21968227
書込番号:21968853
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
この機種を購入予定です。
「投影」機能を使ってみたいと思っているのですが、使用するディスプレイが「タッチパネル機能」を有している場合、その機能は利用する事はできるのでしょうか?
書込番号:21955848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投影というのが、MirrorShareかPCモードか分かりませんが、
どちらも映像と音声だけで無理だとは思います。
タッチパネル対応のモニターを持っていないので検証はしていませんが、おそらく無理かと。
送信機能はあっても受信機能はないと思いますし。
実際の対応モニターをお持ちなら、実際に動作確認されるとよいかと。
書込番号:21955865
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー

直近のスレッドにもある通り可能ですよ。
20M 5120x3840(4:3) 倍率変更不可
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
作例などもありますので、「カメラ」で検索されるとよいかと。
書込番号:21955823
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
現在、Ymobileでアクオスのスマホ1台を所有しています。プライベート用にもう一台のスマホ購入を検討しています。
当初は、iPhoneの購入を考えていましたが、価格.comのランキングで HUAWEI のスマホが人気がありどちらにするか、迷っています。
2台目のスマホに求める条件として@写真や動画をたくさん撮影しても使用メモリの容量が重くならない機種。A防水機能付きでコンパクトな機種。BSDカード等の使用可。になります。
この機種(HUAWEI P20 SIMフリー)は、条件に適していますでしょうか?
2台目の機種は電話等の使用は考えておらずネットでアプリをダウンロードしてプライベート用に使いたいと考えています。
質問ですが、スマホの端末のみを購入して、現在使用しているSIMカードを購入したスマホに差し込み、カメラアプリをplayストアからインストールして利用することは可能でしょうか?
回答を宜しくお願いします。
1点

SDカードが必須ならアンドロしかないですが
P20はIP53なので一般的な防水スマホではない
書込番号:21952734
1点

@以外は非該当です。SH-M06にしておくのがいいでしょう。
なお、標準カメラアプリ以外のアプリではカメラの機能を十分に引き出すことが出来ませんよ。
書込番号:21952767
1点

レビューからの引用ですが
>写真を最大解像度の20M(5120*3840)で撮影すると、容量は1.8MB〜4MB程度。
>4MBで見積もりしても、28,750枚。写真だけなら2万枚は余裕で入りそうです。
>容量不足になることは考えにくいです。
写真を3万枚以上ため込むような使い方なら本機はやめた方がよいです。
普通は、PCやNASにデータを入れるとは思いますが。
動画は撮影時間に依存するので見積もりは出来ませんが。
防水に関てしては公式記載通りです。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/waterproof.html
>HUAWEI P20は、IPX3相当の防滴仕様を備えています。これは多少の水しぶきや雨に濡れたりといったことが可能であることを示します。少量の水滴がかかった場合でも、すぐに拭き取ることで内部に水が浸入することを防ぎます。
SDカード等については、内蔵は出来ないので、USB経由でのアクセスになります。
OTG対応です。
Hubも利用可能です。
一度公式サイトやレビューなどを参照されてはどうでしょうか。
公式サイトのスペック表は
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20/specs/
マニュアルは以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20/
SIMフリーはある程度のことは自分で調べれる(検索する)方でないと、後々困るので、キャリアでiPhoneにされた方が良いと思います。
これなら、周りに利用している人が多いので、調べなくも聞けばわかると思いますし、それでもダメならキャリアのショップに行けばよいので。
書込番号:21952814
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
ご意見頂ければと思います。
現在iphone7 plus 128Gを使用しています。
主な用途は息子の写真撮影です。
よりよく撮影したいのでライカコラボの
HAUWAI P20 及び P20proにかえるか
カメラを買うか悩んでいます。
変える必要がない、もしくはこれに変えるべき、
これに変えるならカメラにした方が良い等
ご意見をお伺いしたく投稿させて頂きました。
書込番号:21940186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い換えたい動機はカメラ性能だけですか?
書込番号:21940204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばーすたーさん
>>>カメラを買うか悩んでいます。
デジカメにスマホのカメラが伍すとは思えませんが。
>>>主な用途は息子の写真撮影です。
同様にて趣味のジャズのセッションでの演奏の撮影なんですがスマホのカメラよか、サイバーショット DSC-RX100M6 の購入に至ってます。
書込番号:21940253
4点

SIMフリー端末はある程度自分で調べれる人(端末の選択程度は出来る、簡単なことは検索できる)でないと後々こまるので、今のiPhoneかカメラが良いと思います。
書込番号:21940278
2点

写真は入門機の一眼レフレベルで撮影はできると思いますが、ハッキリ言って動画は音声がショボいです。
なんだかこもったような音声、しかも録音された音声は小さいです。
外部マイクをつけるとしても、他の方々のレビューされていますが、
3.5mmステレオピンジャックはついていないため、
USBtyoe-Cの変換ケーブルを使って使用します。
書込番号:21940449
2点

スナップ程度で記録を残せれば満足出来るなら買い替えも有りでしょうが、より良い写真を残したいのであれば迷う事なくカメラ一択です。
書込番号:21941768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしはガジェットに詳しい者ではありませんが1歳過ぎの娘の写真を印象に残るものを撮りたいと思い、こちらのスマホにしました。
iPhone7plusや8を使っていましたが、カメラについては結果大満足です!なんというか、iPhoneは目で見たそのままの絵が正確に撮れるのに対し、こちらは何も調整せずとも背景がボケたり、肌が少し綺麗に写ったり(子供を撮るには不要な機能ではありますが)して、雰囲気のある"映える"写真が撮れるような気がします。
またよく動く子供についてもその瞬間をしっかりキャッチしてくれる率が高い気がします。
カメラ以外のスマホの操作感としてはiPhoneのほうがテキパキ動く感はありますが、個人的にはストレスに感じるほどでは全くなく、むしろカメラにおいてとても気に入っているので多少iPhoneに劣る部分があっても使いたい、と思わせてくれる機種です。
書込番号:21942658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売直後からP20を使用しておりますが、写真の画質やAIによる処理に関しては「???」な部分も多いです。
スナップ写真程度でしたらP20だけでも問題は無いと思うのですが、写真をメインにしたい時には「RX-100にFlashAirを刺したもの」とP20の2台持ちにしております。
荷物が増えるのが難点ですが、もしSNSやInstagramを頻繁に利用されるような使い方ならベストかもしれません。
書込番号:21948719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ばーすたーさん
こんにちは。
この度ファーウエィの機種を初めて購入しました。
購入したのは P20Pro ドコモです。
とても使いやすく購入して2週間ですが問題もなくサクサク動いています。
写真は特に鮮明で奇麗に取れています。マイクロSDこそ内蔵できませんが、その点はアイフォーンと同じだと思います。
写真をメインにお考えであれば。
特に勧めできると思います。
.
書込番号:21951035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)