端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 11 | 2018年9月29日 13:22 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2018年9月27日 23:12 |
![]() |
4 | 1 | 2018年9月25日 17:34 |
![]() |
23 | 11 | 2018年9月24日 17:09 |
![]() |
6 | 1 | 2018年9月21日 01:13 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年9月20日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
当方、通話専用として、auのKYF37を使用中です。
5分以内の通話無料のプランで、LTE NETははずしています。R15 Neoでの、mineoAプランとの併用を検討しています。使えますでしょうか?もし、使えるとしたら、auの方へ、何らかの告知が必要でしょうか?
書込番号:22127382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>当方、通話専用として、auのKYF37を使用中です。
ということは、IMEI制限のあるVKプランの契約ではないでしょうか?
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
ZenFone5では、IMEI制限のあるVKプランで利用出来たという報告はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21888444/#21888990
本機でどうなるかはやってみないとわからないと思います。
>auの方へ、何らかの告知が必要でしょうか?
まったくありません。
au側で自動的に分かります。auに限らず。
APNに関しては以下の通りです。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
最近、別の端末でauの通話が突然利用出来なくなった方もいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22117491
auでの利用はお勧めはしませんが、どうしてもということで、auで公式に他社端末で利用出来ると明言されているプランにされた方が良いと思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
書込番号:22127442
2点

>naotunnaotunさん
5分以内無料通話ならmineoのauVoLTEのナノSIMで
通話オプション付けたほうがランニングコスト安くなる気がします。
auの契約解除違約金との兼ね合いがあるとは思いますけど、検討する余地はありそうですね。
mineoのauVoLTEで普通に使えています。
書込番号:22127482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
1枚目が、私の契約内容で、2枚目が、auの公式サイトのスクショです。
イケそうな気もするのですが(笑)試してみないと何とも言えませんね(笑)
書込番号:22128552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジモノモンスターさん
mineoへのMNPも考えたのですけど、家族割(夫や義父母、義理の弟など)の兼ね合いで、できればauを残しておきたいなぁと思ったものですから。
ちなみに、mineoは、データSiMです。(念の為
書込番号:22128581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naotunnaotunさん
>1枚目が、私の契約内容で、2枚目が、auの公式サイトのスクショです。
契約がスーパーカケホだったのですね。但し通信契約はない。
>イケそうな気もするのですが(笑)試してみないと何とも言えませんね(笑)
同じく、私もいけそうだと思います!気になるのは通信契約がない部分だけですね。
そうですね。試してみるしかなさそうです。
人柱として、通信契約なしで検証されると、他の方の参考になると思います。
auで契約なしで利用という事例が非常に少ないので・・・・・
殆どが通信契約ありでの、APNの設定の質問が多いので。
書込番号:22128636
0点

>†うっきー†さん
>デジモノモンスターさん
返信、ありがとうございました。
例えば、手数料を取って、手持ちのSiMを試させてくれるサービスを行うお店が出てきてもいいのになあ、と思うことでした。(都心部にはあるのかもしれませんが(笑)
もし、使えた場合、そのお店で買ってもらうことを条件にすれば、店側の旨みもあると思うのですがね(笑)
書込番号:22130426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>例えば、手数料を取って、手持ちのSiMを試させてくれるサービスを行うお店が出てきてもいいのになあ、と思うことでした。(都心部にはあるのかもしれませんが(笑)
実機が置いてあれば、手数料不要で、動作確認はさせてもらえると思いますよ。
ネックは実機がおいてあるかどうかになると思います。
店員との交渉次第にはなるとは思いますが。
買うかどうかに関係なく、検討している程度で十分かと。
他の方は、実際に店舗で確認させてもらっているようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22092238/#22101867
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22130463
2点

■補足
>最近、別の端末でauの通話が突然利用出来なくなった方もいました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22117491
その後、追加報告があり、新しいファームでは、通信契約ありでAPNを設定しないと利用出来なくなってしまったが、
古いファームに戻すと、通信契約なしでAPN未設定で使えたそうです。
なので、本機も現状で試してみないと、どうなるかは分からなそうです。
通話は通信の契約とは関係ないので、本来は未契約でも使えるけど、ファームの不具合?等で、
契約が必要でAPNの設定もしておかないとダメな場合もあるようです。
こればかりは、その時々で状況が異なるので、機種ごとになってしまうと思います。
auは最も難しい(複雑)ですね。
書込番号:22131121
1点

>naotunnaotunさん
家族割などを考えるとキャリアを解約できないですよね(^_^;)失礼致しました。
書込番号:22132086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sim1 DMMモバイル(音声+データ通信)
sim2 AUvolte(スーパーカケホ ケータイ/V)要はネットができない契約
sim2のAPNはダミーで適当な物を設定しています。
sim2はGRATINA4G(KYF31)で契約したものです。
眼鏡ですが、眼鏡をかけてもはずしても顔認証は効いてます。
OPPOが何かしないか、AUが制限をかけなければこれでDSDV行けてます。
使用歴は今日1日だけですが。。。
書込番号:22143999
3点

>PCGOLFさん
こんにちは。
現状、使えているとのこと。
わざわざの、情報提供ありがとうございます。
購入を検討中のところ、一段と購入意欲が高まりました。ρ( ^o^)b_♪♪
書込番号:22146024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

Assistiveボールってなんですか?
ピンとこないし、ググっても正式名称っぽくないし、全然返信ついてないから私が知らないだけじゃないと思うし。
書込番号:22137442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとして、
iPhone で Pokemon GO を Play する時に便利な、
「Assistive Touch」
の事でしょうか?
OPPO の端末は所有していませんが、Android 端末には、この機能はありません。
Google Play ストアの中に、Android 向けのアプリがあるようですが…。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22137575
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
これはググって出てきましたけどね。まさか、スレ主が本機種でできることはiOSと同じと勘違いしているのかとも考えましたが、一応聞いてから考えようかと
書込番号:22137587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.oppo.com/jp/coloros/
確かにOPPOのColorOSの紹介には書かれていますが、設定を検索しても出てこないので、もしかすると本機には無いのかもしれません。
R15Proにはついてるかも知れないですね。何にせよ、有るのか無いのかはっきりしないのは不親切ですね。
書込番号:22138090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://mobile.twitter.com/OPPOJapan/status/1045142698489827328
公式Twitterに質問すると、まあまあ答えてくれますよ
書込番号:22142573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
お使いの方に お伺いします。
この機種 通知LEDがないとか ロック画面に通知がでないとか聞きますが 通知音はなるんですよね、例えば line,gmailの通知音のことです。
音は 大きいですか。
よろしくお願いします。
3点

こんにちは。
>通知LEDに関しては、購入後に気づきまして、
いささか、がっかりした次第ですが、
音に関しましては、しっかり鳴ります。
大きいか小さいかは音量の設定で、
ご本人の適正なものにしていただければと思います。
書込番号:22136418
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
皆さんが この端末にsimを入れて普通に動作できている。simの会社名を教えてください。
通話のみなのか、通話+データ通信、データ通信のみと教えていただけると助かります。
ちなみにOPPOへ電話したところ、au4Gとワイモバイルしか、動作確認できていませんと回答ありました。
書込番号:22116763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応バンド帯
WCDMA Bands 1/2/4/5/6/8/19
FDD-LTE Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28
TD-LTE Bands 38/39/40/41
ですね。
書込番号:22116835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、デジモノステーションの付録に付いていた、so- netの0 simを入れて利用している方いますか?
書込番号:22116847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

0simは、画像の通りですね。LTEは使えないようですね。
3Gとしては、使えるんですかね?
書込番号:22116966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


0sim含むドコモ回線のMVNOはLTEも3Gも使えます。
LTEはバンド1,3,19で十分です。
国内販売のSIMフリー機でドコモ回線MVNOが使えない機種は聞いたことないです。
書込番号:22117006
2点

>ちなみにOPPOへ電話したところ、au4Gとワイモバイルしか、動作確認できていませんと回答ありました。
それは過去の書き込みにある通り、docomoのVoLTEには非対応ですという意味かと。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1037499420160360448?s=20
>3Gとしては、使えるんですかね?
他の方はdocomo系のSIMで利用出来ているので、利用出来ない理由は微塵もありません。
0 SIMはdocomo系のLTEです。docomoは3Gでの通話,SMSと3G/4Gでの通信が可能です。
VoLTE非対応なので、VoLTEでの通話が利用できないだけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22100713/#22100713
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22092238/#22092238
ただ、FOMA契約のSIMに関しては、将来どうなるかは分かりませんが。
docomo系のLTE SIMが使えないSIMフリーは存在しないと思っておけばよいかと。
VoLTEでの通話が可能か不可かの違いがある程度です。
書込番号:22117013
1点

LTE B1/3/19/28、W-CDMA(3G) B1/6/19に対応してますよ。
MVNOだと、取り扱ってるIIJmioは動作確認済みになってますし、3キャリア回線対応端末なので問題ないと思います。
書込番号:22117021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mineo au VoLTE音声SIMをSIM1に入れて使用しています。
書込番号:22117387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本家ドコモ(Xi 音声のみ)をSIM1
OCNモバイルONE(データ通信のみ)をSIM2
で使用出来てます。
書込番号:22130110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末購入しました。
0sim 使えてます。
次は、mineoの333キャンペーンのdocomoか、Softbankを申込みしようと思ってます。
書込番号:22131947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R15 NEO 手に入れました。
早速、0simで通信できてます。
次は mineoの333キャンペーンを申込みしようかな。音声+データ通信のsimがキャンペーン対象のようで、docomo回線にするか、Softbank回線にするか、検討中。
地方なのでエリアを考えたら、docomoかな。
書込番号:22133860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
こんばんは。
現在、nova liteを使っている者ですが、OPPO R15 Neoに買い替えようと思っています。
顔認証なのですが、登録は一人のみでしょうか?
家族も登録したいのですが複数登録は可能でしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

>ルビナスさん
こんにちは。
この機種を持っている訳ではありませんが、アプリの権限設定でカメラだけ現在地をoffにできませんか?例えば
設定→アプリ→カメラ→許可or権限→現在地または位置情報をOFF
このような感じでアプリのところから権限許可を切ればいいと思います。ダメだったらごめんなさい。
書込番号:22122253
1点

それは、困りますね。
付属してくるカメラのソフトは使わず、別のソフトを使うとうのも一つの手ですが……
まだこのスマホのカメラアプリの明細を見たことがないので、たしかなことをお伝えできませんが、参考までに
https://android-smart-phone.com/20170710/
メーカのカスタマーサポートに、リクエストしておくと、次回のアップデートで、対応してくれるかもしれませんので、みなさんで、どんどん要望を伝えるというのも手ですが、時間が掛かりますね。
書込番号:22122261
0点


>KS1998さん
>ケロンパチさん
どちらの方法も位置情報無しに出来ました。
ありがとうございました。
>完熟プルーンさん
他のアプリも試して使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22122576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)