端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2 | 2018年10月13日 18:48 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2018年10月13日 13:03 |
![]() |
28 | 2 | 2018年10月7日 07:37 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2018年10月3日 07:33 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2018年9月29日 13:22 |
![]() |
23 | 11 | 2018年9月24日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
スクショやカメラで撮影したファイルのショートカットをホーム画面に置く方法わかる方、教えていただけますでしょうか。
前使ってたアンドロイドでは、そのファイルを選択すると「デスクトップショートカットを作成」が選べて、できたのですが、、、。
書込番号:22179441 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>台湾大好きだおーんさんはじめましてです。
ファイルのショートカットをホーム画面に置く方法ですが、初めからインストールされているファイル管理アプリからは出来そうに無かったので、他のアプリを探して出来るのが有ったので報告します
Playストアから「ファイルマネージャー(Flashlight+Clock製作)」をインストールし開き、
画像やオーディオ等を選ぶ画面から、目的のアイコン(スクリーンショットなら画像)をタップして、
フォルダが表示されたら、適当にフォルダを長押しし色が変わったら、画面右上の歯車をタップして出てきた画面の下の方に有る「ホーム画面に追加」にチェックを入れたら戻って、
ホーム画面に置きたいフォルダを長押しし、下から出てきた一覧から「その他」を選ぶと、ホーム画面に追加出来ました
前に使っていたアンドロイドのアプリがR15neoでもインストール出来るなら、そっちでも出来ると思います
なんかゴチャゴチャとスミマセンでした^^;
書込番号:22180184
9点

>スレ主さん
ファイラーの使用経験はお有りのようですので、次はESファイルエクスプローラーなどの高機能なものをお試しになるのもよろしいかと思いますが、私が使っている初心者向け(低機能)のファイラーをご紹介いたします。
『Yahooファイルマネージャー』
https://yfiler.yahoo.co.jp/
おすすめポイントは、
◎取っ付きやすいトップ画面。
◎ダウンロードなどの端末外からのファイル入手時やアプリが何らかのファイルを作成した時などに、ファイルが迷子にならずすぐ見つかります。
◎移動元と移動先のフォルダを両方表示させて、2画面でファイルの移動やコピーの操作が直感的に行えます。
ファイルのショートカット作成方法は下記の3手順です。
ファイルを長押し/画面右下の詳細ボタン/ショートカットを作成ボタン
書込番号:22180425
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
Android4.2からの機種変更ですが、バージョンが飛びすぎたため、以下の現象がColorOS(Oppo)の不具合なのかAndroidの不具合なのか、仕様なのかわからずにいます。
・gmailなどでテキスト選択をし、ウェブ検索をタップすると、ブラウザ(Opera)が開いてしまいます。
ブラウザのデフォルトアプリはChromeに設定しています。Chromeで上の動作をするとChromeで開きますが、その他のアプリだと既存のブラウザが開いてしまうようです。
・電源の再起動ができないのでしょうか。
・電源がOffでもアラームが鳴りますか。
・ヤフー乗換案内で設定が保存されません。
「急いで」に設定していても「少しゆっくり」に戻ってしまいます。
2点

"ウェブ検索"機能の設定と、標準ブラウザの設定とは別です。
android 8 では、本体の設定のアプリ一覧から、該当のアプリ(Opera)を選び、"標準で開く"から"標準設定をクリア"を選びます。
次に検索するときに、どのアプリで検索するか選ぶ画面が出てくるので、そこで、Google検索を選んでください。
まず、google検索アプリを使って検索結果が表示され、そこからchromeに飛びます。
このあたりの動作はバージョンや機種によって異なることもあります。
ColorOSでは出来ないかも知れません。
電源をオフにしたら、アラームは鳴りません。
電源オフやオンの動作自体、バッテリを大量に使いますから、androidでは基本的に使いません。
今時のandroidは、昔と違って、スリープ状態でバッテリがどんどん減っていくことはありません。
動作も安定していますから、再起動する必要はほとんどありません。
寝るときに通知が邪魔だったり、少しでもバッテリを節約したいなら、機内モードにして通信を遮断してください。
書込番号:22174285
5点

>P577Ph2mさん
早々のご回答ありがとうございます。
手元の本機では、「アプリ管理」にOperaが出てきません。最初からインストールされているアプリは表示されないようです。
「アプリ管理」→「デフォルトアプリ」→「ブラウザ」でChromeにしているのですが、テキスト選択のウェブ検索でOperaに飛んでしまいます。これは仕様というよりバグだと思いますが…。
書込番号:22174380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どれ捨てるあさん
おはようございます
アプリ管理→システムプロセス表示→ブラウザ→デフォルトで開く→設定を消去
です
書込番号:22174786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
ありがとうございます。
「システムプロセスを表示する」は今まで気づきませんでした。
確かにOperaが出てきました。しかし、デフォルト設定はされていませんで、強制終了したりキャッシュを削除したりしても、現象は変わらずです。
書込番号:22175449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どれ捨てるあさん
本当(デフォルト)はgoogle検索も選べるはずなんですけどね
何らかの理由でgoogleが機能してないのでしょうか?
例えばyahoojapanのアプリはインストールしてありますか?yahooを入れれば、ウェブ検索タップで通常なら検索エンジンとしてyahooも選択肢にでてくるはずです
あとNovaLauncherとかにしてるなら、標準ホームに戻してからの方がいいと思います
書込番号:22176023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どれ捨てるあさん
可能ならgoogleアプリのデータ消去・キャッシュ削除もしてみてはどうでしょうか
書込番号:22176085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
ご丁寧にありがとうございます。
「設定」→「アプリ管理」→「デフォルトアプリ管理」を開くと「google検索」が表示されるということでしょうか。
残念ながら表示されません。
また、Yahoo! JAPANアプリをインストールしてみましたが、テキスト選択からのウェブ検索をしても、問答無用でOperaが起動します。
Nova Launcherも外してみましたが、状況は変わりません。
Googleアプリのキャッシュやらも削除しましたが、これまた状況変わらずです。
書込番号:22176720
1点

>どれ捨てるあさん
ごめんなさい、もう一度確認なんですが
アプリ管理→デフォルトアプリ管理ではなく、
アプリ管理→システムプロセス表示→ブラウザ→デフォルトで開く→設定を消去(スクショ参照)
の画面で確認して、デフォルト設定なしとなっていますか?
いろいろ試してみましたが、そこの設定以外でブラウザ(OPERA)がデフォルト起動するのは再現出来ませんでした
書込番号:22178999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結衣香さん
たびたびありがとうございます。
「設定」→「アプリ管理」→(システムプロセスを表示する)→「ブラウザ」→「デフォルトで開く」を確認しましたが、既に「デフォルト設定ではありません」となっており「設定を消去」の部分もグレーアウトしています。スクショを貼っておきます。
それでもテキスト選択からウェブ検索を実行すると、Operaが起動してしまうのです。
書込番号:22179209
0点

>どれ捨てるあさん
そうなんですね、お力になれずごめんなさい
他の方のお助けをお待ち頂ければと思います
書込番号:22179822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

>成田のよしぼうさん
私も同じ感じで、解決をしたくて色々とやってみましたが変わりません。
しかし、会社の子からOPPOで普通に鮮明に表示されているのを見たことがあるので連休明けになりますが設定を確認してみようと思います。
解りましたら、こちら書き込みしますね。
書込番号:22162298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ロック画面に何か通知が来ていませんか?
私も同じように事になり、常に書き込み番号「22111298」のような通知が出て、ロック画面の画像がボケた状態でした。
設定をしてロック画面の通知が出ないようにしたら、画像のボケは解消しました。
書込番号:22164932
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
この端末で、ソフトバンクのシンプルスタイルというプリペイド携帯の音声simを利用されている方はいらっしゃいますか?
ソフトバンクのサポートに問い合わせた際、シンプルスタイル端末は4G対応だけど、契約プランが通話は3Gでしか利用できませんと言われ、再確認したら4Gで利用できますと言われ、何度か問い合わせをしましたが聞くたび答えがバラバラで、音声通話が3Gと4Gどちらになるのか、対応バンドも明確な情報を得られず混乱してしまいました。
OPPOのサポートに確認すると4G+4Gだけでなく3G+4Gの同時稼働は可能と回答をいただきましたが、周波数が当てはまっていても契約プランなどによって反応しないこともございます、との事でした。
通常のソフトバンクのガラケーsimではなく、シンプルスタイルというプリペイド契約のsimでR15 Neoの動作が確認できた方がいらっしゃれば、と思い質問させて頂きました。
ちなみにプリペイド携帯はSimply 602SIで、simカード名は「シンプルスタイル 4Gケータイ nanoUSIMカード」です。
2点

端末は所有していません
auドコモソフトバンクの3社では他社製品の動作保証はしていないのでサポートに相談しても返答はありません
ソフトバンクのsimはすべてVOLTE対応なので、VOLTE端末ならVOLTEになるはずです
OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのhpを見ましたがb1,3,8なので3G通話VOLTE通話問題ありません
端末の設定にVOLTE通話があるとおもいます
書込番号:22148130
3点

>dorami.さん
Yahooで「softbank シンプルスタイル SIMフリー」で検索されると良いと思います。
他の方は、専用APNを設定して、SIMフリー端末で利用出来ているので、本機のみ利用出来ないという理由は何もないとは思います。
書込番号:22148288
5点

とおりすがりな人さん
ご返信ありがとうございます!
ソフトバンクのsimはすべてVOLTE対応なんですね。ただ、それは通常のポストペイド契約のみではないでしょうか?
プリペイドのsimはVoLTE非対応と明記されていました(https://www.softbank.jp/support/faq/view/18001)
サポートには、simフリー機で使う云々は伝えておらず、単純にシンプルスタイルの対応バンドについて質問しました。
対応端末毎の対応バンドは調べられるのですが、シンプルスタイルはsim単体でも契約が可能な為、sim単体の対応バンドが知りたかったのです。
実際、Simplyという端末はVoLTE対応なんですが、シンプルスタイルのsimでは非対応なようです。
†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
事前に検索してsimフリー機で運用している方のブログ等色々読んだのですが、通話はできたけどデータ通信は出来なかったなど書かれていたので(私はデータ通信はこのsim側ではしないので、出来なくても問題ないのですが)、IMEI制限以外にシンプルスタイル対応端末でしか作動しない制約が他にもあるのか気になり、実際に使われている方がいれば状況を聞きたいなと思った次第です。
使える可能性は高いとは思うのですが、他のDSDV端末でFOMA SIMだけ通話できない端末、できる端末などの問題もあったので、本機でプリペイドsimはどうなんだろうと思い、質問させていただきました。
書込番号:22149568
2点

スレ主様
該当機はもっておりませんが、みなさんが書かれていることに追記させていただければと思います。
シンプルスタイルSIMに関しての補足事項は、「他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する(https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/#matters)」にも書かれています。
スレ主様が書かれている通り、4G回線は、通常の4GであってVoLTEの利用はできないというか、提供されていません。
APNの設定などは、上記のリンク先に4G用のAPN設定が記載されています。併せて、MMS設定も記載されていますので、そちらを参考にして設定すれば、VoLTE非対応の4Gスマートフォンとして利用できるようになっています。
ソフトバンクの回答がまちまちになっているのは、スレ主様が考えているようなSIMの利用法を考慮していないために、対応したオペレーターによって回答が異なってしまっていると思います。この点は基本的なマニュアル運用にないためかと思います。
書込番号:22149749
1点

>dorami.さん
>事前に検索してsimフリー機で運用している方のブログ等色々読んだのですが、通話はできたけどデータ通信は出来なかったなど書かれていたので(私はデータ通信はこのsim側ではしないので、出来なくても問題ないのですが)、IMEI制限以外にシンプルスタイル対応端末でしか作動しない制約が他にもあるのか気になり、実際に使われている方がいれば状況を聞きたいなと思った次第です。
先ほど記載した通り「softbank シンプルスタイル SIMフリー」で検索して
専用APNを設定すれば通信も利用出来ているので、問題ないとは思いますが。
http://web.tank.jp/phone/?p=5446
実際に検証された方の書き込みですが、それが信用できない場合は、
こちらで他の人が利用出来ると記載しても、信用出来ないということにはなると思います。
もちろん、利用出来ないAPNを設定した場合は、softbankにかぎらず、すべて利用出来ません。
通信は正しいAPNでないと利用出来ませんので、これはどのSIMでも同じと思ってもらえればよいと思います。
本機のみ利用出来ない可能性は、低いとは思いますが、最終的には実機での確認は必要になりますね。
そういう意味では、本機で実際に利用できたことの書き込みがあると安心出来ますね。
書込番号:22149790
1点

>dorami.さん
softbankシンプルスタイルシムは4GであってもそもそもVoLTEに対応していません
通常のWCDMA,LTEに対応させて外国人が持ち込む海外スマホでも使用する事を可能にしてるので、日本キャリア固有のVoLTEに対応させる必要性が有りません
(海外スマホは日本キャリアVoLTE非対応)
ですのでDSDV機のR15で使用してもVoLTEでは無くWCDMAでの通話、LTEでの通信になるハズです
書込番号:22149863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、softbank 4Gポストペイドシムはショップ行って、言えばVoLTE外せます
(Y!mobileも)
使ってるユーザーが無条件でVoLTE使ってる訳では有りませんのであしからず
(docomo,auとは違います)
書込番号:22152258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海のタコさん
†うっきー†さん
教えていただいたページ大変参考になりました。ありがとうございます。
記載されているAPNの設定は「シンプルスタイル(スマートフォン)のUSIMカードをご利用の場合」のようで、私の利用予定のsimは最初に記しました「シンプルスタイル 4Gケータイ」用なので、「アクセスインターネットプラスはご利用いただけません」と記載されており、これとは違う?のかなと思いました。
ただ、シンプルスタイルのsimでは通話ができれば問題ないので、皆様のご意見を聞いて、通話に関しては問題点は見当たらないのかなと思えましたので、購入して試してみようと思います。ありがとうございました。
舞来餡銘さん
紛らわしい書き方をしてしまって申し訳ございません。シンプルスタイルsimがVoLTEに対応していないのは最初から承知の上でして、WCDMAでの通話自体を本機で利用されている方のご意見が聞けたら安心できるなと思い質問させていただきました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:22155073
1点

>記載されているAPNの設定は「シンプルスタイル(スマートフォン)のUSIMカードをご利用の場合」のようで、私の利用予定のsimは最初に記しました「シンプルスタイル 4Gケータイ」用なので、「アクセスインターネットプラスはご利用いただけません」と記載されており、これとは違う?のかなと思いました。
すみません。シンプルスタイルでも「4Gケータイ」ということで、私のみたページとは違うようですね。
以下のページではSIMフリー(mate10 pro)では使えないとはありました。
https://azu3.com/sim-free-softbank/
本機で実際に検証してもらうのが、一番よさそうですね。
通常のAndroid契約のSIM同様に制限がある可能性があるのかもしれませんね。
実際に検証した結果(検証したAPNを含めて)を記入されると、他の方にも役に立つ情報になると思います。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話のみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
書込番号:22155587
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
当方、通話専用として、auのKYF37を使用中です。
5分以内の通話無料のプランで、LTE NETははずしています。R15 Neoでの、mineoAプランとの併用を検討しています。使えますでしょうか?もし、使えるとしたら、auの方へ、何らかの告知が必要でしょうか?
書込番号:22127382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>当方、通話専用として、auのKYF37を使用中です。
ということは、IMEI制限のあるVKプランの契約ではないでしょうか?
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
ZenFone5では、IMEI制限のあるVKプランで利用出来たという報告はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21888444/#21888990
本機でどうなるかはやってみないとわからないと思います。
>auの方へ、何らかの告知が必要でしょうか?
まったくありません。
au側で自動的に分かります。auに限らず。
APNに関しては以下の通りです。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
最近、別の端末でauの通話が突然利用出来なくなった方もいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22117491
auでの利用はお勧めはしませんが、どうしてもということで、auで公式に他社端末で利用出来ると明言されているプランにされた方が良いと思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
書込番号:22127442
2点

>naotunnaotunさん
5分以内無料通話ならmineoのauVoLTEのナノSIMで
通話オプション付けたほうがランニングコスト安くなる気がします。
auの契約解除違約金との兼ね合いがあるとは思いますけど、検討する余地はありそうですね。
mineoのauVoLTEで普通に使えています。
書込番号:22127482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
1枚目が、私の契約内容で、2枚目が、auの公式サイトのスクショです。
イケそうな気もするのですが(笑)試してみないと何とも言えませんね(笑)
書込番号:22128552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジモノモンスターさん
mineoへのMNPも考えたのですけど、家族割(夫や義父母、義理の弟など)の兼ね合いで、できればauを残しておきたいなぁと思ったものですから。
ちなみに、mineoは、データSiMです。(念の為
書込番号:22128581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naotunnaotunさん
>1枚目が、私の契約内容で、2枚目が、auの公式サイトのスクショです。
契約がスーパーカケホだったのですね。但し通信契約はない。
>イケそうな気もするのですが(笑)試してみないと何とも言えませんね(笑)
同じく、私もいけそうだと思います!気になるのは通信契約がない部分だけですね。
そうですね。試してみるしかなさそうです。
人柱として、通信契約なしで検証されると、他の方の参考になると思います。
auで契約なしで利用という事例が非常に少ないので・・・・・
殆どが通信契約ありでの、APNの設定の質問が多いので。
書込番号:22128636
0点

>†うっきー†さん
>デジモノモンスターさん
返信、ありがとうございました。
例えば、手数料を取って、手持ちのSiMを試させてくれるサービスを行うお店が出てきてもいいのになあ、と思うことでした。(都心部にはあるのかもしれませんが(笑)
もし、使えた場合、そのお店で買ってもらうことを条件にすれば、店側の旨みもあると思うのですがね(笑)
書込番号:22130426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>例えば、手数料を取って、手持ちのSiMを試させてくれるサービスを行うお店が出てきてもいいのになあ、と思うことでした。(都心部にはあるのかもしれませんが(笑)
実機が置いてあれば、手数料不要で、動作確認はさせてもらえると思いますよ。
ネックは実機がおいてあるかどうかになると思います。
店員との交渉次第にはなるとは思いますが。
買うかどうかに関係なく、検討している程度で十分かと。
他の方は、実際に店舗で確認させてもらっているようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22092238/#22101867
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22130463
2点

■補足
>最近、別の端末でauの通話が突然利用出来なくなった方もいました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22117491
その後、追加報告があり、新しいファームでは、通信契約ありでAPNを設定しないと利用出来なくなってしまったが、
古いファームに戻すと、通信契約なしでAPN未設定で使えたそうです。
なので、本機も現状で試してみないと、どうなるかは分からなそうです。
通話は通信の契約とは関係ないので、本来は未契約でも使えるけど、ファームの不具合?等で、
契約が必要でAPNの設定もしておかないとダメな場合もあるようです。
こればかりは、その時々で状況が異なるので、機種ごとになってしまうと思います。
auは最も難しい(複雑)ですね。
書込番号:22131121
1点

>naotunnaotunさん
家族割などを考えるとキャリアを解約できないですよね(^_^;)失礼致しました。
書込番号:22132086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sim1 DMMモバイル(音声+データ通信)
sim2 AUvolte(スーパーカケホ ケータイ/V)要はネットができない契約
sim2のAPNはダミーで適当な物を設定しています。
sim2はGRATINA4G(KYF31)で契約したものです。
眼鏡ですが、眼鏡をかけてもはずしても顔認証は効いてます。
OPPOが何かしないか、AUが制限をかけなければこれでDSDV行けてます。
使用歴は今日1日だけですが。。。
書込番号:22143999
3点

>PCGOLFさん
こんにちは。
現状、使えているとのこと。
わざわざの、情報提供ありがとうございます。
購入を検討中のところ、一段と購入意欲が高まりました。ρ( ^o^)b_♪♪
書込番号:22146024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
皆さんが この端末にsimを入れて普通に動作できている。simの会社名を教えてください。
通話のみなのか、通話+データ通信、データ通信のみと教えていただけると助かります。
ちなみにOPPOへ電話したところ、au4Gとワイモバイルしか、動作確認できていませんと回答ありました。
書込番号:22116763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応バンド帯
WCDMA Bands 1/2/4/5/6/8/19
FDD-LTE Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28
TD-LTE Bands 38/39/40/41
ですね。
書込番号:22116835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、デジモノステーションの付録に付いていた、so- netの0 simを入れて利用している方いますか?
書込番号:22116847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

0simは、画像の通りですね。LTEは使えないようですね。
3Gとしては、使えるんですかね?
書込番号:22116966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


0sim含むドコモ回線のMVNOはLTEも3Gも使えます。
LTEはバンド1,3,19で十分です。
国内販売のSIMフリー機でドコモ回線MVNOが使えない機種は聞いたことないです。
書込番号:22117006
2点

>ちなみにOPPOへ電話したところ、au4Gとワイモバイルしか、動作確認できていませんと回答ありました。
それは過去の書き込みにある通り、docomoのVoLTEには非対応ですという意味かと。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1037499420160360448?s=20
>3Gとしては、使えるんですかね?
他の方はdocomo系のSIMで利用出来ているので、利用出来ない理由は微塵もありません。
0 SIMはdocomo系のLTEです。docomoは3Gでの通話,SMSと3G/4Gでの通信が可能です。
VoLTE非対応なので、VoLTEでの通話が利用できないだけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22100713/#22100713
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22092238/#22092238
ただ、FOMA契約のSIMに関しては、将来どうなるかは分かりませんが。
docomo系のLTE SIMが使えないSIMフリーは存在しないと思っておけばよいかと。
VoLTEでの通話が可能か不可かの違いがある程度です。
書込番号:22117013
1点

LTE B1/3/19/28、W-CDMA(3G) B1/6/19に対応してますよ。
MVNOだと、取り扱ってるIIJmioは動作確認済みになってますし、3キャリア回線対応端末なので問題ないと思います。
書込番号:22117021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mineo au VoLTE音声SIMをSIM1に入れて使用しています。
書込番号:22117387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本家ドコモ(Xi 音声のみ)をSIM1
OCNモバイルONE(データ通信のみ)をSIM2
で使用出来てます。
書込番号:22130110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末購入しました。
0sim 使えてます。
次は、mineoの333キャンペーンのdocomoか、Softbankを申込みしようと思ってます。
書込番号:22131947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R15 NEO 手に入れました。
早速、0simで通信できてます。
次は mineoの333キャンペーンを申込みしようかな。音声+データ通信のsimがキャンペーン対象のようで、docomo回線にするか、Softbank回線にするか、検討中。
地方なのでエリアを考えたら、docomoかな。
書込番号:22133860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)