発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年5月11日 16:06 |
![]() |
37 | 7 | 2020年4月18日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2020年4月17日 07:18 |
![]() |
54 | 3 | 2020年4月13日 10:21 |
![]() |
10 | 15 | 2020年3月29日 16:37 |
![]() |
1069 | 71 | 2020年3月16日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
こんにちは。
また質問をさせて下さい。
こちらの機種を数ヶ月ワイモバイル回線で利用している間は電池が2〜3日程持っていました。
3月よりドコモ回線で利用をしています。
その際一度初期化をかけたのでソフトウエアは最新のものに更新されました。
利用頻度は変わっていないのに、ドコモ回線にしてからバッテリーが異常な減り方です。
昨夜、寝る前に97%のバッテリーが今朝は81%になっていました。
ドコモから沢山アプリのお知らせとかくるのでそこが今までと違うだけで、
利用頻度は全く変わっていません。
デバイスケアで最適化をかけても何も変化がありません。
電力省力もしています。
何か対策がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

私はAU→UQです。
AUの時からスレ主と同じ症状です。
買った当初は2日はもってました。
私の場合、夜寝ている間にワイヤレス充電器で100%にしますが夕方には既に30%。
ちなみにアプリはまとめない場合、6ページ分に及んでいます。
それもあるのかなと思ってます。
4000mahの容量を誇るこの電池ですが、消費も爆速ですね。
書込番号:23396726
2点

au版は docomoのプラチナバンド 3G/LTE Band 9に対応していない上に、
LTE Band 3のエリアも、Y!mobileが全国を網羅しているのに対し、docomoは一部エリアでの CAの補完の的な存在です。
接続可能な Band 1の基地局を探すために、バッテリーの消費は激しくなります。
書込番号:23397170
0点

すみません、私の大きな間違いです。
お手持ちは docomoの Galaxy Note 9でしたね。
スルーしてください。
書込番号:23397173
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
現在、simロックを解除したサムスンのGalaxy note9 (scv40)のAndroid10バージョンを使用してます。Androidバージョン9の時からなのですが、playstoreでNetflixを検索するとヒットしません。また、GoogleからNetflixを検索して、playstoreに飛ぶと「お使いのデバイスは対応していません」とでます。Netflixからの公式ホームページからダウンロードしても使えませんでした。そこまで、古い機種でもないと思うのですが、なにかダウンロードする方法はありますでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23346204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あのえたさん
少し調べてみましたが・・・
https://help.netflix.com/ja/node/12983
主さんの状況から、ありそうな要因としては保護者による使用制限がオンになっているか、何らかのバグではないかと。
書込番号:23346232
6点


>Alleinさん
返信ありがとうございます。貼っていただいたページを確認してみたところ画像の一番下が認証されてないです。これが原因ですかね?
書込番号:23346296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同機種、同キャリアですが、検索でヒットもしますしインストールも出来ます
認定が何でないのかですね、ショップに行ってみては?まあ、コロナでなんですが
あとは認定のヘルプやネット検索ですかね^^;
書込番号:23346371
8点

>あのえたさん
少し調べましたが・・・
https://support.google.com/googleplay/answer/7165974?hl=ja
認定されていないのは明らかにおかしいと思います。
auか、galaxyの製造元であるSamsungのカスタマーサポートに連絡した方がいいかもしれません。
書込番号:23346673
6点

>Alleinさん
>京都単車男さん
お2人ともありがとうございます。auに問い合わせしてみます。
書込番号:23346679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアは違いますがsimロック解除済みのドコモ版Note9を使っていますが、10アップデート後に問題なくインストール、視聴出来ています。
基本的にplayストアでおかしな挙動をしたときは自分はplayストアアプリの初期化をしてみます。
解決には至らないかもしれませんが、一度試してみては如何でしょうか。
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003
自分の場合これで大体直りますが、、、
書込番号:23346788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
Android10にアップデート後、メールが届いていないのにauメールの通知が定期的に来ます。
同じような症状が出ている方、いませんか?また、対応策など知っていたら教えてください。
書込番号:23343360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
先日の最新アプデを行ったところ、キーパットの予測変換候補があまり学習してくれなくなり、特に漢字1文字を探す時にとても面倒になりました。
仕方なく、例えば「照」と探したくても以前より探しづらくなったので、「てらす」と打ち込み「照らす」を選択して送り仮名を消しています。
あと、アプデしたらギャラリーのフォルダーが1つ丸ごと消えていました><
以前のアプデでもカメラフォルダ(自分で撮影した画像のフォルダー)が丸々消えたことがあり、大切な祖母の画像が無くなって本当に落ち込みました。
皆さまはこのような不便さや不具合はありませんか?
書込番号:23330518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GooglePlayからのアプリのアップデートもだけどGalaxyストアからのアプリのアップデートはしてるでしょうか?
消えたフォルダですがセキュリティフォルダになってたりしませんでしたか?
自分はSDカードに移動させてた画像が新しく自動で作られたフォルダに移動てました、消えたかと思って焦って探しました
あと、Googleフォトで画像などは自動バックアップするようにしておきましょう、どの端末でも見れたり画像自体をなくすのを防げます、無料無制限なら画像は2Mまで圧縮はされちゃうけど
あとはちょっと厳しいけど、不具合は何かとつきものなので、アップデート前にバックアップする様に注意事項があるはずです、そういうとこも無視しちゃダメです、例えメーカーとかの責任逃れの文言でも、消えたら戻してくれませんからね
書込番号:23330661
18点

Galaxyキーボードは、2019冬モデルのNote10+/A20と同じ仕様に変更されてると思います。
2018年モデル(S9/S9+/Note9など)から、それまでのGalaxy日本語キーボード→Galaxyキーボードに名称変更され、同時に大幅仕様変更による改悪がありました。
キーボードの使い勝手が下がってたので、2019冬モデルに合わせた変更で一部使い勝手は上がってますが、慣れてたら逆に使いにくくなった部分も多少はあるでしょうね。
フォルダは京都単車男さんが書かれてる通り、別の場所にあるとかの可能性も。
大事なコンテンツなら、microSDやクラウドサービス、PCなどにバックアップしておくべきですね。
OSバージョンアップや各ソフトウェア更新は提供するけど、キャリアもメーカーも最終的に自己責任であり、大事なデータは必ずバックアップするようにと案内してるので。
ちなみにこれまでGalaxyは何十台と購入してますが、OSバージョンアップで何らかのデータが消えたということはありません。
書込番号:23330720 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>しっぽたんさん
ダメ出しもあるけど、わからない事とかは遠慮なく聞いて下さいね
その後の状況とかも書き込み宜しくです
書込番号:23336567
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
今まで使用していた富士通スマホ(F-02H等)では問題無かったのですが、機種変してから、Bluetooth機器の接続で問題発生しています。
1.車載用オーディオリモコン BL-53
入力デバイスとして認識されるが、リモコン操作すると、使い慣れたATOK PassportからGALAXYキーボードに変更されてしまう。
2.Yahoo!カーナビリモコン
中々認識しない。ナビ中に接続が外れてしまう。
Yahoo!カーナビアプリの設定を開いて、Bluetoothリモコン設定をOFF&ONしないと再認識しない。
→一旦、ナビ案内を終了して設定する必要が有る。
Samsungに質問しても、良い回答は得られず。
docomoショップに持ち込むつもりです。
書込番号:22381517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続させる外部機器が、
Android OS 8.1.0 に対応出来ていない、と言うことはありませんか?
書込番号:22381894
2点

スレ主様
書き込まれている内容を精査させていただきますが、カシムラのBluetoothリモコン BL-53を利用しているときに、各種の操作の解除が発生しているということでしょうか。
スマートフォン本体とリモコンをもっていませんので、確実な回答はできませんが、一般的な書き方をさせていただきます。
1.
Bluetoothリモコン操作時に、日本語入力アプリが切り替わるということであれば、アプリの一覧から「Galaxy Keybord」を無効化してしまう。
ほかに「ATOK」以外の日本語入力アプリが導入されていなければ、キーボードの切り替えが起きなくなるので、リモコン利用時でも日本語入力アプリの切り替えが起きなくなるはずです。手元にはリモコンがないために操作検証ができませんので、スレ主様にやっていただくことになります。
2.
Yahoo!カーナビの「リモコン接続設定」の接続をONにする画面を確認すると「接続前に専用リモコンの電源が入っていることを確認ください」という旨の書き込みがあります。この謳い文句から考えられるのは、他社製のリモコンと接続された状態でのYahoo!カーナビの操作はできないので、一時的に解除を行う可能性があるということでしょう。そのため、今回の現象であるリモコンの接続解除に関しては、このような理由から解除されてしまったのでしょう。
以前の機種では利用できていたけど、新機種では利用できなくなったということは、Androidのスマートフォンでは起きうることです。
カシムラのホームページを見ても、きちんと動作検証している節がうかがえないので、大前提の接続しか確認していないと思います。サードパーティ製品を利用する場合には、製品今回の場合はリモコンの販売先であるカシムラに問い合わせをして、動作検証をしてもらうことが一番適格だと思います。
書込番号:22382363
1点

こんにちは。
http://www.kashimura.com/goods/keitai/bluetooth2/bl53.html
BL-53の対応OSは、Android 4.0以上です。
http://www.kashimura.com/goods/keitai/bluetooth/docomo/samsung/sc01l.html
ペアリング方法も出ています。
HIDデバイスはGALAXYキーボードが必要だというのが何で?と言う点です。
特に記載されて無いと思います。
Yahoo!カーナビリモコンは、Android4.4以上です。
気になるのは、
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc01l/spec.html#notice04_01
※1Bluetooth®でご利用いただけるサービス・機能は機種によって異なります。
※2Bluetooth機器の特性や仕様によっては、操作方法が異なったり、データのやりとりが出来ない場合があります。
に引っかかっている感じです。メーカーの逃げだと思うのですが
書込番号:22383142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は、もう一つ繋いでいます。
Bluetoothカーキット BT-520です。
これで、同時に3デバイス接続です。
曲送り・曲戻しは試していませんが、ハンズフリー・FMトランスミッターは問題無く使えています。
GALAXYキーボードは、無効化出来ず。
強制終了しましたが、BL-53と接続されると、GALAXYキーボードが復活します。
接続時だけなので、そこでATOK Passportに切り換えれば、ATOK Passportは使えるのですが、面倒だなと言うのが正直なところです。
BL-53が全く使えない訳では有りません。Google Play Music再生中の音楽を止めた後に再生すると、全然違う曲が再生されたり、全く何も再生されなかったりします。
その時には、BT-520で再生しています。
Yahoo!カーナビリモコン単独では、まだ試していません。
書込番号:22383230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が言いたかったのは、最低の動作環境ではなく、
最新の Android OS に対応しきれていないのでは、と言うことです。
今、アプリでも、4.4 が最低になって来ている中、4.0 で動くとなれば、新しい OS にはどこまで対応しているのか、メーカーにお問い合わせされることを、お勧めします。
書込番号:22383842
2点

スレ主様
サードパーティ製品とサードパーティアプリの組み合わせまで、携帯電話会社が関与することはまずありません。PCやスマートフォンを取り巻く市場においての、検証作業に関してすべてアプリの開発会社ならびにサードパーティ製品を開発する会社の責任を負っているのが現実です。
市場に出ているすべてのサードパーティー製品を携帯電話会社が動作保証するということはありません。
携帯電話会社が取り扱っている製品に関しては、携帯電話会社が動作確認を行いますが、家電量販店などの店頭に並んでいるすべての製品まで検証していません。
私が、カシムラに検証依頼をするように書き込んだのも、このような事情があるからです。
パソコンなどの情報機器は、各社によって製品の仕様も異なりますので、同じようなUSBケーブルでもすべて同じように動作するとは限りません。
ほかの端末でつないで利用できているので、最新機種でも利用できるかというとそういうことはまったくありません。
今回質問されている機種のOSは、Android9.0です。このOSに関して、日本国内で検証ができるようになったのは、GoogleのPixel3の発売をきっかけに、ソニーとサムソンが初期搭載機種として市場に販売を開始したおかげです。
カシムラの場合は、動作検証として接続確認を取るために、サムソンの技術ラボなどから検証機器を借りて、接続動作の検証を済ませているだけであって、個別の動作などに関してホームページでは一切触れられておりません。
Yahoo!カーナビに関しては、基本的にはYahoo!が取り扱っている製品の検証作業のみしかしておりませんので、ほかの機器との接続に関しては一切責任を負うことはありません。
Yahoo!カーナビのヘルプに関しても、2018年8月現在と推奨環境部分は書かれていますので、現時点ではAndroid9.0での動作はユーザーの自己責任ということになっているかと思います。
(動くことを前提にしていると思いますが。)
推奨環境について(Yahoo!カーナビヘルプ)
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/82111/p/10930
書込番号:22385164
0点

>北海のタコさん
Galaxy Note9は海外版含めてAndroid 8.1です。Note9より後に海外で発表されてる機種もAndroid 8.1でAndroid 9搭載機種はまだありません。
ちなみにドコモ版Note9、au版Note9ともにWi-Fi AllianceをAndroid 9で通過してますが、まだ提供されてません。
ドコモ端末でデフォルトでAndroid 9なのは、Pixel 3、Pixel 3 XL、Xperia XZ3のみですね。
書込番号:22385183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
よく調べないで書き込んでいたので、補足していただきまして、ありがとうございます。
ところで、サムソンマスターのまっちゃん2009さんからして、今回の現象の原因とか推測できますでしょうか。
ヒントになりそうなことがあれば、スレ主様のために書き込んでください。
書込番号:22386222
1点

BT-520 曲送り・曲戻しは大丈夫・使えました。
今回のBL-53 チャタリング発生したので、同一物に買い換えましたが、現象は再発します。
HID入力デバイスで接続しますが、添付のペンが有る為の制限事項の様な気がしてきました。
このペン、私は使用予定が無いのですが、GALAXYキーボードじゃないと使えないのでは?と思えてきました。
書込番号:22387507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己スレです。
>Google Play Music再生中の音楽を止めた後に再生すると、全然違う曲が再生されたり、全く何も再生されなかったりします。
こちらは、チャタリングの影響→故障していた為でした。
書込番号:22388462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題は、GALAXY NOTE9独自機能 Sペンだと思えてきました。
このSペンが常時Bluetooth接続しているっぽいので、
この機能を出来るだけ止めて調子を見ています。
何か旨く行くと良いのだけど・・・
書込番号:22389632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末情報 ビルド番号を7回連続でタップし、開発者向けオプションを出すと
Bluetooth AVRCP バージョンが選択できるけど、1.3や1.6に変えても治らないよね
書込番号:22396465
0点

カーナビリモコンの件、多分直りました。
再発方法
Y!カーナビから、ホーム画面にして、2〜3分放置する。これだけです。
画面が消えた瞬間に発生した事も有りました。
1.一時的な直し方を発見しました。
ホーム画面から、設定・アプリを選択
Yahoo!カーナビアプリを強制終了した後で、アプリのキャッシュ削除を行う。
Yahoo!カーナビアプリを起動する。
他の操作は不要ですが、強制終了が必要でした。
2.これが分かったので、色々試した結果、私なりの原因が判りました。
省電力設定です。
Android8.1.0では、細かな省電力設定がされているようなので、
カーナビリモコンを使用する時は、この設定が必要に思えました。
GALAXY NOTE9だけなのかは不明です。
以下、設定方法です。
3.設定・端末のメンテナンス・バッテリー
・監視対象外のアプリ(スリープ状態に設定しないアプリを選択)
+アプリを追加・Y!カーナビを選ぶ
当初これだけ行っていましたが、ダメでした。
4.設定・アプリ・Y!カーナビ・バッテリー・バッテリー使用量を最適化
・全てのアプリ・Y!カーナビ・トグルスイッチをグレーアウトさせる。
・非最適化アプリ一覧に表示される事を確認
4だけでも良いのかも知れないけど、直ったので、これで良しとしようかと思います。
>f_n_t_さん
1.4でした.。オーディオリモコンに関係しそうですね。試してみます。
書込番号:22397087
0点

変わらず、BL-53と接続されるとGALAXYキーボードに変更されました。残念
書込番号:22399436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと直った。
Android10にバージョンアップしたら、「1」の症状も、遂に解消されました。
書込番号:23311618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
画面に瞬間接着剤が付いてしまいました。
広範囲ではないんですが
何ヶ所かに少しずつです。
固まった所で気づいて
アルコール成分を含んだウエットティッシュや
シール剥がし液や除光液でも取れません。
ネットで検索しても出てこないので
ご存知の方、ご教示宜しくお願い致しますm(__)m
最悪、リフレッシュ品と交換かなぁと思いながら
出来るだけリフレッシュ品を使わない方法が有れば宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23119438 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

5G関連で遅れて出る可能性もあるかもですが、Ultra出さないと意味ないっすね
5Gの事もあるし、楽天も2980円の噂もあるし、まあ楽天は明日正式発表ですが5Gのプランまではまだ発表しないだろうし
個人的には今年は慎重な様子見がいいと思ってます
更に新型ウイルスで製造業もダメージ受けてるし
書込番号:23262351
12点

>京都単車男さん
個人的にはRakuten MNOにはあまり期待してません(^^;
5Gは6月サービスインなので、明日料金関連の発表はしないでしょうね。
明日発表予定のMNO料金プランについてのニュースが今朝ありましたが、仮にあの価格で無制限であっても既存キャリアほどの品質が期待できるかもあるし、auローミングエリア(ローミングはB18/26だけだったかな)だとかなり制限出てくる場合もあるので。
au網+auハイエンド端末の組み合わせですら、アンテナピクト1〜2本のエリアが多々あったり、アンテナが3〜4本立ってても実際は通信不安定だったり通話が切れたりするエリアもあるのに、そういうエリアでプラチナバンドだけのローミングだったら...。
ドコモは3月の5Gサービス正式発表前の新端末内覧会中止みたいな話もありますし、3キャリアともに5Gサービスインなのに大変そうです(^^;
5G向けプランや対応端末発表は、ネット配信のみになったりして。
新型ウィルス関連では、先週末デマが流れたせいで、トイレットペーパーとティッシュペーパーが店頭から消えてて買えないのがね...。
買いだめのためではなく普段使いに必要で買いに行ってるのに、買いだめしてる人のせいで買えないという...この品薄がいつまで続くやら。
書込番号:23262657 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
うちも楽天自体に期待はしてないし、電波整備も時間かかるし、ちゃんと品質や黒字化するのは謎です
しかしMNPで大手が多数客奪われたら新しい料金プランや新プランも考えるでしょう
なので今は価格とインパクトが重要なのかなと
あとは各社折り畳みの進化も思ったより早いので、そちらに期待って様子見もあります
書込番号:23262893
12点

>京都単車男さん
Rakuten MNO正式発表されましたね。
プランはシンプルに1つのみで、自社エリア内に関してはデータ無制限ながら、auローミングエリアや国際ローミングは2GB制限(超過後は128kbpsで追加1GBあたり500円)みたいですね。
電話かけ放題も、Rakuten Linkアプリ経由でないとダメみたいですし。
自社整備エリアがまだまだでauローミングエリアが圧倒的に多いため、無制限の恩恵があるのはごく一部になりそうです。
まあ300万名が1年間無料になるらしいので、お試しにはよさそうですが(^^;
実質的には無料サポータープログラムの延長みたいな感じですね。
最初から期待なんかしてませんでしたが、普通に期待はずれでしたしインパクトも薄いです(笑)
まあそこらにあまり詳しくない人は、乗り換えする可能性はありそうですが。
今後3キャリアが4G向けプランを価格改定したり、キャンペーン増やして値下げしてくる可能性もあるかな?
あと今月5Gサービス予定の既存3キャリアが5Gではデータ無制限にするような流れなので、ここがキャンペーンなど含めていくらくらいになるかでしょうね。
あまり低価格だと今後の品質なども心配なので、現在の4G同等ならまあいいかなと思ってます。
書込番号:23264171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ま、楽天はこんなもんでしょ
今後のエリアと品質次第ですね
あとCM、携帯業界、地味にCM重要ですよね昔から(笑)
2G 2980円でも通話しない家族割やネット系の割引ない人には充分安いのでは格安は別として
2Gというのもバランスいいし、1G超えたら値段が上がるピタットプランよりは良心的かも(個人的に2Gにして欲しい)
ま、数年後どうなってるかでしょうね、auの電波割り当てが増えてるみたいな事にならないといいけど^^;
書込番号:23264275
12点

>京都単車男さん
ですね〜、楽天なんでこの程度だろうというのは予想できましたし、期待しなくてよかったです(笑)
現時点での楽天自社エリアは、東名阪の一部くらいですが、自社エリアであっても基地局と基地局の間とか、地下鉄や建物内だとauローミングになったり圏外になったり...。
この1年でどこまで自社エリアを広げられるかでしょうし、エリアが地方に広がってもまずは県庁所在地など周辺から順次になりそう。
まあB3だけでの整備はかなり厳しいと思うので、au網に頼るのはローミング提供期間(確か2026年3月末まで)ぎりぎりまで続く可能性もありそうです。
確かにCMは大事ですね。
au網だと2GB制限があるのはあまり強調せずに、データ無期限だけをアピールしそうな気もしますが(^^;
書込番号:23264877 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「データ無制限」に引っかかっちゃう人が少なからず、出るんじゃないですかね。
月間のデータ通信容量が無制限なのであって、通信の品質は保証されていませんよね。
時間帯によっては現行の MVNO並みの『輻輳』に近い状態になるとか、
後出しじゃんけん的に「直近 3日間の高速データ通信容量が 10GBを超えた場合、翌日の 0:00まで通信の速度制限をかけさせていただきます」= ずっと低速のまま、とか…。
ちょうど一年前の今頃、楽天モバイルは、
「3/13以降自社回線対応端末をご契約のお客様には、本年10月のサービス開始に合わせ、順次 SIMカード変更のご案内をお送りしますので、お手元に届きましたらお手続きをお願い致します。現在ご契約中の料金プラン, 契約期間はそのまま引き継がれます。なお、MVNOの楽天モバイルのままでのご利用も可能です。」
って謳っていました。
それを信じて、2台目プラスを利用して、端末もお得に 3回線増設したのに、
まず 10月の話はなくなり、それでも我慢して待っているのに、今もって「切り替え」のご案内は来ず、
別スレの
「SCV40を Android OS 10に UPしたら 楽天自社回線に対応するようになった。」
と言う報告に喜んだと思ったら、中途半端な料金プラン…。
『第4のキャリア』
の文言が、大風呂敷で終わらないといいですね。
書込番号:23265079
28点

まあ、サービス開始は今春だけど(既に半年遅れてるけど)
全国展開は一年後をめどにカバー率上げて全国にって話だし
サービス開始よりその後ですねー
今は大手もあんま気にしてないだろうけど、大手の半額以下でいくって姿勢は伝わったし
楽天の自社エリアの広がりと人気次第ですねー
とりあえずまだプラン発表でスタートさえしてないので、予定日にトラブルなくスタートさせる事が第一歩ですよね、既に一回延期されてるだけに
4Gより5Gで勝負してくる可能性もあるし、とりあえず最低価格競争に持ち込んで欲しいなあ
ちょっと大手は儲け過ぎ
書込番号:23265114
12点

まあ、自社エリア内であっても、ローミングに頼るエリアは多いので、大半の利用者は2GB制限にひっかかりそうな気がします。
モモちゃんをさがせ!さんの書き込みにあるように品質が保証されてるわけでもないし、安かろうで終わらなきゃいいですが。
個人的にはMVNOのままでMNOになろうとしなきゃよかったのに、とも思いますし、まずは一度延期した正式サービスをちゃんとスタートできるかですね。
1年後に品質が悪い、使えないで無料で集めたユーザーが一気に減らなきゃいいけれど。
昨日は申し込みが多くHPが急遽メンテナンスになってましたし、なかなか開けないまたは重たいが続き、最終的には自社サイトでの事前受付を止めて楽天市場店経由に変更されてますし、こういう部分含めまたまだ弱い気がします。
通話かけ放題もRakuten Linkアプリが必須、利用しない場合は普通に30秒単位で課金されるとか中途半端なことしちゃってますが、iPhoneどうするんでしょう。
あと既存キャリアは、脅威とは全く感じてないようですぐに対抗や追従はしないみたいですね。
楽天自社エリアがまだまだ狭い、auローミングでの2GB制限があるので、完全な無制限とは認識してないようです(笑)
auは無制限プランがあり、ドコモは1月以降ギガホを30GB→60GBに増量、SoftBankは50GBプランがあり、各割引や限定キャンペーンを適用すれば毎月の料金はある程度下がりますし品質も確保されてるので、楽天比較で2,000円前後高い程度ならブランドと品質で普通に支払いますね(^^;
もちろんもうちょい安いに超したことはないのですが、安すぎて品質低下しても困りますが。
楽天は品質含め自信がないので実質無料サポータープログラムの延長みたいにしたみたいな話もありますが、まあその考えも間違いではないかもしれませんね。
書込番号:23265286 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
まあまあ、一から作ってるんだし、いきなり大手と真っ向比較ばかりじゃちょっと酷ですよ^^;
数年後どうなってるかですね
個人的には楽天って会社は好きじゃないけど、新規に構築は興味ありますね
今すぐ楽天に移るっていうんなら文句も出ますが、恩恵ある人か騙された人しかすぐには加入しないだろうし
一年無料で持ってみるはありでしょうけど、サブ機にサブとしてだけどうちの場合
書込番号:23265860
16点

>京都単車男さん
はい、もちろん3キャリアと全部をすぐに比較するのは無理があるのはわかってますよ〜(^^;
自社エリアが狭い問題など1年無料扱いにして引き延ばしできますが、どこまで前倒しでエリアを広げられるか、また6月以降の5Gがどうなるか、来月からの1年が特に重要でしょう。
自分も楽天はあまり好きじゃないです(ある時期から...)。
楽天市場の会員ですし、クレジットも所有してはいますが。
あと別スレ立てしましたが、明日ソフトバンクが5G関連の発表会を実施するようです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23266156/
ドコモとauも近いうちに発表会実施するでしょうが、明日のソフトバンク発表で5Gではデータ無制限プランが基本になるのかなどもわかるでしょうね。
書込番号:23266180 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

現時点では、私の価値観ではこの板の、
Galaxy Note 9 が最高のスマホなんですが、
やってくれました、LG!
STEREO Speaker に 4つの集音マイク。
単なる L←→Rの 録音以上の事が出来そうな…。
久々に、物欲が湧き出るワクワク感が。
これで 3.5mmイヤホンジャックがあれば、
『完璧』
です!!。
書込番号:23267363
10点

>モモちゃんをさがせ!さん
LG V60 ThinQ 5Gが海外発表されたときからわかってますが、端末左下にイヤホン端子ありますよ。
docomoも採用することが確定してますが、認証情報などないためauはLG扱わない可能性が高いかな。
docomoもClassy Blueだけ取り扱う可能性が高いですが、カラーはClassy Whiteの方が好みです。L-02K(JOJO White)っぽい感じ?
ただ今時のハイエンドでリアカメラが標準+超広角+ToFの3つで望遠がない、LG V50 ThinQ 5G比で解像度がFHD+に落ちた、バッテリー容量や画面サイズ増もあり同じく比較で31gほど重くなったのがネックですね。
書込番号:23267535 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

また情報程度の書き込みを...
発表確実な端末
Galaxy S20 5G SC-51A、SCG01
Galaxy S20+ 5G SC-52A、SCG02
Xperia 1 U SO-51A、SOG01
AQUOS R5G SH-51A(auも扱う可能性あり)
LG V60 ThinQ 5G L-51A(auは扱わないかも)
その他型番が確認されている端末
F-51A(Qualcommのリストにあったarrows 5G?)
SH-52A(発表済みの5Gモバイルルーター?)
Galaxy S20 Ultra 5Gの国内採用見送りがほぼ確定、次期Galaxy Noteに期待しましょう(^^;
Rakuten Mobileが遅れて採用するにしても、昨年みたいに無印だけになりそうな気がします。
仲違いしてるSoftBankがGalaxyを扱えないのは仕方ないですし。
あとSoftBankから本日発表されたZTE Axon 10 Pro 5Gが専売と案内されていないので他社でも扱うっぽいですが、どこが扱うかな。
docomoとZTEは、MONO MO-01J/01KやM Z-01K、ワンナンバーフォン ON 01などで付き合いはあるけれど。
書込番号:23267978 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
詳しい情報、ありがとうございます。
あらら、ディスプレイの解像度が、ちょっと残念です…。
AXON 7、最近手離してしまいましたが、ZTEは、ハイエンドモデルだと、とても良い造りです。
DSDS が広まり始めた 2017年春の時点で、限りなく DSDVに近い仕様でした。
ダークホースかも…。
書込番号:23268300
13点

>モモちゃんをさがせ!さん
LG端末の解像度に関しては、LG G8X ThinQ/LG V50S ThinQ 5GでWQHD+→FHD+に下げられてたので、新モデルも下げられる可能性はありましたが...。
Galaxyとともに早くからハイエンドモデルではWQHDパネルを採用してきたLGなのに、ちょっと残念な部分ではあります。
Axon 10 Pro 5G(実際にはAxon 10s Pro 5Gベースっぽい)は日本仕様が一切ない分、スナドラ865ながら9万以下と価格抑えてあるみたいですね。
OPPO Reno3 5Gは安価になるっぽいですし、端末割引がしにくい分、今後もコスパがいい海外メーカーを多く採用してくるかもしれません(SoftBankは価格重視で行くみたい)。
あとAxon 10 Pro 5Gの対応周波数一覧見ると、5G n77、LTE B1/3/8/28/41/42、3G B1/8と完全なSoftBank仕様になってますが、他キャリアからも出るなら、同じようにカスタマイズされてそう。
逆にAQUOS R5Gは他社プラチナバンドや海外バンド含め対応してるので、他キャリア向け含め共通っぽいですね。
書込番号:23268934 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

参考までに...
NetflixのHD再生対応機種としてGalaxy S20 SC-51A/SM-G981D SCG01/SM-G981J、Galaxy S20+ SC-52A/SM-G986D SCG02/SM-G986Jが掲載されたのでdocomoとauが3月中に発表するのは確実、またGalaxy S20 Ultraが見送られ発売されないことがほぼ確定しました。
https://help.netflix.com/ja/node/23939
また別機種として気になるのが、Galaxy A70という昨年3月末に海外発表された端末のメーカー型番としてSM-A705D、SM-A705Jが掲載されてることです。
型番末尾がD=docomo向け、J=au向けですから、春から夏あたりに登場する可能性も?
6.7型FHD+有機EL、トリプルカメラ、3200万画素フロントカメラ、4,500mAhバッテリー、RAM 6GB or 8GB/ROM 128GBのミドルハイモデル、海外では4万円台くらいです。
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/capture-connect-and-conquer-with-the-new-samsung-galaxy-a70
(海外ではスペックがほとんど変わらない後継のGalaxy A71が発表済み)
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/samsung-announces-new-galaxy-a71-and-galaxy-a51
書込番号:23270786 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

↑に補足
Xperia 1 U SO-51A/SOG01も掲載されてたはずですが、今現在は削除されてます。
過去にも国内未発表Xperia型番を掲載して削除されたことがあるので、今回も同じかもしれません。
書込番号:23270800 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

docomo向けになると思いますが、「SM-G986DS」という型番の端末がWi-Fi認証を通過してます。
SM-G986はGalaxy S20+ 5Gのメーカー型番なので、docomo向けオリンピックモデルの可能性が高そうです。
昨年のdocomo向け端末だと、Galaxy S10+ SC-04Lのメーカー型番が「SM-G975D」、Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lのメーカー型番が「SM-G975DS」でした。
これが一般販売されるか、選手や関係者だけの配布限定かわかりませんが、発売されたら突撃すると思います(笑)
それ以前に東京オリンピックが予定通り開催されるのか、延期になるのかわかりませんけど...。
先月末から何でもかんでも中止、延期ばかりでイライラな毎日です。
特にK-POP系とかないとつまらない...そこにきて3月末まで(延びる可能性も?)入国制限なんかしちゃって...。すいません、愚痴になりました(^^;
書込番号:23279730 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

docomoの5G端末や料金関連の発表会が明後日18日午前11時から開催されますが、auは来週週明け23日の発表会が確定しましたね。
何度も書いてますが、キャリアがGalaxy S20 Ultraを採用しなかったのが残念でなりません(T_T)
書込番号:23288804 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)