発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2018年12月2日 14:14 |
![]() |
21 | 11 | 2018年11月16日 11:56 |
![]() |
55 | 18 | 2018年11月7日 23:50 |
![]() |
35 | 18 | 2018年11月5日 15:54 |
![]() |
4 | 3 | 2018年11月1日 20:04 |
![]() |
6 | 2 | 2018年10月31日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
現在、Galaxy S9+を使用してますが、Huawei mate 20 proがどうなるのかによって、note9かmate20proかどちらにするか、悩んでました。
実際、mate20proの機能について、FeliCa無しが大きく、やはり、note9がいいかと思いました。
書込番号:22294102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部メモリーとして、汎用性のある microSD が使え、イヤホンジャックもある、という点において、
今のところ、麒麟のハイスペックマシーンに移る、という選択肢は、私個人にはありません。
書込番号:22294622
4点

>パナソニックしばぞうさん
パソコンでのインテル入ってると、AMDとの差異程度でいいんじゃね。
レッドチャイナでの大陸のメーカーでしたらHuawei端末よか、王道でのスナドラ845でのOPPOかな。
あるいは、変化球でのHTCでしょうかね。
どっちにしろ、それなりに段取りを踏めばメーカーでのフラッグシップモデルでも無料にて購入可能ですし。
書込番号:22295117
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
ドコモユーザーですが ついつい「パープルのペンも青に合うから持っておこうかなー」なんて思い立ち
auショップに行ってみましたら、auはまだペンの入荷見込みがないそうです。
auオンラインもまだ陳列されていません。
ドコモは発売日には買えるようになっていましたが〜。
11/3に予約して本日11/12でまだ入荷せず。
auは税込み価格 ¥2,916 だそうです。ドコモより微かに安いですね。
1点

>onikaさん
今の時点ですがビックカメラ.comで在庫ありになっています
会員登録すれば利用できるので購入されたい場合はお早めに
https://www.biccamera.com/bc/item/5974261/
書込番号:22248183
2点

>ozachangさん
ほんとうですねえ!
au側に全然ないのにどういうことなんでしょう。
ありがとうございました〜!
書込番号:22248206
1点

横から失礼いたします。
auのSペンをdocomoのnote9に使っても問題なく全ての機能が使えますでしょうか。
書込番号:22252142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱぱさん〜さん
使えると踏んでるのですがどうでしょう(笑)
入手したらレポしますね〜!
書込番号:22252176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去機種でも大丈夫だったので従来のSペン機能はOKだと思いますが、Bluetooth機能に関しては2本目としてちゃんとペアリングができるか?ですかね。
書込番号:22252187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうですよね。
ドコモ営業の話では、「Sペンは個体の識別はなく
1度Sペンをリモコンとして使用する設定にしてしまえば
2本目は何もしなくても使える」と言われていたので
それがauのペンでもそうなのかどうか・・・
通常のBluetoothのペアリングじゃなかっただけに
若干の不安もありますが、失敗もありで購入してみます!(笑)
書込番号:22252210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ製品であってもキャリアのオプションとして販売してるものなので、互換性があるかどうかサムスンやキャリアに聞いても「わからない」としか回答しないでしょうね。
書込番号:22252280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>onikaさん
>まっちゃん2009さん
お返事ありがとうございます。
大変恐縮ですが、結果がわかりましたらアップして教えていただけますとありがたいです。
参考にさせていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:22252545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>onikaさん
私も使えるとは思っていますが、、、実際に使ってみないと(^^;)
因みに、note9韓国版のSペンが二本ついているものを所有していました。
初めて別のSペンに差し替えた時、Bluetoothの機能が使えず不良品かと思い慌てました。
冷静になって、設定からSペンの設定で新しく差し替えたSペンを認識させると正常に機能が使えるようになりました。
確か毎回ではなく、最初だけ認識(ペアリングさせる作業が必要だったよ)うな記憶があります。毎回だったらすみません。
ご購入後のご参考になれば幸いです。
吉報をお待ちしておりますね!
書込番号:22252755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのsペン買いましたよ!パープル。
ちなみにauではオンラインでも、どこの店頭でも売ってないそうです!店頭で取り寄せで購入しました。
レビューは下記でしました!参考までに
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22198175/
書込番号:22254541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日 3日にSペン取り寄せをお願いしたauの前を通ったので
入荷はまだか聞いてみたところ
店「まだかかるようですね〜;」
我「…発注自体はしているんですかね…?」
店「それもちょっと怪しいんですよね〜;」
我「…ではキャンセルで…」
ひどぉい! けれどau契約ないし柔らかくお断りしてきまして
>ozachangさん に教えて頂いた通りビッグカメラで発注
昨日の20時発注で今朝8時に届きました。ビッグさま ありがとう.:*:・’゚☆。.:*:・’゚
auペンは普通に使用できました。リコモンもOKです。
ただし2本ペアリングは無理そうです。
こちらでレポしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028762/#22257328
書込番号:22257342
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
Note8⇒Note9にして、満足する部分と不満な部分がある感じですね。
その1つが急速充電。
実際に電流測ったわけではないので、全体の充電時間にどう影響しているのかは不明ですが。
アップしたスクリーンショットは、手持ちの充電環境で色々調べた結果です。
QC3.0対応の充電アダプタで、ワイヤレス、有線共に”急速充電”の表示になったのが「組合せ1」のケース。
ワイヤレスでは”急速充電”になったものの、有線に切り替えると”通常充電”になってしまうものが「組合せ2」のケース。
モバイル充電器では、4つあるQC3.0対応の充電器全てで、ワイヤレス充電では”急速充電”と表示されるものを、有線充電に切り替えると、”通常充電”の表示になっています。
ちなみに、Note8で試すと、上記「組合せ2」の充電器、モバイル充電器ともに”急速充電”と表示されます。
感覚的には、デグレなんですが、実際に内部判定回路が変わっていて、より精密になったのかも、という感覚と、ワイヤレスでは急速なのに、有線で通常、ってのも変だよな、という感覚が入り交じっていて、論理的に説明できない部分が釈然としないですね。
実際に電流測定をしてみるとか、充電時間の違いを測ってみるとかすれば納得するかもしれませんが、今のところ、そこまで困っているわけではないので、このまま放っておこうと思っています。
ただ、個体差でないことを証明するために、充電器を幾つも買ってしまったので、何となく損した気分になっています。
OSアップデートで修正されることを願っています。
もう一つデグレした(と感じる)ポイントは、TVアプリですね。
UIは改善されていますが、感度が悪くなっています。
こちらについては、機会があればまたアップしたいと思います。
2点

私はnote8からの機種編です。
note8ではドコモ純正の05という充電器でCタイプアダプターをかまして
有線接続して急速充電できていました。
note9では、通常充電としか表示されなくなりました。
スレ主さんのおっしゃる通りです。
まぁ、急速も通常もも大きく時間が変わらないようなので、
これでもいいか、という感じで使っています。
書込番号:22230279
3点

バッテリ容量がかなり違いますから、それに合わせた感じじゃないですかね?
書込番号:22230633
2点

>らしくさん
コメントありがとうございます。
自分だけではないこと確認できて、安心しました(^_^;;)
>京都単車男さん
私もそう自分を納得させようと思っていましたが、ワイヤレスで急速判定が、ワイヤードで通常判定、ってのが腑に落ちず。。
逆なら何となく納得したんですけど。。
書込番号:22230745
4点

5chの掲示板でも色々と論議や検証がされていましたが、どうも国内版はQCが切られている様で、有線はPDのみ急速充電になるようです。
有線での給電は端末とACアダプターが通信し出力を決めるのに対し、急速充電対応のQiスタンドだとスタンドとACアダプター間が通信をしてQCに対応しているか確認してからスタンドに出力する電流を決めるので、有線時とはまた別の結果になってしまいます。
スタンドと端末はQiに適合する規格なのか、充電を開始するのか、充電を終わらすのか、程度の通信しかしておらず、スタンドがQCに対応していてもスタンドから端末に電力を受け流す時にはQiに対応したものへ電力を変換しているのでわけがわからなくなってしまっているんだと思います。
書込番号:22231097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
なるほど。。。
ただ、私の環境ですと、写真の@Aは有線での急速充電OK、BCはNGという結果で、このうち、PD対応はCのみです。
従って、PDでもNGということと、OKとNGの差が、スペックからでは不明です。。
あと、モバイル充電器も4つ試し、2つがPD対応、残りはQCのみということでしたが、どれもNGの結果に。。
わけわからんです。。(^_^;;)
書込番号:22231256
5点

4については、アダプターが駄目なやつです
typeCでは高速充電はPDしか使えないのにQC混在
規格違反のアダプターであり、規格違反のアダプターは不安定なものが多いです。
PDなのに急速充電出来ない理由はそれです。
書込番号:22231296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2のアダプターについて実験している記事がありました。
http://budgetlightforum.com/node/61121
どうやら表記されてませんがSamsungの充電規格AFCに対応しているらしいです。AFCについてはGalaxy公式のスペック欄に対応と記載されているので、QCではなくAFCで急速充電になっているものと思われます
他のアダプターは商品名や見た目が分からないので、調べられませんが、
クァルコムのデバイスリストに掲載されている充電器では、急速充電にならなかったので、QCでは充電出来ないと思います。
書込番号:22231312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PC起動して検索してみました。
3のアダプターはAnker PowerPort Speed 4 ですね
同じものは見つからなかったのですが、ほぼ同じAnker PowerPort Speed 5
で検証されてます。
https://lygte-info.dk/review/USBpower%20Anker%20PowerPort%20Speed%205%202xQC3%20A2054%20UK.html
QCポート auto coding with QC3, DCP, Apple 2.4A, Huawei-FCP
との事でAFCが無い為急速充電にならない。国内NOTE9がQCに非対応だから、アダプターがQC3.0対応してても急速充電不可
IQポート?QCポートでは無い方では
2.4A USB outputs is auto coding with DCP, Samsung, QC5V, Apple 2.4A
との事なんで急速充電の表示になる可能性がありますね。
連投失礼しました。
書込番号:22231343
3点

>jwsuさん
コメントありがとうございます。
なるへそ、やはりQCは切られているのですね。
それ以外の部分、きちんと実装されたPD、サムソン独自のAFC、があると、急速充電になると言うことですね。
2番目の充電アダプタは、複数持っていて、持ち歩き用の主力ですので、少し安心しました。
ちなみに、1番目のアダプタは、以下のワイヤレスチャージャーに付いてきたものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B7J6729/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
3番目のは、Ankerので、4番目はだいぶ前に買ったノーブランド品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7Q1KH9/ref=twister_B07H2FF81V?_encoding=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H3P6WNT/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
あと、今回、この2つのモバイル充電器も買ったのですが、こいつらのPDも急速充電には役に立たなかったです(^_^;;)
両方とも18Wサポートですが、恐らく、サポートされているプロファイルが違うんでしょうね。。。
書込番号:22231344
3点

ついでに1,2,4はPSEマークがないので、新品として購入していた場合は中々に怪しいアダプターたちですね。
特にPSEがないモデルはUSB Type-Cからの出力に関する規格に沿っていない物が多く、更には印字してあるPDの出力よりも多く出力出来てしまうものであったり、過電流が流れた時のシャットダウンが遅れてしまう物が混じっていたりします。
PSEマークがあり、USB Type-Cの規格に沿っている物がここ半年くらいでかなり増えてきていますから、新たにPD対応のACアダプターやモバブを用意してもいいかもしれませんね。
一番不可解なのが写真1のACアダプターですかね(^^;
記載内容的にはQC3.0ぽいですが、中華製品によくあるPDも対応しちゃってるよ、みたいな物でしょうか。
一先ずType-Cポートを持つ充電器は色々と規格が絡んできますから、一通り調べてから新たに揃えた方がいいのかなと思います。
https://androplus.org/Entry/4785/
私は上のサイトにお世話になりました(^^;
書込番号:22231362
4点

そもそも、
メーカーの素性が明らかな、まともな充電器は『2』しか無いのでは?
書込番号:22231403
4点

因みに私が使っているアダプターは↓で紹介されてます
https://androplus.org/Entry/7238/
ちゃんと急速充電になりお勧めですが、今アマゾンに取り扱いが無くなってしまいました。米アマゾンでは取り扱い有り
omarsというメーカーなので、スレ主様のモバイルバッテリーと同じメーカーですね。
ケーブルは変換アダプターとか使わず、C-Cケーブルです?
ACがしっかりしてたので、モバイルバッテリーも購入予定だったんですが…
書込番号:22231486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手許に二年ほど前に購入したサムスン純正充電スタンドEP-NG930TWJGJPがあります。
これにnote9を置くと球速充電できます。
昨日も電池残量5%から3時間ぐらいで満充電できました。
このスタンドに付属しているケーブルを抜いて、
本体にcタイプアダプターを付けて優先充電しても
やはり急速充電になります。今も確認しました。
ご参考まで。
書込番号:22231677
2点

まあ、GoogleもQCでなくPDでいくと公言してますから
アップルもPDに舵切ってるし
PD環境で揃えていくのが無難でしょうね
モバイルバッテリーはしっかりしたメーカーので実際の充電時間で判断するしかないかと
書込番号:22232304
2点

>jwsuさん
モバイル充電器の件です。
今までは、C-Cケーブルでしたが、USB2.0対応でした。
が、本日、USB3.0のC-Cケーブル入手して繋げたところ、無事急速充電になりました。
かなりゴツくいかついケーブルです。
PD対応は、ケーブルも選ぶんですね。
本日帰宅後、上記で認識しなかったアダプタも確認しておきます。
書込番号:22232449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸:
上記4の充電器も、USB3.0対応のC-Cケーブルで、無事急速充電になりました。
ところで、家にあったELECOMのUSB2.0対応ケーブルでも、急速充電になっています。
モバイル充電器も同様。
やはり、USB3.0対応だけではなく、ケーブルとの相性もあるみたいですね。
書込番号:22233605
2点

>koontzさん
あまり関係ないかもしれないのですが、私もnote8からnote9へ変更したのですが、今まで使用していました
TYPE-C 専用 マグネット ケーブルでデータ、充電共に出来なくなりました。(充電は「低速充電」と出てしまって非常に遅いですがかろうじて出来ます。)
急速充電に対応した物に変更しましたところ出来ましたが、note9以外の物に以前使っていた物を使いましたところ問題ないのですが
note9だけはデータ転送すら出来ませんでした。
ワイヤレス充電器は同じ環境で使用しても問題ないのですが・・・。
やはり有線での充電基準がシビアになったのでしょうか・・・。
書込番号:22237004
1点

>おじいなのださん
シビアというよりは、将来性のない古い規格の機能を切ってきた、というのが正確でしょうね。
充電に関しては、上のスレッドにもあるように、有線充電に関しては、PD(Power Delivery)規格に寄せようとしている、ということですね。
#MacBookなどと共通なので、逆に今後は選択肢が増えてくると思っています。
恐らく、電池容量が増え、今までのUSBの5Vだと、将来不足するということか、もしくは、クヮルコム規格(QC)から離れようとしているのか、新しいUSB規格に集約したいことかな、と思っています。
今のところサムソン独自仕様のAFCも使えるようですが、この調子だと、こちらもいつサポートしなくなるか、わからないですね。
見た目が殆ど同じのNote8と、こういうところで変えてこられると、今まで準備した周辺環境が使えなくなるので、消費者的には困りますよね。
でも、個人的には、理由がわかったことで、納得して周辺環境をまた揃えようと思っています。
書込番号:22237951
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1147226.html
上記での”Galaxy Note9 SCV40 au”は
>>>Galaxy Note9 SCV40 10月下旬 12万円台後半
な記載あります。
キャリアでの10万JPY超えのプライスは分割での与信って”それなり”のようですんで分割での購入できない
”レイヤー”が全国で数多続出の心配って杞憂でしょうか??
過日でのアップルの auでのモデルを検索しますに
https://www.kashi-mo.com/media/5521/
https://sumaho-mag.com/iphonexs-sinsa
https://anshinmoufu03.tokyo/post/130721497741/iphoneexamination
だそうです。
5点

https://news.yahoo.co.jp/profile/id/Vl0pD.mTa2p7oKDHPYzNdGZWRhYpGaMB/comments/
>>>携帯やスマホの分割払いは、通常考えられるローン契約とは少し違って、99999円迄は販売元の審査だけで良いそうで、10万円を超えると一般的なローンの審査を受ける必要があるそうです。
docomoに勤めてる知り合いから聞いた話だが、携帯契約者の約4割は通常のローンの審査だと厳しい…って言うか無理な人が多いとか…
これは金融ブラックとかとは違い、フリーターと言うだけでマイナス要素でローンが通り難い、ローン審査の常識的な範疇の話だそうです。
その4割が皆んなiPhone契約って訳ではないが、人気機種の筆頭である以上、最も大きな影響を受ける。
しかも10万円のラインは本体代金だけでなく、サポート等の別途料金も混みになる。
殆どのiPhoneが最低価格で10万円を超えるのは想像に容易い、iPhone冬の時代の到来かもね。
書込番号:22177996
5点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
まぁお金を貸す方にしたら取りっぱぐれは勘弁してほしいので、当たり前なんですけどね。
フリーターや年金暮らしの高齢者はどんなローンでも避けられがちですよね。
書込番号:22180019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スカイ・ブルーな気分さん
>>>まぁお金を貸す方にしたら取りっぱぐれは勘弁してほしいので、当たり前なんですけどね。
https://moneyforward.com/media/life/72676/
>2018.10.16
.
新型iPhoneの審査に落ちる人が続出してしまう根本理由
料金滞納が理由ではない?
書込番号:22188180
7点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
ギャラクシーに関しての情報かと思いきや、最後はiPhoneディスっちゃうのね、ちょっと残念。
書込番号:22190124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドッピュンコはんさん
>>ギャラクシーに関しての情報かと思いきや、最後はiPhoneディスっちゃうのね、ちょっと残念。
特定のスマホ端末云々ってな話じゃなく、10万JPY超えのスマホ端末の分割購入時の与信の話ですヨ。
まぁ、一括での購入だと与信は関係ありませんがね。
書込番号:22190357
3点

>新型iPhoneの審査に落ちる人が続出してしまう根本理由
>料金滞納が理由ではない?
学生さんのためにも、高級路線とは別に廉価版の新型iPhoneも販売して欲しいですね。
書込番号:22191735
1点

>chun3さん
>>>学生さんのためにも、高級路線とは別に廉価版の
今春に、いつも利用してます通勤での地下鉄の自宅最寄りの駅にて、
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/l02k/
寡占キャリアの筆頭でのドコモにて””JOJO L-02K””を私学の中学生が所持してました。
10月になってもdocomoオンラインショップに在庫ありますんで、LGの端末のレヴェルも伺えます。
因みに、件の私学の中学生の通学先の学校法人って中高一貫での学校にて東大は当然にて京大など国公立の理系(医歯薬学)への進学に実績ある学校です。
発売当初は、割引などの優待無しってな触れ込みにて”定価”販売だったのにこの時期に購入した御仁の怨嗟の声が聞こえて
きそうな10月18日の木曜21時半間近です。
ドコモやauでのギャラクシーノート9も、高値掴みになりそうですねぇ。自腹切っての購入って傍観しますに嘆息します。
家電量販店やキャリアショップをハシゴしてますポストペットの方は、・・・・・。
書込番号:22191782
0点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
いやいや、未払いの事だけを言ってるのではありません。お金貸す方は、返せるかどうかの見通しを最初に立てます。学生とかフリーターとか、引退した老人などの定期収入に不安のある方々はあらゆる金融審査で低い査定がされます。
高いと言っても新車買うほど高いわけではないのでお金ためて一括払いをするか。あるいはそんな高いモノを欲しがらないかにするべきでしょう。
書込番号:22196761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカイ・ブルーな気分さん
>>>高いと言っても新車買うほど高いわけではないのでお金ためて一括払いをするか。
ウェヴを散見しますに、未だにスマホ端末を分割購入して延滞したら自身の””与信履歴”(クレジットヒストリー)に傷が向こう5年は記録されてクレジットカードやローンの審査で不利益を被る事を理解できない”レイヤー”が一定数いるようですし。
>>>あるいはそんな高いモノを欲しがらないかにするべきでしょう。
如何に安価での購入できるのか、”手段”にてドコモないしauでの発売以降に口コミ投稿が賑わいますでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028514/SortID=22182991/#tab
書込番号:22197039
0点

俺かなり金融ブラックだが8+の時10万超えの通ったけど?キャリアは遅れなし。毎月高額利用者の18年継続。
そのへんの信販審査というより、ローンはdocomo会社の金融機関だったはずだからキャリア歴に傷がなきゃいけるんじゃね?
書込番号:22198683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、因みに現在キャリア払い上限20万OKのずっぷりdocomo人間。
書込番号:22198691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cardブラックとか(笑)1年後は消費税10%ですしね
ブラックの方は別にして、最近は生活保護の方でも
お買い物のCard位は審査大丈夫らしいですよ。
生活費に使うなら良いですけど、お酒とか飲まれると税金払ってるのばかばかしい気がしますけど。
書込番号:22198772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人(新たな貸手)に本体代がどうとか関係ない。
借金を払わ(え)ないなら事故になりDBに掲載されるだけ。
書込番号:22198824
0点

>ニコニコKKさん
>>>生活費に使うなら良いですけど、お酒とか飲まれると税金払ってるのばかばかしい気がしますけど。
ホント、納税の為に労働してる気分になってきます。
国・地方で8ケタの諭吉っちゃんって強盗にあってる感じです。
これで海外にある資産にまで徴税の網を掛けるって国税当局は、鬼やね。
的にするなら、市井じゃなく永田町のバッジを付けてる政治屋連中にして欲しい。
書込番号:22199079
2点

>taka25さん
>>>俺かなり金融ブラックだが8+の時10万超えの通ったけど?
ヒトとしての約束事を守れない御仁には、嘆息しての”ヨカッタネ”とカタカナでの返答しかできません。
分割購入のレイヤーの証左故かな。
書込番号:22199691
0点

本日GALAXY note9の予約と充電器を購入しようとしたところ、8000円の充電器の審査通りませんでした(>o<)
ケチケチで2つとも分割払いですが…。仕方なく一括で支払いましたけど…。
何度か延滞もあって、去年はXPERIA sov32機種変出来たんですけど、やっぱ10万越え機種は審査厳しいのかな(>o<)
note9も審査通らないかも…
書込番号:22202158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモやauでの審査システムは知らないので、一般的な割賦の審査から考えると、料金滞納状態のままでの機種分割購入などはキャリア側チェックの段階で当然不能。
新規加入でかつ過去そのキャリアの支払い実績がない場合、甘めの信販会社程度のチェックなのかな?という気がします。
家族はauでアイフォン4あたりのころ、新規購入を申し込み、初auなのに審査が通らず。一般カード会社の信用情報がブラックだったみたい。
でもブラックな本人の嫁名義では同じショップで通ったので、カードや過去の事故歴さえなければ、ほぼ主婦や学生も通るかんじなのかな?
ソフバンは二年空白のち再加入の際に、アイフォン2台(金額は15万くらい?)割賦で同時購入しても大丈夫だったので、過去の支払い歴も関係してるような感じは受けました〜。
ドコモは未払い強制解約をPHS時代に一度やってしまい、その10年後に申し込んだら加入自体が出来なかった…。
未払いって、債権回収会社に払い下げられるそうですね(汗)
書込番号:22226548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パッシブな犬さん
加入は出来る。未納事故程度なら保証金さえ積めば少なくともドコモは入れるでしょ。
所謂事件、をやったらドコモとて永久追放だろう。
債権を他所に投げるのは自由だし、その前に払うべきだった。
書込番号:22232267
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
こんにちわ。
先日note8からnote9に機種変しました。
素晴らしい端末で気に入っているのですが、一点だけ残念なことがありました。
動画撮影の際、録画ボタンを押したとほぼ同時くらいに、ボツッという異音がします。停止時も同じ音がします。静かなところでないと気づかないと思います。ドコモで確認したところ、他の端末も同じ症状が出るようです。自分の8でも、確認しましたが、上記症状はでませんでした。
これから、ソフトウェアのアップデートで改善すればいいのですが。
この症状が出る方や出ない方、あるいは改善方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示いただけますと助かります。
書込番号:22222525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
今いろいろ自分で観察してわかったのですが、どうやらシャッターの絞りの音のようです。動画撮影の際や、違う撮影モードにすると絞りがかわっていました。逆に凄いと思いつつ、やはりこの音は気になります。動画撮影を開始してから、絞りを調節しているようですので、動画にこの音が拾われていないか心配です。
書込番号:22222599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日に機種変更した者ですが、同様の音がなってます。かなり小さい音なので意識して聞かないと気づきませんでした。撮影した動画を確認しましたが異音は入っていません。
書込番号:22222997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも異常じゃないんだし、自分で動画確認すりゃ分かるでしょ?
書込番号:22223253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
昨年、Note8と同時にGear VRを購入しましたが、Note9には対応していないようです。
アメリカではサポートセンターに連絡すると、対応アダプタを貰えるとか云々がネットで書かれていましたが、
日本ではどうなりますかね?
現在、Note9の購入を検討してますが、Gear VRでもお金がかかるようであれば、とりあえずNote8を使い続け
ようと思っています。
2点

私も気になってSAMSUNGのサポートに問い合わせました
。以下、一部のコピーです。
ーーーーーーーーーーーーー
早速ではございますが、Gear VR(SM-R324)につきましては、
Galaxy Note9は対象外のためご利用が出来かねます※
※Gear VR(SM-R324)にGalaxy Note9を取り付ける
専用アダプターもございません。
※Gear VR(SMR325)のみGalaxy Note9が対応している状況であり
専用アダプターは、弊社の電話窓口にてご相談いただいております。
ーーーーーーーーーーーーー
私がgalaxy s8+を購入してもらったのは、smr324でしたので、使えないようです。smr325でしたらお電話での対応とのことなので、ご参考ください。
書込番号:22219378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます。
わたしも、サポートに問い合わせを行ったところ、同様の回答をいただきました。
わたしは、325型でしたので、電話での問い合わせ時にアダプタの申込みも合わせて行っていただきました。
送料も無料で翌日に届きましたので、大変助かりました。
書込番号:22219882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)