発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年10月28日 21:11 |
![]() |
81 | 18 | 2018年10月24日 15:19 |
![]() |
57 | 17 | 2018年10月24日 08:49 |
![]() |
84 | 20 | 2018年10月22日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
まっちゃん2009さん、北海のタコさん、レスありがとうございます。
ドコモはキャリア関係なくオープンににしてるアプリがあるとの事で、期待したいと思います。au端末の8を中古で買って、UQモバイルで運用しようと思ってたので。でもドコモ端末を買うかもしれません。
手帳に書くみたいに書けたらいいのにと前々から思ってました。まさにこれです!笑
書込番号:22214445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピカルディさん
新たにスレ立てせずに最初のスレに書き込みしないと、このスレだけを見た方は何のことかわかりませんよ(^^;
ちなみにUQ mobileでドコモ版Note8が動作確認に掲載されてはいますが、LTE B18/26に対応してないので場所によっては圏外で使えないまたは不安定とかはあるかもしれません。
au以外のキャリア端末をau MVNOで利用する場合、対応周波数に制限があるため注意が必要です。
書込番号:22214481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
機種代金126,360円 月々サポート40,824円
実質85536円
ドコモオンラインで購入ならオンラインショップ限定特典で5,184ポイント進呈(期間、用途限定で携帯料金支払いには使えない)
Galaxy Note9を事前予約してご購入&ご応募でdポイント9,999ポイントがもれなくもらえるキャンペーン(おそらく通常ポイント携帯料金使用可)
期間限定ポイントをオプション購入に充てて、実質割り引かれたとして計算すると
15183円引きで70353円
この時期にスナドラ845の機種はかなり悩む・・・
因みに7nmのkirin980搭載 huaweiのスマホは国内向けは11月末発表らしい・・
https://twitter.com/huawei_japan_pr?lang=ja
7点

スペック厨でないのなら、SD845で十分なのでは…
RAMも6GBあってROMは128GBもありますし。
書込番号:22189228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

年々スマホに求められる性能はあがっています。
今現在当時最新だったSnapdragon 820の機種を使用していますが、ブラウザ切り替えたりアプリ切り替えでプチフリーズしたりします。
wifiの送受信もスナドラ835の機種と同じ条件で比べると実際の速度は半分。
でも当時の方々はスナドラ835が出た当初にはこう言います
スナドラ820で充分と
いちいちスペック厨やら書かないでいただきたい。
書込番号:22189339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どの機種をお持ちか存じませんが、お持ちの機種がたまたま悪いのかと思います。
私もSD820の機種を持ってますが、小規模なものを含めてフリーズはないです。
機嫌を損ねたのであれば謝ります。
仰る通りスマホに求められる「上限」の性能はたしかに年々上がってますが、しかし一方でLINEやネットなどの最低限の用途であれば、SD400番台のCPUで十分ですから根拠なくスペック云々と言ってるわけではありません。
書込番号:22189532 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

本題に戻って ドコモ冬春モデルにおいて比較 検討
Xperia XZ3
機種代金98,496円 月々サポート総額 41,472円 実質57,024円
オンラインショップ特典で5,184ポイント
割引とみなすと51840円
Galaxy Note9との差額-18513円
XZ3
バッテリー容量3200mAh RAM4GB ROM64GB
連続待受時間(静止時) LTE 約440時間
連続通話時間 LTE 約1310分
電池持ち時間 約100時間
Galaxy Note9
バッテリー容量 4000mAh RAM6GB ROM128GB
連続待受時間(静止時) LTE 約 330時間
連続通話時間 LTE(VoLTE(HD+)) 約 1380分
電池持ち時間 約 130時間
ギャラクシーの待受時間だけが短い点が気になるところ。
書込番号:22189546
2点

>jwsuさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028746/SortID=22177635/#tab
カネの勘定をしてますが、発売当初に購入しなければいけない”必然”って全くありません。
半年もたたずに投げ売りの可能性もあります。
件のS9+みたいに。
自腹切っての購入だと難儀やねぇ。
書込番号:22189585
6点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
確かに、おっしゃる通り発。売当初に買う必要はありません。今現在分かっている情報として書いてます。
私はスマホの調子がいまいちなので・・・今買い換えるとして書いちゃってます。
スマホ調子言い方は待てるんでしょうけど・・・
>ふとん叩きさん
・・・ご自身のレビューでOSアップデートしたらホーム画面に戻るのに2,3秒かかるようになってしまったと書かれてるじゃないですか・・・
長く使う予定で買い換えるなら特にSoCは大事なんですよ…
因みにRAM要するにPCでいうメモリーは同時にタスクを沢山起動する場合に有効なだけで
RAMがあればある程処理速度が上がる訳ではありません。
書込番号:22189636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jwsuさん
個々の価値観故なんですが、キャリアのオンラインショップって高値掴みの極みですヨ。
定価購入なんで。
家電量販店での購入が、まだ柔軟性あるかと。
書込番号:22189663
5点

それに関してはメーカー側のチューニング不足の問題である、というのが私の解釈です。
先ほど言った私が持っているSD820の機種も、AQUOS Rと同じAndroid8ですが、特にそのようなことは起きてませんでして。
しかし毎度のことですがNoteシリーズは月サポ込でも高いですね。
先代のNote8ですら実質負担額が7万円オーバー…
書込番号:22189698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

s820は巷じゃ外れSoCと呼ばれていますよ。
かのGalaxy S7eですら動作に不満を持つ人は少なくありませんし。
そして私もs820については同じ意見です。
XP、XZ(2台)、V20 PRO、様々なs820を搭載した機種を触る機会が得られましたが、総じて発熱が大きくプチフリーズが激しく目立つ印象です。
s810と比べてしまえばかなり満足のいくSoCでしたが、s820の後継であるs835搭載機を触ってしまうとその差に愕然とします。
ブラウザを見るだけで発熱し、自らのその発熱で動作がカクついていくのを目の当たりにするとメインで常用するのには厳しい所もあります。
何よりバッテリーの消費速度がえらく違いますし(^^;
s845も出始めのころは同じく発熱が大きいのではという話がちらほらと出ていましたが、特別そういう話が大きく広がる事もなく、家族が買い替えたAQUOS R2の様子をうかがっていると特別気になることは無さそうでした。
特にNote9はヒートシンクの肥大と発熱処理の能力upに手を入れているので、今後要求スペックが上がりs845への負荷が増えたとしても、バッテリーの消費速度は早まるかもしれないけど熱ダレで困る事は無さそうかな?と思っています。
そんな感じでXZ Pから買い替え先に困っていたのでNote9を予約してきました(^^;
一つ不満があるならjwsuさんが気にされている所と同じで、次世代のSoCがすぐに発表されてしまうという所ですね。
s835→s845は大きく性能が上がることはありませんでしたが、次は大きく性能が上がりそうな予感がします。
特にApple Aシリーズに現状で大きく水をあけられているし・・・
そういう部分はSシリーズにはないSペンが付いていて、4000mAhという大型バッテリーに惹かれて相殺されています。
Noteに惹かれる部分が少ないと、次期SoCがすぐに採用されるであろうs10等を待った方がいいのかもしれませんね。
ちなみにバッテリーについては実物を触ったことが無いので何とも言えない所ですが、特別燃費が悪いわけでは無さそうかな?と思います。
https://www.youtube.com/watch?v=TmQJ0SEccOI
書込番号:22190096
4点

Android8.1って現在は普通ではXPERIAxz3はAndroid9.0ですけど、ペンにBluetoothでカメラは便利ですね
カラーバリは何故auと差別化しないで全色出せば良い気が、SoftBankさんがGALAXy出した時は全色出してたし、後は画面の焼き付きがどうか?
まぁ今回のdocomo新作発表は、パッとしませんでしたね
購入時のpointは普通使えなくても、例えばフィルム等には使える気もします
本体の発熱防止は良く成ってるとか?
。
書込番号:22192263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラバリは出荷台数の配分や調達数に関わってくるくるので、簡単には増やせませんよ。
昨年のS8/Note8、今年のS9+同様に10万超える機種だし、無難なものをチョイスするでしょう。
13万を超えるPixel 3 XLも、ドコモは128GB版のみでピンクは扱わないです(ソフトバンクは64GB/128GBとも3色すべて取り扱い)。
auはドコモ以上にラインナップが少ないので、Note9のバリエーションとしてラベンダーパープルをauスペシャルカラーとして採用したんじゃないかと思いますよ。
ソフトバンクが唯一扱ったS6 edgeは、当時他社ユーザーを奪う目的もあったのか(特にドコモのツートップの1つだったS4発売から2年のタイミング)、全4カラー、全容量(32GB/64GB)を扱いましたが売れなかった感じだし。
書込番号:22192272
8点

訂正
昨年のS8/Note8、今年のS9+同様に → 昨年のS8+/Note8、今年のS9+同様に
書込番号:22192275
2点

比較 検討 google pixel3 XL
ノートと比較するのでXL
機種代金 131,544円 月々サポート4,824円 実質代金85,536 円
オンライン購入で5,184ポイント
割引とみなすと80,352円
バッテリー容量 3430mAh
待受時間などの表記無し
書込番号:22193575
2点

sky878さんが書かれた通り
ドコモスマホ唯一の発熱対策
ヒートパイプで熱を冷まし、カーボンシートで熱を逃すウォーターカーボンクーリングシステム
バッテリーも大容量の4000mAh
OSアップデートでOSのRAM占有が増えるかもしれない不安があるなかRAM6GBと余裕あり
今現在使用している機種はRAM3GBだが、OS更新で8.0にしてから空きは1GB未満
もちろん適宜スマホが勝手にメモリー解放してくれるが・・・・
Sペンもかなり便利そうでした。ホットモック触ってきました。
正直”今”機種変更するなら、この機種以外は考えられないってぐらい魅力的だと思います。
SD8150のベンチは信用してませんが7nmプロセスによる省電力化
サイトにより60%程効率化される〜などまちまちですが、kirin980の記事を読んで参考にすると
少なくとも3割以上は効率が改善される。
スマホで一番電気を使用するのは画面なので、実際の使用時間が3割以上伸びるわけではありませんが・・・
また、A12やkirin980と同じようにAI専用プロセッサーNPUが搭載される”らしい”ですので・・・
私も次は大きく性能が上がりそうな予感がします。
書込番号:22194183
1点

話の本筋からは逸れてしまいますが、
私の所有する、複数の Snapdragon 820 の端末では、プチフリなど起きないし、夏場の連続操作でほんのり温かくなる程度で、通常試用には、何の不便も感じられません。今でも、快適に使えています。
L-01J, LGV34, H990DS, H990N, ZTE AXON7…。
共通点は、販売開始直後の初期モデルではないこと。
現在、仕事でのメイン機として現役続行中の Galaxy Note3 も、docomo版 au版とも、終売間近の 2014年 7月に GET したものです。
中身がブラッシュアップされたものを、価格が下がって購入出来る、
この時に得た教訓です。
Note8 も、MNPなら一括 0 〜 1円はありますので、Note9 に、年明けてそういう案件が出て来たら、au版の ラベンダー パープルを GET したい、と思っています。
書込番号:22198159
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>>中身がブラッシュアップされたものを、価格が下がって購入出来る、
この時に得た教訓です。
家電量販店やキャリアショップをハシゴして、件の””教訓””を啓蒙して欲しいですねぇ。www
書込番号:22199102
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
おっ!?年明けにnote9の0〜1円、ありますかね?
3月の決算期まで待たんなんかな、と思っていました。
(^o^)
書込番号:22202542
0点

>普通のとーちゃんさん
自分も一応の目安を、 3月の年度末決算期にしています。
記憶が確かではないのですが、昨年の暮れから年明け第 1週まで、ビックカメラで、MNP・2台同時購入で docomo版 SC-01K が一括 1円だったような気が…。
7月に LGV35 を MNP一括 12,600円、つい先日は SCV38 を MNP一括 0円で GET した au shop のスタッフは、「発売開始して直ぐには無理ですけど、Note9 もご相談に乗らせていただきますので、お客様の条件が整いましたら、その時はまたご来店下さいませ。」と。
書込番号:22204393
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
ブルー予約しました! 来週が楽しみです。
…カッパーが欲しかったんですが…(泣)
Note8から一番変わったところは
Sペンの使い道が増えたところだと思っているのですが
Bluetooth化されて充電が必要になりましたね。
使い道が増えたから抜きっぱなしがよくなるかも知れないのに
本体に挿して充電が必要というジレンマ。
展示のSペン充電器を販売してくれればいいのに〜。
Sペン2本使いにするか、サードパーティーの充電器を待つか。
楽しみなので悩んで楽しんでるところです。
書込番号:22195482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リモコン機能を利用するにはSペンの充電が必要ですが、従来からのSペン機能を利用するには充電が切れていても使えますし、充電に関しても本体に挿してから40秒でフル充電できるのであまり深く考える必要もないのかなとも思います。
ちなみに自分もメタリックカッパーが第一候補でしたがキャリアが採用しなかったので、ドコモならオーシャンブルー、auならラベンダーパープルを購入しようと思います。
昨年のNote8はディープシーブルー、オーキッドグレイともにキャリアが採用しなかったですが、Note9ではメインカラーのオーシャンブルーを採用してくれただけでもありがたいです。
書込番号:22195654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
フル充電そんなに速いのですね〜!
ということは待ち受け状態が数分間とかですかね〜
どちらにしても自分の使い方によりそうですね〜
色、確かにブルーだけでも御の字…
背面のブルーを活かすカバーにしたいところです。
auのパープルはS9のピンクが好評だったからというわりには
少し穏やかな色にしてきましたね。
やはり働いている人をターゲットにしてるので
攻めた色は出さないのかもですね〜
ありがとうございました!
書込番号:22195692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>onikaさん
40秒でフル充電出来て、30分使用できるそうです。
オーシャンブルー良いですね!
もうすぐ期間限定のdポイントが付与されるので、違約金を払って購入しようかと、思案中です。
書込番号:22195973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>八咫烏の鏡さん
40秒充電で30分使えるとは効率良いですねえ!
ありがとうございました!
Noteシリーズは無難なカラバリばかりなので
ブルーでもすごくチャレンジした色に思えてしまいますね(笑)
ペンが黄色なのもあるんでしょうね〜
違約金…悩んでください(笑)
書込番号:22196028
3点

>onikaさん
カメラの性能がより良く成っていました。
sペンを使用させて貰いましたが、なめらかでスムーズでした。
驚く事は、sペンでタッチしたら、一筆毎に削除できる機能です。
今使用している端末では、消しゴムをタップして、指でなぞって消しています。
驚く機能が盛りだくさんでした。
書込番号:22196055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
タッチで削除はいいですね!
私も今日触ってきたんですが
Bluetoothとアプリのあたりしか見てませんでした。
書込番号:22196070
1点

>onikaさん
sペンは10m離れた場所からも操作できるそうですよ。
カメラの性能は、GALAXYs9+よりも更に良いそうです。
1つ欠点を見つけました。
アバターを作成する為に、自撮りをしてから、アバターを作成したのですが、これが凄く不細工に…(泣く)
端末の不具合か、自己責任でこの様に成ったのかは、原因が判りませゆんでした(笑)
ご使用されたら、長くご利用出来るかと思います。
書込番号:22196109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
10m!
今日ドコモの営業さんが「BluetoothはSペンとしてペアリング認識していて
個体認識ではないからSペン2本持ちしても2本目のペアリング操作はいらない」
とおっしゃってたのですが、そしたら電車の中でたまたま他のNote9ユーザーがいたら
Sペンのリモコン操作がその方に影響…なんてコトもあるんでしょうか(笑)
その方もリモコンが影響するアプリを開いてるケースなんて
なかなか低確率な話ではありましょうが
書込番号:22196128
2点

>onikaさん
S9のピンク系はラベンダーバイオレット、Note9はラベンダーパープルで微妙に色合いが違いますよ。
Noteシリーズは働いてるビジネスユーザーが主なターゲットなので、だったらメタリックカッパーを採用してくれた方がカッコいい気はします。
auのラベンダーパープルは、あえて女性ユーザー向けに採用した可能性も?
Note2ではドコモオリジナルで、アンバーブラウン(チョコレート系)があったのが懐かしいです。
あとSペンは違うカラーを購入して、利用するのもアリだと思いますよ。
>八咫烏の鏡さん
AR絵文字(アバター)は、デフォルトでは似てない場合もありますが、端末が写真から自動作成したあとに細かく編集できますから、ある程度自分に似せたものは作成できますよ。
あとSペンの削除機能はNote9からではなく、以前のNoteからあります。
書込番号:22196151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
アンバーブラウン持ってました!
茶羽根ゴキ… あれはリヤカバーをサードパーティーのに交換したりして遊べましたね〜
Sペン別カラーはアリですよね。
Amazonで見た限り5500円くらいしますけど(泣)
書込番号:22196181
2点

>まっちゃん2009さん
削除機能は、以前から有ったのですね。
ご説明ありがとうございます。
アバターは多分初期不良が原因て、バランスが崩れたと解釈しています(笑)
書込番号:22196207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>onikaさん
まあアンバーブラウンは好みが分かれるカラーではありましたね(^^;
初代Note、Note2には、純正フリップケースが同梱されてましたし(確か同梱はドコモ版のみだったかな)、リアパネルを外して装着するタイプだったので厚くなりすぎずでした。
Note Edge/Note4までは同じ仕様でしたが、日本未発売のNote5以降バッテリー内蔵になったのでそれができなくなりました(SシリーズもS6/S6 edgeからバッテリー内蔵に)。
まあ純正ケースはなるべく薄く持てるようにはなってますが。
ただ今回は日本向けGalaxyとしては初のLED View Coverに対応したので、それを使うのもありかなと思ってます。
ガラス個体になってからのGalaxyは端末のきれいさを生かすために、クリアケースで利用してきました。
書込番号:22196305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
アンバーブラウンは大好きでした〜
Note3のおっちゃんの手帳みたいなリヤも結局飽きがきませんでしたねぃ。
Edgeは予備機として未だ持ってますよ〜
スペアバッテリーとバッテリーチャーシャーも健在です!
9のLEDビューカバーは3色ともすごく魅力的なんですが
カバーつけたままお風呂に持ち込めると嬉しいので悩み中です。
今のところマットブルーのシンプルなカバーと
アルミ&ガラスのバンパー(電波干渉はないとのふれこみ…)を用意して
てぐすねひいております
書込番号:22196360
3点

>onikaさん
>まっちゃん2009さん
sペンのボタン長押ししたらカメラが起動して、sペンのボタンクリックで撮影が出来ます。
本体を固定したら、集合写真も全員で撮影できますね。
書込番号:22196433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>onikaさん
明日が楽しみですね〜。
うちも去年の今頃NOTE8が発売して
次の日にNOTE8にしたので
最新機種求めてないので来年の今頃はNOTE9の黒にします。
本当はNOTE7にしたかったのだが
日本が販売見送りになったので
NOTE edgeから仕方なくNOTE8にしました。
スレ主さんやみなさんのクチコミなど
今から楽しみにしてます。
待ちに待った明日、発売楽しみでわくわくしてます。
書込番号:22203607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すぬすぬさんさん
Galaxy Note7は発売が見送りになったのではなく、日本ではドコモとauが発表及び発売予定でしたが、バッテリーリコールで正式発表前に取り扱いが中止になりました。
海外の発売済みだった地域では、リコールで端末も回収されてるし仕方ありません。
Galaxy Note7の余った部品で開発されたGalaxy Note FEは、韓国などほんの一部地域でしか投入されませんでしたし。
書込番号:22203652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すぬすぬさんさん
私もNote7を楽しみにしましたが例の発火…
でももう機種変する気まんまんだったので
仕方なくEdgeをキープしつつXperia XZに行ってNote8に。
今回もまだEdgeをキープしつつNote9に替えて
Note8は売りに出します。(54,000円になる見込みbyソフマップ)
書込番号:22203692
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
大阪難波の地下で、GALAXYの新型体験ブースを見つけたので、触ってみました。
スペックがスナドラ945とRAM6GとROM128GBで、Androidにしては充分過ぎるかなと思いました。
実際触ってみました。タッチとスライドしかさせて貰えませんでしたが、反応もソコソコ良かったですね。
タダ気になったのは、ペンの色。ダーク系のボディカラーなのにペン本体が黄色と同色では無いのかいっ!と突っ込みたくなりました。
これ以外は、この位かぁ!とある程度納得出来ました。
もしも買うならば、キャリアではなく、グローバルモデルを買った方が良いなと思いました。
書込番号:22193175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オーシャンブルーのみ、海外含めてSペンの色が違うのがウリの1つですよ?
アクセントになってるので、個人的にはアリだと思いますが、まあ好みはあるでしょうね。
Sペンは別売りされるだろうから、オーシャンブルーにはミッドナイトブラックまたはラベンダーパープルのSペンを組み合わせてもいいかなと思います。
自分はドコモ版ならオーシャンブルー、au版ならラベンダーパープルを購入予定です。
あとスナドラ945ではなく845ですよ。誤入力だとは思いますが(^^;
書込番号:22193188 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なるほどねぇ。
それで本体とペンが同色では ないのですね!
あっ、すみません。入力ミスしました。845でした。
書込番号:22193243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーシャンブルーに関しては画面オフメモのデフォルト文字色まで、Sペンカラーに合わせてるくらいですから、あの黄色いSペンをNOTE9のシンボルカラーにしたいんでしょうね。
私はまだまだS7edge+市販のスタイラスで頑張りますけど。
書込番号:22193308
4点

>林達永さん
僕も難波でのイベントに行って来ました。
来月阪急西宮ガーデンでのイベントにも出向くつもりです。
書込番号:22193382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には両キャリアでメタリックカッパーを採用してほしかったですが、昨年のGalaxy Note8と違いメインカラーであるオーシャンブルーを採用してくれたので良かったです。
昨年のGalaxy Note8は好みのカラーだったディープシーブルー、オーキッドグレイともにキャリアが採用しませんでしたから(^^;
出荷台数の配分や調達数にも関わってくるので簡単にカラバリは増やせませんが、auがスペシャルカラーとして日本ではau限定でラベンダーパープルを扱ったので、それならドコモ限定でメタリックカッパーを扱ってくれても良かったかなとは思います。
書込番号:22193442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にはダーク系のイベントカラーが好きなので、ミッドナイトブラックが良いなと思います。
書込番号:22193576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに今現在アメリカ向けにクラウドシルバーが発表されてますが、あれも好みだったりします。
今現在グローバルサイトに掲載されてませんが、いずれグローバル展開する可能性はあります。ただいつものように日本市場には追加されないでしょう...。
あと韓国向けGalaxy Note9の512GB版では、Sペンが2本付属してますね(端末付属の標準Sペン+シルバーのSペン)。
個人的には昨年のNote8でドコモ版、au版ともにミッドナイトブラックを購入してるので、Note9ではオーシャンブルーとラベンダーパープルの2択ですね(^^
書込番号:22194073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
>林達永さん
僕の購買欲(物欲)は、ドコモから発売されるGALAXY note9オーシャンブルーに、興味がそそられています。
ドコモからライラックパープルが販売されないようですので、自とオーシャンブルーしかないかと。
書込番号:22194151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
>八咫烏の鏡さん
イベントでは、コンパニオンがいましたか?
書込番号:22194404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンパニオンですか?
確かに女性スタッフは何人か居ましたが。
書込番号:22194478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カラーやリモコン機能よりも指紋認証の位置に1番魅力を感じます。NOTE8に位置が悪すぎて!
書込番号:22194661
1点

>まっちゃん2009さん
いつも興味深く投稿を拝見しています。
note9楽しみですよね。
私は白系端末(galaxy S5、mediapadM3)に飽きてきたので、次は『飽きのこないブラック』を考えていましたが、やはり使っていれば飽きるものでしょうかね?
飽き性の私にはやはり、後悔のないように好きな『オーシャンブルー』にするべきかな、とも思い直しました。
金銭面の問題もあり、S9等と迷っているところですが、非常に楽しみです。
この迷っている時期がまた楽しいです。
(^o^)
書込番号:22194948
5点

>普通のとーちゃんさん
人それぞれだとは思いますが、ミッドナイトブラックにしても飽きてくる可能性もあるでしょうね(^^;
購入はメインカラーであるオーシャンブルーでもいいと思いますし、ミッドナイトブラックで別カラーのSペンを別途購入して利用というのも個人的にはアリだと思います。
例えばミッドナイトブラック×イエローのSペンとかも組み合わせとしてはいいかなと。
書込番号:22195197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>林達永さん
>まっちゃん2009さん
今回のイベントは、11月6日迄開催されているそうです。
sペンの進化(10 m先から操作できる)とカメラの性能を4つのコーナーに分けて、説明して貰えました。
オーシャンブルーの端末機に、イエローのsペンは、色合いが良かったです。
説明と展示は無かったのですが、GALAXY feel2のカタログも貰えました。
書込番号:22195847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
えっ、GALAXY feel2の実機在りませんでしたか?
画像で、中央長方形の展示台左側の展示台に実機在りましたよ。docomo Withの対象機として見せて貰いましたよ。
書込番号:22196162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>林達永さん
GALAXY note9しか触っていません。
真ん中のテーブルには、近付いていませんでした。
スタッフに案内されるまま、説明を聞いていました。
残念ですGALAXY feel2にも触れてみたかったです。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22196225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
違う違う。貴方が貼り付けてくれた画像を見て、真ん中長方形テーブルの左隣のPC?のディスプレイが無い方のテーブルに在りましたよ。
最初の案内が終わった直後に男性スタッフからGALAXY feel 2の実機を見せて貰い、docomo With対象機と教えてもらいましたからね。
案内しない事は無い筈!
書込番号:22196967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
>>>大阪難波の地下で、GALAXYの新型体験ブースを見つけたので、触ってみました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000030942.html
上記での
>>>●大阪エリア
・なんばCITY 本館B1Fガレリアコート 10/17(水)〜11/6(火)
・阪急梅田 ビッグマン前広場 11/19(月)〜11/30(金)
ですねぇ。 難波シティでイヴェントやってるのですな。
書込番号:22197080
3点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
イベント期間中スタンプラリーしていて、4つ集まると トートバッグを貰いました。
書込番号:22197516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>林達永さん
職場のオフィスが、”なんばスカイオ”に一部機能の移転しましたので、ミナミ界隈でのこういうイヴェントはウェルカメです。
しっかし、神戸と大阪に自宅を残債のローン無しにて所有して”らっしゃる”大御所の””1級””メダリストは放置ですか!!!
http://fast-uploader.com/file/7095736381510/
書込番号:22199689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)