発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 25 | 2019年4月11日 22:45 |
![]() |
2 | 1 | 2019年1月19日 22:24 |
![]() |
23 | 2 | 2019年2月4日 20:13 |
![]() |
17 | 6 | 2019年1月9日 12:38 |
![]() |
8 | 5 | 2019年1月2日 22:05 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2019年1月4日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
発売日に購入し1月6日までは多少の水滴や水道水で軽く全体流して洗ってもきちんと反応及び濡れた状況での接続では警告音や通知が出ましたが1月7日のアップデート以降1回目は反応しますが2回目はほぼ反応せず再起動やシャットダウンなどを1回すれば出ることもありますが常温の水道水のタライに沈めても反応せずまた端子が濡れていたり水滴がついている状態でもAC07やパソコンのデータ通信が可能で警告も出ないです。
今回カメラが結露したため水分検出の不具合とカメラの結露 NFCの不安定でケータイ保証で交換しましたが。やはりアップデート後検出機能が不安定です。現在お届けセンターに連絡して再交換対応になりましたが皆さんの同機種ではどうでしょうか?
もし情報があれば教えていただきたいです。
書込番号:22403408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふっくらもっちりぱんさん
>dokonmoさん
完全防水でないのはわかりますがそもそも規格で1mの深さでも30分は耐えられるとメーカーは回答しているような気がします。
あと完全防水は軍用レベルでしかないと思います。
キャップは最近のハイエンドモデルでは付属してなかったと思います。
書込番号:22404408
1点

今はミドルレンジ含めキャップレス防水が当たり前です。
市販のUSB端子用キャップを利用すれば、という意味でしょう。
あと適当に文章を区切ったり、改行しないと非常に読みづらいですよ。
書込番号:22404571
7点

>まっちゃん2009さん
ご指摘通りです。改行などせずに長文では読みにくいですね。
市販品のキャップは防水効果あるのでしょうか?
書込番号:22404833
3点

本来はごみや埃が入らないようにするためのものですから、防水効果があるかどうかわかりませんが、多少の効果はありそうな気もします。
まあ実際に使ってみないことにはわかりませんけどね。
書込番号:22405029
5点

>まっちゃん2009さん
明日街に行って探してみます。
防水効果あるものがあれば良いですが...
書込番号:22405753
1点

>まっちゃん2009さん
一応昨日ビックカメラとヨドバシに行って来ました。
キャップは北海道の店舗ではなかなか見つからなかったです。
でもありがとうございました。
書込番号:22408565
0点

>ハイテク好きのPCマニアさん
ギャラクシー Note9防水ケース Galaxy Note9カバー IP68規格 超強防水力 無線充電サポート 指紋認証対応 耐衝撃 防塵 防雪 衝撃吸収 操作便利 (Galaxy Note 9, ブラック) https://www.amazon.co.jp/dp/B07GQW4QNQ/ref=cm_sw_r_li_apa_i_gkGrCbDBY8PDA
少し前に友達夫婦がガラケーからiPhoneに機種変更しました。
旦那さんの方が設備関係の仕事なので、機種変更前から仕事関係でよく使用されてるのを見てたのでLIFE PROOFの防水防塵耐衝撃ケースを購入しました。
今回はNote9と言う事でAmazonで一番レビューの多い物が合ったので参考にしてください。
防水防塵ケースの為に若干ですが、電話使用時に
音が籠もる時が有るそうです。
いつも行くショップの方はiPhoneの防水はイマイチと仰っていましたが、やはりAndroidも完璧ではないとの事です。
外出時に防水防塵耐衝撃ケースを使用して
家ではTPUやハードケースでも良いかなぁと思います。
ご参考までに。
書込番号:22410847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハイテク好きのPCマニアさん
TITACUTE Type-C キャップ コネクタカバー セット 携帯Type C充電穴キャップ コネクタカバー タイプc 3.5MMイヤホンジャック用 SIMカード取り出す 金属Typecケーブルコネクタカバー 防塵 保護 防塵カバー 小栓 スマートフォン用 TypeCスマホ LG G7 ThinQ / LG G7+ ThinQ SAMSUNG S9 S9+ Samsung Galaxy S8+ Note 8 Huawei Mate 9 P9 Plus Sony LGXperia XZs ,Xperia XZ, Xperia X Compact, Xperia XA1, Xperia XZ Compact XZ1, XZ1,Compact XA2 Ultra,SHARP A1,SHARP AQUOS Xx,AQUOS S2など対応します TypeC(黒い) https://www.amazon.co.jp/dp/B077QFN8Y4/ref=cm_sw_r_li_apa_i_qyGrCbT3QZAQC
念のために防水のコネクターカバーを検索したら上記が有りました。
防水をなるべく完全に近い物を選ぶならば
防水防塵耐衝撃ケースの方が、使用した方から聞いた限りでは大丈夫のようです。
ご参考までに。
書込番号:22410856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>華ママさん
防水防塵対衝撃ケースですか。
多少音がこもるのは仕方無いかも知れませんが購入を検討してみます。
そのあとのキャップも気になりますね。
一応メーカー及びキャリアからの回答次第では
教えていただいたケースなどを試す方向で検討します。
一応28日にはdocomoからなんらかの回答があるようなので
回答があり次第報告します。
一応再交換で届いた物 2018/11/08アップデートの方は水分検知の機能異常はないです。ちゃんと反応しました。
書込番号:22411725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイテク好きのPCマニアさん
前に仕事をしていた会社が市役所の水道業務で
修繕等の担当者は皆さんほぼiPhoneにLIFE PROOFの防水防塵耐衝撃ケースを使用されてました。
電話のやり取りをしていましたが、聞きとりにくいと言うような事は有りませんでした。
上記で友達夫婦がiPhoneに機種変更した時に私も一緒に行ったのですが
スマホアドバイザーの資格を持った店員の方がiPhoneの防水はイマイチと言われLIFE PROOFは保証も付いているので大丈夫ですと言われてました。
LIFE PROOFのNote9のケースを探しましたが、残念ながら販売されていませんでした。
Androidで防水防塵耐衝撃ケースを使用されている方でも大丈夫でした。
防水防塵耐衝撃ケースは重いですが、雪の季節の時だけならば安心して使えると思います。
他の季節の時は、普通の軽いケースで大丈夫です。
私も昔コネクターカバーは使用した事が有りますが、直ぐに取れるのが難点でしたし、少々の水濡れくらいならばNoteな防水機能で大丈夫なので
今は使用していません。
ご参考までに。
書込番号:22411912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ママさん
>まっちゃん2009さん
>ふっくらもっちりぱんさん
本日 15:35分頃docomoから連絡がありました。
最初に回答結果から書くと水分検出機能が不安定につきましては10日間で一切の検証内容に
対しては全く技術部門からの報告は無いそうです。
さらに起きている現象につきましてのアップデートの一時中断の予定も現状無いそうです。
またさらに回答に20日ほど時間が欲しいそうですがもはやそうなるとnote9のAndroid9公開時期なので
多分現状の解決はソフトウェアアップデートの一時中断の可能性がないと私は予想します。
よって華ママさんやまっちゃん2009さん ふっくらもっちりぱんさん
などに教えていただいた防水防塵耐衝撃ケース+コネクタカバーで対応します。
一応解決はまだと言うか根本的な問題はうやむやですがとりあえず報告します。
書込番号:22427199
0点

まだ根本的な解決になってないためGoodアンサーはもう少し落ち着いてからでもよろしいでしょうか?
書込番号:22427212
1点

どうやらGALAXYの不具合はあちこちのサイトやSNSで情報ありました。水分検知についてはGALAXYカスタマーが少し報告が上がってきてるようです。
やはりGALAXYシリーズの12月セキュリティーパッチの含むアップデートがトリガーとみてほぼ間違いなさそうです。
他のGALAXY端末も12月セキュリティーパッチから不具合が目立ってます。
s9 s9+ GALAXY Feel2なども不具合が出てて細部の不具合は機種ごとに違うとはいえ何かバグがありそうです。
Feel2及びnote8はアップデートが最近でて不具合報告が少し落ち着いてきてます。
書込番号:22435576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイテク好きのPCマニアさん
>どうやらGalaxyの不具合はあちこちのサイトやSNSで情報ありました。
との事ですが、実際にユーザーの書き込みでしょうか?
いい加減なサイトも多いですし
私自信Note3→S7ede→Note8と使用して来て不具合はほとんど無い安定した機種だと思っています。
>ハイテク好きのPCマニアさんが雪国での使用との事でしたが、タライにつけるのは、私個人的にはちょっと違うように思います。
私はお風呂等でも使用した事も有りますし水濡れの手で使った事が有りますが不具合は一度も起きていません。
私の周りで仕事等で仕方なく完全防水や防塵や衝撃から避ける為に、AndroidやiPhoneで
それ専用のケースを使用している人は結構居ますが、水濡れや画面割れ等の不具合は
防水防塵耐衝撃ケースのおかげで起きていない事を見て来ましたので、オススメさせて頂きました。
ほとんど毎日価格.comのGalaxyの機種のクチコミを見ていますが不具合のクチコミは少ないと思います。
価格.comでは実際に使用しているユーザーのクチコミですので私は信用出来ると思います。
やはり不具合の多い機種は今までそれなりにスレも多いです。
嫌韓等色々な理由でフェイクニュースやスレが有ると思いますが
私は実際に使用したユーザーのクチコミだけしか信用しません。
時節柄、今は韓国の嫌なニュースばかり目にしますが、スマホに至ってはGalaxyは痒い所に手が届く、ハイスペックで使い易く安定した機種だと思います^^
書込番号:22435655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華ママさん
>どうやらGalaxyの不具合はあちこちのサイトやSNSで情報ありました。
との事ですが、実際にユーザーの書き込みでしょうか?
いい加減なサイトも多いですし
私自信Note3→S7ede→Note8と使用して来て不具合はほとんど無い安定した機種だと思っています。
確かにS9+そしてNote9を使用し完成度の高さとスペックを兼ね備えてると思いました。
11月8日のアップデートまでは不具合も無く大変使いやすかったです。
いい加減なSNS投稿や掲示板もあります。ですが私はあくまで自分の端末の不具合原因の究明と類似点を探すためです。
そうすれば解決策も見つかると思っています。
ですが今回の1月7日アップデート不具合は流石に落胆しました。
>ハイテク好きのPCマニアさんが雪国での使用との事でしたが、タライにつけるのは、私個人的にはちょっと違うように思います。
私はお風呂等でも使用した事も有りますし水濡れの手で使った事が有りますが水分検知や動作不具合は一度も起きていません。
タライにつけたのはあくまでアップデート後に本当に水分検知が正常に関知しないのを証明するためです。
私もS9+などは濡れた手やお風呂で使っていましたが確かに問題なく水濡れ検知機能や不具合も起きず正常でしたが
私は地震で壊れ機種変更しましたが友人のS9+も2018年12月19日のアップデート以降水濡れ検知が正常に動かなくなりました。
私はそれを確認してるから共通点と言っています。またアップデートまでは問題が無かったのも知っています。
私も価格.comは1日に数回は見てますが確かにGalaxyの機種のクチコミは不具合報告が少ないです。
ですが最近のアップデートでは不具合報告がやや多い気がします。
不具合の多い機種やアップデートでRAMが異常に消費された機種や発熱が酷い機種も私は使用してきてます。
書く場所が違うかも知れないですがF-05D F-10D P-02E F-01F F-05F F-02G F-02H F-01K Galaxy S9+ そしてNote9です。
私は自作PCユーザでも長いですし電子機器は使って問題が無ければ国外だろうがメーカーはとやかく言いませんが
余計な機能や不必要な物をたくさん積み込んでデザインばかりで動作不安定な機種は嫌いです。
だから中国製や韓国製でも差別は本体の練度でしかしません。
はっきり言いますが私もGalaxy Note9は現状docomoのスマホで選ぶならハイスペックで安定製があり使いやすいと
判断したのでNote9を使っています。こんな事を書いたら他のメーカーを使ってる方を不機嫌にさせるかも知れないですが。
だからこそこんな不具合で対応をたらい回しや解決しないキャリアやメーカーに
落胆してるのですよ。だからこそこんな一刻も早く正常な状態に修正してアップデートの通知を回避しながら使うのは
認められないのです。解決して気持ちよく使いたいですからね!
本心や思っていることをストレートに書いたため長文になりゴメンナサイ
大変読みにくい点や多少内容を脱線しましたがこれが私の今の感想であり思いです。
書込番号:22435930
1点

今までは教えていただいたケースなどを使っていましたがアップデート通知がいい加減うっとしかったのでPC経由でアップデートしました。
やはり水分検知機能は不具合が起きる状態になりました。キャリア メーカー 消費者センターに相談して各部門も事象の確認は出来ましたがかれこれもう1か月全く対応しないですねー
もしかしたらAndroid 9 Pie OSバージョンアップデートで直るかも知れませんが最近のdocomoのアップデートの遅さとヤル気なさから考えるとまだ数週間はこのままかもですね。
最近はauやSoftBankのほうが他機種も含みますがアップデート早いですし...
書込番号:22483697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の現象ですが友人のau版 s9+でOSアップデート後に症状がある程度改善されたようでした。
ですがやはりdocomoのアップデートは全く動きが無いですね。
かなり前にGALAXY android9の技的認証は通過してるようですが更新がS9でもない以上S10発売後になりそうな気がします...
このクチコミの解決アンサーは修正後に決めるつもりです。
書込番号:22507847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのOSアップデート提供が遅めになってるのは、Android 7.0で他キャリアより一時中断が多かったためだと思います(他キャリアでも一時中断あり)。
Android 8.0あたりからau比で遅くなってきたので慎重になってるなとは思いましたが、Android 9 Pieでは消極的なSoftBank比でも遅くなりさらに慎重になってる感じです。
Android 7.0までは、ほとんどの機種でドコモが最速だったんですけどね。中には海外版より先に対応した機種もありましたし。
OSアップデートをやる気がないなら切り捨てが多いSoftBankみたいにすればいいだけですし、Android 8.0ではauが切り捨てたLG端末にも提供してますからね。
早く提供すればいいってわけでもないですし、シャープのようにAndroid 8.0に続いてAndroid 9 Pieでも3キャリア+Y!mobileで一時中断したりもありますから。
もちろん早めに提供されればうれしいですが、UIや使い勝手が大幅に変わるので、提供されてうれしくないユーザーもいるかな。
ちなみに最近のGalaxyシリーズは、Note9、Note8、S9、S8、S7 egde、Feelなどを利用してきましたが(それぞれ複数台購入)、おっしゃる不具合は特にありません。
これらの機種のうち水分検知機能が動作したのは、水がかかったNote8で完全に乾かないまま充電したときだけですね。
書込番号:22507874
1点

>まっちゃん2009さん
確かに検証や不具合をそのままで出すのはおかしいですから遅くなるのはわかりますが最近のdocomoは、遅すぎると思います。
不具合や問題点で過去に遅くなったら逆に今度はそういうことがないように検証部門や技術チームをエンジニアを増やしてより安定性と早さを両立させるべきだと思います。
早めに提供されればうれしいですが、UIや使い勝手が大幅に変わるので、提供されてうれしくないユーザーもいるかな。
確かにUIや使い勝手が変わるのは困りますがPCでもスマホでも新しくなれば仕方ないと思います。Win7からWin10みたいに
ちなみに最近のGalaxyシリーズは、Note9、Note8、S9、S8、S7 egde、Feelなどを利用してきましたが(それぞれ複数台購入)、おっしゃる不具合は特にありません。 
これらの機種のうち水分検知機能が動作したのは、水がかかったNote8で完全に乾かないまま充電したときだけですね。
私はS9+からのユーザーなのでS9 S9+ Note9は間違いなくアップデート以降水分検知機能が不具合を起こしているのは事実です。
docomoとSamsungJAPANでも報告があるのは確認済みです。
さらに消費者センターでも事象を説明して把握してもらい記録を残しています。
それ以外のGALAXYシリーズは持ってないですし友人も使ってないのでわかりません。
書込番号:22507934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>華ママさん
先日のAndroid 9 Pie OS及び3月セキュリティーパッチのアップデートで検知が全く機能不全状態から8割型復旧しました。
ただ前より多少関知が鈍い気がします。
OSアップデートはなんとなくですがわかって使えます。
長い間Goodアンサー出来ずスミマセンでした。
書込番号:22595512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
掲題の機能について質問です。
一応Android8.1であれば使えるとの情報を聞きましたが、調べても国際版の情報しかありませんでした。
国内版で使用している方はいますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22402990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
実際に購入して検証したところ、使えました。
気になるからがいたら参照までに
書込番号:22405570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
画面の下の方から「アプリケーションを選択」バーがしょっちゅう出てきてしまい、煩わしく感じております。出てこないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。ご存知の方、どうかご教示ください。
書込番号:22399636 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どこかに
「常時選択」みたいな選択肢があると思うので、それをタップしておくと表示されなくなります。
書込番号:22399847
1点

ありがとうございました。探しきれなかったので151で聞き、解決しました。設定→接続→NFCおサイフケータイ設定と進み、設定変更したら、表示されなくなりました。
書込番号:22443031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
新たにXperia、Galaxy iPhoneのどれかを契約しようと考えています。
(すべて最新機種のどれかです)
現在はdocomoで使用していて、家族全員とのシェアパックにも入っているので
続けてdocomoを使い続けたいのです。
が、MNPの方が機種変更よりも優遇されているでMNPで手に入れたいと思っています。
そこでメインA番号を使い続けたいので質問なのですが、
@メインA番号を格安会社(マイネオ等)にMNPしてから、翌月(翌翌月か)にまたMNPで
docomoに戻りシェアパックに入る。
AサブB番号を格安会社で契約しているので、それをdocomoにMNPして目的の機種を手に入れる。その後、翌月(または翌翌月)にサブB番号を解約する。
MNPした機種にメインA番号のSIMを挿す。
解約料金などを含めて、どちらのパターンがメリット、デメリットがあるか教えて下さい。
もしくは他のパターンがあるのでしたらおススメを教えて下さい。。
2点

日程不明ですが4割り削減プランが出る模様。
端末代金が高止まりのままか、
キャリアと端末メーカーの協定が崩れ、
端末メーカーが値下げするかも不明。
なので様子見。
キャリアも格安も解約金や転出金がかかる罠あり。
移動総額と単純機種変更額との差額で比較。
現在の契約内容が不明。
転入後のプランも不明。
従って割り引き額も不明。
機種ごと乗り換え比較。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/structure/
端末回線転がしについてはキャリアも
対策をしているはず。
XS前提でAかな。Bは割り引き額が不明。
サムスンもソニーもHuaweiに技術で抜かれたので、
シムフリーとスーパーホーダイが最強。
書込番号:22376804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しヴぁわせさん
私の知っている限り、現在、短期でMNPする際の新規事務手数料+解約料金+転出料金 が安い【格安SIM】は下記だと思います。
(1)nuro mobile お試しプラン(0.2GB)(ドコモ回線、音声通話)
(2)b-mobile S スマホ電話SIM (1GB) (SB回線、音声通話)
(3)LinksMate 初月日割り (1GB) (ドコモ回線、音声通話)
いずれも新規事務手数料+解約料金+転出料金に 7,500〜9,000円かかります。
(1)(2)はSIMカードを端末に挿して通信する必要がありますが、(3)は通信せずにMNP予約番号発行を発行できます。
しヴぁわせさんのパターン@ですと、docomoから転出(手数料:2,000円, 税別)、格安会社へ転入・転出、docomoへ転入(契約事務手数料:3,000円, 税別)のため、合計12,500〜14,000円かかるかと思います。ちなみに、しヴぁわせさんのA番号の通話プランで docomo解約違約金(9,500, 税別)は発生しないでしょうか?
パターンAですと、格安会社の解約違約金が無ければ、そこからの転出料金(3,000円?, 税別)と、、docomoへ転入(契約事務手数料:3,000円, 税別)の6,000円前後になると思います。
新機種にA番号のSIMを挿しても問題はないのですが、MNPでドコモ回線になったB番号はすぐ違約金無しで解約出来るのでしょうか? もしdocomo解約違約金(9,500, 税別)が発生するなら、結局15,500円前後かかってしまいます。
また新機種にケータイ補償サービスを付けた場合、B番号の回線解約と同時に適用終了とならないかも心配です。
私はdocomo等の各種契約や料金に詳しくないし、またこのような計算は初めてなので いろいろ間違いがあったらすいません。
しヴぁわせさん はdocomo Xperia、Galaxy、iPhoneを希望とのことですが、私の住む新潟県の家電量販店は 機種変更にてGalaxy S9、iPhone 8(64GB)、Xperia XZ1(恐らく)が実質0円が続いています。また 新年度の施策に向けてなのか 全国のドコモショップでは、昨年12月からMNPの安売りが激減しています。
パターン@、AのMNP以外に、最新機種ではなくなりますが、シンプルに機種変更を選択肢に入れてもよいのではないでしょうか? 私も、妻が今月でXperia X Compactの機種代金が完済になるので、良い条件があれば機種変更させようと思案中です。妻は、MNPしたりSIM差し替えはお金がかかるし煩雑になるので、きっと反対すると思います。
それにしても新年度からは どんなプラン、料金になるのでしょうか? 日本民度空気研究所さん のように様子見が一番よいのかもしれません・・・
書込番号:22377216
2点

機種変更、MNPともに入口の機種代金は同じ。
機種代金がいくらでも毎月の支払い額で
胴元が回収する仕組み。
回線解約、プラン変更は割り引きが消滅する。
4割り削減は代理店削減で実行か?
代理店がガソリンスタンドのように消えていく?
単純に端末代金分離で4割り削減実現か。
端末の高価格設定で株価下落したあそこも
格安端末始めるかも?
高単価か薄利多売か。
書込番号:22377469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の住む千葉県でも、家電量販店では、
Galaxy S9, HUAWEI Mate 20 Pro, Xperia XZ1 が、機種変更で、実質 0円です。
私なら、家電量販店で、
A番号を上記機種に機種変更、B番号を docomoへの MNPで、欲しい機種を GETし、それを A番号の SIMで使いますね。で、
機種変更で GETした端末は、B番号で使うなり売却するなりします。
家族まとめて割が即時適用になりますし、無駄に違約金を払う必要もありません。
MVNOを単独で 1回線維持している方が、トータルコストは高くなりませんか?
また、どちらも、端末も回線も、docomoのサポートが受けられるので、安心です。
個人的には、ケータイ保障サービスの加入も、お勧めします。
(生まれは新潟県人の戯言でした。)
書込番号:22377925
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
いつもアドバイスありがとうございます。同郷とは親近感が沸いてきました。
その手がありましたか。私などは深夜で(昼間でも)そこまで考えが及びませんでした。
昨年7月末 県内の家電量販店で、大学生の長男がiPhone 6sをiPhone 8(64GB)へ機種変更: 実質0円する時に、私名義でGalaxy Feelを新規一括0円を買ってしまいました。私のFeelはdocomo with機種のため駄目でしたが、iPhone 8は家族まとめて割が適応されました。
docomo with(Feel)回線の契約は、シンプルプラン (980円/月)、spモード(300円/月)、シェアオプション (500円/月)です。長男が以前使っていた古いAQUOS SH-01Fが余っていたのでdocomo withのSIMを入れて、中学生の次男の塾の送り迎え連絡用に使っています。Feelは全く使用せず、9月初旬 ネットワーク利用制限が「〇」になったのに合わせて SIMロック解除した上で、未使用品として宅配買取をしてもらいました。
11月たまたま東京へ出掛けた際、千葉県のドコモショップでGalaxy Note9をお安く(b-mobile Sジャストフィット990より)MNPしました。
Note9の契約プランは上記docomo with回線と同様で、有コンはすぐ解約しケータイ補償サービスは続けています。ご家族紹介キャンペーン(MNPのみ)による 1万dポイントも貰いました。
月サポが終わるまで2年間はしませんが、それが終了したらこの回線は解約しようと思っています。ただその時、「新たな」安い料金プランに移れるならそうするかもしれません。元々私は法人契約でGalaxy Feelが貸与されていて 通話、メール、ラインには十分ですし、会社が、このFeelに入っているSIMを Note9に挿してもよいと言わないと思います。
以上のように、ドコモの回線がどんどん増えていって、実はキャリアの縛り地獄に入っているかもしれません(笑)。
書込番号:22378118
1点

私も以前、NMPの方が安いと思いましたが
店舗に出向く時間を考えたらどちらが得かわかりません。
インフォメーションセンターに相談して
クーポン発行も有りだと思います。
私の場合、オンラインストア限定の割引より大変お得になりました。
更新月(前月、更新月)、ドコモ利用年数やドコモ光、契約台数などの条件により変わると思います。
尚、発行された該当クーポンはドコモ窓口または、量販店で機種も限定されるためタイミングが合えば電話一回で機種変更の準備が済みます。
参考になればいいですね
書込番号:22381972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
手書き手帳アプリは、Sペンが使いやすく便利なのですが、二つ質問があります。
@手書き手帳は、週単位の表示になっていますが、これを月単位の表示に切り替えできますか?。
A一番最初のメニュー画面には、グーグルカレンダーがついていますが、これを手書き手帳用のカレンダーに切り替えは可能ですか?。
書込番号:22359524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「てがき手帳」アプリは、確か月単位にはできなかったと思います。
ウィジェットのカレンダーは、ドコモの「スケジュール&メモ」アプリのもので、Googleではありません。
ウィジェット一覧に「てがき手帳」があれば追加可能、なければ不可ですね(ホーム画面長押しでウィジェット一覧表示)。
スクショからホームはdocomo LIVE UXのまま利用されてるみたいですが、Galaxyホーム(旧TouchWizホーム)の方が使いやすいですよ。
あとでNote9、Note8で「てがき手帳」のウィジェットがあるか確認してみます。
書込番号:22359657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウィジェット一覧に「てがき手帳」はないので、ホームに貼り付けて利用することはできません。
書込番号:22360905
1点

調べていただき、ありがとうございます。手書き手帳が月単位に表示出来なかったりウィクジェット出来ないことから僕は、今ヤフーカレンダーをウィクジェットで、使っています。
しかし、1つだけ不満が。カレンダーの日にちのところをクリックすると予定が書き込める。それは、良いことなんですが画像を貼り付け出来ないのが1つ不満ですね。
ウィクジェット&手書き出来るカレンダーで、予定のところに画像を貼り付け出来るカレンダーは、あるのかなぁ?と思いました。
書込番号:22361099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
有料版にはなりますが、下記のようなアプリはいかがでしょうか。
MetaMoji Note
http://product.metamoji.com/ja/anytime/
MetaMoji Noteでできること
http://product.metamoji.com/ja/anytime/function.html
使用感などを試すための無償版もありますが、無償版にはスレ主様が望まれている機能までは利用できないために、アプリの操作感を試すことができます。
基本的な機能確認であれば、無償版で試すことをお勧めします。
MetaMoJi Note Lite(手書きノートアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metamoji.noteanytime
書込番号:22362231
2点

返信、ありがとうございます。
そのアプリもよいと思いましたが、有料版のためライフベアというカレンダーアプリを見つけ、それを試しに使用しています。
書込番号:22366364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
すいません。初心者なのですが。
購入してから初期設定を行なっている時に
ディスプレイ中部を押すとキシキシ音がなるのですが正常ですか?
Sペンも抜こうとしたら先だけ取れて、画鋲みたいになり、
ペン本体は入ったまま。
初期不良ですよね?
ディスプレイ中部を抑えるとキシキシ?ミシミシ?音がするものなのでしょうか?
画面を布で拭くだけでもミシミシ音がします。
接着不良?でしょうか?
購入して初日に開封できず2日目に開封してすぐにdocomoに行きましたが、修理扱いと言われ最悪です。
書込番号:22358768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明らかな初期不良ですね。
過去Noteシリーズ含めてディスプレイから音なんてしませんし、Sペンは普通に抜き差しできますから。
購入して2日目なら初期不良扱いで交換できると思うので、ショップでちゃんと話し合いした方がいいと思います。
近くに別店舗があればそちらで聞いてみるとかもいいでしょう。店舗や店員によっても対応は違う場合がありますから。
書込番号:22358784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オンラインショップの怖い所に当たってしまったのが不運としか言いようがありません。
前日午後受け取りなら翌日までなのでそれを証明してオンラインと交渉するか、
やさしい担当者との出会いを期待するしかないかも。
壊した端末を初期不良とクレームをつける輩が大量にいるのでドコモの対応はそうなります。
書込番号:22358823
2点

>maimai2012さん
初期不良交換には、期日が有りますので気を付けて下さいね。
docomo151等に状況を説明して、修理対応とショップで言われた内容を伝えてみては。
そして、docomo151の担当者に、パソコンに初期不良交換して貰える様に、入力して貰えたら何処のdocomoショップでも初期不良交換対応して貰えるかと思います。
年末年始で、docomoショップがお休みする所も有りますので、急いでご連絡をされて、また初期不良交換対応期日も確認してみて下さい。
書込番号:22359494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種、Galaxy Note9 の Sペンの着脱は、
『Knock ON & Knock OFF』
方式です。抜くときも、
「ペンの Head を軽く押し込み、カチッとした感触があるとロックが外れ、そっと引き抜く。」
が正しい取扱い方法です。
オンラインではなく実店舗での契約なら、この点も説明があります。
無理に引き抜こうとして、破損したのであれば、
初期不良による交換を訴えても、聞き入れてもらえないような気がしますが…。
書込番号:22359838
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
無理にSペンを引き出すって普通はしないと思いますけど...。見た目からも押して取り出すってわかるでしょう。
時々Sペンが折れたなどもあるので、品質というかペンの個体差もあるのでは。
どちらにしても画面から音がするなら、初期不良に違いはないと思いますけどね。
書込番号:22359880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまご意見ありがとうございます。
本日ドコモショップに行ってきました。
結果をお伝えいたします。
Sペンに関しては付属品となり、初期不良であろうが、破損であろうが、docomoショップでは購入していただく以外対応がないそうです。
アクセサリー扱いとなり、docomoショップでは交換出来ないとか、、、
意味不明でしたが、
どう見ても接着不良的な感じなのですが、、
昨日
docomoコールセンター に連絡したら下記に連絡してください。
↓
docomoオンラインショップに連絡したら下記に連絡してください。
↓
Samsungカスタマーセンターに連絡したらdocomoショップに行って交換してもらってください
↓
docomoショップの定員より
オンラインショップで購入した場合
オンラインショップセンターでの対応となるの一点張り。
docomoショップでは修理受付しかできないと言われました。購入して2日目なのに、、、
すごい不快感を覚えました。
ショップ店員もディスプレイを拭いただけでミシミシいうのはおかしいと言ってはくれましたが、修理受付しかできない。
たらい回しにあいました。
最終的に配送事故扱いとなり、配送業者に請求してください的なことも言われました。
結局Sペン約3000円で購入
本体はオンラインショップ経由での対応待ちとなりました。
年末年始の楽しみが減ってしまいました。
書込番号:22359982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maimai2012さん
うちも他のになりますが
11/10にiPodtouch6世代の届き
1ヶ月2日で電池パック交換して下さい。
の表示が...。
Appleサポートの対応、悪すぎで
新品未使用に交換してくれずに
Appleサポート自体対応悪いとか
口コミで上がってます。
交換してくれるだけまだましかと思いますが
いい機種に当たりますように。
他ので愚痴を書いてすみません。
書込番号:22363916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maimai2012さん
大変な目にあわれましたね。私もオンラインで購入しましたが、このような対応するとは想像だにしませんでした。
>docomoオンラインショップに連絡したら下記に連絡してください。
↓
>Samsungカスタマーセンターに連絡したらdocomoショップに行って交換してもらってください
ドコモショップは自店舗で購入しなければ、冷たそうですが、オンラインではS-penの不良も対応しそうですが。この点についても取り合ってくれなかったのでしょうか?
友人にもオンラインでは事務手数料かからないと勧めておりました。今後、オンラインで購入するのに参考になりました。
スレ主様には完全に修理されて戻ります事、祈念しております。
書込番号:22364704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maimai2012さん
>サーベイ52さん
私も昨年12月に同様の経験があるためおつたえします。
note9をオンラインショップで購入
開封後にフィルムを貼ろうとディスプレイをふくとミシミシと音がなる。ディスプレイ部分が浮いてる感じ。
sペンを取り出すと、本代の蓋部分のネジが取れて破損した状態。
オンラインショップセンターに連絡
交換に時間がかかるため
docomoショップに行った方が早いと言われ行きました。
が、ショップ定員はオンラインショップセンターでの購入の場合はwebから申請が必要と言われる。
再度オンラインショップセンターに連絡し現状を伝えるとsペンも破損しているので、docomoショップにいって現状確認してもらって交換対応と案内される。
別のドコモショップに持っていくと、直ぐに本体は交換してくれましたがsペンは購入となり税別2800円払わされました。
sペンに関してはアクセサリー扱いのため、交換不可
購入以外ないと言われ、納得はできませんでしたが、
sペンがないとnote9の性能を活かせないのでしぶしぶ購入しました。
sペンはdocomo商品ではなくSamsung商品のため、
docomoでは保証していないと言われました。
note9愛用してますが、その時の対応でだいぶ幻滅しましたね。。。
別のdocomoショップに行ってみるのもありと思いますよ!
書込番号:22368360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内においてはサムスンはSペン単体の販売はしておらず(STAEDTLER Noris digital、Galaxy BookのSペンは別)、キャリアのアクセサリー扱いになります。
Note8のときに予備のSペンを購入したときは、docomo selectのアクセサリーであり保証書も入ってたような...。
書込番号:22368432
2点

>maimai2012さん
街中のdocomoショップってどっかの会社がやってます”代理店”なんでキャリアのコールセンター並みは期待できません。
ですんで申し送りや伝達などの”ホウレンソウ”もアテにできない現状です。
[22359982] は気の毒ですがフツーかと。
これで臆面もなく顧客満足度を云ってる厚顔さが、ある意味清々しいです。
書込番号:22368513
2点

皆さまご意見本当に感謝します。
ドコモショップで本体のみ交換となりました。
パンに関したは派さんなので税別2800円払うことは変わらず。オンラインショップセンターでも、対応不可でした。
今後購入の際は気をつけたいと思います。ありがとうごさまいました
書込番号:22369320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もdocomoオンラインショップで購入したけど、良品だったから良かったのか。
通販は、どこもamazonレベルに何でも返品OKと思っていたら駄目ですね。
もし不良品が届いてもSペンは泣き寝入りしか無いという事なんでしょうか、納得できませんね。
初期不良を証明するには、開封時に録画して証拠を残すか、ドコモショップ持ち込みで開封依頼
するしか無理かもしれないね。
本体もSペンも1mから落としても壊れなかったけど、運送会社は梱包箱にどんだけ衝撃を与えたんだろ?
もしかしたら、ここ最近の冷え込みで、内部結露した水分が凍って膨らんだり、Sペンが本体内で凍って固まっていたのかもね。
電子機器の通販物は結露対策で、冬は開封前に室温になるまで6時間待つのが良いけど、
マイナス10℃以下のトラック内で凍って壊れてたら駄目だね。
参考までにnote9の受取日の最低気温と、すぐに開封したのか、Sペンを引っ張った時は壊れそうなくらい力が必要だったのか教えて
書込番号:22371438
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)