発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2019年1月9日 12:38 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2019年1月4日 23:45 |
![]() |
8 | 5 | 2019年1月2日 22:05 |
![]() |
11 | 6 | 2018年12月30日 13:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年12月28日 15:15 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2018年12月22日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
新たにXperia、Galaxy iPhoneのどれかを契約しようと考えています。
(すべて最新機種のどれかです)
現在はdocomoで使用していて、家族全員とのシェアパックにも入っているので
続けてdocomoを使い続けたいのです。
が、MNPの方が機種変更よりも優遇されているでMNPで手に入れたいと思っています。
そこでメインA番号を使い続けたいので質問なのですが、
@メインA番号を格安会社(マイネオ等)にMNPしてから、翌月(翌翌月か)にまたMNPで
docomoに戻りシェアパックに入る。
AサブB番号を格安会社で契約しているので、それをdocomoにMNPして目的の機種を手に入れる。その後、翌月(または翌翌月)にサブB番号を解約する。
MNPした機種にメインA番号のSIMを挿す。
解約料金などを含めて、どちらのパターンがメリット、デメリットがあるか教えて下さい。
もしくは他のパターンがあるのでしたらおススメを教えて下さい。。
2点

日程不明ですが4割り削減プランが出る模様。
端末代金が高止まりのままか、
キャリアと端末メーカーの協定が崩れ、
端末メーカーが値下げするかも不明。
なので様子見。
キャリアも格安も解約金や転出金がかかる罠あり。
移動総額と単純機種変更額との差額で比較。
現在の契約内容が不明。
転入後のプランも不明。
従って割り引き額も不明。
機種ごと乗り換え比較。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/structure/
端末回線転がしについてはキャリアも
対策をしているはず。
XS前提でAかな。Bは割り引き額が不明。
サムスンもソニーもHuaweiに技術で抜かれたので、
シムフリーとスーパーホーダイが最強。
書込番号:22376804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しヴぁわせさん
私の知っている限り、現在、短期でMNPする際の新規事務手数料+解約料金+転出料金 が安い【格安SIM】は下記だと思います。
(1)nuro mobile お試しプラン(0.2GB)(ドコモ回線、音声通話)
(2)b-mobile S スマホ電話SIM (1GB) (SB回線、音声通話)
(3)LinksMate 初月日割り (1GB) (ドコモ回線、音声通話)
いずれも新規事務手数料+解約料金+転出料金に 7,500〜9,000円かかります。
(1)(2)はSIMカードを端末に挿して通信する必要がありますが、(3)は通信せずにMNP予約番号発行を発行できます。
しヴぁわせさんのパターン@ですと、docomoから転出(手数料:2,000円, 税別)、格安会社へ転入・転出、docomoへ転入(契約事務手数料:3,000円, 税別)のため、合計12,500〜14,000円かかるかと思います。ちなみに、しヴぁわせさんのA番号の通話プランで docomo解約違約金(9,500, 税別)は発生しないでしょうか?
パターンAですと、格安会社の解約違約金が無ければ、そこからの転出料金(3,000円?, 税別)と、、docomoへ転入(契約事務手数料:3,000円, 税別)の6,000円前後になると思います。
新機種にA番号のSIMを挿しても問題はないのですが、MNPでドコモ回線になったB番号はすぐ違約金無しで解約出来るのでしょうか? もしdocomo解約違約金(9,500, 税別)が発生するなら、結局15,500円前後かかってしまいます。
また新機種にケータイ補償サービスを付けた場合、B番号の回線解約と同時に適用終了とならないかも心配です。
私はdocomo等の各種契約や料金に詳しくないし、またこのような計算は初めてなので いろいろ間違いがあったらすいません。
しヴぁわせさん はdocomo Xperia、Galaxy、iPhoneを希望とのことですが、私の住む新潟県の家電量販店は 機種変更にてGalaxy S9、iPhone 8(64GB)、Xperia XZ1(恐らく)が実質0円が続いています。また 新年度の施策に向けてなのか 全国のドコモショップでは、昨年12月からMNPの安売りが激減しています。
パターン@、AのMNP以外に、最新機種ではなくなりますが、シンプルに機種変更を選択肢に入れてもよいのではないでしょうか? 私も、妻が今月でXperia X Compactの機種代金が完済になるので、良い条件があれば機種変更させようと思案中です。妻は、MNPしたりSIM差し替えはお金がかかるし煩雑になるので、きっと反対すると思います。
それにしても新年度からは どんなプラン、料金になるのでしょうか? 日本民度空気研究所さん のように様子見が一番よいのかもしれません・・・
書込番号:22377216
2点

機種変更、MNPともに入口の機種代金は同じ。
機種代金がいくらでも毎月の支払い額で
胴元が回収する仕組み。
回線解約、プラン変更は割り引きが消滅する。
4割り削減は代理店削減で実行か?
代理店がガソリンスタンドのように消えていく?
単純に端末代金分離で4割り削減実現か。
端末の高価格設定で株価下落したあそこも
格安端末始めるかも?
高単価か薄利多売か。
書込番号:22377469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の住む千葉県でも、家電量販店では、
Galaxy S9, HUAWEI Mate 20 Pro, Xperia XZ1 が、機種変更で、実質 0円です。
私なら、家電量販店で、
A番号を上記機種に機種変更、B番号を docomoへの MNPで、欲しい機種を GETし、それを A番号の SIMで使いますね。で、
機種変更で GETした端末は、B番号で使うなり売却するなりします。
家族まとめて割が即時適用になりますし、無駄に違約金を払う必要もありません。
MVNOを単独で 1回線維持している方が、トータルコストは高くなりませんか?
また、どちらも、端末も回線も、docomoのサポートが受けられるので、安心です。
個人的には、ケータイ保障サービスの加入も、お勧めします。
(生まれは新潟県人の戯言でした。)
書込番号:22377925
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
いつもアドバイスありがとうございます。同郷とは親近感が沸いてきました。
その手がありましたか。私などは深夜で(昼間でも)そこまで考えが及びませんでした。
昨年7月末 県内の家電量販店で、大学生の長男がiPhone 6sをiPhone 8(64GB)へ機種変更: 実質0円する時に、私名義でGalaxy Feelを新規一括0円を買ってしまいました。私のFeelはdocomo with機種のため駄目でしたが、iPhone 8は家族まとめて割が適応されました。
docomo with(Feel)回線の契約は、シンプルプラン (980円/月)、spモード(300円/月)、シェアオプション (500円/月)です。長男が以前使っていた古いAQUOS SH-01Fが余っていたのでdocomo withのSIMを入れて、中学生の次男の塾の送り迎え連絡用に使っています。Feelは全く使用せず、9月初旬 ネットワーク利用制限が「〇」になったのに合わせて SIMロック解除した上で、未使用品として宅配買取をしてもらいました。
11月たまたま東京へ出掛けた際、千葉県のドコモショップでGalaxy Note9をお安く(b-mobile Sジャストフィット990より)MNPしました。
Note9の契約プランは上記docomo with回線と同様で、有コンはすぐ解約しケータイ補償サービスは続けています。ご家族紹介キャンペーン(MNPのみ)による 1万dポイントも貰いました。
月サポが終わるまで2年間はしませんが、それが終了したらこの回線は解約しようと思っています。ただその時、「新たな」安い料金プランに移れるならそうするかもしれません。元々私は法人契約でGalaxy Feelが貸与されていて 通話、メール、ラインには十分ですし、会社が、このFeelに入っているSIMを Note9に挿してもよいと言わないと思います。
以上のように、ドコモの回線がどんどん増えていって、実はキャリアの縛り地獄に入っているかもしれません(笑)。
書込番号:22378118
1点

私も以前、NMPの方が安いと思いましたが
店舗に出向く時間を考えたらどちらが得かわかりません。
インフォメーションセンターに相談して
クーポン発行も有りだと思います。
私の場合、オンラインストア限定の割引より大変お得になりました。
更新月(前月、更新月)、ドコモ利用年数やドコモ光、契約台数などの条件により変わると思います。
尚、発行された該当クーポンはドコモ窓口または、量販店で機種も限定されるためタイミングが合えば電話一回で機種変更の準備が済みます。
参考になればいいですね
書込番号:22381972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
すいません。初心者なのですが。
購入してから初期設定を行なっている時に
ディスプレイ中部を押すとキシキシ音がなるのですが正常ですか?
Sペンも抜こうとしたら先だけ取れて、画鋲みたいになり、
ペン本体は入ったまま。
初期不良ですよね?
ディスプレイ中部を抑えるとキシキシ?ミシミシ?音がするものなのでしょうか?
画面を布で拭くだけでもミシミシ音がします。
接着不良?でしょうか?
購入して初日に開封できず2日目に開封してすぐにdocomoに行きましたが、修理扱いと言われ最悪です。
書込番号:22358768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明らかな初期不良ですね。
過去Noteシリーズ含めてディスプレイから音なんてしませんし、Sペンは普通に抜き差しできますから。
購入して2日目なら初期不良扱いで交換できると思うので、ショップでちゃんと話し合いした方がいいと思います。
近くに別店舗があればそちらで聞いてみるとかもいいでしょう。店舗や店員によっても対応は違う場合がありますから。
書込番号:22358784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オンラインショップの怖い所に当たってしまったのが不運としか言いようがありません。
前日午後受け取りなら翌日までなのでそれを証明してオンラインと交渉するか、
やさしい担当者との出会いを期待するしかないかも。
壊した端末を初期不良とクレームをつける輩が大量にいるのでドコモの対応はそうなります。
書込番号:22358823
2点

>maimai2012さん
初期不良交換には、期日が有りますので気を付けて下さいね。
docomo151等に状況を説明して、修理対応とショップで言われた内容を伝えてみては。
そして、docomo151の担当者に、パソコンに初期不良交換して貰える様に、入力して貰えたら何処のdocomoショップでも初期不良交換対応して貰えるかと思います。
年末年始で、docomoショップがお休みする所も有りますので、急いでご連絡をされて、また初期不良交換対応期日も確認してみて下さい。
書込番号:22359494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種、Galaxy Note9 の Sペンの着脱は、
『Knock ON & Knock OFF』
方式です。抜くときも、
「ペンの Head を軽く押し込み、カチッとした感触があるとロックが外れ、そっと引き抜く。」
が正しい取扱い方法です。
オンラインではなく実店舗での契約なら、この点も説明があります。
無理に引き抜こうとして、破損したのであれば、
初期不良による交換を訴えても、聞き入れてもらえないような気がしますが…。
書込番号:22359838
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
無理にSペンを引き出すって普通はしないと思いますけど...。見た目からも押して取り出すってわかるでしょう。
時々Sペンが折れたなどもあるので、品質というかペンの個体差もあるのでは。
どちらにしても画面から音がするなら、初期不良に違いはないと思いますけどね。
書込番号:22359880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまご意見ありがとうございます。
本日ドコモショップに行ってきました。
結果をお伝えいたします。
Sペンに関しては付属品となり、初期不良であろうが、破損であろうが、docomoショップでは購入していただく以外対応がないそうです。
アクセサリー扱いとなり、docomoショップでは交換出来ないとか、、、
意味不明でしたが、
どう見ても接着不良的な感じなのですが、、
昨日
docomoコールセンター に連絡したら下記に連絡してください。
↓
docomoオンラインショップに連絡したら下記に連絡してください。
↓
Samsungカスタマーセンターに連絡したらdocomoショップに行って交換してもらってください
↓
docomoショップの定員より
オンラインショップで購入した場合
オンラインショップセンターでの対応となるの一点張り。
docomoショップでは修理受付しかできないと言われました。購入して2日目なのに、、、
すごい不快感を覚えました。
ショップ店員もディスプレイを拭いただけでミシミシいうのはおかしいと言ってはくれましたが、修理受付しかできない。
たらい回しにあいました。
最終的に配送事故扱いとなり、配送業者に請求してください的なことも言われました。
結局Sペン約3000円で購入
本体はオンラインショップ経由での対応待ちとなりました。
年末年始の楽しみが減ってしまいました。
書込番号:22359982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maimai2012さん
うちも他のになりますが
11/10にiPodtouch6世代の届き
1ヶ月2日で電池パック交換して下さい。
の表示が...。
Appleサポートの対応、悪すぎで
新品未使用に交換してくれずに
Appleサポート自体対応悪いとか
口コミで上がってます。
交換してくれるだけまだましかと思いますが
いい機種に当たりますように。
他ので愚痴を書いてすみません。
書込番号:22363916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maimai2012さん
大変な目にあわれましたね。私もオンラインで購入しましたが、このような対応するとは想像だにしませんでした。
>docomoオンラインショップに連絡したら下記に連絡してください。
↓
>Samsungカスタマーセンターに連絡したらdocomoショップに行って交換してもらってください
ドコモショップは自店舗で購入しなければ、冷たそうですが、オンラインではS-penの不良も対応しそうですが。この点についても取り合ってくれなかったのでしょうか?
友人にもオンラインでは事務手数料かからないと勧めておりました。今後、オンラインで購入するのに参考になりました。
スレ主様には完全に修理されて戻ります事、祈念しております。
書込番号:22364704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maimai2012さん
>サーベイ52さん
私も昨年12月に同様の経験があるためおつたえします。
note9をオンラインショップで購入
開封後にフィルムを貼ろうとディスプレイをふくとミシミシと音がなる。ディスプレイ部分が浮いてる感じ。
sペンを取り出すと、本代の蓋部分のネジが取れて破損した状態。
オンラインショップセンターに連絡
交換に時間がかかるため
docomoショップに行った方が早いと言われ行きました。
が、ショップ定員はオンラインショップセンターでの購入の場合はwebから申請が必要と言われる。
再度オンラインショップセンターに連絡し現状を伝えるとsペンも破損しているので、docomoショップにいって現状確認してもらって交換対応と案内される。
別のドコモショップに持っていくと、直ぐに本体は交換してくれましたがsペンは購入となり税別2800円払わされました。
sペンに関してはアクセサリー扱いのため、交換不可
購入以外ないと言われ、納得はできませんでしたが、
sペンがないとnote9の性能を活かせないのでしぶしぶ購入しました。
sペンはdocomo商品ではなくSamsung商品のため、
docomoでは保証していないと言われました。
note9愛用してますが、その時の対応でだいぶ幻滅しましたね。。。
別のdocomoショップに行ってみるのもありと思いますよ!
書込番号:22368360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内においてはサムスンはSペン単体の販売はしておらず(STAEDTLER Noris digital、Galaxy BookのSペンは別)、キャリアのアクセサリー扱いになります。
Note8のときに予備のSペンを購入したときは、docomo selectのアクセサリーであり保証書も入ってたような...。
書込番号:22368432
2点

>maimai2012さん
街中のdocomoショップってどっかの会社がやってます”代理店”なんでキャリアのコールセンター並みは期待できません。
ですんで申し送りや伝達などの”ホウレンソウ”もアテにできない現状です。
[22359982] は気の毒ですがフツーかと。
これで臆面もなく顧客満足度を云ってる厚顔さが、ある意味清々しいです。
書込番号:22368513
2点

皆さまご意見本当に感謝します。
ドコモショップで本体のみ交換となりました。
パンに関したは派さんなので税別2800円払うことは変わらず。オンラインショップセンターでも、対応不可でした。
今後購入の際は気をつけたいと思います。ありがとうごさまいました
書込番号:22369320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もdocomoオンラインショップで購入したけど、良品だったから良かったのか。
通販は、どこもamazonレベルに何でも返品OKと思っていたら駄目ですね。
もし不良品が届いてもSペンは泣き寝入りしか無いという事なんでしょうか、納得できませんね。
初期不良を証明するには、開封時に録画して証拠を残すか、ドコモショップ持ち込みで開封依頼
するしか無理かもしれないね。
本体もSペンも1mから落としても壊れなかったけど、運送会社は梱包箱にどんだけ衝撃を与えたんだろ?
もしかしたら、ここ最近の冷え込みで、内部結露した水分が凍って膨らんだり、Sペンが本体内で凍って固まっていたのかもね。
電子機器の通販物は結露対策で、冬は開封前に室温になるまで6時間待つのが良いけど、
マイナス10℃以下のトラック内で凍って壊れてたら駄目だね。
参考までにnote9の受取日の最低気温と、すぐに開封したのか、Sペンを引っ張った時は壊れそうなくらい力が必要だったのか教えて
書込番号:22371438
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
手書き手帳アプリは、Sペンが使いやすく便利なのですが、二つ質問があります。
@手書き手帳は、週単位の表示になっていますが、これを月単位の表示に切り替えできますか?。
A一番最初のメニュー画面には、グーグルカレンダーがついていますが、これを手書き手帳用のカレンダーに切り替えは可能ですか?。
書込番号:22359524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「てがき手帳」アプリは、確か月単位にはできなかったと思います。
ウィジェットのカレンダーは、ドコモの「スケジュール&メモ」アプリのもので、Googleではありません。
ウィジェット一覧に「てがき手帳」があれば追加可能、なければ不可ですね(ホーム画面長押しでウィジェット一覧表示)。
スクショからホームはdocomo LIVE UXのまま利用されてるみたいですが、Galaxyホーム(旧TouchWizホーム)の方が使いやすいですよ。
あとでNote9、Note8で「てがき手帳」のウィジェットがあるか確認してみます。
書込番号:22359657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウィジェット一覧に「てがき手帳」はないので、ホームに貼り付けて利用することはできません。
書込番号:22360905
1点

調べていただき、ありがとうございます。手書き手帳が月単位に表示出来なかったりウィクジェット出来ないことから僕は、今ヤフーカレンダーをウィクジェットで、使っています。
しかし、1つだけ不満が。カレンダーの日にちのところをクリックすると予定が書き込める。それは、良いことなんですが画像を貼り付け出来ないのが1つ不満ですね。
ウィクジェット&手書き出来るカレンダーで、予定のところに画像を貼り付け出来るカレンダーは、あるのかなぁ?と思いました。
書込番号:22361099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
有料版にはなりますが、下記のようなアプリはいかがでしょうか。
MetaMoji Note
http://product.metamoji.com/ja/anytime/
MetaMoji Noteでできること
http://product.metamoji.com/ja/anytime/function.html
使用感などを試すための無償版もありますが、無償版にはスレ主様が望まれている機能までは利用できないために、アプリの操作感を試すことができます。
基本的な機能確認であれば、無償版で試すことをお勧めします。
MetaMoJi Note Lite(手書きノートアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metamoji.noteanytime
書込番号:22362231
2点

返信、ありがとうございます。
そのアプリもよいと思いましたが、有料版のためライフベアというカレンダーアプリを見つけ、それを試しに使用しています。
書込番号:22366364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
指紋認証や顔認証など色々な方法が搭載されているこのギャラクシーノート9ですが、皆さんはどんなロック方法にしているんでしょうか?。
僕は、虹彩認証と指紋認証とパスワードにしていますが、たまにうまくいかなくて、パスワード入力になることもあります。
認証合致率を上げるコツは、あるのでしょうか?。
書込番号:22357545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S8、Note8、S9、Note9は虹彩認証と指紋認証ですね。
生体認証を利用する場合、パスワードやパターンなどの登録が必須なので、あわせて登録してます。
それ以前のGalaxyは指紋認証とパスワード、指紋認証がない時代の機種ではパスワードまたはパターンで登録してました。
認証がうまくいかない場合があるのは、仕方ない部分だと思います。
特に虹彩認証は明るすぎてもダメですからね。指紋認証は指が濡れてたり、乾きすぎててもダメですし。
今年発売されたモデル(S9/S9+、Note9)では虹彩認証+顔認証のインテリジェントスキャンに対応したので、昨年モデル(S8/S8、Note8)より明るすぎる場所や暗すぎる場所での精度は上がってます。
また昨年モデルは指紋センサーがカメラと横並びだったので、指が届かない、カメラに触れてしまうなどがあり、使い勝手は今年のモデルの方がいいです。
指紋センサーの性能というか、指で触りロック解除までの時間は年々上がってはいますが、LGやHUAWEIに比べると若干遅いです。
書込番号:22357616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虹彩認証+顔認証のインテリジェントスキャンを利用しています。
よほど暗くなければインテリジェントスキャンだけでロック解除できています。
パスワード入力を求められた事はありません。(↑の条件において)
第3者ではロックが外れませんし、インテリジェントスキャンは優秀だと感じています。
認証の再登録をしてみたらいいかもしれません。
書込番号:22357765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二人の返信、ありがとうございます。とても参考になりました。
確かに、インテリジェント良さそうですね。虹彩認証と指紋認証や顔認証と指紋認証よりも、ロック解除の精度が上がりました。
やはり、インテリジェントが良いのですかね?…。
書込番号:22357945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテリジェントスキャンの場合、利用するシーンによって最適な認証(虹彩または顔)が選ばれるので、場所を問わずロック解除の精度が上がってますよ。
暗い場所だったり今の時期だとマスクしたりマフラーしたりもあるので赤外線を利用する虹彩が有利、明るすぎたりする場所だと顔が有利だったりしますからね。
ただ「端末をまっすぐ持ってください」と表示される場合もまれにあるようで、完璧なものではありません。
虹彩認証、顔認証を単体で利用するよりはロック解除の精度が上がるので、こちらをメインにしていいでしょう。
書込番号:22358023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
インテリジェントを利用されてロック解除の精度が上がられてよかったですね。
当面そちらで様子を見られてはいかがでしょうか。
自分でもインテリジェントスキャンの精度に感動しましたから。
書込番号:22358325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
インテリジェントによる解除は、やはり便利ですね。たまに、失敗してパターン解除になることもありますが、格段に解除能力はあがりました。やはり、極端に暗い所や明るい所は、苦手みたいですね。
皆さん、アドバイスありがとうございました!。
書込番号:22359466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
知識不足でスイマセン…自分で調べて色々試してみたのですが解決できず…もしご存知、同じ症状を解決した経験がある方がいらっしゃったら教えていただけると大変助かります。
【内容】
ロック画面に各通知が表示されません。設定のロック画面通知はon。Always On Displayには表示されているのですが…なぜですかね?よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22355272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決できました…。お騒がせいたしましたm(_ _)m
書込番号:22355299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
初投稿となります。
こちらで質問してもいいか迷いましたが、かなり困っていて皆さんのお知恵を借りたく投稿した次第です。
題名にもありますが、最近Samsung Galaxy Note 9 Dual Sim N960FD simフリー を購入しました。
当方格安sim(マイネオ)を契約しているのですが、 どうもsimカードが合っていないようなのです…
ドコモプランのnanosimを使用していますが、電話の方がうまく繋がりません…
「ネットワークに登録されていません」という風に出て、受信着信もできない状態です、ネットの方は繋がります。
改善する方法等わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。会社の変更も考えてます。
すみませんがよろしくお願いします。
2点

docomo版ってデュアルSIMでしたか?
海外版を国内在住の方が利用するのであれば電波法に触れますので書き込みは控えた方が宜しいかと
書込番号:22341625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SM-N960F/DSなら、デュアルSIMの国際版ですよね。
技適ないはずなので、国内で利用するならここで質問しない方がいいと思いますが。
書込番号:22341638
5点

>iPhone se様
>まっちゃん2009様
早速の返信ありがとうございます。
そうなのですね
本当何も知識のないままこちらも購入しましたのでそのような法律があること自体知りませんでした…
質問は取り消しますね、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22341664
3点

ちなみに日本仕様の日本向けモデルは、ドコモ SC-01L(SM-N960D)、au SCV40(SM-N960J)のみです。
この2型番以外のものが海外モデルになりますが、おそらく日本向け以外は技適はないはず。
技適については以下が参考になるかと。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
書込番号:22341678
4点

一般的な話として、
SIM Free機で、音声通話は出来るがデータ通信が出来ない、と言うのが普通で、その逆はあまり聞いたことがありません。
一般的な話として、
大手キャリアは、自社のキャリアモデル以外の端末については、動作保証は一切していません。
一般的な話として、
海外モデルに不具合が発生した場合のサポートは、
その機種の 1次的な販売店を通して、販売エリアのメーカーの現地法人です。
同じメーカーだからと言って、日本法人では対応しません。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:22342433
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)