発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1545 | 195 | 2022年4月24日 09:02 |
![]() |
2 | 1 | 2022年1月1日 01:44 |
![]() |
35 | 8 | 2021年11月19日 15:58 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2021年9月8日 19:30 |
![]() ![]() |
43 | 7 | 2021年8月29日 12:39 |
![]() |
29 | 13 | 2021年7月4日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
度々の返信遅れをする私ですが
京都単車男さんのお言葉に甘えて新しいスレ立てましたので、今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
povoについては、まだ全然調べていませんが改良があれば今のプランから変更したいです。
後、まっちゃん2009さんが前スレにて
>セキュリティ更新で(Note9は2021年4月になりましたが)、長い目で見ればどこかのタイミングで買い換えた方がいいとは思います。
との事ですが
前スレにも書き込みしているのですが
現状今年はNoteか出ないとの事なので
来年のNote、Sシリーズ、Z Foldの中で機種変更したいと思っています。
私と同じようにNote9を使っておられる京都単車男さんに追随したいと思っていますが
今の段階では何も情報が無いのを承知の上で
あえての質問ですが
どのシリーズに機種変更するのが良いか(あくまでも仮定ですが)
お手透きの時にでもご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24413468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ立てご苦労様です。
あちらに書き込みして終わらせた方がいいか悩みましたが、質問をこちらに書かれてたのでこちらへ一番乗り(^^;
全てはNoteシリーズに慣れてる(サイズ感、S Pen含めた機能)かどうかだと思います。
Sシリーズはラウンドデザインであり、例えばスクエアデザインのNoteシリーズと比べた場合スペック上同じ画面サイズであっても見た目含めかなり違います。
Z Foldは手帳的な使い方が一番できますが、次期モデルもやはり20万円超えになるでしょうし、まだまだお高い部類のままだと思います。
次期S22シリーズのうちUltraはNoteシリーズの置き換えになり、ラウンドデザインからスクエアデザインに変更、S Penも本体収納になるとの話です。
Noteシリーズ継続するような話もあれば、Sシリーズと1年毎になるような話もありますが、個人的にはSシリーズのうち画面サイズも大きい最上位のUltraに統合が一番しっくりくるのかなぁと思いますね。
特許提出や商標出願されたフォルダブルタイプのFlex Note、現時点で特許提出のみされてる新機構デザイン(Sペンにカメラ搭載)モデルについても必ずしも開発、製品化、実用化されるとは限らないんですよね。
フォルダブルに魅力があればZ Foldでいいでしょうし、従来のような使い方優先ならすでに完成形であるSシリーズ(Note含む)が安心でしょう。
まあ来年のモデルがどうなるかサムスンの公式発表まではわかりませんし、もしかしたら春夏あたりにZ Fold3 5Gが値下げされ今より買いやすくなってるかもしれませんし、ゆっくり考えればいいですよ。
書込番号:24413618 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>華ママさん
個人的には来年の事はわからないですが
スナドラ888の発熱は思ったよりウザそうなので、次期SoC搭載モデルにしようかと
スナドラ888で新しいNoteが出たら悩みますが^^;
なので、来年春以降の機種見て決めようかなです
povo2.0は0円運用に近い使い方も出来、携帯保証もトッピング出来ます
楽天モバイルの無料期間過ぎたら、実験的にNote8にpovo2.0ってのも面白いかもって思ってます
書込番号:24413687
7点

povo 1.0ではKDDI/沖縄セルラーが担当してましたが、povo 2.0ではKDDI Digital LifeとシンガポールのCircles Asiaになってるはずです。
ドコモがahamo発表前に、KDDIがeSIM活用でトッピング型をウリにしたオンライン特化MVNOとして設立した会社(Circles Asiaと提携)です。
povo 1.0はahamo対抗で急ピッチで始めたサービス、半年ほどで2.0へ切り替えたのは当初からのフルトッピングに移行したかったんでしょうかね。
そのためauから移行は契約変更扱いではなくMNP扱いでSIM変更必須、またその逆も同じだったりします。
APNも1.0はauの 5G NET/LTE NETと同じものでau端末や一部SIMフリーならAPN設定不要(選ぶだけ)なのに対し、2.0はAPNが変わってるのでユーザーが設定する必要があります。
あと端末上でSIM電話番号が不明と表示される仕様らしく、なんだかなぁと思います(^^;
書込番号:24416154 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>京都単車男さん
いつも早速のご教授ありがとうございますm(__)m
>次期Soc搭載モデルにしようかと
S22Ultraでしょうか。
S22Ultraの情報見て、Sペン搭載みたいですし
スペック的にも充分なので今期Noteが出ないので
私も京都単車男さんに追随します(^^)
>楽天モバイルの無料期間過ぎたら、実験的にNote8にpovo2.0ってのも面白いかもって思っています
なるほど!それはいいと思いました!(^^)!
楽天miniも京都単車男さんからのご教授で購入して大正解でした。
全く電話は使っていませんが、テザリングで毎月3ギガまでで抑えられていて本当に良かったです。
書込番号:24416669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いつも早速のご教授ありがとうございますm(__)m
京都単車男さんと一緒に書き込みしたのに
今見たら反映されてませんでした(*_*;
すみませんm(__)m
>フォルダブルに魅力があればZ Foldでいいでしょうし、従来のような使い方優先ならすでに完成形であるSシリーズ(Note含む)が安心でしょう。
初めてのNote3では、大画面の使い勝手の良さが今思い出しても感動的でした。
Z Flipが私的には、もう少し大きければと個人的に思います(^^;
あのズルトラ位の大きさ位あればいいのですが。
次期S22Ultraの情報ではSペン搭載みたいですが
auから発売されるのか心配です。
まさかS21Ultraがauから発売されなかったのは
びっくりしました。
こちらのサイトのレビュー以外のSNSのレビューでもZ FoldもFlipも満足度がかなり高いですよね(^^)
来年が待ち遠しいです。
いつもご教授ありがとうございます!
書込番号:24417067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
ご無沙汰しております。
毎日母の家の片付けをしているのですが荷物が次から次へとマトリョーシカ状態で大変です(笑)
S22Ultraのリーク情報も出揃って来たり
またZ Fold3のレビューを色々拝見していると
かなり満足度が高く、以前ショップで少しだけ実機を弄った感動も有り(あの大画面の迫力には久々大感動しました)
来年の機種変更は、この2点(Z Foldは4の方で)から決めようかなあとボンヤリ思っています。
ただS22のUltraはauから出ないと困るんですが。
まだまだ本決まりではない今の状態なのですが
こんな感じなのですが
どちらがいいでしょうか。
本当にお手透きの時にでもご教授宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24444627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ママさん
とりあえずはリーク情報はネタ程度に置いといて
やはり考えるのは公式発表見てからですねー
書込番号:24445901
3点

>京都単車男さん
早速の返信いつもありがとうございます!
そうですよね、つまらない愚問で本当にすみませんでしたm(__)m
また発売時期が近づいて来た時にご教授宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24447923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ママさん
遅くなりすいません。
返信したつもりでしたが、別機種でタブ開いたまま書き込みしてなかったようです。ごめんなさいm(__)m
S22シリーズの情報多数出てきましたね。サムスンの情報管理が甘いとも言われてますが。
通常1年前には新機種開発に入り、そろそろ量産開始に入る時期のはずなので、サムスン公式ではないもののリーク情報など7割くらいは信用していいかなという感じです。
S21 Ultraがau版も開発され認証通過していながら発売されなかったのは、昨年のS20 Ultraが不人気だったのもあるようです。
当初国内向けはドコモとau向けS20/S20+のみ開発、海外発表後S20 Ultraに思いの他人気が集まり、国内向けS20/S20+発表後なんでS20 Ultraが無いんだ?という意見が多くありました。
auが急遽取扱決定して、海外版ベースに日本仕様無しで急ピッチでカスタマイズして、夏に遅れて発売してます。発売したもののFeliCaが無い、最低容量版ながら高いなど実際は不人気だった感じです。
同時にサムスン電子ジャパンとしてSM-G988QというS20 Ultraの国内SIMフリー版?と思われる機種を用意してましたが、発表・発売されずお蔵入りしてます。
メーカー型番末尾「Q」を技適通過したメーカー版国内向けSIMフリーと思う理由は、Z Fold2 5G Thom Browne Edition=SM-F916Q、東京五輪選手や関係者に配布されたS21 5G Tokyo 2020 Olympic Edition=SM-F991Q(ドコモ向けSM-F991D/SC-51Bベース)だったからです。
ただauがS21 Ultraを発売せず不満の声が多数ありましたし、逆にドコモは開発されていたS21+を発売せず同じく不満の声がありました。
S22シリーズが仮に3機種展開になるならば、今回は全て扱う可能性もあるのでは?と予想してます。
特にS22 UltraがNote20 Ultra後継ならば、両社確実に取り扱うのではと思います。
サムスン公式発表とされる2月が待ち遠しいですね。国内発表は早くて3-4月くらいでしょうが(^^;
S21シリーズだと昨年12月には技適通過、1月にはBluetooth認証など順次通過してたので、もしかしたらサムスン発表前の12月-1月にはどの機種が投入されるかある程度わかるかもしれません。
あとZ Fold3については、カメラ重視やバッテリー重視の人には向きません。
おそらく後継(少なくとも次世代Z Fold4?)にもあまり期待はできないと思います。
防水対応かつFeliCaにも対応して実用的な機種になりましたが、現時点では折りたたみという先進性、革新性、未来性重視であり、折りたたみにどれだけ魅力を感じるかだと思います。
ちなみにカメラ性能や品質はZ Fold3はマシな方で、Z Flip3はA51やA52などAシリーズミドルハイにも負けてます。
私はカメラとバッテリー以外は満足してますけどね。カメラは高性能かつ高品質のS21 Ultra、S21、Note20 Ultraでカバーしてます。
長々と失礼しました。
書込番号:24451827 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
いつもご教授ありがとうございますm(__)m
>Z Fold3については、カメラ重視やバッテリー重視の人には向きません。
カメラについては凄く重視している程ではなく
バッテリーについても、阪神淡路大震災の経験から
常にモバイルバッテリーを持ち歩くようにしています。
ただ色々なレビューを拝見していると
PC表示とスマホ表示になるのが使い勝手が悪いと言うレビューが気になりました。
私は家ではタブレットも使っていますが
例えばAmazonアプリ等々はPC表示になるのが
個人的には凄く見辛いので
今はタブレットはYouTubeやゲーム位しか使っていません。
タブレットでスマホ表示出来る方法が有ればいいのにと(私の勉強不足かもしれません(^^;)
S22 Ultraがauでも取り扱うと言うまっちゃん2009さんの予想ですが
いつも予想的中なので嬉しいです!
まとまらない駄文ですみません(^^;
今度の機種変更はとても楽しみにしています!
いつもありがとうございますm(__)m
書込番号:24455550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>華ママさん
Zシリーズ利用する上では、端末を複数台持ち歩く場合を除きモバイルバッテリー傾向した方が安心です(特にZ Flip3)。
Z Fold3でスマホ表示とPC表示になるのは、まあ仕方ないのかなと思います。
アスペクト比22.5:18の7.6インチ大画面なので、サイト側がタブレットと判断する場合もありますからね。
まあブラウザなど、PCとモバイル表示切替できるものなら、そちらで対応はできますが。
逆にカバーディスプレイ側は6.2インチながら、アスペクト比24.5:9の超縦長なのでコンテンツやサイトによってはレイアウト崩れが多いです。
auがS22 Ultra(仮)取り扱うかもというのは予想なので、期待しすぎないようにしてください(笑)
今年auがS21 Ultraを扱わず、逆にドコモがS21+を扱わず、それぞれ不満の声があったので次期モデルは今年の反省から両キャリアが3機種とも扱う可能性はあるのかなぁと予想してるだけですので(^^;
書込番号:24456430 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
(順不動)
ご無沙汰しております。
今回、料金プランでご教授頂きたいのですが
友人の娘さんが奄美大島から里帰り出産で大阪に帰って来ていて
スマホの話しになりました。
娘さんは現在iPhone7を使っていて
iPhone7のバッテリーがリコール対象で新品交換して貰ってそのまま使っているとの事です。
娘さんのご主人はiPhone13を使っていてNetflixやら動画も色々使われているみたいです。
二人共にソフトバンクらしいのですが
奄美大島では電波状態が悪い所も有り
娘さんの職場は圏外になるとか。
奄美大島ではauの電波が一番安定しているそうです。
娘さんのiPhoneもさすがに機種変更しないと
と思いつつ
料金プランやスマホ自体に詳しくない為迷い中だそうです。
今は月平均3ギガ位の使用で、聞くとヘビーユーザーではないです。
画面は大きいより普通か小さくてもいいそうです。
ただ二人共にスマホはずっとiPhoneなのでiPhoneがいいと思います。
キャリアのこだわりはないので
ソフトバンクから変更するのは支障が無いとの事なので
私的にはauかUQ mobileかなあと思います。
後はiPhoneの機種は私は全く疎いので分かりません。
SIMフリーで購入してauかUQ mobileに乗り換えた方が良いのかも疎くて分かりません。
お手透きの時にでもご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24504084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後、Galaxy S22 Ultraのリークを見ていると
Noteの後継機になりそうだと言う記事を見ました。
Z Fold凄く興味が有り
口コミがいいのが大半ですが
あちこちの口コミで、あえてデメリットの部分を探して見ていると
サブディスプレイは小さく見辛い、一々開けるのが面倒と言う記事を見て
なるほどなあと思いました。
私は家ではスマホは手で持つ事は全く無く
スタンドオンリーです。
たまに寝転んだり就寝前もスタンドの角度を調整して使用しています。
そんな時にZ FOLDでは大き過ぎるのかなとか思ったりしています(^^;
余談ですが、AndroidタブレットがiPadミニ位の大きさで
アプリとかもスマホ表示だったら言う事がないのになあと(^^;
息子のiPadを弄った時に
やはりAndroidと違って何度も戻れないのは不便だと思いました。
まっちゃん2009さんのレビューで
Xiaomi Pad5を拝見して凄く興味になりました。
家にはまだ京セラのQua Tab QZ10を主に動画で使う位です。
とりあえずS22 Ultraの発表を心待ちにしています。
多分S22 Ultraを買うのかなあとか色々考えるのも楽しみです。
長文失礼いたしましたm(__)m
書込番号:24504119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ママさん
お久しぶりですm(__)m
SoftBank→auやUQに乗り換えるなら、SIMフリー版iPhone買うよりMNPでは割引よくやってたりするので、乗り換えと同時に購入した方が端末は安く入手できると思います。
iPhone SEとかだとMNP一回1円や10円やってたりしますし、その他型落ち機とかも割引増で安く購入できる場合もあります。
S22 Ultra=S22 Note名称になるとの話ですね。
デザインもSシリーズのラウンドではなくNoteシリーズのスクエアを引き継ぎ、さらにS Pen内蔵なのでUltraよりはNoteの方がしっくりきますね。
実質は数年前から話があったSシリーズへの統廃合という結果ですが、Noteシリーズの良さは引き継ぎ、ポジションをSシリーズ最上位に据えたのは素晴らしい(^^
Z Fold3のカバーディスプレイ(サブディスプレイ)は、超縦長に加えてHD+解像度なので、見辛い(アプリによってはレイアウト崩れる)、画質が荒いなどもあり、今後の課題だと思います。
レビューにも書きましたがリフレッシュレート120Hz対応なのが救いですが、解像度含めてもったいないなぁと。
一々開閉が面倒...開くとき固いし確かにそれはありますが、折りたたみで閉じればコンパクト、開くと大画面が一番のコンセプトなのでそれを言ったらおしまいですわ(^^;
また開きやすいよう例えばワンプッシュオープン的な機構にしたら防水仕様に影響するだろうし、逆に簡単に開くとメインディスプレイはUTGで通常スマホに比べ弱くデリケートですから破損につながる場合もあるので、フォルダブル端末は使いたい明確な理由がない方は選ばない方が無難でしょうね。
書込番号:24504236 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
いつも早速のご教授ありがとうございます!
私の勘違いで、奄美大島と書きましたが宮古島の間違いでした、すみませんm(__)m
宮古島ならauではなくau沖縄セルラーになるので
色々調べてみると
沖縄はau一強の歴史とかの拝見も分かり
勉強になりました。
>乗り換えと同時に購入した方が端末は安く入手できると思います。
ありがとうございます!
au沖縄セルラーのHP見ると
iPhoneは、まだ11からでも購入出来るみたいで
色々今キャンペーンしてるので
かなり割安で買えるなあと思います。
>その他型落ち機とかも割引増で安く購入できる場合もあります。
娘さんはあまりこだわりが無いみたいなので
まっちゃん2009さんのご教授通りに
型落ち機を購入する方向で
後はau沖縄セルラーかUQ mobileか
色々聞いてみようと思います。
いつも本当にありがとうございますm(__)m
>Noteシリーズの良さは引き継ぎ、ポジションをSシリーズ最上位に据えたのは素晴らしい(^^
これは本当に本当に朗報です!!
凄く嬉しいです!!
Note9から待った甲斐が有りました!!
Z FOLDで一々開閉が面倒との口コミですが
私的にはサブディスプレイはそんなに重要視していなくて
使うならば開いた状態重要視しているのですが
サブディスプレイって結構使う頻度が多いのかと…
これは個人差が多いのでしょうね(^^;
>フォルダブル端末は使いたい明確な理由がない方は選ばない方が無難でしょうね。
昔から大画面が好きで
私は携帯性は全く気にしていないので
あの迫力有る画面は本当に凄く魅力的です!!
昔のXperiaウルトラ位の大きさが出ないかなあと思った事も有りました。
いずれは折りたたみスマホに変わって行くのかなあと思いますが
やはりSamsungの完成度は本当に高いですよね。
3台目ですでに防水やFeliCaやその他色々な機能が結構充実しているので
次期Z FOLD凄く楽しみです。
Pontaポイントもひたすら貯め続け(Note9から全く使わず)今現在7万ポイント弱貯まったので
次期機種変更では一括払いで購入するつもりです。
S22 UltraもZ FOLDも本当に楽しみで楽しみで
ワクワクしています(^^
書込番号:24505851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>華ママさん
書きたい事はまっちゃん2009さんが書かれてるので省略(笑)
まっちゃんさんがフォルダブルを避けようというのは理由は色々あるけど、耐久性も大きいですね、見た目頑丈そうだけど脆いっす
精密さ故
半導体不足など深刻でSシリーズの上位がNote扱いだったとしても、au、docomo、両方で扱うかは懐疑的に思ってます
日本以外はコロナ最悪レベルかつオミクロン株ですし
機能、キャリア、カラーバリエーション、など色々絞られそうかも^^;
書込番号:24505948
7点

>京都単車男さん
いつも早速のご教授ありがとうございます!
あぁ脆いのが難点でしたね(^^;
完全に忘れてました(^^;
S7 edgeで落下させてベゼルにヒビ割れさせて
一旦手帳型ケースに変えた物の
私個人的には面倒でTPUや耐衝撃等々の背面のみのケースにしました。
Note8も9も何度か落とした事が有るのですが
全く割れる事が無いので流石に丈夫だと思っていました。
ただZ FOLDはストラップ等々私には落下防止グッズ必須だと思います。
>au、docomo、両方で扱うかな懐疑的に思ってます
機能、キャリア、カラーバリエーション、など色々絞られそうかも
そうですね、完全に忘れてました(*_*;
特にauは本当にUltra扱うのかなあ…ですよね(^^;
S22 UltraがNoteの後継機のリーク見てワクワクしてて
肝心な事を忘れてました(*_*;
と言いつつもNote10が出ないかもと思って
Note9を購入してNote10が出た…
いや、深刻な半導体不足ですもんね(^^;
ひたすら祈っておきます。
いつもありがとうございますm(__)m
書込番号:24505978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>華ママさん
おはようございます。
沖縄地方だとKDDIというか沖縄セルラー強い(シェア含め)ですね。
ソフトバンクはもちろん、全国区で見れば最大手のドコモですら後追いという感じです。
乗り換えならいい条件あるかもしれないので、友人の娘さんご夫婦ともに今より使い勝手良くなるといいですね。
自分は3キャリア利用してドコモが一番安定、auはかなり穴場がある印象(一番多くの時間利用する自宅付近はバリバリエリアながら遠くのB18掴んで不安定)、ソフトバンクは良くも悪くも普通だったりします。山間部や田舎はドコモが強い印象です。
加えて楽天モバイルは自社エリアにながらも自宅付近は穴場になってるのか、ピンポイントで入らずパートナーエリア、当然auが上記な感じなので安定するはずがないという。また自宅付近以外でもちょくちょくauに切り替わるので最近全く使っておらず投げっぱなしです(笑)
関係ない話になりすいません。地域により整備状況はまた違うので(^^;
Z Fold3の開閉が面倒なのは毎回感じますよ。
開閉しやすいように特に指をひっかけるくぼみなどがあるわけでもないため、ガシッと持って左右に力入れて開く必要があるので(片手は無理)、もう少し工夫が欲しいところです。閉じるときは片手もギリギリいけますが結構固いです。
こういうのもあり、カバーディスプレイを利用する頻度は比較的高いです。
そのため解像度、アスペクト比24.5:9縦長すぎて見辛い、レイアウト崩れなど課題もあり、こちらも次期モデルで改善されるかどうか...。
先日OPPOがOPPO Find Zというライバルになる折りたたみスマホを発表しましたが、SD888採用のハイエンド仕様ながら約14万円〜となってます。
Galaxy Zシリーズと違い折りたたんだ状態でヒンジ側に隙間がない、サブディスプレイが一般スマホに近いアスペクト比18:9かつFHD+解像度、カメラスペックがGalaxy Z Fold3より良いなどライバルになりそうな機種です。
今のところ海外(中国)だけですが、おそらくグローバル展開すると思われ気になる存在です。
ただし防水には非対応、仮に国内投入があってもFeliCaは載せないでしょう。
サムスンが3世代目でいかに本気出したかわかりますし、長年日本仕様モデル開発してる分、防水対応含め技術力はすごいですね。
ただライバルから性能やコスパが良い機種が出てくると、それの対抗が期待できるため、次期Z Fold4の価格や性能に期待したいです。
あとZ Fold3は耐久性問題もありますが、開閉に関しては厳しいテストしてるはずなのでユーザーが数年使うには問題ないレベルかと思われます。
また基本的にはケース利用必須なので、そこまでシビアになる必要もないのかなと思いますね。万が一のためにキャリアの端末補償もあるわけで気にしてたらどの機種も使えません。
何度か床などに落としてますが、今のところは特に問題ないですね。
その他最近S21を何度も画面下にして落としたり、ポケットから吹っ飛んだりしてますが、その際傷は全くないので(フィルムにスレ傷程度)、Galaxyシリーズ全体の耐久性などはより上がってるかなぁという印象です。
もちろん落ち方や落ちる場所や角度で変わるでしょうが、これはタフネスうたう機種であっても同じなので最終的には運ですし、高い機種ほどキャリアの端末補償契約は必須ですね。
あとS22シリーズ3機種採用するかどうかはキャリア次第ですが、歴代Noteを扱ってきてるため、Ultra=Note採用可能性は高いかなぁと個人的には思ってます。
ドコモはNote初代から取り扱い、auはNote3から取り扱いですが、Note5を扱わなかった際に後悔したそうですし、発表前にリコールでお蔵入りになったNote7(SC-01J、SCV34)以降毎世代採用してますからね。
世界的な半導体不足はあるものの、S21シリーズやZ Fold3/Z Flip3、Aシリーズを比較的安定して供給してるのを見ると...。
もしかしたら両キャリア主力の無印、Ultra=Noteだけのパターンになる可能性とかはあるかも?
まあそのうち認証情報なども出てくると思うので、徐々にはっきりしてくるでしょう。
たぶんどちらも買うでしょうが(笑)
書込番号:24506209 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
何度もご教授ありがとうございますm(__)m
沖縄セルラーのサポートセンターにも電話しましたが契約が複雑です。
大阪府で乗り換えの契約をしても
次に沖縄セルラーで機種変更する時は紙ベースの契約とか、修理が大阪府からの郵送とか色々有るみたいで今調べて貰っています。
ただ沖縄はやはり沖縄セルラーの電波状態が、かなり強く、今現在ソフトバンクで圏外になっている所も充分沖縄セルラーではエリア内だそうです。
私の場合は元々ドコモだったんですが
子供のスポーツ関係で山間部で合宿する事が多く
当時はauのエリアの方が多かったので
auに変えてからはずっとauです。
大阪府内では困る事も無いです。
ただ大学病院が何故か圏外(病棟は大丈夫)になっていましたが今年に入ってからは繋がるようになりました。
ソフトバンクは昔ボーダフォンも使った事が有りますが
それよりもPC購入時に一緒にBBフォンにしてから、あまりにも不具合と使い勝手が悪く
解約する時もサポートセンターで
あちこちにたらい回し状態になったり
全く関係ない契約に加入してた事が判明(これは私も確認不足ですが)したりと言う経験や
他の事でソフトバンクのショップに行った時の対応の悪さからソフトバンクは私個人的には無いです。
楽天についてはやはり家が楽天回線とパートナー回線を行ったり来たりで安定しません。
でも充分使える所も有るので外出時には必ず携帯しています。
ただサポートに関しては楽天アプリから問い合わせしても要領が得ない、無関係な回答が多く
返信もかなり遅いのであくまでもサブだと思います。
OPPOの折りたたみは、口コミを見るとやはりスペック面ではZ FOLDと言う方がほとんどですね。
まっちゃん2009さんが仰るように
ライバルが多いほど進化すると思うので今後にますます期待です!
Z FOLDが面倒でもやはり大きい画面が最大の魅力です。
Note8は普通のTPU、Note9も一応耐衝撃の背面ケースで
少し前に派手に転倒して鞄の中から
吹っ飛んで(^^;
でも元々貼っていたフィルムにスレ傷が入っただけで何も無かったので頑丈だと痛感しました。
家ではスタンドですし
外出時も机以外は手持ちですが
台や机等は携帯出来るスタンドで使用しているので、大きさも重さも私個人的には気にしていません。
後はauからもUltraが出る事をひたすら祈っておきます!(^^)!
書込番号:24506662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
新しくスレ立てしようか迷いましたが
こちらで新たに質問させて頂きます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20537910/
先日リフレッシュ品でデータ以降後に
この方のスレのように
再起動時のパスワード入力に設定してるATOKではなく
標準のGalaxyキーボードが立ち上がってしまい
色々ネットで検索していた所
こちらの方のスレが見つかりました。
ところがNote9では、こちらの方のスレのような
[安全な起動の設定]をオフにする画面が有りません。
オフでは無く、適用の画面しかなく
他の方法がわかりません(私が見つけられないだけだと思います)
年末でご多忙だと思いますので
いつでもお手透きの時にでもご教授頂ければ幸いですm(__)m
そして本年も一年色々ありがとうございます!
来年も宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24519771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
NFCのロック解除のパスワードを忘れてしまいました。
ネットで調べると取説に初期化のパスワードがあるはずと見たので確認しましたが記載はなく
Galaxyの問い合わせ先へ聞きましたが携帯販売会社へ聞いてほしいと言われて
ドコモ(アハモ契約)の問い合わせチャットで聞いてみたら、NFCの提供会社を自分でググって探して、その会社へ問い合わせしてほしいと言われましたが、検索しても見つけられず…
どうしたらいいのでしょうか。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:24521599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしるこ55さん
おそらくdocomoの回答がおかしいと思います。
キャリア端末なのでdocomoが面倒見るべきだと思います。
初期化してしまっていいならdocomo店頭の「DOCOPY(ドコピー)」で初期化するだけです。
書込番号:24521614
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
数ヶ月前からGalaxy notes 停止を繰り返すようになり、ほとんど使えません。
数ヶ月の間、何度かGalaxy notes のバージョンアップがありましたが、改善されませんでした。
また、Galaxy notes のデータリセット等もしましたが改善されませんでした。
Notesが使えないのであれば、Noteを使う意味もないので買い替えを考えています。只、この不具合以外は何の不満も無いため悩んでいます。
同じような症状の方は居られますか?
また、解決策をご存じの方が居られましたら、ご教授頂ければ幸いに存じます。
Galaxy notes バージョン4.3.03.5
Android バージョン10
書込番号:24437408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Noteシリーズ、Sシリーズ、Zシリーズ、Aシリーズいずれも購入してますが、Galaxy Notesアプリはいずれも問題ないですね。
価格.comでもそういう不具合情報ないですし、価格.com以外でも見かけません。
また数ヶ月前から発生していて多くの端末で発生してる不具合ならば、とっくに修正アップデート等リリースされてると思います。
利用されてる端末側の固有の問題な気もしますが。
Note9はすでにOSバージョンアップ提供無しでAndroid 10止まり、セキュリティ更新も今年4月分で終わってるため(本来2020年11月分で終わってたけど緊急があったのか今年4月にまさかの追加提供)、端末の買い替えを考えてもいいのかなとも思います。
ちなみにGalaxy Notes=Galaxy Note専用アプリではないため、Galaxyシリーズなら機種ランク問わず使えるアプリです。
書込番号:24437431 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃん2009 さん
早速のご回答ありがとうございます。
私もいろいろと探しましたが同じような症状は報告されていませんでした。
最後の望みで本クチコミに投稿した次第です。
最後にGalaxy自体のオールリセットを実施して、症状が直らなければS22に掛け替えようと思います。
書込番号:24437584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちはau版だけど問題ないかな
とりあえず報告だけですみませんが
書込番号:24437700
6点

>京都単車男さん
情報頂きありがとうございます。
やはり私のスマホ特有の不具合ですね。
確信が持てました。
書込番号:24438216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、アプリのアンインストールを行った後、インストールは実施済みでしょうか。
実施済みの場合、スルーして頂ければと思います。
書込番号:24438632
1点

matu0214 さん
アドバイスありがとうございます。
アンインストールは出来ませんでしたが、出荷状態に戻してみました。でも、改善されませんでした。
他のソフトとの相性もあるかと思いますので、Galaxy自体をリセットしてみようと考えています。
リセットには時間が必要ですので、少し落ち着いてから実施してみます。
書込番号:24438829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 いろいろとアドバイスありがとうございました。
今回のNotesのバージョンアップ[バージョン4.3.04.40]で不具合は改善されました。
対応していただいたSamsungに感謝です。
気に入っているのでこの機種当分使い続けます。
経過のご報告でした。
書込番号:24453070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日からGalaxy Notesアプリの新しい更新が出てますが、ファイルサイズが大きめでAndroid 12対応と同時に細かな不具合を修正(一部機種で発生する不具合など)した感じでしょうかね。
とりあえず改善してよかったですね(^^
まあOSバージョンアップもセキュリティ更新も終わってるため、今から数えて長期に使える機種ではないですが、気に入っておられるならサポート終了あたり(2023年1月予定)まで使うのもありでしょう。
書込番号:24453272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
【質問内容、その他コメント】
Android10です。画面が暗い状態の時にLINEのメッセージが来ると発信者の名前を音声で読み上げてくるので困ってます。設定のテキスト読み上げの所ではオフに出来ません。発信者情報読み上げはオフにしてます。解決法を教えて下さい。
書込番号:24330643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を設定して暗いかは分かりませんが
言語を
日本語じゃなくシステム言語にしてみては?
あと、GalaxyストアでGalaxy読み上げも何回かアップデートされてるので、そちらもチェック
書込番号:24331310
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
お世話になります。
以前こちらでPlayストアの不具合等で質問させて頂きましたが、改善できずにこの度諦めて機種の交換サービスを利用しました。
交換品はPlayストアの不具合も無さそうでひと安心したものの、明らかに動作?反応が悪いです。
1週間使ってみたところ、度々フリーズもします。
タッチ感もかなり劣化しました。
文章打つのに3倍の時間がかかります。
かといって、故障と言えるレベルでは無い気がするのです。
元のとアプリやAndroidのバージョンも確認しましたが全て同じでした。
リフレッシュ品ということで動作が鈍いのは仕方ないのでしょうか。
元のものも若干のフリーズやアプリが突然落ちる回数が目立ってきたため、交換をおねがいしましたが、1週間使ってみて、もうPlayストアに不具合があっても良いから交換しないでリフレッシュ品を返品したい気分です。
リフレッシュ品に交換された方、使用感等いかがでしょうか?
それとも元のがサクサクしすぎてただけってこと有り得ますか?
リフレッシュ品といえど、こんなに使用感変わったのは初めてで戸惑ってます…
書込番号:24304786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが、
元のものに戻すのは不可能のようで、もう1台再送してもらうことになりました。
次もモタモタしてたらと思うと不安です…
書込番号:24304885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのリフレッシュ品、Androidのバージョンはいくつですか?ふるいままならアップデートで改善するかもしれませんが、最新なら初期化くらいしかありません。
書込番号:24304920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パワーモードで標準省電力モード、最大省電力モードを選択するとCPUの動作を7割に抑えるオプションがあります。
そうなると個人的に3倍とは感じないものの文字入力のレスポンスが如実に悪くなりフリックミスが物凄く増えるのと、フリーズはしないものの全体的に動作がモッサリします。
そこを間違えて選択されていないでしょうか?
設定-デバイスケア-バッテリーと進むとパワーモードの欄があります。もしくはツールバーを下ろしきるとパワーモードへのショートカットがあります。
もしパワーモードが最適化もしくは高精細モードだった場合、バックアップで前の端末のデータを持ち越したことが原因だったりすることがあります。
手元に前の端末があるのなら一度交換した端末の方を初期化し、そのまま初期設定を済まし動作を確かめてみてください。
基本的に端末によって大きくレスポンスが違ってくることはないかと思います。
それこそ端末の故障があったりするとあり得るとは思いますが。
書込番号:24305152 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>香川竜馬さん
>sky878さん
コメントありがとうございます。
Androidのバージョンは新旧とも10でした。
一度古いものを初期化してから、もう一度機種変を旧→新としてみたのですが古いものの方がやはりサクサクです。
なんだか、体感の問題で、私が気にしすぎなんでしょうか…
パワーモードもどちらも最適化モードでした。
sky878さんのおっしゃる通り、初期化した後、移行する前の動作はあまり気にしたことがなかったのでもう1回試すのはありかもしれません。
2台目を受け取れる前に旧機を返さないとならなそうなギリギリな日程です。
本当は3台並べて頭を抱えたいところですが、どちらにせよ旧機を手元に残すことは不可能らしいので、もう1回移行→初期化してみて、泣く泣く古いものは返却し、あとは交換機にかけてみようと思います…
書込番号:24305386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orangetarteさん
リフレッシュ品はバッテリーや外装は新品ですが、基板等は比較的簡単なチェックのみですので不良の可能性は高いです
でも、プレイストアの不具合が元々ならアプリやアカウントやソフト的要因も排除出来ないかも?
>香川竜馬さん
修理やリフレッシュ品、基本的に最新バージョンで送られてきますよ
修理したら強制アップデートって難点も
書込番号:24306051
12点

>京都単車男さん
コメントありがとうございます。
代わりに送られてきた2台目に移してみたところ、タッチ感は交換品1台目よりはマシだけども…という感じでした。
反応も遅いし、再起動が交換品はどっちもすごく遅い!
元々持ってたもののサクサクさに比べたら悲しい感じですが、キャンセル出来ないらしいのでこのまま2台目で妥協します…
やはりリフレッシュ品はリフレッシュ品ということですかね(>_<)
色々勉強になりました…
書込番号:24311695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>orangetarteさん
移行してしばらくはバックグランドで同期等端末動いてるんでレスポンスは遅いです
1、2日おいて改善していくかですね
書込番号:24313245
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
昨日、こちらの機種を中古にて購入しました。
Android10にアップデートしたのですが画面がおかしな事になりました。
みなさんの端末は大丈夫でしょうか?
書込番号:24218496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックテーマが反映されているとかでしょうか?
特別おかしくないように見えますが、どのような変化が起きたのでしょうか。
そこら辺の補足を頂ければ幸いです。
書込番号:24218560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画面中央が縦長に白っぽくなっています。
他のカメラから写真を撮りのせて見ますのでご確認お願いします。
書込番号:24218565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>aqua0624さん
最初の写真がスクショだとすると、スクショだと以上は確認できないけど、実際に目で見ると異常が確認できるという事でしょうか。
そうだとするとディスプレイ部分に異常があるということだと思いますから、ディスプレイ交換しないとダメかもしれませんね。
中古購入後、Android10にアップデートする前のご使用中にはこのような異常は発生していなかったのでしょうか?
またどのアプリでも同じ症状が出るのでしょうか?
書込番号:24218882
5点

ありがとうございます。
購入時はAndroid9でしたが問題は見当たりませんでした。
10にしてダークモードにしたら異変に気づきました。
アプリと言うより初期の待ち受けの時点で分かります。
赤や青などの明るい色では分かりません。
グレーなどのくらい色にするとでます。
最後に掲載した写真ですが他のスマホで撮影した画像になります。
書込番号:24218893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10にして、その後のアップデートはしてますか?本体とアプリ、両方
書込番号:24218947
5点

アプリ、ソフトウェア全て最新の状態です。
ディスプレイの不具合でしょうかねー
昨日アマ○ンから購入したばかりで落ち込みます
書込番号:24218952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aqua0624さん
↑でも書きましたがスクショでは異常が無いのでしたら、ディスプレイまでは正常にデータが来ているはずですので、ディスプレイの異常でしょうね。
購入時には問題が無かったようですが、Android10のダークテーマで問題が顕在化しただけかもしれません。
amazon購入でしたら、返品返金も視野に入れても良いかと思います。
通常のアプリ使用時に気にならないとか、ダークモード不使用で問題がないようでしたらダークモード回避するなどでそのまま使うのも手ですね。
書込番号:24219979
6点

ご回答いただいた方ありがとうございました。
問題が解決致しましたのでお知らせいたします。
書込番号:24221948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aqua0624さん
>問題が解決致しましたのでお知らせいたします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:24221961
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)