発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2018年11月12日 20:47 |
![]() |
1 | 3 | 2018年11月11日 19:58 |
![]() |
17 | 4 | 2018年11月10日 16:09 |
![]() |
23 | 13 | 2018年11月10日 12:34 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年11月6日 11:44 |
![]() |
28 | 6 | 2018年11月5日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
Note9購入に先立ってケースを選んでおりますが、皆様はどのようなケースを使用されている
でしょうか?
落下時の破損を考慮して、Life Proof Nextのケースを考えておりましたが、日本ではまだリリースされて
おらず。。。
見た目には手帳タイプのLED表示可能なものにもひかれますね。
1点

私の場合はケースで厚みが大きく増すのは論外という考え方なので、とにかく薄目のこれを選びました。
マグネットによる締まりも良く、なかなか良い出来です。
ご参考までに〜
エレコム Galaxy Note9 ケース SC-01L SCV40 手帳型 レザー ウルトラスリム ICカード収納 サイドマグネットフラップ スタンド機能付き ネイビー PM-SCN9PLFUNV
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JM4PM6T/ref=cm_sw_r_cp_apa_mCM3Bb9Q6YBSG
書込番号:22229491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyは画面が丸まってるからフィルムが貼りにくい、貼れないって感じだし、保護ってことも考えると手帳ケースはありかもしれないね(今まで手帳ケース使ってない人でも)
書込番号:22229739
2点

>pistons7さん
純正カバー、LEDディスプレイいい感じですよ!
LEDの着信も自分でカスタマイズできます。
Galaxy Note9 LED View Cover ブラック【Galaxy純正 国内正規品】 EF-NN960PBEGJP
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07J32D9LH?psc=1&ref=yo_pop_mb_yo_pop_mb_pd_t2
書込番号:22229763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、GalaxyNote9を購入しました。
ケースはLEDケースを購入予定なのですが、結構いいお値段なので同時購入はしませんでした。(店頭よりもAmazonの方がかなり安いですし)
ケースがないのは不安だな、と思っていたのですが、製品に試供品のクリアケースが同梱されており、ケース購入まではこの試供品で十分でした。
ケースは本体購入後ゆっくり選んでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:22230682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグネットのケースはSペンをスポイルして駄目でした。皆さんもお気をつけ下さい
書込番号:22249278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

>heipo-shさん
ドコモセレクト(PD対応してます。)
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AMD39001&_=1541927808700
純正ワイヤレスチャージャー(アダプターとケーブルが付属していますのでそちら利用されるとよいかと)
https://www.galaxymobile.jp/accessories/wireless-charger-convertible/
Anker
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerPort-Delivery-Delivery%E6%90%AD%E8%BC%89-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84MacBook/dp/B01C8LM7Y0/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1541927929&sr=1-5&keywords=anker+usb-c+power+delivery
書込番号:22246760
0点

Ankerのやつはこちらです。(上のリンクのやつは無視してください。)
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerPort-PowerIQ%E3%80%90Power-Plus%E3%80%81MacBook%E3%80%81Galaxy-XZ1%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96Android%E5%90%84%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B072KBG9W4/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1541928728&sr=1-2&keywords=Anker+PowerPort+I+PD
書込番号:22246796
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
同梱されているイヤホンを使用してるのですが、イヤホンを挿したまま数時間放置した後使用する際にスピーカーから音が鳴ります。なので、一度抜いて再度挿し込まないといけません。
挿した直後は問題なくイヤホンから音が鳴ります。
同じような症状が見受けられる方いらっしゃいますか?
ちなみにnote8ではこのような事はありませんでした。
書込番号:22236009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本体かイヤホンが不良品
書込番号:22236026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同様の事象 経験しました。まだどのようなときに現象が発生するか特定できていません。普通にアプリで音楽を再生中に発生。単に連続再生してるときに発生ではなかったような。音楽再生中に、何か操作又は外部からのコンタクトがあったときに発生したように思います。発生後はイヤホン抜き差しでリセットされました。
再現しないとショップにいけないでしょうから、どうしようか思案中です。
書込番号:22243214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

s.f.y.r様
やはり同様の現象あるようですね。
この現象以外は特に不具合無いですし、仰るようにショップでの再現も難しいと思うのでそのまま使用します。
書込番号:22243290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ現象はおきます。
私の場合はYouTubeですが、YouTube試聴してアプリ終了。
イヤホンさしたまま20〜30分後に再度YouTube試聴したらイヤホンから流れずでした。イヤホンジャックの問題なのかイヤホン自体の問題なのか。
ワイヤレスイヤホンも使った事ありますがこのような事象は起きてなかったように思います。
書込番号:22243912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
GalaxyS7edgeからの機種変なので、バッテリー持ちはかなり改善された気はしますが、それでもGalaxyはバッテリーの消費が早い様に感じます。
今後Android9.0へのアップデートが予定されていてAndroid9.0にバッテリーの消費を軽減できる機能が入っているようですが、他の機種でアップデートしてからバッテリー持ちが悪くなったと感じている人も多いという記事をみました。
皆さんはGalaxynote9でアップデートが開始されたら、すぐにアップデートしますか?
画面の輝度を下げたりしていますが、まだまだバッテリー持ちが劇的に良いとは言えない気がします。
何か持ちをよくする設定などありますか?
書込番号:22235572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有機ELだからでは?
全機種共通は有機EL画面
書込番号:22235620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも期待しすぎです。
ドコモ仕様の実利用時間で、この機種は130時間。
ドコモの歴代全モデルの中でもトップクラスです。ちなみにS7 edgeは100時間でしたね。
数字そのものには意味はないですが、相対的な基準としては参考になります。
その他のバッテリベンチマークでも、連続使用時間が9時間といった、やはりトップクラスの値をたたき出しています。
それでも短いと感じるなら、どんな機種を使っても、常に短いと感じるでしょう。
単に使いすぎなだけですよ。
android 9にしたところで、劇的に変わることはありません。
googleは、メジャーバージョンアップの度に、バッテリが長持ちするようになったと常に言いますが、あくまで特定の条件、特定の使い方のみです。
実際には、たいしてかわりません。
書込番号:22235747
6点

自分はすぐにはアップデートしません
理由はバグもあるかも?だけど、一番はアプリが対応してなくて困ったり使えねーってなるからです(過去に結構困った)
使いたいアプリの対応具合も考慮確認してからがいいかと、バッテリー持ちアップしても使えないでは本末転倒ですし
書込番号:22235770
2点

>鼻だよおっかさんさん
私もNote8で初めに同じ事に苦労しました。
9はどのようなモノか知りませんが
8は、使用していくうちに、消耗が少しづつですが緩和されていくようなっているようです。
初めのうちは電力消費のメンテナンスを手動で小まめにしてましたが
これを、繰り返す事で急激な電力消費が緩和されていて行きました。
それでも1日持たないので、カーモバイルチャージャーとモバイルバッテリーで補ってます。
私はこの2点で問題解決出来ました。参考になるか?ですが。
比べ合って実測はしてませんが、他の商品に比べ電力消費は激しいと個人的には思えてます。
書込番号:22235780
1点

使いすぎということは全くないですね。
待機時のバッテリーの減り方も所持しているiPadmini4より減り方が早い気がします。
あれだけ大容量バッテリーを謳っていても消費が早ければ5000や6000のバッテリーを搭載してもあまり変わらないような気がします。
書込番号:22235783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鼻だよおっかさんさん
書き込み忘れです!
緊急時長持ちモード。待機時にしておくと!待機電力消耗が違うのは実感済みです。
立ち上がるのに面倒ですが。この一手間を私は続けてます。
面倒ならやはり補助電力の検討をオススメします。
書込番号:22235797
1点

タブレットのiPad mini4と比較されればどんなスマホも辛いでしょうね。
書込番号:22235883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故iPadと比べるのかは理解できませんが、同グレードのバッテリー持ち比較動画がYouTubeに有ります。iPhone XS Maxよりも長持ちした動画も有りました。全く使用しないのであれば確かにiPhoneはなかなか減らないですね。
待機時をとるか実働をとるかではないでしょうか。
書込番号:22235917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鼻だよおっかさんさん
>>>それでもGalaxyはバッテリーの消費が早い様に感じます。
及第点なレヴェルを教えて欲しいです。購入の参考にしたいです。
書込番号:22236406
0点

私はGALAXY Sエッジからの買い替えですが、それと比べても確かに4000mmAの恩恵は感じませんね。
動画や音楽を聴いて楽しんですが割かしバッテリーの消費は早いのは実感しています
書込番号:22238506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用を初めて数日経ちました。
段々とバッテリーの保ちが良くなってきている気がしています。
今日も朝6:30にバッテリーからはずし、20:30現在、87%残っています。
今日は電話数回、ライン数回、メール数通、ブラウジング少々の使用です。
昨日は半日くらい音楽も聞いていましたが同じような感じだったと思います。
バッテリーがこなれてきたんですかね。
書込番号:22239542
0点

note8からの機種変ユーザーです。
大容量のバッテリーに惹かれて購入しました。
今まで使っていたnote8と全く同じ環境で使っています。
Sペン「Bluetooth」もきっています。
使用一週間の体験感想としては、
バッテリーの数値ほどは持ちが届いてないな、
という感じです。
バッテリー容量数値だけで言えば2割は向上するはずなんですが、
少し良くなったかな、5‐10%というところです。
まぁ、まだ設定とかいろいろ弄っていますので、
もう少し時間がたって、
グローバルモデルのオーナーの方も1‐2か月
で大きく持ちが伸びた、という発言もありますので、
それに期待して気長に使っていきます。
それにしてもスピーカー音が良くなりましたね。
感激です。、note8では音楽を本体で聞くのは
しんどかったですが、note9は本体だけでも十分耐えられますね。
書込番号:22239606
2点

有機ELと4000m/Aの恩恵はやはりもう少し実感したかった所です。
朝の通勤に音楽を1時間ほどバックグラウンドで再生、会社で1時間くらいネットの閲覧で75%くらいは残ってることが多いので普段使いで一日は余裕に持ってはいます。
あと不思議なことに省電力をONにしてもほとんどバッテリーの減り方に変わりがないような気がしてます。
下手したら省電力をONにした時の方が若干消費が早いと感じることもあります。
バッテリー持ちは現時点のスマホの中でもトップクラスだとは思いますが、どのくらいで劣化していくのか、劣化の具合も気になる所です。
Xperiaなどはバッテリーの劣化具合が激しいみたいなので、そうならないことを願いたいです。
書込番号:22243451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
はじめまして。
ノート9に機種変更しようと思っています。
機種変更応援プログラムに加入〜というところで迷っているのですが、こちらは入ったほうがいいんでしょうか?iPhoneならはいったほうがよさそうですが、ノート9だとどうなんでしょう?
書込番号:22233341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたの自由です
私は利用しません 端末を返却したくないから
書込番号:22233716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次の機種変更の時点で色々な選択肢がある、と言う意味で、私なら加入します。
docomo の下取り価格の方が高かったり、売却した方が高かったりした場合に、
機種変更応援プログラムを使わなければ、前月までの掛け金相当分が dポイントとして還元されますし、店頭での機種変更なら、新しい端末代金の値引きに使われます。
旧端末の回収が必須なのは、機種変更応援プログラムの権利を行使する場合のみ、です。
この機種ではありませんが、昨日 1回線、L-01K に機種変更した際、補償サービスと共に機種変更応援プログラムにも加入しました。
書込番号:22234247
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
note8を使ってますが、どんな感じでしょうか?又は、Dolby Atmosはヘッドホンを使わないと、効果が発揮しないのでしょうか?
書込番号:22211214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

発売済みドコモ端末でDolby Atmos対応機は、Galaxy Note9、Galaxy S9、Galaxy S9+、HUAWEI P20 Pro、AQUOS R2の5機種ですが、このうちAQUOS R2のみがイヤホン利用時のみ対応となってます。
書込番号:22211260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S9/S9+からステレオスピーカー採用になり、さらにDolby Atmosにも対応したので、昨年購入したNote8やS8より音がいいです。
端末本体で聞いているぶんにも、音の広がりなどかなりの差がありますよ。Note9はまだ利用してませんが期待しています。
書込番号:22211268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dolby Atmosはヘッドホンとかではなくアプリによりけりという感じです。
Galaxy musicではスピーカー、ヘッドホン共に違いが現れます。
別途入れいてるPower ampでは反応なしです。
ソフトウェア的に調節しているだけですから、正直そこまで音質に変化はありません。個人的にはDolby Atmosは切っていた方が好みです。
オンにしてしまうと音場が崩れてしまう印象です。
スピーカーなら一つの味付けとしてありな音に感じますが(^^;
また音質として頭が一つ飛びぬけているのは、やっぱり専用DACを載せたLGのスマホですね(V20PROとかV30とか)。
手持ちのV20 PROとNote9と比べると、V20 PROの方が音のきめ細かさや音場の良さ、ノイズの少なさなどなど全てにおいてV20 PROが上回っています。
スピーカーの音質は断トツでNote9ですが(^^;
書込番号:22212694
3点

私的な感覚では、arrowsのフラッグシップモデル(NX)に搭載されているDolby Audioとはどの機種でも音質面でそんな大差ないような気がしますね。
ただ、このNote9に関してはホットモックにてイヤホンを差して聴いてみたところ、他の搭載機種と比べると立体感が強くまさかステレオイヤホンで聴いてるとは思えない位のクオリティでした。
>まっちゃん2009さん
今冬docomo with対象として出されたGalaxy Feelも、前機種までは非対応でしたが新機種からはイヤホン装着時のみですがDolby Atmosが利用出来ます。
書込番号:22231669
1点

Galaxy Feel2がDolby Atmosに対応したのは当然知ってますよ。
ベースのGalaxy A8(2018)が対応してない機種だったはずなので、ちょっと意外でしたが。
最初に書き込みしてますが、「発売済みドコモ端末でDolby Atmos対機は〜」とあえて書いているのは、その時点でGalaxy Feel2が未発売機種だからです。
書込番号:22231697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)