発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年4月13日 11:54 |
![]() |
136 | 12 | 2020年7月7日 19:30 |
![]() |
37 | 5 | 2020年6月8日 12:58 |
![]() |
2448 | 200 | 2021年1月31日 01:22 |
![]() |
217 | 19 | 2020年3月14日 11:34 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2020年3月3日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
楽天MNO回線で使えました。
ただしBAND3しか掴めず、パートナー回線(au)ローミング時は楽天とKDDIの契約でBAND18だけの
制限付きでBAND1や他のBANDもローミング対象外なので実用には不適ですが。
楽天=BAMD3のみ接続。
auローミング=BAND18のみ接続(BAMD1はローミング対象外)
【使用端末】docomo版Note9(SIMロック解除済)
【OSバージョン】 Android 10
【エリア】 パートナー(au)エリア / 楽天エリア
【APN設定】自動設定で rakuten.jp
【楽天Linkアクティベート】○
【Link通話】○
【VoLTE】○
【SMS】○
【データ通信】○
【テザリング】○
【LTE only設定】 設定はいじっていない。
通話も問題無くできました。
5点

SC-01は、SIMロック解除すると、国内で LTE Band 18に対応するってことでしょうか?
書込番号:23334186
0点

モちゃんをさがせ!さん
書き方悪くて誤解させてしまいました。
楽天MNOのLTE BAND3しか対応していませんので、LTE BAND18には対応していません。
auエリア+楽天エリアでもLTE BAND3が優先的に使える設定が楽天基地局でされていれば、
使えます。
auエリアでLTE BAND18しか無い場合は圏外となります。
auエリアで使えるようにするには、バンド追加が必要ですが。電波法違反になるので推奨できません。
今のところ、楽天MNO LTE BAND3 エリアでしか使い物にならないです。
書込番号:23336678
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
あるツイート
https://mobile.twitter.com/garapon321
記事に影響されて手持ちのGalaxynote9(SCV40)に無料サポーターSIM刺したら音声通話データ通信楽天Linkも利用できてしまいましたw 先月試したとこではapn手動入力で試して何も繋がらなかったのですが 今回はSIMを刺したらいくつかのapnが勝手に出て来ました これは嬉しい
書込番号:23299379 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Android 10でRakuten自社回線に対応したのは、前にも話には出てました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028746/SortID=23251146/
書込番号:23299612 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
プリセットAPNの画像を貼った情報が有ったのでスレッドを個別に建てました
既に販売されたauスマホは順次対応する可能性が高くなったのも理由に有ります
SCV47でも対応になっていますがSCV3xシリーズの扱いがどうなるか気になります
書込番号:23299664 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私のSVC40も楽天サポーター繋がりました
ずっとずっと繋がらなくて諦めてたのに
いつの間にバージョンアップしたんだろう?
ありがとうございます
書込番号:23300268 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なおSVC4xに用意されたデフォルトAPNではauローミングエリアでのテザリングが作動しない可能性が有りますので注意
2GB制限ゆえ仕方ないところです
Rakuten.jp側のAPNで
default,supl→default,supl,tether
で回避出来るかも知れません
書込番号:23301192 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

新BAND3対応がSCV38以降の様なので、SCV38以後の機種しかauスマホでは使えない可能性有ります
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=23297575/
書込番号:23325820 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2018夏モデルのGalaxy S9/S9+以降がAndroid 10対応、auではGalaxy S9 SCV38/S9+ SCV39以降が対象になるので、デフォルトでAndroid 10以外の旧機種はOSバージョンアップを機にRakuten MNO APNに対応させてる感じですね。
書込番号:23325834 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

昨日、楽天 UN-LIMITの SIMが届き、まずは「自社回線対応端末」と謳っていた HUAWEI nova lite 3 の開通作業をし、そのあとで、手元のその他のいろいろな端末で試してみました。
結果、楽天 UN-LIMITのサービスに完全対応したのは、au版 Galaxy Note 9と S10でした。
で、テザリングの件です。
APN設定内の APNタイプが、デフォルトの
「default, supl」のままですと、パートナーエリアで au回線にローミング時は、テザリングは不可、でした。
そこで試しに、suplの後に『,』を付けて「default, supl,」でAPN設定をし直すと、テザリング可能になりました。
改めて APN設定を開き APNタイプを確認すると、
「default, supl, dun」
が生成されていました。
書込番号:23341138
20点

試したGalaxy Note9はSCV40ではなく、Sim-freeの国際版SM-N960F/DSです。
問題なく、Rakuten UN-Limitには接続できましたが、IPアドレスやGateWayなど問題ないのですが、インターネットに接続できませんでした。ここのクチコミを参考にしたところ、問題なくデザリングが可能になりましたので、お知らせします。
舞来餡銘さん、モモちゃんをさがせ!さん、皆様>本当に有難うございました。
APNタイプを、default, supl, dun に変更したのみです。
書込番号:23349768
8点

国際版のn960f/ds を使っているのですが、apnを設定してもうまくUnlimitedに繋がっていません。
apnについては、ここにも記載のあるようなapn種類もdunまで入れておりますが、上手くいかずです。。
apn:rakuten.jp
mcc:440 mnc:11
認証タイプ:PAP CHAP
apntype :default,supl,dun
プロトコルIPv4/Ipv6
他なにか入力する所はありますでしょうか??
ちなみにXperiaXperfomanceF8132 でもつながらなかったため、何が悪いのか不明な状況になってます。
書込番号:23513765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirogoya3369さん
Snapdragon 845と Exynos 9810、同じ Galaxy Note 9で、
有線の Headphoneで聴ける音の違いを知りたくて、
今更ながら、SM-960F/DS・Lavender Purple をポチってしまいました。
昼に到着、開封して初期設定に並行して、1回目のソフトウエア更新。
続いて、OSのメジャーアップデート 2段階。
8.1.0 → 9 → 10
そのあと、ソフトウエア更新を 1回。
ここで、セキュリティパッチレベルが 2020年3月1日となり、
Aki2009さんが SM-N960F/DS、私が SM-N9600で使えている、と書き込んだのと同じ条件。
楽天 UN LIMITの SIMを挿し、端末を再起動すると、何もせずとも普通に使えるようになりました。
my楽天モバイルと Rakuten Linkを、インストールして、パートナーエリアでも SMS認証は自動入力されました。
で、最新のバージョンにしたら使えなくなるのかも、と思いながら、
最新のセキュリティパッチレベル 2020年6月1日に更新しましたが、
今のところ、使えています。
Galaxy Note 9 を親機として、テザリングも出来ます。
本題からは逸れますが、
ごくごく僅かな違いでしかありませんが、
SAMSUNG 自社製 CPUの Exynosの方がやはり音が良い、
と改めて認識しました。
書込番号:23518424
1点

ももちゃんさん
ありがとうございました。
解決しました。
アぷデートが完了しておらず、まだandroid 9でした。
10にしたら、実施できました!
コメントいただきましてありがとうございました。
書込番号:23518532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
約1年半、GalaxyNote9を使っています。
今までは不満なく使えていましたがAndroid10へアップデート後から不具合が多発してしまい…
特にカメラの不具合がひどく困っています。
動画撮影が出来なかったり、撮影出来てもピントが合わずカクツキや歪みが発生します。
また、撮影した動画もギャラリーから再生できなかったり…
何度か再起動すれば少しマシにはなりますが、以前のようななめらかさがなくなってしまいました。
同じような不具合、改善方法などがあれば教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23297735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy S10/S10+/Note10+でもAndroid 10にした一部個体で不具合があり先日ソフトウェア更新が提供されたので、S9/S9+/Note9もそのうち提供されるんじゃないかと思います。
書込番号:23297741 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そうだったんですね…!
教えていただきありがとうございます。
不具合の修正を待ってみたいと思います!
書込番号:23297751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のはアップデート後にグーグルプレイからのアプリのアップデートが表示されない不具合が出てます
書込番号:23301418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップデート後の不具合が多くて困りますよね…
早く対応して、以前のような快適な環境に戻ってもらいたいですよね。
書込番号:23308955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エッジバーが消えたのは関係ないですか?
書込番号:23455486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
最近GooglePlayのマイアプリで
AndroidシステムのWebViewがアップデートしていて
も気づくと長時間歯車が回ったままで一向に更新出来ません。
GooglePlayのレビューに同じ状況の方が多く
「Chromeアプリを一旦無効にしてから再起動をかけて
更新すれば出来る」という書き込みを見て
試した所、更新出来ました。
ところが、このアプリを更新してから色々不具合が出るようになりました。
auのデジラアプリが毎晩夜中の3時から
「デジラアプリを更新しています」と通知が来て
ステータスバーからも消えません。
再起動すれば消えます。
明るさも自動にしているのですが
時々急に暗くなったり青白くなったりします。
その他諸々の不具合が起きています。
しかし、このアプリをインストールした覚えが無く、Galaxy Note8のアプリ一覧を見ると
無効になっていました。
Note8とNote9共に標準ブラウザはSamsungブラウザです。
2台共にChromeアプリはインストールは、しています。
色々調べたのですが、今一つ分かりません。
システムアプリのようですが
Note8のように無効やアンインストールしてもいいのでしょうか?
どうぞご教示宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23296219 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
また早速ご教示頂いたのに返信遅れてすみません!
母の介護に伴って、仕事を夜勤にシフトチェンジしました(^^;)
>UQは、端末に関しては従来のように5万円以下の廉価機種しか扱わないと思います。
持ち込み機種変更の場合の保証は無いと言う事でしょうか。明らかに勉強不足です。
一般の携帯向け保険とかも有ると京都単車男さんが仰っておられたように、こちらも調べてみます。
>ahamoやpovoは3月開始、サブブランドのUQは2月開始、キャリアメインブランドの新プランは4月開始などが春に向かい順次出揃います。
少し様子見しながら勉強してみます。
またご教示頂くと思いますので
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23913373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>華ママさん
UQの端末補償については端末補償サービスはありますが、現時点ではキャリアと同じ自社が販売した端末だけ、かつ端末購入時のみ契約可となってます。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/hosyou/
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/trouble/
主力MVNOだと独自の持ち込み端末の補償サービス提供してるとこ多いので、また対応環境は変わる可能性はありますが。
京都単車男さんがおっしゃっているような、一般の携帯向け補償(保険)サービスはあります。例えば以下ですね。
https://mobile-hoken.com
キャリア以外の補償サービスは契約したことないですし、利用自体したことはないので詳しくは調べてませんが(^^;
書込番号:23913426 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
早速、UQ mobileの端末補償を貼り付けて頂きありがとうございます!
今までリニューアル品を何度となく利用していますが
povoになれば、オンラインでしか利用出来ないのは少し不安です。
今はICカードの交換位しか店舗利用していませんが
補償も含めて様子見ですね。
ahamoの方は、かなり予約が多く好評だとネットニュースでも見ました。
またスマホジャーナリストの石川温さんの記事で
急速に5Gが進み、数年すれば月間20ギガGBでも足りない時代が来ると言うのも見ました。
またご教示頂く事が有ると思いますので宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23918561 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>華ママさん
ahamoは予約好調ですが、サービス開始はまだです、落とし穴含めて評価はサービス開始してしばらくしてからですね
値段は不満出ないと思いますが
数年で5G、数年は無理でしょう、3年以上かなあ、特にスタンドアロン+ミリ波でってなるともっと先かと
20G、これは使い方とコンテンツの問題で、5Gで速いのは通信速度であって、速いからって余計容量食う訳ではなく、スピードが速いだけです
無駄に大容量コンテンツ使わなければ大丈夫です
逆に4Gでもモバイルネットワークで高画質で動画見まくれば20Gでは足りません
なので、容量は使い方ですね
書込番号:23919801
7点

>京都単車男さん
データー通信確かに使い方ですよね!
最近仕事でもスマホを使う時が多いので
フラット7のプランですが、10〜12ギガ使う事が多く
会社でWi2やフリーWi-Fiが拾えるみたいですが
セキュリティの面を考えて使っていません。
私はauスマートパスプレミアムに加入しているので
Wi2なら使えると思うのですが、設定しないままです。
>京都単車男さん
>まっちゃん2009さん
つい最近家電量販店に行く事が有り
UQ mobileのコーナーが有ったので
少しだけ色々聞いてみました。
店員の方はauとUQ mobileを兼ねておられて
auの料金プランが、まだおりてきていない(3月からなので2月頃に詳細が分かる予定との事)
現時点で、あくまでもpovoとUQの二つで比較した場合
@povo(3月〜)
プラン2480円 かけ放題1500円 20G
AUQ mobile(2月〜)
Mプラン2480円 かけ放題1700円 15G(データー繰り越し有り)
UQ mobileはauのポイントを引き継いで使えるとの事と、ポイントもauと同じPontaポイントが溜まり、機種変更や支払いに使えるとの事。
povoの場合はahamoと同じで、一旦auから離れるので(auから乗り換えると言う感じらしいです)
auポイントの引き継ぎ等が無くなる可能性が有ると思う(短時間滞在で詳しく調べておられなかったです)
以上を踏まえた上で
データー繰り越しも有るのでpovoとUQ mobileでは、UQ mobileの方が良いと思うと言う事でした。
後はauの新料金プランが出た段階で、比較検討してみてくださいとの事でした。
auの新料金プランでは、家族割りが変わるようで
今までのプランと比べて損得が出る人があるのではとの事でした。
後端末保証ですが、事前にUQ mobile持ち込み機種変更 保証でネット検索した所
つながる端末保証と言う項目が出て来ました。
そちらも聞いた所
行った家電量販店では月額500円で保険に加入すれば、Note9だけでなく家に有るパソコンやタブレットも保証出来るそうです。
つながる端末保証も一般の保証で
京都単車男さんが言われておられたように
比較検討して加入してくださいとの事でした。
povoの端末保証については
何か不具合や故障が起きた時はau店舗が取り次ぎしての対応になるそうです。
後APN設定について、私はまだ把握や調べていませんが
UQ mobileの店舗では、見守りと言う感じでお手伝いさせて頂きますと言われてました。
滞在時間が20分程でしたので、要点的な説明でした。
やはり未発表のauの新料金プランが出た時点で
見直したいと思います。
いつも色々ご教示頂いているので
報告させて頂きました。
また宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23929329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>華ママさん
はい、公式発表あるまでは全て想像の域なので、待ちましょう
気を付けるのは、サービススタート時はとりあえずスタート感あるので
キャリアもスタートさせてから、サービス追加や再検討も多そうです
なので、スタート時は飛びつかず、値下げした無制限プランに移行
新しいNote発表や購入時くらいにまた考えようかなと
セキュリティはフリーWi-Fi以外はそんなに過敏にならなくていいと思いますよ
大元の企業やサーバーや社員から漏れてるのでどうしようもないし、フィッシングも巧妙化してます、そちらの方が注意かと
ポンタは他キャリアでもauIDあればいけるし、キャリアもお買い物とは紐付けしたいと思うので多分いけると思うけど
新プランも料金プランでauのプランですよ
ドコモが最初に手続き上の理由でNMPみたいな表現したから誤解も多いけど
サブブランでなく本家プランです
今はau社長ですらどうなってくかわからないでしょうね
といわけで、噂の時期にあれこれ情報広げず、発表されたらしっかり調べましょう(^^)/
書込番号:23929631
6点

>京都単車男さん
早速の返信いつもありがとうございます!
はい、公式発表までは情報集めて待っておきます。
今回は家電量販店のauとUQのどちらも兼ねた担当者の方でしたが
今現時点、auの新料金プランの前状態ではpovoよりUQかなあと言う感じで言われました。
今現時点で4万ポイント貯まっているので
auに残るならば次期Noteの為に
もしUQに乗り換えるならばポイントは支払いにしようかと(ポイントで次期Noteを購入する時にも使えればいいんですが、それも発表後までは情報集めて待っておきます)
>セキュリティはフリーWi-Fi以外はそんなに過敏にならなくていいと思いますよ
仕事中の時にWi2が圏内を行ったり来たりしています。
私はスマートパスプレミアムなのでWi2は無料なはずなのですが、設定が上手くいかないので
時間が空いた時に調べてみます。
>新プランも料金プランでauのプランですよ
>今はau社長ですらどうなっていくかわからないでしょうね
今回ざっくりと説明された担当者の方も3月の発表される新プランもまだ全然おりて来ていないと言われてました。
昔iPhoneがauで発売する時も数日前しか知らされなかったとスタッフの方が言われてたのを思い出します。
でもドコモがahamoを出した後でのauの社長が出した例のAmazonの付いたプランの時は
さすがにTwitterのトレンドに上がった[サヨナラau]を頭によぎりました(笑)
まだ新プランは出すが、とりあえず今時点ではAmazonの〜と言っておけばいいのにと思いました(笑)
5Gのインフラ設備も有るのに
携帯料金を下げろと言うのも、大変だろうとは思います。
とは言っても下がるに越した事はないです。
私はau12年ですが、長期ユーザーのメリットは
リニューアル品を利用した時に
かなり割引が有り、それだけでした(^^;
なので今回は、真剣に考えます。
幸いにキャリアメールも少しずつGmailに移行したので、キャリアメールのこだわりは全くないです。
新プランが正式に出るまでに、楽天モバイルのSIMを契約しようかと思います。
また色々ご教示頂くと思いますが
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23929768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>華ママさん
そうですね、iPhoneの時と違って、決った事を隠してるのではなく、ネット専用プランはキャリアもかなり試行錯誤するってパターンですね
公式に昨日auは無制限プラン値下げに伴い、年末発表のプランの値下げを調整中と言ってましたね
はい、下調べは大事ですが公式に出てるもの以外は調べ過ぎない事です、ネット記事とかレベルの事は聞き流す程度にしておきましょう
新しいNoteについては発売がdocomoかauくらいがメインでしょうし、端末購入はauならポンタは使えるでしょう
端末購入やサポートについてはまだ未発表だし、発表後も追加していく事も多いでしょう
夏モデル公式発表や発売の時期には落ち着いてくるかなあ
5G対応も夏って言ってるくらいごたごた中なんでしょう、システム構築もあるし
とりあえずは政府に言われて大枠出しただけって感じです
UQも春には値下げするかもだし、
とにかく春以降まで待ちと、公式発表待ちですね
書込番号:23929838
7点

>京都単車男さん
はい!春以後まで待ちと、公式発表待ち、本当にそうです!
>ネット記事とかレベルの事は聞き流す程度にしておきましょう
本当にNoteの事も含めて、昔から良くも悪くもニュースが多いです。
そして料金プランだけでなく
最近私自身がSNSがしんどい事が多々有ります。
コロナ禍と言う大変な有事の中で
本当に色々大変で、心身共に疲れる事も多い中で
私が感じるのは、デマも多いですし
一番思うのは必要以上に人や物等々を叩く風潮がしんどいと思うようになって来ました。
一度の失敗すら許されない世の中って…
等々思い、信憑性の無い物事や
負の要素が多いと感じた物事には近づかないようになって来ました(^^;
情報は集めても、ちゃんと整合性の取れる事をしないといけないなぁってつくづく思います。
ahamoのプランは本当にびっくりしました!
>年末発表のプランの値下げを調整中と言ってましたね
多分バタバタだと思います。
春まではバタバタして
京都単車男さんが仰るように夏モデル公式発表の時期には落ち着いて欲しいです。
私自身も、母の介護と仕事とでバタバタしてて
束の間に家電量販店行ったりしました。
またまたご教示頂く事になると思いますので
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23930044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>華ママさん
おはようございます。わざわざご報告まで(^^
auもSoftbankもとりあえずドコモ対抗で発表した感じですから、ドコモより詳細不明な部分もあると思います。
オンライン限定格安プランは3月から、データ無制限の新料金プランは3月からですし、まだ販売側に詳細降りてきてないのはあり得るでしょうね。
最終で内容など詰めてるかもしれませんし、既存プラン改定との住み分けもあるでしょうから。
先に発表していたドコモの5Gギガホ新プランは4月から提供としてますがau対抗で前倒しするかもしれませんし、ahamoも5分定額を外してPovo同様に2,480円にしてくるかどうか...。
華ママさんの場合、auに近い使い方になるであろうUQの方がいいかもしれませんが(UQはデータ繰り越しできるため月ごとにプラン変えてみるのもアリ)、どちらにしてもNote20 Ultraを見送るのであれば急ぐ必要もなく、プラン開始後に条件や評判などから判断されるのが一番でしょう。
あとドコモのahamoはシステム改修が間に合わず一時期MNP扱いになるような話でしたが、システム改修が間に合う見込みで料金プラン変更と同じ手続きで移行できるようです。
auのPovoは現時点ではシステム改修が間に合わずMNP扱いになるような話ですが、間に合えばドコモと同じようになる感じですね。
UQ同様にPovoも5G対応は夏になるようですが、UQは当初auとの住み分けで4Gのみで運用予定だった(auが2020秋冬モデル発表時にauは端末含め5Gシフト、UQは4Gと発表してます)、またPovoは当初KDDI Digital Lifeという新設MVNOにする予定のものをahamo対抗でau料金プラン扱いに急遽変更したため、どちらのブランドもシステム改修が間に合わず5G対応が遅れるような話です(加えてPovoはMVNO展開予定だったため設備構成も違うとのこと)。
キャリアはここ数年、総務省や総務大臣に振り回されてる感じです。
何もわからずというかなんかやることがズレてるというか、ただの人気取りみたいな感じですし、なぜ携帯事業者にばかりが標的にするのかと(^^;
もちろん料金が安くなるのはいいですが、収益減やコストカットで基地局整備や保守に影響が出ないか、海外比で圧倒的に品質やエリア整備が充実してるのに品質が落ちないか、ショップ運営などは厳しくなり結果店鋪減(雇用にも影響)の可能性もあったり、目先のことばかり考えてる印象しかありません。
MVNOの普及促進といいながら、キャリアに大幅値下げを要求して結果3社から新プランが登場、キャリアになったばかりの同価格の楽天が厳しくなり、さらにはキャリア新プラン比で多くのMVNOが厳しくなってます。
MVNOは値下げせざるを得ないでしょうし、今後次第では体力のない事業者は統廃合など進む可能性もありそうです。
書込番号:23930121 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

楽天モバイルが1月29日、新料金プラン発表するらしいです。
2,980円の1プランのみで5Gも対応というシンプルさを売りにしてましたが、3キャリア対抗でプラン新設せざるを得ない感じでしょうかね。
ドコモのahamoが出た直後に、楽天モバイル自社エリアのデータ無制限を外してより値下げしたプランを検討みたいな噂あったと思いますが、そんな感じになるのかな?
まあ楽天モバイルにはそんなに期待はしてませんが、とりあえずどんな対抗プランになるのかだけは見ものです。
3月以降、順次1年間無料期間が終わるタイミングなので、解約は防ぎたいだろうし。
書込番号:23930134 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>華ママさん
>まっちゃん2009さん
楽天発表は前から言っていた無制限ではなく安い軽量プラン、既存の値下げ
この2つを予想してます
楽天にかかわらず、どの会社も値段上げてくるはさすがにないので
あとはハイエンド機使うなら端末保証サービスが気になりますね、個人的にはauの故障紛失サポートがそのまま移行できれば一番いいんですが
故障紛失サポートも無料サービスではないし、povoへの移行も可能になるんじゃないかなーと思っています
auで買った端末をauで使用ですからね一応
華ママさんも自身の希望や条件は明確ですから、公式の発表や対応がしっかりしてくれたらあまり悩まないと思いますよ
書込番号:23930482
7点

>まっちゃん2009さん
いつも早速の返信ありがとうございます!
>オンライン限定格安プランは3月から、データ無制限の新料金プランは3月から
>華ママさんの場合、auに近い使い方になるであろうUQの方がいいかもしれませんが
いずれにしても、全ての新料金プランが出揃った時に様子見して決定したいと思います。
UQはAPN設定をしないといけない(見守る形でお手伝いするとUQの方は言われてました)
データ移行はS7edge以降自分でしていますので問題ないんですが
次期Noteも購入予定なので
auがUQに近い形のプランであれば一番簡単に済むんだろうと思いますが
>楽天モバイルが1月29日、新料金プラン発表するらしいです。
こちらもサブで新規契約するつもり(無料プランのうちにですが)ですので楽しみです。
書込番号:23931009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>京都単車男さん
https://kakuyasusumaho-manual.com/sim/uq-mobile/uqmobile-security-service-simfree/
UQ mobileで、[持ち込み 保証]で検索した時に
つながる端末保証と言う項目が出て来ました。
先日家電量販店に行った時に担当者の方が調べられた所、このつながる端末保証や家電量販店が出している保証を選んでくださいと言われてました。
povoであれば、auの店舗が修理等受付を取り次ぐ事になっていると言われていました。
povoはウエブ契約なので、保証はどうなるんのだろうと一番疑問だったので
auの店舗が取り次ぐのは少し安心材料です。
時々auの店舗で[povoご相談ください]と言う旗を見かけるのですが、ウエブ契約なのに店舗で相談出来るってと思っていました(笑)
新料金プランで顧客の引き留めや新規契約の流れが有る為の店舗での相談なんだなあと思いました。
でも、こういう保証に関しても
全ては新料金プランが出た頃には変更になる事も有ると思うので、静観しておきます。
>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
またご相談させて頂くと思いますので
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23931024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>華ママさん
あ、このスレ、もうすぐ書き込み上限だ^^;
本題は解決してますが、伸びましたね(笑)
まず、家電量販店の担当者さんのpovo情報は信じないで下さい、公式ではないですしリークでもないでしょう
公式では電話や店舗サポートなし、です
で、povo自体はまだ端末販売してないんで、修理受付もなにもまだ何もありません
とにかく未発表未決定だらけです
au端末なら契約に関わらずauショップで修理受付はありますが、povoと組み合わせた時にどうかはまだ謎です
あとは使い方ですが、容量使いきって低速になっても1Mのスピード出るプランは使い方によっては低速でも問題ないかもです
低速になった楽天機で(au回線)で実験したけど、アベマTVやLINE通話位ならいけましたね
同じ低速でも128Kとは大違いです
なので場合によっては極端に容量にこだわらなくていいかもですね
色々大変でしょうし、新プランについては決まるまで放置でいいかと思いますよ
気分転換になるなら色々考えたり調べてみるも良いですが
とにかく体調第一にマイペースで(^^)/
あと、Wi-Fiが繋がるかどうかの場所、不具合誘発や電池食うんでWi-FiはOFFか自動接続解除しておきましょう
書込番号:23931606
10点

>京都単車男さん
スレって書き込み上限が有るのを初めて知りました、グループラインみたいになってますね(^^;
それも、京都単車男さんとまっちゃん2009さんが
いつも必ずご教示頂いてるおかげですm(__)m
>まず、家電量販店の担当者さんのpovo情報は信じないで下さい、公式リークでもないでしょう
ネットで見たつながる端末保証の事も少し時間をかけて調べた上で
つながる端末保証と家電量販店の保証の違いを説明されてから、povoでの保証はauの店舗が取り次ぐ予定ですと言われたんですが、リークではないんですね(*_*
>とにかく未発売未決定だらけです
>新料プランについては決まるまで放置でいいかと思いますよ
はい!全ての料金プランが出揃うまでは様子見しておきます。
ご教示頂いたように、Wi-FiもOFFにしています。
いつもありがとうございますm(__)m
書込番号:23932678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>華ママさん
こんばんは、1スレあたり書き込み200制限ありますよ。
最初を除き、華ママさんと京都単車男さんと私のほぼ3人で伸ばしてますね。というか自分が勝手に書き込みしてるパターンが多いですが(笑)
パッタリ現れなくなりましたが、大阪の嫌がらせや荒らし行為の人がちょくちょく現れて気分悪い時期もありましたが、今となればそんなときもあったなぁという感じです(^^;
華ママさんが新たに雑談スレ立てられてもいいですし、華ママさんが以前立てたスレでダラダラと続けてもいいかもしれません(^^
データ無制限の新プランに契約変更する予定ですし、オンライン専用プランも契約するつもりなのでまたなにか利用してみてわかったりすることあれば書き込みしますよ。
既存プラン改定や無制限プランは基本現行条件を引き継ぐはずですが、オンライン専用プランは内容や保証含めた部分がはっきりしてませんから、条件等が正式発表され、さらにサービス開始後の評判などを待つしかないですね。
あと本日14時半から発表の楽天モバイル新プランですが、すでにリークというかお漏らしされてます。段階制にするようで、0〜1GBは無料、1GB〜3Gは980円、3GB〜20GBは1,980円とからしいです。
シンプルな1プランにこだわるなら、値下げまたは段階制にして対抗するしかないですわな。
ただ自社回線エリアはまだまだ狭く、おまけに楽天の割当周波数が少ないのでなかなかエリア広がらない、またauローミングエリアがほとんどだし、サポート含めたサービス品質が微妙なのを考えれば、3キャリア対抗で段階制にして安く見せても、やはり安定した3キャリアの新プランの方が圧倒的に魅力的だと思います。
無料期間が終わったら多くの人が解約すると思いますが、プラン内容やエリア拡充、サービスなど含めてどのくらい引き留めできるかですかね。
書込番号:23933451 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

楽天モバイル新プラン発表されましたが、事前に漏れていた情報通りでした。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
とりあえずはユーザー解約を防ぐのが第一だろうし、プラン比較表が更新され3社オンライン専用新プランに対象に変更されたのでここへの対抗の2点が最大の目的でしょうね。
無料期間終了後も解約せずに回線維持(寝かせる)するユーザーは増えそうです。
また現時点で無料対象が220万人に達したようで、あと80万人だそうです。
段階制導入また1GB以下の利用なら1回線目は0円ということで、早めに上限に達することも考えられます。楽天モバイルを契約されるなら早めの方がいいかもしれません。
Galaxy Note10+が大幅値下げされて76,980円になってますし(発売時126,800円)、セット購入するなら個人的にオススメです。
書込番号:23934267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

楽天、今回のプランと人気キャンペーンの楽天mini一括1円やってますからね、契約者数は増えるでしょうね
うちもルーター代わりや通話用に申し込もうかなあと悩み中
で、次期Note購入後はSIM交換発行してNote9に差そうかなあと
SIMだけ契約もなんだし、要らない機種を実質割引で買うのも嫌だし
次の書き込みがラストかな?
華ママさんにしめてもらって、次のスレ作るか既存のスレ指名お願いします
だらだらとした書き込み、見て貰った方もありがとうございます
書込番号:23934803
8点

>京都単車男さん
>華ママさんにしめてもらって、次のスレ作るか既存のスレ指名お願いします
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033929/SortID=23805099/
ちょうど200スレになりました。
もし宜しければ、上記のスレでご教示頂ければ幸いですm(__)m
京都単車男さん、まっちゃん2009さん(順不同)初め
他の方々にも
私の愚問にご教示頂き本当にありがとうございます!
また拝見頂いておられる方々もありがとうございますm(__)m
書込番号:23937256 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
先日au端末のNote9をandroid10にアップデートしたところアプリのギャラクシーミュージックで音楽をイヤホン(ブルートゥースで接続)で視聴したところ、画面オフになると音楽が止まりました。
色々切り分けてみた所、有線のイヤホンでも症状は同じ。また画面オフだけでなく、音楽アプリ画面右上のポチ3つの設定ボタンをタップして設定メニューを開いただけでも止まり、また、画面を縦横と変えただけでも止まります。
要は画面に変更が加わる事で止まってしまうという事です。
再度再生すると再生できますが、同じ症状が続きます。
何か設定の問題かと思い原宿のギャラクシーストアで聞いてみましたが設定には問題なし、auのサポートにも問い合わせしましたが原因分からずです。
音楽が聴けず困っています。
同じような症状の方いませんか?
12点

>fd996996さん
去年、Android9にアップデートしたときに同じ症状になりました。
その時はGalaxy musicを再インストールすれば治りましたが…今回ももしかしたら同じような感じかもしれません!
書込番号:23278700 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご回答ありがとう御座いました!!
早速1度アンインストールしてギャラクシーストアから
再インストールしてみましたが、症状変わらずでした。。。
何が原因なんでしょうね。。。
書込番号:23279688
5点

なんかバックグランドでの許可や権限ないとか他の10に対応してないアプリが邪魔してるとか?
書込番号:23280497
16点

>fd996996さん
Android10にした時に初期化しました?
もしかしたらAndroid9のキャッシュ?が残ってるのかもしれません。
自分は9の時も10の時もアップデートした時は初期化してるので、今のところ?不具合はありません。
時間があるようでしたら一度初期化することをオススメします。
書込番号:23280550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定についてはGalaxyストアで見てもらったんですけどね…
そこはどうにも不明です…
書込番号:23280805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再起動はやりましたが流石に初期化まではしてないです
スマホのOSのアップデートの際は初期化するのが当たり前な感じですか??
書込番号:23280811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホは数十台と購入してきましたが(Galaxyだけでも30台以上)、OSバージョンアップしたからといって初期化は一度もしたことありません。
端末を初期化するのは、故障や破損で修理に出す場合、不要になり売却する場合だけですね。
OSバージョンアップしたら初期化するのはユーザーの自由ではありますが、当たり前ではないと思いますよ。自分の回りでもそういう人いませんし。
書込番号:23280832 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

昨夜書き忘れましたが、手持ちのGalaxyのうちAndroid 10が提供されてるものは全て適用してますが、Galaxy Music(Samsung Music)、Google Play Musicなどバックグラウンドで再生できてます。
Galaxy Music以外の音楽アプリでも同じなのか試されてみては。
Google Play Musicはプリインストールなのでアンインストールしてなければあるはずですし、Playストアからいくつかインストールして試すのもいいでしょう。
すでに他音楽アプリで再生できるか試されてたら、すいませんが(^^;
書込番号:23281248 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>fd996996さん
自分なら直せない、修理勧めない、そのまま帰す様な店員は信用しません、単なるアルバイトだったかも?
初期化、普通は初期化とかなし前提でアップデートは提供されてます、手間じゃないなら解決のため試すのはありだけど
権限など、アプリ詳細とかから見て下さい
ミュージックの再インストール、GalaxyストアでなくGooglePlayの方のを入れてみては?
書込番号:23281275
17点

色々アドバイスありがとう御座いました。
一応Galaxy Music Playerはインストールしてみて試したのですが
やはり同じ症状でした。。その他はまだ試していないです。
auのサポートには一応連絡して選択しは2つ
修理に出してもらって、症状を確認する(内容によっては有償)
私の入っているプログラムで新品と交換(有償。2740円だったような?)
という事だったので後者の新品と交換にしました。
もしかしたら個体差の問題か、もしくは今ならまだandroid9でくるような期待もあったので。。
でもここに書き込んでAndroid10でのアップデートでは他の方では起こっていない事象の
ようなので個体差なのかもしれないですよね。
書込番号:23281528
8点

仮にAndroid 10でバックグラウンド再生非対応になれば、話題になってると思います。
「バックグラウンドできないなら音楽アプリの意味ないじゃん!」となっちゃいますし(^^;
GalaxyシリーズへのAndroid 10は今年1月から順次提供(S10/S10+、Note10+、Note9、S9/S9+、A30の順)されてますが、そういう話聞かないですし見かけないです。
自分がインストールしている音楽再生アプリは以下ですが、いずれもバックグラウンド再生OKです(○は利用頻度高いアプリ)。
○Galaxy Music
○Google Play Music
dミュージックプレーヤー
Onkyo HF Player
NePLAYER Lite
Poweramp
mu-mo
レコチョク
スレ主さんの利用する端末だけの問題(個体差)なのかもしれませんが、交換されても同じようですし、インストールしているアプリとかが関係してる可能性もあるかなぁと。
書込番号:23281559 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

「直せない、修理勧めない、そのまま帰す」
のではなく、auのキャリアモデルを原宿 Galaxy Store に持ち込んだから、
の対応ではないか、と個人的には思います。
別機種の板に書き込ませていただきましたが、
私も、10にアップデートした au版 S10 の、Galaxyキーボードから言語切り替えの『地球マーク』が消えちゃった件で、原宿に行きました。スレ主様と同じ様に、最初に対応したスタッフは端末の設定の確認をし、その人がわからない部分は、
「私よりも詳しいスタッフに聞いてきたいと思いますので、この端末、ちょっとお借りして宜しいでしょうか。」となり、奥の部屋へ消えていきました。
しばらくして戻って来て、
「現時点では何が原因か不明で、お客様の個体だけの突然変異の可能性が高いと思われますので、修理したら直るかという判断は、今この場では即答出来かねます。修理される場合は、お帰りになってお近くの au shop さんにお願い致します。
それと、今回の事例は上へ上げさせていただき、何か解りましたら後日ご連絡を差し上げたいのですが、この端末の IMEI番号と連絡のつきやすい電話番号若しくはメールアドレスをお伺いしても宜しいでしょうか?」
という対応でした。(確かに、最初に対応したスタッフはアルバイト感プンプンでしたけど。)
それと、初期化の件ですけど、
私が初期化するのは、不具合の解消にはそれしか手段がなくなった場合のみです。
私も、単に OSのメジャーアップデートの時は、所有する全ての端末について、その都度初期化するような事はしていません。
OSのメジャーアップデート後には初期化することを、強く推奨する方もいらっしゃる様ですが…。
書込番号:23282011
16点

>fd996996さん
初期化をオススメしてすいませんでした。
皆さんもバージョンアップした時には初期化してると思ってたので。
皆さん、初期化してないんですね…
サポートでも不具合があれば初期化しましたか?とよく言われるので自分はしてたのですが…
修理か交換とサポートで、すぐに言われるとは…
素人の回答で失礼しました。
書込番号:23282458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>色々切り分けてみた所、有線のイヤホンでも症状は同じ。。。
別の発想で切り分けてみたら何かしら原因がわかるかも??です。
1.スピーカー再生時でも同じ症状になりますでしょうか??
2.どの曲を再生しても同じ症状でしょうか??
音楽ファイルの形式は、mp3,m4a,flac,wav?
保存先は内部ストレージ?、SDカード??
〇音楽ファイルがflacやwavといったハイレゾ相当のモノで、イヤホン装置でのハイレゾ再生時にCPU負荷が異常に大きいだとか?
〇音楽の保存先をmicroSDカードにしていて、SDカード自体に何かしら不具合があるとか??
私も以前GALAXY note edgeを持ってた時に、
GALAXY Musicにてハイレゾ音楽を再生したら途中で止まるといった症状があったり、
不具合のあるSDカード内の音楽ファイルがやたら音飛びするという症状は起きたことがありましたので。。それに近いかもと思いまして(^_^;)
書込番号:23283270 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

1.スピーカー再生時でも同じ症状になりますでしょうか?? 
→スピーカーでは異常なしなのです
ワイヤレスイヤホン、有線のイヤホンで起こる症状です
2.どの曲を再生しても同じ症状でしょうか?? 
→どの曲でも起こります
音楽ファイルの形式は、mp3,m4a,flac,wav? 
→mp3形式です。ハイレゾ音源は入れてません
保存先は内部ストレージ?、SDカード?? 
→内部、SDカード共に起こります
スピーカーからは問題無く再生できるので
ファイル形式や保存先の問題ではないとは思います
書込番号:23283376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スピーカーでは異常なしなのです
ワイヤレスイヤホン、有線のイヤホンで起こる症状です
それならファイルではなく、やはりイヤホンの設定に何かしら問題ありそうな気がしますね(^_^;)
ちなみにそのイヤホンは、
音楽専用イヤホン?それともイヤホンマイク通話&音楽兼用??
何かの拍子で、スリープ状態になると音楽が止まり、
イヤホンマイク着信待機状態とか、バックグラウンドにてGoogleとかの音声認識モードになってしまう感じなんでしょうね?(´・_・`)
書込番号:23283539 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにそのイヤホンは、 
音楽専用イヤホン?それともイヤホンマイク通話&音楽兼用?? 
→有線のイヤホンは購入時付属されていたAKGのものですね
純正なのでイヤホンに問題があるとは思えないのですが…
何かの設定だとは思うのですが…
ただ画面オフ時だけでなく、画面を縦横にしたり再生アプリのGalaxymusicの設定画面を開いただけでも止まるので何がなんだか分からない状態です
書込番号:23283547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正のものでもイヤホンのAndroidでの取り扱いはわりと複雑だったりしますよ(´・_・`)
例えば、
有線イヤホンを挿したりBluetoothイヤホンを接続するといきなりGoogleアシスタントが立ち上がったり他のアプリが起動したり、
イヤホンのリモコンの再生ボタンを押すと他の意図しない音楽アプリが立ち上がったり。。
おそらくこれはユーザーがアプリを入れまくったりあらゆる設定を弄ってきたことによるものだと思いますが、その原因解明も相当複雑そうです。
端末の初期化すれば直りそうなんですが1からで面倒なので、設定見直しの出来ることを試してみる方が良いんでしょう。
まずは、すべての音楽アプリ設定の見直しでしょうかね。
他の音楽アプリが悪さしていている可能性は多々あることです。
添付の画像のように「標準アプリとしての設定」をしているアプリがあれば、初期設定に戻す にしてみて下さい(^-^)
ちなみに私はgoogle music playerを標準アプリに設定してしまったことにより、イヤホンのリモコン操作で必ずgoogle play musicが立ち上がるという不具合に悩まされたことがあります。
使わない音楽アプリはなるべくインストールしないのが無難なんでしょうけどね(^_^;)
書込番号:23283629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>fd996996さん
もはやアップデートの失敗、故障、他のアプリからの影響を考慮して
修理に出す前提で初期化してアプリをほぼ入れずに試してみては?
>SILVIA_s13さん
初期化は個人の自由だし故障の切り分けで必要な時もあります、でも最後の手段に近いので^^;
特に謝る事ではないと思いますよ
サポートとかショップは気軽に言いすぎるんですよね、初期化しましたか?って、不具合診断にいちいち初期化するのもね^^;
再起動くらいはわかるんですが
書込番号:23283644
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
Android10でプロコンが対応した とネットの記事で見ましたが、反応が悪く、まともにプレイをすることができません…。
Minecraftの画面でも、ボタン表記が出ているので、認識はしているようなんですが…。
反応したり、しなかったりするボタンがあります…。
書込番号:23263684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)