発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年2月6日 09:12 |
![]() |
9 | 1 | 2020年2月25日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2020年1月27日 19:44 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2020年1月18日 20:19 |
![]() |
16 | 3 | 2020年1月3日 01:28 |
![]() ![]() |
14 | 0 | 2019年12月26日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
最近smartlockで解除ができなくなりました
再度自宅などを設定しようとした所、自宅の地図の場所が不明とでてきます。違う場所に移動させても不明のままでした。
住所で検索しても検索状態のままで表示されません。
何が原因なのでしょうか?
書込番号:23212691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
テレビを見ていたり、自分が喋っている時の声に反応してgoogleアシスタントが勝手に起動する時があります。
勝手に起動するのは別に構わないのですが、その際WiFi接続をしているにも関わらず4G+の表示がアンテナに出ています。
WiFiのアンテナは接続表示のままです。
googleアシスタントを閉じると再び4Gの表示は消えます。
googleアシスタントはLTE回線でしか起動しないものなのですか?
書込番号:23197950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
google アシスタントの声の登録を再度やり直してみてはいかがでしょうか??
書込番号:23251467
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
ワイヤレス充電を使い始めました。
充電出来る事を確認していますが、
寝る前に充電始めて、朝起きると80パーセントくらいまで
落ちています。
推定なのですが、完全に充電完了後に放電し再充電されないためではないかと思っています。
何か設定方法などあるのでしょうか?
書込番号:23177998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。解決策の提示ではないのですが・・・。
「夜寝る前に充電を開始し、寝ている間にフル充電され、そのまま朝まで充電されることなく放電し、朝80%まで落ちている」
ということでしょうか。だとするとずいぶん放電が早すぎやしませんか?
バッテリーの設定画面で充電が100%まで行ったかどうかはグラフ表示で確認できると思います。
一度確認してみては?
書込番号:23180651
0点

そうですね。
バッテリーの状態を確認してみます。
最近では、キチンと充電される事が多くなっています。
書込番号:23194693
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
Wi-Fiの5GHz帯が使用レベルでない&利用可能なネットワークが極端に少ない点で困り果てています。
対応策をご教授頂ければ幸いです。
【端末の症状】
・wifiの5GHz帯が接続出来ない。
(ルーター直近2m程なら使用可能)
・利用可能なネットワーク表示が極端に少ない。
(他使用しているau iPhone8、au Xperia xz2、フリーU11と比較して)
【接続環境】
・自宅のauひかりのルーターを利用(2階に設置)
・ルーター:Aterm BL1000HW(2.4GHz、5GHz対応)
【他の端末の状況】
iPhone8、Xperia、HTCのU11、タブレット、ノートパソコン、ゲーム関連は、全て5GHz帯で問題なく利用出来ています。
【改善対応】
・自宅ネットワーク auひかりルーターを新規に入れ替え
・GalaxyショップH店&auショップで確認
・メーカー修理(メイン基盤交換、システム・ソフトウェア再書き込み)
【改善結果】
症状が全く変わらず…。5GHz帯を使用出来ない。
(ルーターの直近2m程なら使用可能)
考えられる原因をご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23175572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【追記】
au のGalaxy Note9となります。
すみません、大事な機種を記載していませんでした。
書込番号:23175583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は WiFiを ON にした時に、確かに他のモデルに比べて利用可能なネットワークの表示数は少ないですが、そもそも、他の機種で、表示されている HOT SPOT にいざ接続しようとしたら、そのままでは「不可」なものばかりではありませんかね。
私はこの機種の表示方法が現実的だ、と思っています。
それに、
ルーターから 2m以内で使えるのであれば、「使用出来ない」とは言えないと思います。
ルーターが 2階にあり、他のデバイスも接続されているのであればなおさら…。
この機種 1台のみの接続にしたらどうなるか、お試しになられては如何でしょうか。
書込番号:23175870
1点

モモちゃんをさがせ!さんが書いていらっしゃるように、表示が少ないのは弱い電波は表示しない仕様です
5Gのacがの範囲が狭いという事ですか?nも?2.4Gなら問題ない?
ルーターの設定やらありますが、他の機種で大丈夫となれば、接続台数が多いとか、Note9のケースや持ち方でWi-Fiアンテナ部を覆う状態にあるとか?
あと、自宅以外では(他のスポット)ではどうなんでしょう?
もうちょっと情報欲しいです
書込番号:23176049
2点

モモちゃんをさがせさんより
・仰る通り、Wi-FiSPOTも不可のもが非常に多いです。
・ルーター新規に入れ替え時に「この機種 1台のみの接続にしたらどうなるか?」について試みましたが、症状は変わらず(ルーター直近2m程なら使用可能)
京都単車男さんより
・5Gのacがの範囲が狭いという事ですか?nも?2.4Gなら問題ない? について、2.4GHz帯は、問題なく使用可能です。
・ケースを装着せず試みましたが、症状は変わらずです。
・自宅以外のWi-FiSPOTは、繋がるケースは限定されます。
モモちゃんをさがせさんも仰っていますが、そのままでは繋がらない事が多いです。
書込番号:23176256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定で詳細のとこの
モバイルデータに切り替え
Wi-Fi省電力モード
の二つをOFFでどうでしょう?設定されてればですが
修理も基板交換みたいですが、アンテナも交換されてるんでしょうか?
書込番号:23176582
1点

私も数年前にGalaxy note8を購入した際に、
同じAtermシリーズの古いルーター使用で、
同じく複数のデバイスを無線接続しているという環境で、
似たような症状が起きたことがあります。
ちなみに私の場合は2.4GHz帯でも接続出来ませんでしたが。。(^_^;)
その時の解決方法です。
@現在繋げているGALAXY Note9のIPアドレスを確認。
192.168.▲▲.▲▲とかいうやつです。
Aすでに接続済のPC、タブレット、他のスマホのルーターへの接続をすべて解除する(接続自体を削除)。もちろん当機種GALAXY Note9も。
BAtermルーターのコンセントを抜いて、1分くらい後に再び差しルーターが完全に起動するのを待つ。
C先にGALAXY note9の接続設定をする。IPアドレスが変わっていたらOK。
無事接続できたら他のデバイスも順次接続設定していく。
一つ一つパスワード入れたりするのは面倒くさい作業ですが。。
いわゆるローカルIPアドレスの再構築ってな感じです。
理由はわかりませんが自分はそれで治りました。
Aterm製品はどうもクセがありそうです。
デバイスの接続数からみてローカルIPアドレスの乱雑化も原因のような気もしてます。
障害物とか5GHz帯だけの問題だったらすみません(^_^;)
書込番号:23176597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとSSIDは他のゲームやPCとかと同じで使用してますか?axのID使おうとしたりはないですか?
書込番号:23176604
1点

京都単車男さん
・はっ!!アンテナは未交換ですっ!!
確かに…、そこが問題ですよね。
交換部品は、メイン基盤と記載されていました。
・モバイルデータに切り替え、Wi-Fi省電力モードはオフとなっています。
・SSIDは、全て同じとなっています。
グレイシンガーさん
・@ABCは、au窓口アドバイスでも試みましたが、症状は変わりませんでした。
どうも5GHzだけがうまくいきません。
今回の貴重なコメントを参考にしつつ、au窓口に説明し、再修理します。(au窓口には了承済み)
1週間程度で返却される予定ですので、その際は、結果報告をさせて頂きます。
大変貴重なコメントを頂きまして、本当にありがとうございます。
「モモちゃんをさがせ!」さん
「京都単車男」さん
「消費税100%」さん
「グレイシンガー」さん
続報まで、しばしお待ち頂ければと思います。
書込番号:23176659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
SC-01Lのデバイスケアのデフォルト設定について質問です。
設定>アプリ>特別なアクセス>使用履歴へのアクセス の中に
デバイスケアがありますが、こちらの権限設定は皆様の端末ではどうなってますでしょうか?
デフォルト設定のまま使っているつもりなのですが、私の端末では「オフ」になっています。
(画像を添付します。)
国内市場からもう在庫無くなっているようで近所の店頭では見当たらなかったので、
Remote Test Labで海外版Note9を見るとおおよそ「オン」になっているようで、
何か触ってしまったかな・・・?と迷っております。
特に目に見える問題が起きてるわけではないので、どうでもいいと言えばその通りなのですが、
なんとなく気持ちが悪く、
ドコモ版SC-01Lをお使いの方の設定がどうなっているかお伺い出来ればと思い、書き込み失礼します。
よろしくお願い致します。
4点

ドコモ版、au版ともに所有してますが、「ON」になってますね。
Galaxyはたくさん購入してきましたが、今まで気にしたことなかったです。
というか「デバイスケア」の「使用履歴へのアクセス」画面も初めて見ました(^^;
書込番号:23143179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomo 版は所有していないのですが、
私の手元の au版・SCV40と 海外モデル・SM-N9600 はどちらも
『OFF』
です。
書込番号:23143408
0点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お二方、丁寧なご返信ありがとうございました。
お二方の返信内容の相違で余計に気になってしまい(すみません…)、正月だしどうせ暇だし…と諦めて初期化してみました。
結果、初期化直後は「オン」ですが、デバイスケアの起動時に自動的に「オフ」になるようです。
色々検証しましたが、デバイスケアを触る前に、権限をオフ→オンと手動でトグルしてから起動すると、オンのままになるようです。
端末丸ごとの初期化ではなく「アプリ設定のリセット」をした際にも、同様で、一度オンに戻りますがデバイスケア起動でまた「オフ」になるようです。
総括するに恐らく
・デフォルトで設定はないが表示上だけオンになっている
・不要権限なのでデバイスケア起動時に設定がなければオフとなるが、既にオンになってた場合はオンのままにされる
・旧バージョンではこの権限を使っていた(ので旧バージョンから利用してる環境だとオンのまま?)
みたいな感じかな…?と推察しています。
https://developer.android.com/reference/android/app/usage/UsageStatsManager
比較的古くからあるAPIのようですが、API28 (Android Pie)でもメンテされてるなど、
現バージョンで使わなくなった?という上の推察と少し噛み合わないところもあるのですが、
いつの間にかGoogle純正のDevice Health Serviceもプリインになっているので、そっちにやらせてるのかなぁなどと個人的には納得出来ましたので、デフォルトに従いオフのまま使っていきます。
年明けから、しょうもないことでお騒がせしました……
書込番号:23145156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
なんとも意味不明な不具合です。
LINEの通知(通知音設定はサウンド)が来た途端、メディア音量が0だったのが勝手に真ん中ら辺まで上昇し、音が鳴り響きます。もちろん音量ボタンに触れていません。
他のアプリの通知ではなりません…。LINEが悪いんでしょうか??再起動しても何も変わりません。
書込番号:23130447 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)