Galaxy Note9 のクチコミ掲示板

Galaxy Note9

  • 128GB

ペン操作に対応した6.4型有機ELディスプレイ搭載スマートフォン

<
>
サムスン Galaxy Note9 製品画像
  • Galaxy Note9 [ラベンダー パープル]
  • Galaxy Note9 [オーシャン ブルー]
  • Galaxy Note9 [ミッドナイト ブラック]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy Note9 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

power delivery対応 充電器

2018/11/11 18:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

スレ主 heipo-shさん
クチコミ投稿数:52件

power delivery対応しているで充電器を
購入したいのですが
note9 に対応した
オススメの充電器はありますか?

書込番号:22246736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@参謀さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/11 18:21(1年以上前)


@参謀さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/11 18:32(1年以上前)


スレ主 heipo-shさん
クチコミ投稿数:52件

2018/11/11 19:58(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:22246978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電できない

2018/11/11 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

スレ主 tez5212さん
クチコミ投稿数:18件

電源オフにして、ケーブル充電しようとすると、水滴マークと「ストップ」表示がでて充電できません。バイブします。
こういう仕様なんでしょうか。それとも故障でしょうか。知っている人がいましたら、教えてください。

書込番号:22246072

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:46件

2018/11/11 13:53(1年以上前)

>tez5212さん
私のは、何%充電されているか表示され、充電中のような表記になっています。
出先なので、モバイルバッテリーの充電です。
ドコモショップで見てもらった方が良いと思います。

書込番号:22246206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/11 14:58(1年以上前)

充電器は社外ですか?
先ずはケーブルを見直して下さい。
iPhoneに同梱のようなケーブル+充電器なら

書込番号:22246305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2018/11/11 15:01(1年以上前)

水滴センサーが誤作動や故障、もしくは正常に動いてストップしてるんじゃ?

濡れてる心当たり無ければ再起動して再チャレンジしてみては?

それでもだめならお店で故障診断して貰うほかないかと、充電器も一緒に持って行きましょう、こちらの故障かもですし


当機ユーザーじゃありませんので、設定で何かあるならすみません

書込番号:22246312

ナイスクチコミ!1


@参謀さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/11 17:44(1年以上前)

>tez5212さん
>>電源オフにして、ケーブル充電しようとすると、水滴マークと「ストップ」表示がでて充電できません。バイブします。
なんとなく表示されている状態から異常を検知して充電ストップしているようにも見えます。

電源オフの状態で充電ができないとのことなので。
まずは、電源ONの状態でそのケーブルと充電器?(モバイルバッテリー?)を使って充電できますか?

また、使用しているケーブルや充電器等情報があれば、もう少し詳しく回答できるかもしれません。
使用しているケーブル以外でケーブルがあればそれでも試してみる等

書込番号:22246653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tez5212さん
クチコミ投稿数:18件

2018/11/11 18:10(1年以上前)

gojira_zenkaiさん iPhone seさん 京都単車男さん @参謀さん
早速のアドバイスありがとうございます。

充電器はいろいろ変えてみてチャレンジしてみましたが、みんな同じエラーをおこしました。
それでケーブルを変えてみました。(付属品は変換なので最初から使っていません。)
そうしたらうまくいきました。(充電器を代えてもばっちりです。)
ですから、やっぱりケーブルに問題があったのだと思います。
ちなみにケーブルは「https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FD6KFPG/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1」です。
普通に充電する分には、何も問題ありません。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:22246727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写メの添付について

2018/11/11 07:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au

クチコミ投稿数:37件

一昨日、Xperiaから、初めてのgalaxyに機種変更しました。
auメール使用時に、写真を添付するときに、Xperiaだと、その場でカメラが起動し写メが撮れて添付できたと思うのですが
galaxyだと添付を押すと、あらかじめ撮影した写メは出てきますが、カメラは起動しません。
そういう仕様なんですか?
初歩的な質問で申し訳ないんですが、教えていただけますでしょうか。

書込番号:22245400

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2018/11/11 07:28(1年以上前)

Xperiaの機種はなんでしょうか?

機種というより、キャリアメールの仕様変更の影響っぽい内容と思いますが?

書込番号:22245432

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/11 12:52(1年以上前)

auフォトメール対応機種にメーカーとしてソニーはありますがサムスンは無いですね。
https://www.au.com/mobile/service/photo-mail/enabled-device/

書込番号:22246076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/12 04:11(1年以上前)

auフォトメール……。
現在の対応機種一覧にあるのは、ガラケー, ガラホしか無いような…。

書込番号:22247744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/11/12 18:24(1年以上前)

京都単車男さん、1985bkоさん、モモちゃんをさがせ!さん

みなさん、有難う御座います。
仕様みたいなんですね。
以前のスマホはXperia sov34でした。
初めてのgalaxyで、まだまだ戸惑いながら使用してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22248988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 LINE通知について

2018/11/11 00:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au

クチコミ投稿数:8件

画面オフ時で尚且つ未読が一通もない場合通知音せずバイブのみになってしまいます。1通以上未読があればそれ以降は画面オフ時でも通知オンなります。この症状に悩まされてますがお心辺りの方おりませんか?LINE電話も相手の声は全く無音で相手にはこちらの声が届いてるそうですがこの症状出てる方おりませんか?もし改善法あったら教えてください。

書込番号:22245162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/12/03 20:47(1年以上前)

私もGALAXY note9 でLINEの通知LED光らず困ってましたが解決したので参考になればと思います(^-^)

LINEの通知の重要度っていうのはありますか?
そこで「高 サウンド」か「最高 サウンドとポップアップ」を選び1つ前の画面に戻ると「ライトを点滅」が出現するのでこれをONにするとスリープの時、緑の点滅できました!

間違ってたらごめんなさい!
点くことを祈ってます!

書込番号:22298427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/03 20:56(1年以上前)

すいません!
質問内容間違いました!
削除の仕方分からなくて&#128517;

書込番号:22298463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2018/11/10 18:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au

スレ主 junbokuさん
クチコミ投稿数:48件

先日、下のリンク先の液晶保護フィルム(ガラス?)のクリアーを購入し装着しましたが、下記の点で気に入りません。
1,四隅のカーブが本体とは全然違う
2,接着剤が中央平面部にしかなく、四方が浮いている。特に左右は液晶表示面より接着面が狭い。
https://item.rakuten.co.jp/eclink/800507/

皆様が使用して良かったもの、お勧めのものなどありましたらお教え下さい。

書込番号:22244240

ナイスクチコミ!1


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/11/10 19:38(1年以上前)

>junbokuさん
GALAXYのような非フラット画面でガラスフィルムはやめた方がいいです。
3Dフィルムでもアールに個体差があるし、ケースと干渉することも多く、使い勝手はほとんど運ですね。

どうしても貼るタイプのフィルムがほしいなら普通のフィルムを、ガラスがいいなら硬化するシリコン系のコーティング材を使った方が良いと思います。
私個人は、GALAXYは背面もガラスなので、修理業屋やキャリア取り扱いのガラスコーティングがいいですね。

書込番号:22244360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6750件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2018/11/10 20:03(1年以上前)

レイアウトやラスタバナナ、エレコムなどのメーカー製ガラスフィルムをお薦めします。いずれも精度が高いので、貼り間違え以外ではなかなか剥がれないはずですよ。

書込番号:22244415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/10 21:04(1年以上前)

2.5D形状ならともかく、3Dなので形状追従性の悪いガラスはどうしても無理があります。
私なら追従性の良いTPUのフィルムを買います。
例えばこれとか。
http://amzn.asia/d/fSVAwis

書込番号:22244592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 junbokuさん
クチコミ投稿数:48件

2018/11/10 21:09(1年以上前)

>香川竜馬さん
>AS-sin5さん
有用な情報ありがとうございました。
私はコーティングは今一信用してないんですよねf(^_^;
貼りかえも利きませんし…
香川竜馬さんは実際どちらをお使いでしょうか?

書込番号:22244606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 junbokuさん
クチコミ投稿数:48件

2018/11/10 21:13(1年以上前)

>1985bkoさん
ありがとうございます
TPUフィルムという名称は楽天で物色しているときに目にしました。
実際に使用したことがないのですが、昔のフィルムやダイソーにあるようなフィルムとは違うのでしょうか?

書込番号:22244617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/10 22:04(1年以上前)

>昔のフィルムやダイソーにあるようなフィルムとは違うのでしょうか?

違いますよ。それはPET素材です。これも形状追従性は良くないです。

書込番号:22244784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/12 00:50(1年以上前)

自分はドコモのnote9ですが、ドコモショップで貼ってもらったガラスフィルムは滑りもよく、吸着力も完璧でした。
逆に、はがすときもドコモショップに持ち込むみたいな事を言ってましたけど…

ドコモ以外だと、フィルム代以外に取り付け料金もかかると思いますが、貼り付けてくれるショップもあるのではないでしょうか。

書込番号:22247633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 junbokuさん
クチコミ投稿数:48件

2018/11/12 23:42(1年以上前)

>ホップステップ大ジャンプさん
やはり純正が一番確実ですね。
でも、ドコモショップにある純正(?)とauにある純正(?)は同じもので、同価なのでしょうか?

皆様御回答ありがとうございました。

書込番号:22249762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/13 18:31(1年以上前)

スレ主様はじめまして。

ドコモの貼り付けサービスは、液体シリコンを接着剤代わりにして紫外線を照射して固めるというサービスです。
ショップではうまく貼れるまで何回もやり直すので、最終的の仕上がりはとても満足のいくものでしたよ。
自分の時は、作業時間は20分くらいで出来ました。

発売直後から使ってますが、ケースを色々と付け替えたりしてもびくともしませんよ。

書込番号:22251283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/22 22:14(1年以上前)

はじめまして。
昨日当機種に変更をして利用しております
液晶保護フィルムとカバーを一緒に購入しましたが
フィルムとカバーの同時装着は
なかなか難しいのでしょうか?

ガラスや通常のフィルムを色々と付けてみましたが
使用しているうちに剥がれてしまいます。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07GDT2M7X/ref=ox_sc_saved_image_3?smid=A25YHVMJM

今はこちらのケースのみ装着して
フィルムは付けておりません。

何か良いフィルムがあれば教えて頂きたく
またフィルムの装着そのものが不要機種なのでしょうか?

書込番号:22272047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 junbokuさん
クチコミ投稿数:48件

2018/11/22 23:17(1年以上前)

>犬3匹さん
私は結局ケースとの干渉を考慮してラスタバナナのTPUフィルムにしました。
理由は簡単で、最寄りのヤマダ電機にはTPUフィルムはそれしかなく、一択だったからです。
ネットでは500円程度の安価なものもありましたが、ズレや剥がれなどで何度も買い換えるよりも有名メーカーの安心感を選択した次第です。
しかし、よく見るとガラスのように平坦ではありませんし(貼り方かもしれません)本機はペンを使用する機種ですので、TPUフィルムではタッチフィールが悪いです。
それ以外は剥がれもなく、ケースとの干渉もありません。

https://item.rakuten.co.jp/elfitokyo/elf460/

エレコムやラスタバナナの曲面ガラスを使用されている方、書き込みをお願い致します。

書込番号:22272209

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

GPSの捕捉がかなり爆速なのは何故なのか?

2018/11/10 02:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:5000件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

発売日にこの機種を手にしGalaxyというものを楽しんでいる最中ですが、如何せんGPSの捕捉スピードが今まで手にしたスマホの中では段違いに爆速で、車に取り付けているレー探よりも捕捉スピードが早く驚愕しております。

GPSの捕捉スピードを確かめる為に、本体を機内モードかつ検出方法をGPSのみに設定。
GPS Testを用いてA-GPSのデータを消し、GPS Testの再起動(念のために初期化して)。
その状態からアプリを立ち上げGPSを捕捉するのにどれくらい掛かっているのか、というのを見ているのですが、基本的に5秒前後で30個程度のGPSを捕捉している状態になります。(GPSの位置によって25前後になりますが)

A-GPSを消してしまえばバックグラウンドでGPSを掴むアプリが働いていない限り、GPS Testを立ち上げた時点ではコールドスタートになるとばかり思っていましたが(XZ PやV20 PROでは測位する時間に変化が起こる為)、A-GPS以外にもGPSの軌道を記憶しているような機能があるのでしょうか。
またそういった機能があった場合は、そのデータを簡単に消してGPSの捕捉スピードを確認するという事は可能なのでしょうか?

だったらなんだ、早い方がいいじゃないか、という話ではありますが、一体全体何の機能がこのような結果をもたらしているのか、はたまた単純にGPSの捕捉スピードが早いだけなのか、がどうしても気になっています。
もしGPSに精通していらっしゃる方がいましたら、ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:22242649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/10 12:40(1年以上前)

質問の趣旨からそれるかもしれないですが最近1年くらいに発売したXperiaとAQUOS RとGalaxyを使用しましたがどれもすぐにGPSを補足するし精度もどれも満足するものでした。
GPSは毎日使用しているのですがこの機種が優れているとか思った事がないし、この機種が悪いとかも思った事がないのでGalaxyが優れていると言うよりも今、感じられた補足速度が早いのではなく普通であり当たり前なのだと思います。

ただし、車のナビゲーションでは確かに妙に時間がかかる場合の物もあったと思います。

書込番号:22243466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/10 12:47(1年以上前)

GPS TestによるA-GPSデータの消去が出来ないのかもしれません。
SO-03Dもアプリでの消去が出来ない仕様で(「Clear AGPS request made」のトーストは出る)、Service MenuというXperiaの裏メニューから消去を行う必要がありました。

A-GPSデータの消去については、データが無効になるのを待つという方法があります。早ければ2〜3分、長くても4時間GPSを動かさずにいればエフェメリスが無効になりウォームスタートの状態に移行します。
上記の所要時間は、A-GPSデータをドコモサーバーから取得した場合であり、Qualcommのサーバーから取得した場合は無効になるのに1週間ほど掛かります(gpsOneXTRA)。

グロ版はgpsOneXTRAを利用可能と思われますが、SC-01Lでどうかは知りません。ほとんどのドコモ機では、gpsOneXTRAを利用する機能は無効にされていると考えてます。

書込番号:22243489

ナイスクチコミ!3


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:5000件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2018/11/11 04:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Note9

V20 PRO

XZ P

皆様書き込みありがとうございます。また返信が遅くなってしまいすみません。

>真冬の一番星さん
仰る通り、日常的に使う中でGPSが中々掴まない!とか、高速を走っているとロストする!みたいな支障をきたす事無く使えている事がほぼほぼです(^^;

ですがGPS TestなどのどれくらいのGPSが見えているのか、また捕捉出来ているのか、を可視化するアプリで見てみると、全く同じ場所で全く同じ時間にチェックしても画像の通りの差が出ています。(今回はほんのり雲があり、かつ切り開かれたダムの中腹付近で遮蔽物や乱反射を起こすものは少ない場所)

中でもXZ PはGPSの掴みがかなり弱く、今回のGPS単体で捕捉させた場合、Note9は先の書き込みの通り5秒前後で3D Fixに移行、V20 PROは20秒ほどで掴むことに成功し数秒で3D Fix、XZ Pはそもそも掴むのにかなり時間を要し3D Fixに移るのにもそれなりに時間を要しているのが現実です。
また3機種の中ではXZ Pが捕捉しているGPSの数がかなり少なく、ちょっとした遮蔽物でロストしていまう事がしばしばあります。

V20 PROくらいに掴んでくれるとGoogle Mapを用いてカーナビ変わりにしても支障は出てきませんが、XZ Pだとタイミングが悪いと掴んでいるGPSが少なくなり不安定にある事もあります。

そういう点で、Note9の捕捉しているGPSの数がかなり多いこと、掴むまでに今までに手にした機種の中ではピカイチで早い点が何故なのか、という疑問が出てきています(^^;

>こえーもんさん
いつもGPS関連の書き込みでは参考にさせて頂いております。
中にはGPS Testで削除できない場合もあるのですね。今までにそういった経験が無かったためにまさか?とは思っていましたが、ありがとうございます。
Xperiaのservice menuからも削除することが可能なのは初めて知りました。ただGalaxyには似たようなメニューが用意されていないのもあり、こちらでは試すことが不可能ですね(^^;

こえーもんさんの書き込みを踏まえて2度ほど時間を空けて確認してみましたが、最大7時間ほどGPSをオフにし時間をおいても、捕捉させると10秒も掛からずGPSを捕捉している状態になります。

となるとgpsOneXTRAがオンになっている可能性が高い、という感じに落ち着くのでしょうか・・・?

書込番号:22245286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/11 07:47(1年以上前)

>スレ主さん

SONYは沈んだまま浮いてこないですなあ。数年前はAndroid勢トップクラスだったGPSが、今ではLGに抜かれてるとは…
LGですよLG。かつて超ヘタレなGPSを積んでたあのLG。LGはいつの間にか結構浮いてきてたんですね。

ドコモのNote9は、gpsOneXTRAオンで間違いないと思います。
Galaxyは全機種そうなんですかね? となると、格安SIMでA-GPS使いたい私の次機種候補にドコモのGalaxy白ロム入ることになるんですけど(最近はSIMフリー機とau機しか見てなかった)。

非常に得がたい情報をいくつも頂きありがとうございました。今後も情報発信をぜひお願いしたいと思います。

書込番号:22245468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/12 00:29(1年以上前)

国内キャリアモデルは、キャリアもメーカーも詳細を公表していませんが、
最近のハイエンド・グローバルモデルで言うと、
Sony Xpera XZ3 が GPS, GLONASS に対応しているのに対し、
LG は V30 以降から GPS, GLONASS に加えて a-GPS に対応するようになり、
SAMSUNG Galaxy は、 S8 から、GPS, GLONASS に加えて Galileo, BeiDou にも対応しています。
日本に於ては、BeiDou 対応の有無が大きいのでは、と推測しています。
ASUS の ZenFone シリーズも、『3』が Beidou 対応になり、GPS 精度が格段に向上しました。

書込番号:22247604

ナイスクチコミ!3


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:5000件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2018/11/12 03:29(1年以上前)

>こえーもんさん
私が手にしたXperiaはXZ Pで止まってしまっているので、その先がどうなっているのかというのが分からなく残念ではありますが、少なくともあらゆる面で周回遅れとなってしまっているのは否めませんね。
Z3以降からだんだんと雲行きが怪しくなっていっているXperiaですが、今後心機一転大当たりな端末を出してくる可能性は少なそうだなぁ・・・と感じてしまいます。

手元にacro HDが転がっていたので何気なしにXZ Pとacro HDを並べて試してみましたら、XZ Pの約半分ほどの1分でGPSを捕捉し3D Fixに移行したのでビックリしました(^^;

LGについてはV20 PROが初であり、これがスタンダードな感じなのかと思っていましたが、これはいい方に部類されるんですね。
Xperiaが没落したのと海外勢がかなり躍進してしまっているのが相まっていますね。。

>>ドコモのNote9は、gpsOneXTRAオンで間違いないと思います。

念のためこちらが有効になっているのか確認しておきたいのですが、一先ずGPSをオフにして一週間以上常用し(メイン機になってしまっているので)、GPSを確認する段階で機内モードでGPS Testを動かしてみればいい、という感じでしょうか。
それでよければまた後日確かめたいと思います。

一先ず、知識が追っつかないながらも少しでも参考になる情報を発信できているようでしたら幸いです。
また今後も何かしらのサポートをして頂けましたらとてもありがたいですし、嬉しいです(^^;


>モモちゃんをさがせ!さん
今回論点にしてるのがGPSの感度や捕捉するGPSたちではなく、そもそもそのGPSを捕捉するスピードが早いのはなぜだ?という話です。
GPSを捕捉する時に、A-GPSを利用し予めどこら辺にGPSがいるのかという情報を得るか、定期的にGPSを捕捉し衛星がどこを通っていくか、というのをGPSからデータを受け取り保持しておけばGPSの捕捉スピードは手早く終わります。
今回はそのGPSがどこを通るのかという詳細なデータを飛ばした状態にしているはずなのに、詳細なデータを持った状態とそん色のない速度で捕捉している理由を知りたくて質問をしています。

最終的にはA-GPSのデータは消せていないし、データ自体はドコモのサーバーから得られるモノではなくQualcommから得ていたというところに着地(多分)しました。
大半のスマホはA-GPSの取得元を弄れないようになっているし、そもそもドコモのサーバーからのみになっています。
詰まるところSPモードを切っているとデータを取得できないし、何より格安SIMは軌道のデータが得られず日数があくとコールドスタート扱いになりGPSの感度に頼るしかなくなります。

キャッチできるGPSが仕様上多いだけでは測位までの時間は早くなりませんし、精度が良くなるわけでもありません。
端末自身の受信感度が良くなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

それと、
>>Sony Xpera XZ3 が GPS, GLONASS に対応しているのに対し、
LG は V30 以降から GPS, GLONASS に加えて a-GPS に対応するようになり、
SAMSUNG Galaxy は、 S8 から、GPS, GLONASS に加えて Galileo, BeiDou にも対応しています。
日本に於ては、BeiDou 対応の有無が大きいのでは、と推測しています。

この部分ですが、少なくともグロ版XperiaはXZ PremiumからA-Glonass、Beidou、Galileoをサポートしています。
グロ版のXZ3はA-Glonass、Beidou、Galileo、QZSSをサポートしています。
グロ版のV20、V30はGalileoをサポートしています。

A-GPSに関してもかなり昔の端末からサポートされていますよ。

書込番号:22247731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2018/11/12 06:56(1年以上前)

機種も違うしキャリアもauなので参考にならない、的外れかもですが

http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-6358.html

ちょっと古い記事ですが

クアルコム IZatが有効化されてるとか?au機では使う使わないの設定が位置情報の設定にありますので、何かのヒントになればくらいで書いてみました^^;

まあ、有効化されてるなら同意設定があるだろうし、今のDoCoMo機では普通にあるのかわかりませんが^^;

書込番号:22247819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/12 12:53(1年以上前)

>スレ主さん

私の検証では、gpsOneXTRA(以下XTRA)にはSIM不要との結果が出ています。この為、ドコモ機+格安SIMでA-GPSが使え、機内モード+WiFiでも同様。
GoogleのA-GPSはXTRAとは異なりSIMの存在が必要で(多分ドコモも同じ)、SUPL式だからと考えてます。
ここで必要なのはSIM経由のデータ通信ではなくSIMの存在だけであり(契約切れSIMも可)、モバイルデータ通信オフ+WiFiでA-GPSが効き、機内モードになると効きません。

XTRAオンの確認方法ですが、端末内のA-GPSデータが消えた後に機内モード+WiFiでGPS Testメニュー内のUpdate Onlyを実行して速い測位が実現すればXTRAをダウンロード出来たということになりますが、衛星数がUpdate実行後にドカンと増えるのでそれを見ても分かります。ゼロ又は数個の状態から一気に20〜30になります。
XTRAはSUPLに比べると測位が遅く、端末のスタンドアロンGPSの測位と混同しないよう注意する必要があります。

ちなみに、ウチのZ3のスタンドアロンGPS(ウォームスタート)の測位時間は屋外絶好19〜38秒(屋内窓際30〜190秒)(試行回数不明で少なくとも100回超)。
ウォームスタートと書きましたが、GPSデータ削除はGPS Testで行ったのでコールドスタートかもしれません(アルマナックが消えているのか不明)。この検証を連続して行いごく稀にGPSデータ削除に失敗したときはホットスタートになり、その場合の測位時間は0〜1秒なので、19秒はホットスタートでなくウォームスタートと考えるしかありません。
19秒や20秒は何回か出ましたが18秒は一度も出てません。この境目には何らかの理屈があるはずですが、航法メッセージのお勉強は難しすぎて速攻でギブアップしました〜。

XTRAのA-GPSデータダウンロードの注意事項として、GPS Testは手動でのダウンロードしか出来ませんが、GPS Status&Toolboxはバックグラウンドでの自動ダウンロード機能がデフォでONになっているので、インストールしている場合はOFFにしておく必要があります。

Note9のA-GPSデータの削除で気になることが一つ。
削除できないのはXTRAのデータだけで、ドコモのSUPLやスタンドアロンで衛星から受信したデータは消せたりとか?
XTRAが無効になった後の最初の一回は、スタンドアロンでの測位テストをオススメします。もし消せなかったとしても4時間あれば無効になり次の検証が可能。XTRAの受信はなるべく後に回したほうがよろしいかと。

Note9には無関係と思うことを一つ。
IDOL2sはOS自体がXTRAを使う仕様で、SIMデータ通信ONならSUPLでOFF(+WiFi)ならXTRAというように使い分けされています。LTEでのA-GPS不能というバグ回避の目的で3G運用しているという特殊な状態ではありますが、XTRAを使うことが機能として初めから用意されていることには違いありません。
Note9のOSが使うA-GPSはSUPLのみでありアプリでしかXTRAを利用できないと予想してますが、情報として一応お伝えしておきます。

>端末自身の受信感度が良くなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

全くその通り。ポンコツGPSで有名なZenFone GoもBeiDou対応でしたからねぇ。
GPS・GLONASS・BeiDou・Galileo・QZSSにフル対応のポンコツ機が登場するのも時間の問題でしょう。

書込番号:22248400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/13 07:11(1年以上前)

>sky878さん
>こえーもんさん
>京都単車男さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>真冬の一番星さん

皆さんに質問です、書いてあることは難しくてよくわからないんですが質問です。

日本のGPSが本格的に始動したとYahoo!で読みました。ギャラクシーは対応してるんでしょうか?対応していなくても後から更新みたいなこと可能なんでしょうか

書込番号:22250085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/13 07:33(1年以上前)

>スレ主さん

思い出したことを2つ。思い出すのが今頃になってしまってごめんなさい。おっさんは記憶力がポンコツ…

GPSがホットスタートの状態で端末を再起動させるとウォームスタートになってしまう機種が存在します(再起動でエフェメリスが消失する)。割合は五分五分くらいかと。お試しください。

私の検証では、XTRAのデータ無効に要する時間は約161時間との結果になりました。これが仕様か不明なので、これにある程度の上乗せをしておけばよろしいかと。

書込番号:22250124

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:5000件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2018/11/14 03:11(1年以上前)

すみません、時間が中々作れず返信がまたしても遅れてしまいました。
書き込みしてくださったのに申し訳ありません。

>京都単車男さん
情報ありがとうございます。
以前にちょろっと伺った事のある規格(なのかな?)ですが、こちらは残念ながらドコモでは使用することが出来ません(^^;

キャリア別の特色というか、ドコモの規定が厳しいのか、一部ではGPSロックと言われるくらいにGPSにまでドコモオリジナル(A-GPSの取得サーバーをドコモのサーバーに固定)な感じになっています( ̄▽ ̄;)

ダメもとで端末の中身を覗いてA-GPSの取得サーバーが何処にセットされているのか(gps.confというファイル)見てやろうと思ったんですが、まさかのNote9ではgps.confが見当たりませんでした汗
常々/System/etcの階層に置いてあるらしいのですが、V20 PROもNote9もそこにはありませんでした。探せば何処かにあるのでしょうが、そこまでしらみつぶしに探すのも面倒ですし・・・

XZ Pではあったものの予想通りパーミッションがないから無理、と一喝されてしまったのでどのみち覗けませんでしたが・・・(^^;

何はともあれ、情報ありがとうございます<(_ _)>


>こえーもんさん
詳細な切り分けと説明、大変ありがとうございます。とても参考になると共に勉強になります。

>>XTRAオンの確認方法ですが、端末内のA-GPSデータが消えた後に機内モード+WiFiでGPS Testメニュー内のUpdate Onlyを実行して速い測位が実現すればXTRAをダウンロード出来たということになりますが、衛星数がUpdate実行後にドカンと増えるのでそれを見ても分かります。ゼロ又は数個の状態から一気に20〜30になります。


こちらに書き込む前に何度かテストを行った時から気になっていたことですが、1日以上時間をおいた状態で機内モードにしGPS Testを立ち上げA-GPSを削除、そこから位置情報をオンにしGPS Testを再起動させテストをしてみると、In Viewの数値が最初から20以上でスタートしていました。
これも引っ掛かっていたんですが、こえーもんさんの書き込みを見てgpsOneXTRAがオンになっている可能性が益々高くなってきているのかなーと・・・。

一先ずこれは一通りこえーもんさんが書き込んでくださった確認方法に照らし合わせてテストしてみたいと思います。
ただ、つい先ほど、誤タップでもしてしまったのか気付いたら位置情報がオンになってしまっていたのと、GPS Status&Toolboxが動いてしまっていた関係で、次の確認を行えるのが来週の21日になってしまいました(^^;

もう一つ気になるのは下記の

>>Note9のOSが使うA-GPSはSUPLのみでありアプリでしかXTRAを利用できないと予想してますが、情報として一応お伝えしておきます。

部分です。
Note9でいままで確認してきた限り、GPS Testでは一切Clear And UpdateやUpdate Onlyを触っていない点です。
この時はGPS Status&Toolboxなどのアプリは一切入れておらず、GPS Test単体で確認をしていました。

このことから、Note9はどうもgpsOneXTRAを自動で引っ張ってきているんじゃないのかな?という可能性が。
GPSのテストをしていた時は屋外という事もあり、周りにWi-Fiを拾える環境もありませんでした。

という事は迂闊にA-GPSを得てしまうと次にテストをするのにまた7日必要とする可能性が出てきますね・・・

上記の事から(自分の覚え書きように)
1、くれぐれもA-GPSを取りに行かないように位置情報はオンにしない
2、7日後のテスト時は機内モードに入れてから位置情報をオンにしスタンドアロンテスト
3、"2、"終了後に本体再起動でウォームスタートに切り替わるかチェック
4、"3、"を確認後はClear Onlyでウォームスタートになるかテスト
5、4時間放置しネット回線に繋いだ状態で位置情報の設定を高精度にテスト
6、位置情報を切り4時間放置したのち機内モードに入れてテスト

という感じでいってみたいと思います。

度重なる実機でのテストをおこなっているだけあり、情報量が凄いです!
情報を得られるだけでも大変有難いですし、何よりこれだけの情報を得ているのを鑑みるとポンコツだなんてとても思えません(笑

書込番号:22252342

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:5000件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2018/11/14 03:52(1年以上前)

>モビタブログ@YouTubeさん
日本が打ち上げた準天頂衛星システムは"みちびき"もしくは"QZSS"と呼ばれるものですが、公式HPが対応製品リストを開示している機種は以下の通りになります。
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html#smartphone-tabletpc

みちびきを捕捉は出来るが通信をして得られたデータを"使用していない"機種ならば、今後アップデートで解放される可能性は秘めていますが、掴む事さえ許さないような機種であれば可能性は希薄ではないかなと。(後者はハードウェアが対応していない可能性の方が高い)

XZ Premiumなども掴むことはできるようですが、そのデータを使用することは出来ません。今現在も変わりありませんし、今後も変わることは無さそうです。
Google Pixel3も同じように掴むことは出来ているようですが、QZSSのデータは使用は出来ないそうです。Pixel3は今後解放される予感もしますが、正直予想でしかありません。しかも当てずっぽうです。
そのレベルでユーザーサイドは判断が出来ない事柄です。

掴む要件を満たしているかを確認するのなら搭載されるSoCを確認すると分かりますが、機種に実装されているGPSを受信する集積回路がQZSSに対応しないものだったら使う事が出来ません。(とは言え大概の昨今のGPSモジュールなら対応していると思いますが)

つまりは機種レベルに落として1個1個使えるか実機で確認するか、メーカーが公開している使用情報を見て判断するしかありません。

ただし、日本国内のキャリアは対応しているGPSの種類までは詳細に公開していませんから、実機での確認かその情報得る他に、一番最初に貼ったリンク先の公開情報を見て判断するのみです。
一先ずGalaxyはS8以降は対応となっていますね。

ドコモのサポートに確認を取ってもいいかもしれませんが、公開してある情報以外を迂闊に返答してしまうと色々な混乱を招く可能性があるので、未対応だとか分かりませんくらいの返答しか多分来ないと思います。

書込番号:22252356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/15 07:00(1年以上前)

>スレ主さん
>このことから、Note9はどうもgpsOneXTRAを自動で引っ張ってきているんじゃないのかな?という可能性が。

確かに。その可能性が大、というよりほぼ確定でしょうか。
ちなみにSH-04HとSH-02Jのスペック表PDFに、A-GPS・A-GLONASSと並んでgpsOneXTRAの記載があるのを発見しました。これも、両機のOSがXTRAを使うことを意味していると思われます。
Qualcommのサーバーを利用するに当たってはspモード制限はないと考えるのが妥当でしょうから、ひょっとするとドコモ機+格安SIMでA-GPSが使えている機種は結構あるのかもしれません。

尚、私の書込への返信は不要です。検証の結果が出たり、何かお気付きの点などあるときだけお書きになればよろしいかと。

書込番号:22254783

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:5000件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2019/03/11 03:24(1年以上前)

購入してから間髪いれずにGPSを使うことが多く、今まで検証できませんでしたがここ最近GPSをオフにできていたのでコールドスタートしたときの挙動だけ書き込みをば。
折角書き込んで情報を下さっていたのに長らく放置してしまい、本当に申し訳ありませんでした。

確認の条件として、GPS Status & Toolbox使用かつ完全なコールドスタート、Wi-Fiオフ、SIMを抜き取り通信を遮断、SRC構造の屋内窓際、曇り。
この状態でスタート後、約20秒間は1〜2個のGPSが見えていた状態でしたが、20秒を過ぎたあたりで突然見えているGPSの数が25個に増えるといった挙動を示しました。(増えた時点で掴んでいるGPSは0個)

Note9確認後に同じように計測したP20 PROではせいぜい5個程度のGPSしか終始見えていない状態でした。

GPS Status & Toolbox取得後、アプリを立ち上げる前にWi-Fiをオフにして通信を遮断し、起動後にA-GPSの取得もオフにしてからGPSを起動しましたが、A-GPSを使わずにGPSの位置を何かしらの機能で割り出しているのでしょうか。

ひとまずは1個目の確認報告でした。

書込番号:22524057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/11 20:54(1年以上前)

>20秒を過ぎたあたりで突然見えているGPSの数が25個に増えた

セルフエフェメリス的なものでエフェメリスを増やした、と考えるのが妥当でしょうか。
以下憶測。20秒も掛かっていることから、複数の衛星を捕捉する必要があるということ。で、いくつか衛星を捕捉してそこから他の衛星のエフェメリスも作り出せるというような技術かも。大ハズレの可能性大。
価格com程度だとこの辺に詳しい人はいないでしょうから、このスレでのこれ以上の追求は難しいかもしれませんな。

HUAWEIについてはウチのP20で観察したところ、GPS動作開始後に測位に利用されたエフェメリスの数のみ表示され、保有しているだけの数は表示しない仕様のようです。A-GPSで20個ダウンロードしたとしても、0/20にはならず0/0のままです。
仮にセルフエフェメリス的な機能を持っていたとしても、それを直接確認することは出来ません。

私がこれまでに所有したQualcomm・MediaTek搭載機は上記のような仕様ではありませんでした。
測位完了後にアルミホイルで包むなどして意図的にGPS電波を遮断すると、左側がどんどん減っていき最後に0/25のような表示になり、0/0になるHiSiliconとは違います。
今のところP20でA-GPSデータの消去方法は見つかっておらず、エフェメリス有効期間が4時間超なのもあり、メイン機運用のうちは何も検証できませんわ。

シャープの最新機もNote9と同じSD845なのに仕様が違うようで、A-GPSデータの消去が出来るそうです。
これで思い出したのが、LTOというBroadcomのA-GPS技術。Exynos用と思っていたのですが、SnapdragonのGalaxyでも使われているのかもしれません。シャープはこれまで通りQualcommのgpsOneXTRAだろうと思います。

最後に一つ。
gpsOneXTRAのA-GPSデータの有効期間は7日と書きましたが、この辺の仕様は変わっていくと思われます。
デジカメでは14日のようですし、技術の進歩は日数が長くなる方向にしか変化しないでしょうし。

書込番号:22525685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/12 07:05(1年以上前)

ちと誤解を与える内容になってた。スレ主さんはご存じのはずですが、他の閲覧者向けに。

(誤) 測位に利用されたエフェメリスの数
(正) 測位に利用された衛星のエフェメリスの数

測位に直接利用されるのは衛星の位置でありエフェメリスではありません。
衛星の位置を特定するのに使われるのがエフェメリス。

書込番号:22526574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Galaxy Note9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)