発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2018年11月10日 12:34 |
![]() |
5 | 5 | 2018年11月6日 16:44 |
![]() |
3 | 4 | 2018年11月8日 10:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年11月6日 11:44 |
![]() |
4 | 6 | 2018年11月9日 09:30 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2018年11月5日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
GalaxyS7edgeからの機種変なので、バッテリー持ちはかなり改善された気はしますが、それでもGalaxyはバッテリーの消費が早い様に感じます。
今後Android9.0へのアップデートが予定されていてAndroid9.0にバッテリーの消費を軽減できる機能が入っているようですが、他の機種でアップデートしてからバッテリー持ちが悪くなったと感じている人も多いという記事をみました。
皆さんはGalaxynote9でアップデートが開始されたら、すぐにアップデートしますか?
画面の輝度を下げたりしていますが、まだまだバッテリー持ちが劇的に良いとは言えない気がします。
何か持ちをよくする設定などありますか?
書込番号:22235572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有機ELだからでは?
全機種共通は有機EL画面
書込番号:22235620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも期待しすぎです。
ドコモ仕様の実利用時間で、この機種は130時間。
ドコモの歴代全モデルの中でもトップクラスです。ちなみにS7 edgeは100時間でしたね。
数字そのものには意味はないですが、相対的な基準としては参考になります。
その他のバッテリベンチマークでも、連続使用時間が9時間といった、やはりトップクラスの値をたたき出しています。
それでも短いと感じるなら、どんな機種を使っても、常に短いと感じるでしょう。
単に使いすぎなだけですよ。
android 9にしたところで、劇的に変わることはありません。
googleは、メジャーバージョンアップの度に、バッテリが長持ちするようになったと常に言いますが、あくまで特定の条件、特定の使い方のみです。
実際には、たいしてかわりません。
書込番号:22235747
6点

自分はすぐにはアップデートしません
理由はバグもあるかも?だけど、一番はアプリが対応してなくて困ったり使えねーってなるからです(過去に結構困った)
使いたいアプリの対応具合も考慮確認してからがいいかと、バッテリー持ちアップしても使えないでは本末転倒ですし
書込番号:22235770
2点

>鼻だよおっかさんさん
私もNote8で初めに同じ事に苦労しました。
9はどのようなモノか知りませんが
8は、使用していくうちに、消耗が少しづつですが緩和されていくようなっているようです。
初めのうちは電力消費のメンテナンスを手動で小まめにしてましたが
これを、繰り返す事で急激な電力消費が緩和されていて行きました。
それでも1日持たないので、カーモバイルチャージャーとモバイルバッテリーで補ってます。
私はこの2点で問題解決出来ました。参考になるか?ですが。
比べ合って実測はしてませんが、他の商品に比べ電力消費は激しいと個人的には思えてます。
書込番号:22235780
1点

使いすぎということは全くないですね。
待機時のバッテリーの減り方も所持しているiPadmini4より減り方が早い気がします。
あれだけ大容量バッテリーを謳っていても消費が早ければ5000や6000のバッテリーを搭載してもあまり変わらないような気がします。
書込番号:22235783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鼻だよおっかさんさん
書き込み忘れです!
緊急時長持ちモード。待機時にしておくと!待機電力消耗が違うのは実感済みです。
立ち上がるのに面倒ですが。この一手間を私は続けてます。
面倒ならやはり補助電力の検討をオススメします。
書込番号:22235797
1点

タブレットのiPad mini4と比較されればどんなスマホも辛いでしょうね。
書込番号:22235883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故iPadと比べるのかは理解できませんが、同グレードのバッテリー持ち比較動画がYouTubeに有ります。iPhone XS Maxよりも長持ちした動画も有りました。全く使用しないのであれば確かにiPhoneはなかなか減らないですね。
待機時をとるか実働をとるかではないでしょうか。
書込番号:22235917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鼻だよおっかさんさん
>>>それでもGalaxyはバッテリーの消費が早い様に感じます。
及第点なレヴェルを教えて欲しいです。購入の参考にしたいです。
書込番号:22236406
0点

私はGALAXY Sエッジからの買い替えですが、それと比べても確かに4000mmAの恩恵は感じませんね。
動画や音楽を聴いて楽しんですが割かしバッテリーの消費は早いのは実感しています
書込番号:22238506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用を初めて数日経ちました。
段々とバッテリーの保ちが良くなってきている気がしています。
今日も朝6:30にバッテリーからはずし、20:30現在、87%残っています。
今日は電話数回、ライン数回、メール数通、ブラウジング少々の使用です。
昨日は半日くらい音楽も聞いていましたが同じような感じだったと思います。
バッテリーがこなれてきたんですかね。
書込番号:22239542
0点

note8からの機種変ユーザーです。
大容量のバッテリーに惹かれて購入しました。
今まで使っていたnote8と全く同じ環境で使っています。
Sペン「Bluetooth」もきっています。
使用一週間の体験感想としては、
バッテリーの数値ほどは持ちが届いてないな、
という感じです。
バッテリー容量数値だけで言えば2割は向上するはずなんですが、
少し良くなったかな、5‐10%というところです。
まぁ、まだ設定とかいろいろ弄っていますので、
もう少し時間がたって、
グローバルモデルのオーナーの方も1‐2か月
で大きく持ちが伸びた、という発言もありますので、
それに期待して気長に使っていきます。
それにしてもスピーカー音が良くなりましたね。
感激です。、note8では音楽を本体で聞くのは
しんどかったですが、note9は本体だけでも十分耐えられますね。
書込番号:22239606
2点

有機ELと4000m/Aの恩恵はやはりもう少し実感したかった所です。
朝の通勤に音楽を1時間ほどバックグラウンドで再生、会社で1時間くらいネットの閲覧で75%くらいは残ってることが多いので普段使いで一日は余裕に持ってはいます。
あと不思議なことに省電力をONにしてもほとんどバッテリーの減り方に変わりがないような気がしてます。
下手したら省電力をONにした時の方が若干消費が早いと感じることもあります。
バッテリー持ちは現時点のスマホの中でもトップクラスだとは思いますが、どのくらいで劣化していくのか、劣化の具合も気になる所です。
Xperiaなどはバッテリーの劣化具合が激しいみたいなので、そうならないことを願いたいです。
書込番号:22243451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
s7edgeの時から使っていた、急速充電器「RAVPower USB急速充電器(Quick Charge3.0) RP-PC006」と
ケーブル「Rampow USB Type C ケーブル」の組み合わせでは急速充電となりません。
両方、Quick charge3.0には対応してると思うのですが…
s7edgeでは、当充電器とRampow USB ケーブルの組み合わせで急速充電となってました。
ちなみに、auショップで純正のタイプ1とタイプ2を試したところ、タイプ2だけ急速充電になりました。
充電器、ケーブルどちらが悪いのか検討がつきません。
分かる方みえましたら、ご教示お願いします。
書込番号:22234455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
同様の質問は、ドコモ版にも掲載されています。
モバイルバッテリーについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22231971/#tab
携帯電話会社でも推奨している充電器のタイプは、USB PD方式です。
一部のネットサイトにおいては、QC2.0の記載があるものもありますが、現実的に対応しているのは、ワイヤレス充電のほうがQC2.0規格に準拠しているということです。
有線では、QCよりもUSB PD方式のほうが優先されますので、お持ちになっているQC対応のモバイルバッテリーでは普通の速度の充電になります。
余談ではありますが、充電に使うUSBケーブルも高速充電に対応しているものを選ぶのもベストです。
書込番号:22234496
3点

お早い回答ありがとうございます。
自分の充電器は、コンセントに差すタイプの充電器ですが、それも同じタイプを購入したらいいのですか?
Amazonで探しているのですが、いまいちよくわかりません。
おすすめの充電器(コンセントに差すタイプ)があれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:22234517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Anker製の製品がよろしいかと思います。
(壁挿しタイプ)
Anker PowerPort Speed 1 PD30
https://www.ankerjapan.com/category/WALLCHARGER/A2014.html
Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ2.0
https://www.ankerjapan.com/category/WALLCHARGER/A2321.html
(卓上タイプ)
Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ
https://www.ankerjapan.com/category/DESKTOPCHARGER/A2056.html
書込番号:22234561
1点

PD(Power Delivery)対応ってやつで18Wのやつか30Wあたりのものを買っておけばいいかと
今、RAVPowerの充電器を使ってて問題ない(信頼できる)とかであればRAVPowerからも出てるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B076D1ST8Z/
https://www.amazon.co.jp/dp/B077JMV2P1/
↑↑出来るだけ小さいのがいいとかなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B077DMJTG2/
↑↑他にも充電する機器を持ってるとかなら
書込番号:22234593
0点

お二方ありがとうございます。
教えて頂いた充電器の購入を検討します。
書込番号:22234763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
買い換えを検討しているのですが、この機種でQUICPayで支払うとき、どんな手順になるのでしょうか?iPhoneだとサイドボタン二回押し→顔認証→端末にかざす、ととてもシンプルでしたが、この機種はどうなんでしょうか?
また伝言メモはついてますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22233581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他おサイフケータイサービス同様に、端末を決済端末にかざすだけでOKだと思いますが。
https://www.quicpay.jp/promotion/new-service/googlepay.html
またキャリア端末なので、伝言メモ機能はありますよ。
書込番号:22233596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、となると認証は挟まないと言うことですかね。それはそれで紛失したときに使われるのは怖いですね(´・ω・`)スイカはプリペイドなので良いですが、QUICPayは違いますからね、、
書込番号:22233610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プラスチックカードのクレカと同じ扱いですから。
すぐにクレカの会社に電話して、利用を停止してもらえば被害は発生しません。
多少、使われたところで、不正利用に対する補償もあります。
後は、何もしなくてもかざすだけ使える便利さを取るかどうかですね。
書込番号:22233951
0点

まぁ確かに一々認証挟むってのをするiPhoneのほうが面倒くさそうというのが私の意見ですが、ガラケーの時からおサイフケータイとしての理念的なものを考えるとSuicaと同じような扱いでいいと思います。いちいち画面つけてられないし中国で流行ってるQR決済並みに利便性が落ちるっていう弊害は私はあるお思います。盗難被害は別問題でしょう。おサイフケータイが悪いのではなく盗難する原因、盗難する奴が悪いのです...
書込番号:22238514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
はじめまして。
ノート9に機種変更しようと思っています。
機種変更応援プログラムに加入〜というところで迷っているのですが、こちらは入ったほうがいいんでしょうか?iPhoneならはいったほうがよさそうですが、ノート9だとどうなんでしょう?
書込番号:22233341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたの自由です
私は利用しません 端末を返却したくないから
書込番号:22233716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次の機種変更の時点で色々な選択肢がある、と言う意味で、私なら加入します。
docomo の下取り価格の方が高かったり、売却した方が高かったりした場合に、
機種変更応援プログラムを使わなければ、前月までの掛け金相当分が dポイントとして還元されますし、店頭での機種変更なら、新しい端末代金の値引きに使われます。
旧端末の回収が必須なのは、機種変更応援プログラムの権利を行使する場合のみ、です。
この機種ではありませんが、昨日 1回線、L-01K に機種変更した際、補償サービスと共に機種変更応援プログラムにも加入しました。
書込番号:22234247
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
GALAXY s8から乗り換えました。
ホーム(ランチャー)アプリで
Google Now ランチャーを愛用してきましたが、
こちらの機種対応していないのでしょうか?
google play で検索に出てきません。
0点

私も使おうと探したのですがありませんね。前一度使ったことがあり履歴を探しましたが履歴にすら見当たらないのでもうないのかもしれません。
書込番号:22232693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

google nowランチャーは今年始め頃から終了が予告されてましたね。
今年の春頃までPLAYストアには有りましたが、note8ですでにインストール不可でした。
NOVAやAPEXなど、メジャーなランチャーに変更してはいかがでしょうか?
書込番号:22232773
2点

HuaweiのランチャーならGooglePlayにあるしGoogleNowlauncherに近いですが、説明が英語なのでやや使いにくいですね。
書込番号:22232790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去にこのような質問に回答したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060652/SortID=21926270/
長らく更新されてないですし、最新の機種では正常動作は難しいでしょう。
Google Nowの機能そのものはGoogleアプリに統合されていますので、Google Nowランチャーの役割は終わったと言えるのかも知れません。高機能なランチャーアプリが必要ならサードパーティー製を、ということになりそうてす。
書込番号:22232823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
インターフェイスが気に入っていたんですけど
仕方ないので、純正ランチャーで行きます!
書込番号:22234097
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
NOTE edgeから乗り換えました。
過去使ってきたNOTEシリーズは、テンキーパッドに記号ボタンがあって、全ての種類の記号一覧が出てきましたが、9は『!@#』をタップしても出てくる種類が少ないですよね?
大文字と小文字の区別もありません。
元々過去機種のように記号の種類が豊富ではないのでしょうか?
パッド上部の顔マークみたいのをタップしても、『履歴はありません。』と出てくるだけで、記号一覧も顔文字一覧も表示されません。
あと、辞書登録ですが、過去機種はユーザー辞書登録で自由に、同じ入力文字に複数のよく使う文字を登録できましたが、9はスマート入力→よく使うフレーズに、同じ『入力文字』に違う『変換フレーズ』を複数登録しようとしても、『このショートカットは既に作成されています。』と出てしまって登録できません。
例えば今まで
『わら』という入力文字に、『(笑)』『WWW』『(*´∇`)』
『なく』という入力文字に、『(;ω;)』『(TдT)』『(´T(エ)T`)』
のように、複数の変換フレーズを登録できていたのに、9ではできないということです。
これは地味に不便で困っています。
顔文字アプリも使っていますが、イチイチそこから引っ張ってこようとすると、沢山の候補や履歴から選ぶのに時間がかかってしまうので、今まで通りよく使う文字や顔文字等を登録しておきたいのですが。。。
何か良い方法はありませんか?
書込番号:22232268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxy S9/S9+からAR絵文字などに対応しましたが、それを簡単に利用できるようにするためかGalaxy S9/S9+からキーボードの仕様が大幅に変更されました。
キーボード上に常時アイコンが表示されるため邪魔な場合がある、以前のGalaxyキーボードからできなくなったことがあるなど一部使い勝手が落ちてたりします。
顔マークを押して表示されるのは、利用したことがある記号の履歴です。
顔マークの左下にキーボードマークがあり、その横に記号が並んでますよね。それが記号になります(記号がジャンルごとに分かれてる)。
大文字/小文字の切り替えというのは英字入力のことだと思いますが、地球マークを押すと英字入力に切り替えでき、地球マーク横にA/aと表示されてませんか?
読みが同じ語句は登録できないはずですよ。
ただ例えば「わら」と入力すると、「(笑)」や関連した顔文字なども挙がってくるためあまり不便はないような気はします。「なく」と入力しても同じくですね。
書込番号:22232302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
英字入力が「QUALITYキーボード」になってる場合、地球マーク上にある「↑」を押すと大文字/小文字切り替えができるかと思います。
また、「テンキーフリックなしキーボード or「テンキーフリックキーボード」の場合は、先に書き込みした通り地球マークの横にA/aが表示されます。
書込番号:22232315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ご丁寧で解り易いご回答ありがとうございました。
『大文字小文字の区別がない』と言うのは、私の打ちミスでした。
正しくは、『(記号の)半角と全角の区別がない』でした。
すみません><
女子ならではの願望だとは思いますが、デフォルトの顔文字ではなく、自分で気に入ってよく使う顔文字を沢山登録しておきたくて。。。
過去機種では『なく』や『にこ』等、それぞれ10種類位ずつ登録して使っていたので、残念ながらそこだけ不便に感じています。
ハングルも例えば『きよ』で『귀여워』『귀엽다』等、同じ意味でも違うハングル表現の物を複数個ずつ登録していました。
因みに、ここでもいくつか記号を使っていますが、履歴のところに表示されないのは何故でしょうか?
書込番号:22232331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑失礼いたしました。
文字化けしているところはハングルを打ってしまったところです。
ここでは表示されないのですね。
書込番号:22232333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全角半角の切り替えという意味でしたか。
記号一覧の中に[半]と表示されてるものは半角が用意されてますが、残りは全角ですね。
キーボードから読みで入力した記号は履歴で表示されません。
記号一覧から選んで入力した場合のみ履歴に表示されますね。
記号一覧から選んで表示されないなら、キーボードの不具合かもしれませんが。
ちなみにS9/S9+ではキーボード入力に不具合があり、先日のソフトウェア更新で修正及び改善されました。
あと種類別で顔文字一覧、種類別絵文字一覧もあるため、そちらも活用されては。
添付された画像3つ目にある画面で、絵文字または顔文字をタップすると種類別に表示されますよ。
書込番号:22232348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわぁ!
どうもありがとうございました!
そもそも記号一覧の見方がよくわかっていませんでした><
キーパッドの『!@#』をタップしていたのですが、左上のにこちゃんマークみたいのをタップした後に下部のところをタップすれば種類別の記号一覧を見れるとこがあるんですね!←書き方下手ですみません(伝われ)
本当にバカで申し訳ありませんでした(;ω;)
書込番号:22232406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、S9/S9+/Note9でキーボード仕様変更されて不便に感じてる人もいると思いますから、気にされなくていいですよ。
書込番号:22232428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)