Galaxy Note9 のクチコミ掲示板

Galaxy Note9

  • 128GB

ペン操作に対応した6.4型有機ELディスプレイ搭載スマートフォン

<
>
サムスン Galaxy Note9 製品画像
  • Galaxy Note9 [ラベンダー パープル]
  • Galaxy Note9 [オーシャン ブルー]
  • Galaxy Note9 [ミッドナイト ブラック]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy Note9 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーについて

2018/11/05 12:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

クチコミ投稿数:127件

お尋ねします。11月中にGalaxy Note EdgeからGALAXY Note 9に機種変更予定です。GALAXY Note 9はGALAXY Note 8までの機種とチャージの仕様が変更になったとの記事をみたことがあります。そこでオンラインで注文する時は、バッテリーの劣化を防ぐためにもドコモ純正品のACアダプターをオプション購入する予定です。モバイルバッテリーについては、オンラインでのドコモ推奨は6000mmAmpであり、私としては10、000AmpぐらいのANKER製品を考えております。そこでお尋ねしたいのは、lこれまでバッテリー交換機種しか所有していなかったので、モバイルバッテリーの容量はGALAXY Note 9のバッテリー容量に近い6000mmと2回分の容量を確保できる(充電回数が減る)10、000Amp超がいいのか、またモバイルバッテリーも推奨の仕様規格があるのか、さらに具体的な商品をおすすめ頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22231971

ナイスクチコミ!5


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:281件

2018/11/05 13:46(1年以上前)

モバイルバッテリーについてはこちらの価格.comの記事が参考になると思います
またこの記事を参考にすると、4,000mAhをのスマホをフル充電させるには6,000mAh以上のモバイルバッテリーが必要なようです
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=10945&lid=k_sptop_article_10945

書込番号:22232066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/05 13:49(1年以上前)

スレ主様

Galaxy Noto9で採用している急速充電方式は2通りあります。
1つはQi規格のワイヤレスの急速充電、もう1つはUSB PD方式を採用した有線の急速充電になります。

USB PD方式のモバイルバッテリーが充実しているメーカーは、RAVPower社になります。
RAVPower社の「Super C」シリーズがUSB PD方式に対応しています。

RAVPower 26800mAh USB-C モバイルバッテリー (PD対応 USB-Cケーブル付 iSmart2.0機能搭載) RP-PB058
https://www.ravpower.jp/26800mah-usbc-battery-cable-power-bank.html
メーカー価格 6,999円
RAVPower 20100mAh USB-C USBハブ USB Type-C モバイルバッテリー(USB-Cケーブル付 PD対応 USB3.0 データ転送可)
https://www.ravpower.jp/20100mah-usbc-battery-cable-power-bank.html
メーカー価格 6,899円

(参考 Qi規格対応モバイルバッテリー)
RAVPower モバイルバッテリー Qi 急速 ワイヤレス充電器 10400mAh 大容量(iPhone最大7.5W、Android最大10W)iPhone X / 8 / 8 Plus / Galaxy / Nexus 等対応 RP-PB080
https://www.ravpower.jp/10400-wireless-battery-charger-power-bank-RP-PB080.html
メーカー価格 5,999円

あとは、AmazonでおなじみのAnkerですと下記の製品になります。
Anker PowerCore+ 26800 PD (USB-C急速充電器付属モデル)
https://www.ankerjapan.com/item/B1375.html
メーカー価格 9,999円

書込番号:22232068

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/05 13:55(1年以上前)

>北海のタコさん

https://www.ravpower.jp/20100mah-usbc-battery-cable-power-bank.html

上記での

””RAVPower 20100mAh USB-C USBハブ USB Type-C モバイルバッテリー(USB-Cケーブル付 PD対応 USB3.0 データ転送可) ””

は、メーカーサイトを観ますにいいですねぇ。

https://www.ravpower.jp/warranty

上記の延長保証に加入可能なのかしらん。ジョーシンなどでの家電量販店にて扱ってるのかな。

書込番号:22232077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/05 14:30(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん
絶望的な書き込みしてしまいますが、Amazonで格安に売られている製品に関しては、国内の家電量販店やカメラ量販店で取り扱うなどという気概をもったところは少ないですね。
本気の大容量モデルと、新進気鋭のUSB PD方式のモバイルバッテリーを購入するなら、Amazonになってしまうのが現状です。

(追記)
店舗で取り寄せをお願いするなら、ビックカメラ・コジマ・ソフマップのグループぐらいかな?
一応、これ以外のRAVPowerの製品は取り扱った経験もあるから、店頭で頼んで取り寄せ可能であれば取り寄せることができると思います。

書込番号:22232133

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2018/11/05 14:33(1年以上前)

>サーベイ52さん
「バッテリの劣化を防ぐため」というならそもそもモバイルバッテリーは不要ではないかと思います。
バッテリーを劣化させない大原則は、
 (1) 使用しながら充電しない
 (2) 過充電しない
 (3) 過放電しない
です。

従って、20%ぐらいを目安に充電を開始、90%超えたあたりで充電終了、充電中はなるべく操作はしない(音楽・動画再生やゲームは論外)というのが理想的な運用方法になると思います。
スナドラ800から820あたりで発熱伴うバッテリー消費で、バッテリーが一日保たなかった時代ではモバイルバッテリー必須でしたが、余裕で1日保つような現行機種で、モバイルバッテリーって、ホントにいるのかな、というのが正直な感想です。

かく言う私もAnkerのQC3.0 10000mAのモバイルバッテリーを常時携帯してますが、LG V20PRO&GALAXY S7edgeに替えたここ1年あまりでは、2回ぐらいしか出番がありません。

まあ、いざというたこのためのモバイルバッテリーですが、そういう意味ではとりあえず6000mAでも充分なんじゃないかなと思います。

個人的にはdocomoの純正製品も結局、他のメーカーと共通の汎用仕様製品でしかない訳ですから、私なら充電器・モバイルバッテリーで信頼の厚いアンカーあたりの方が安心出来ると思ってます。

書込番号:22232142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/05 14:35(1年以上前)

>北海のタコさん

>>>、国内の家電量販店やカメラ量販店で取り扱うなどという気概をもったところは少ないですね。

そうですか、逆を云えば家電量販店の店頭にある商品って信頼性ある証左なんですかね。
まぁ、後日の事を見据えればキャリア推奨の機器が無難でしょうがねぇ。

書込番号:22232148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/05 14:48(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん

スレ主の質問とは、かけ離れてしまってしまいますが、店舗の対応に関してはちょっとだけ付き合います。

普通の考えなら正解ですが、実際問題海外ブランドの製品を取り扱うことに関しては、よほど代理店がしっかりしない限り取り扱うことはありません。
いろいろな販売店の施策に対応できないところは、基本的には手を出しません。

(元家電量販店本部担当者の意見ですが)
また、店頭で置けるスペースも限られているので、iPhone対応製品を置いておけば、基本的になんとかなってしまうと考えているところも多くあります。
メーカーの営業が回らずに物流倉庫から送られてきた商品を、本部の指示通りに店舗の店員がきちんと並ばせないのは、営業が回ってこないので、よくわからない商品は店頭に並ばず、店舗の倉庫のはじっこでひっそり置かれて、一定期間後の物流倉庫に戻せますから。
まあ、家電量販店の店員ほど、メーカーの営業にとっては、取り扱いに困る人たちもいないですから。(苦笑)

書込番号:22232168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/05 14:55(1年以上前)

>北海のタコさん

>>>まあ、家電量販店の店員ほど、メーカーの営業にとっては、取り扱いに困る人たちもいないですから。

昵懇のフロア担当者氏は博覧強記にて”打てば響く”を地で行ってますんで、デジモノの購入相談など重宝してます。
ソニーストア大阪にも、同様の女史がいますし。

>>>店舗の対応に関してはちょっとだけ付き合います。

店舗だけじゃなく

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22222797/#tab

上記もお願いします。

書込番号:22232181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/11/05 22:49(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん>北海のタコさん
>AS-sin5さん>ぬへさん
早速、沢山の御回答を頂きありがとうございました。いずれも有益で、具体的な商品も挙げて頂き大変参考になりました。ネット記事で「Galaxy Note 9は、それ以前の機種と異なって充電環境のシビアなマッチングが必要」と有りましたので、神経質になっておりました。仕事上、スマフォの充電切れは致命的になるので、皆様の推奨バッテリーを検討します。ありがとうございました。

書込番号:22233330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/11/06 15:07(1年以上前)

>AS-sin5さん
経験談、とても参考になりました。容量の大きいバッテリーはその分、重くなりますので、よく検討したいと思います。

書込番号:22234637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ギャラクシーノート9 のテキスト本

2018/11/04 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

クチコミ投稿数:276件

ギャラクシーノート9 のテキスト本はいつ頃発売になるのでしょうか?。12月くらいでしょうか?。

あと、ギャラクシーノート9に機種変更した人に聞きますが、買ってみて思ったより良かった機能はありましたか?。

書込番号:22230553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/04 20:33(1年以上前)

S9/S9+ 5月中頃発売
 → 攻略本的なやつ 6月中頃〜11月末発売
Note8 10月中頃発売
 → 攻略本的なやつ 11月末頃〜12月中頃発売

↑↑これから考えると、Note9が10月中頃発売だから、速くて今月中頃、遅くても12月の初め頃には出るんじゃないかな?

正直なところ、そういう機種別攻略本的なやつって買うほどのものなのかなぁ?とは思うけど

書込番号:22230621

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:276件

2018/11/04 21:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり、11月末から12月になりそうですね。たしかに、取扱説明書もダウンロードはできますけど攻略本も違った視点で書かれているので、見やすいし助かる時がありますね。やっぱりiPhoneみたいに即攻略本発売とはいかないみたいですね…。私は、根が真面目だからなのか、機種変更すると攻略本もついでに買ってしまうんですよね…。攻略本って、よし使い倒すぞ!っていうエネルギー源みたいなもんですかね。

書込番号:22230775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/14 01:36(1年以上前)

たまたま見てたらau版の方は12/8に発売ってなってたよ

ゼロからはじめる au Galaxy Note9 SCV40 スマートガイド
https://www.amazon.co.jp/dp/4297103397/
https://gihyo.jp/book/2018/978-4-297-10339-2

↑↑前にも書いたとおりこの手の本は買ったこと無いんだけど、本屋のスマホ/PCコーナーに必ず積んである表紙のやつだからこの本で問題ないんじゃないかな?(本自体そんなに大きくなくてそこそこ厚目のやつ)

【au】Galaxy Note9 SCV40 11/11発売
【docomo】Galaxy Note9 SC-01L 11/17発売

↑↑でもって、スマホ本体の発売はauの方が一週間くらい早くて、これはS9/S9+、Note8でも同じくauがちょっと早い。
攻略本自体もau版の方が一週間くらい早いみたいだから、この感じから予想するにdocomo版のやつは12/15あたりに出るんじゃないかな?
Amazonで発売前の予約もやりそうだし、ここ数日のうちに予約始まるんじゃない?でポチっておけば発売日には届くと

書込番号:22252283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2018/11/18 13:19(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱりドコモのほうが攻略本が遅く販売されるようですね。なんででしょうね?。同じ機種でも、キャリアによってだいぶ違いますね。

書込番号:22262117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

組合せ1:ワイヤレス急速充電OK

組合せ1:有線での急速充電OK

組合せ2:ワイヤレス急速充電OK

組合せ2:有線での急速充電NG(Note8ではOKだった組合せ)

Note8⇒Note9にして、満足する部分と不満な部分がある感じですね。
その1つが急速充電。
実際に電流測ったわけではないので、全体の充電時間にどう影響しているのかは不明ですが。

アップしたスクリーンショットは、手持ちの充電環境で色々調べた結果です。
QC3.0対応の充電アダプタで、ワイヤレス、有線共に”急速充電”の表示になったのが「組合せ1」のケース。
ワイヤレスでは”急速充電”になったものの、有線に切り替えると”通常充電”になってしまうものが「組合せ2」のケース。

モバイル充電器では、4つあるQC3.0対応の充電器全てで、ワイヤレス充電では”急速充電”と表示されるものを、有線充電に切り替えると、”通常充電”の表示になっています。

ちなみに、Note8で試すと、上記「組合せ2」の充電器、モバイル充電器ともに”急速充電”と表示されます。
感覚的には、デグレなんですが、実際に内部判定回路が変わっていて、より精密になったのかも、という感覚と、ワイヤレスでは急速なのに、有線で通常、ってのも変だよな、という感覚が入り交じっていて、論理的に説明できない部分が釈然としないですね。

実際に電流測定をしてみるとか、充電時間の違いを測ってみるとかすれば納得するかもしれませんが、今のところ、そこまで困っているわけではないので、このまま放っておこうと思っています。
ただ、個体差でないことを証明するために、充電器を幾つも買ってしまったので、何となく損した気分になっています。
OSアップデートで修正されることを願っています。

もう一つデグレした(と感じる)ポイントは、TVアプリですね。
UIは改善されていますが、感度が悪くなっています。
こちらについては、機会があればまたアップしたいと思います。

書込番号:22230006

ナイスクチコミ!2


返信する
らしくさん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:62件

2018/11/04 18:15(1年以上前)

私はnote8からの機種編です。

note8ではドコモ純正の05という充電器でCタイプアダプターをかまして
有線接続して急速充電できていました。

note9では、通常充電としか表示されなくなりました。
スレ主さんのおっしゃる通りです。

まぁ、急速も通常もも大きく時間が変わらないようなので、
これでもいいか、という感じで使っています。


書込番号:22230279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2018/11/04 20:37(1年以上前)

バッテリ容量がかなり違いますから、それに合わせた感じじゃないですかね?

書込番号:22230633

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2018/11/04 21:10(1年以上前)

>らしくさん

コメントありがとうございます。
自分だけではないこと確認できて、安心しました(^_^;;)

>京都単車男さん

私もそう自分を納得させようと思っていましたが、ワイヤレスで急速判定が、ワイヤードで通常判定、ってのが腑に落ちず。。
逆なら何となく納得したんですけど。。

書込番号:22230745

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2018/11/04 23:07(1年以上前)

5chの掲示板でも色々と論議や検証がされていましたが、どうも国内版はQCが切られている様で、有線はPDのみ急速充電になるようです。

有線での給電は端末とACアダプターが通信し出力を決めるのに対し、急速充電対応のQiスタンドだとスタンドとACアダプター間が通信をしてQCに対応しているか確認してからスタンドに出力する電流を決めるので、有線時とはまた別の結果になってしまいます。

スタンドと端末はQiに適合する規格なのか、充電を開始するのか、充電を終わらすのか、程度の通信しかしておらず、スタンドがQCに対応していてもスタンドから端末に電力を受け流す時にはQiに対応したものへ電力を変換しているのでわけがわからなくなってしまっているんだと思います。

書込番号:22231097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2018/11/05 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@有線で急速充電OK

A有線で急速充電OK

B有線で急速充電NG

C有線で急速充電NG

>sky878さん

なるほど。。。
ただ、私の環境ですと、写真の@Aは有線での急速充電OK、BCはNGという結果で、このうち、PD対応はCのみです。
従って、PDでもNGということと、OKとNGの差が、スペックからでは不明です。。
あと、モバイル充電器も4つ試し、2つがPD対応、残りはQCのみということでしたが、どれもNGの結果に。。
わけわからんです。。(^_^;;)

書込番号:22231256

ナイスクチコミ!5


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/05 00:57(1年以上前)

4については、アダプターが駄目なやつです
typeCでは高速充電はPDしか使えないのにQC混在
規格違反のアダプターであり、規格違反のアダプターは不安定なものが多いです。
PDなのに急速充電出来ない理由はそれです。

書込番号:22231296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/05 01:17(1年以上前)

2のアダプターについて実験している記事がありました。
http://budgetlightforum.com/node/61121

どうやら表記されてませんがSamsungの充電規格AFCに対応しているらしいです。AFCについてはGalaxy公式のスペック欄に対応と記載されているので、QCではなくAFCで急速充電になっているものと思われます

他のアダプターは商品名や見た目が分からないので、調べられませんが、
クァルコムのデバイスリストに掲載されている充電器では、急速充電にならなかったので、QCでは充電出来ないと思います。

書込番号:22231312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/05 02:15(1年以上前)

PC起動して検索してみました。
3のアダプターはAnker PowerPort Speed 4 ですね
同じものは見つからなかったのですが、ほぼ同じAnker PowerPort Speed 5
で検証されてます。

https://lygte-info.dk/review/USBpower%20Anker%20PowerPort%20Speed%205%202xQC3%20A2054%20UK.html

QCポート  auto coding with QC3, DCP, Apple 2.4A, Huawei-FCP
との事でAFCが無い為急速充電にならない。国内NOTE9がQCに非対応だから、アダプターがQC3.0対応してても急速充電不可
IQポート?QCポートでは無い方では 
2.4A USB outputs is auto coding with DCP, Samsung, QC5V, Apple 2.4A
との事なんで急速充電の表示になる可能性がありますね。

連投失礼しました。

書込番号:22231343

ナイスクチコミ!3


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2018/11/05 02:17(1年以上前)

>jwsuさん

コメントありがとうございます。
なるへそ、やはりQCは切られているのですね。
それ以外の部分、きちんと実装されたPD、サムソン独自のAFC、があると、急速充電になると言うことですね。
2番目の充電アダプタは、複数持っていて、持ち歩き用の主力ですので、少し安心しました。

ちなみに、1番目のアダプタは、以下のワイヤレスチャージャーに付いてきたものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B7J6729/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

3番目のは、Ankerので、4番目はだいぶ前に買ったノーブランド品です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7Q1KH9/ref=twister_B07H2FF81V?_encoding=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H3P6WNT/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

あと、今回、この2つのモバイル充電器も買ったのですが、こいつらのPDも急速充電には役に立たなかったです(^_^;;)
両方とも18Wサポートですが、恐らく、サポートされているプロファイルが違うんでしょうね。。。

書込番号:22231344

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件 Galaxy Note9 SC-01L docomoのオーナーGalaxy Note9 SC-01L docomoの満足度5

2018/11/05 03:10(1年以上前)

ついでに1,2,4はPSEマークがないので、新品として購入していた場合は中々に怪しいアダプターたちですね。
特にPSEがないモデルはUSB Type-Cからの出力に関する規格に沿っていない物が多く、更には印字してあるPDの出力よりも多く出力出来てしまうものであったり、過電流が流れた時のシャットダウンが遅れてしまう物が混じっていたりします。

PSEマークがあり、USB Type-Cの規格に沿っている物がここ半年くらいでかなり増えてきていますから、新たにPD対応のACアダプターやモバブを用意してもいいかもしれませんね。

一番不可解なのが写真1のACアダプターですかね(^^;
記載内容的にはQC3.0ぽいですが、中華製品によくあるPDも対応しちゃってるよ、みたいな物でしょうか。

一先ずType-Cポートを持つ充電器は色々と規格が絡んできますから、一通り調べてから新たに揃えた方がいいのかなと思います。
https://androplus.org/Entry/4785/
私は上のサイトにお世話になりました(^^;

書込番号:22231362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/05 05:15(1年以上前)

そもそも、
メーカーの素性が明らかな、まともな充電器は『2』しか無いのでは?

書込番号:22231403

ナイスクチコミ!4


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/05 07:20(1年以上前)

当機種

因みに私が使っているアダプターは↓で紹介されてます
https://androplus.org/Entry/7238/

ちゃんと急速充電になりお勧めですが、今アマゾンに取り扱いが無くなってしまいました。米アマゾンでは取り扱い有り

omarsというメーカーなので、スレ主様のモバイルバッテリーと同じメーカーですね。
ケーブルは変換アダプターとか使わず、C-Cケーブルです?
ACがしっかりしてたので、モバイルバッテリーも購入予定だったんですが…

書込番号:22231486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


らしくさん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:62件

2018/11/05 09:56(1年以上前)

手許に二年ほど前に購入したサムスン純正充電スタンドEP-NG930TWJGJPがあります。

これにnote9を置くと球速充電できます。
昨日も電池残量5%から3時間ぐらいで満充電できました。

このスタンドに付属しているケーブルを抜いて、
本体にcタイプアダプターを付けて優先充電しても
やはり急速充電になります。今も確認しました。

ご参考まで。

書込番号:22231677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2018/11/05 16:20(1年以上前)

まあ、GoogleもQCでなくPDでいくと公言してますから

アップルもPDに舵切ってるし

PD環境で揃えていくのが無難でしょうね

モバイルバッテリーはしっかりしたメーカーので実際の充電時間で判断するしかないかと

書込番号:22232304

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2018/11/05 17:36(1年以上前)

>jwsuさん

モバイル充電器の件です。
今までは、C-Cケーブルでしたが、USB2.0対応でした。
が、本日、USB3.0のC-Cケーブル入手して繋げたところ、無事急速充電になりました。
かなりゴツくいかついケーブルです。
PD対応は、ケーブルも選ぶんですね。
本日帰宅後、上記で認識しなかったアダプタも確認しておきます。

書込番号:22232449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2018/11/06 01:00(1年以上前)

追伸:

上記4の充電器も、USB3.0対応のC-Cケーブルで、無事急速充電になりました。
ところで、家にあったELECOMのUSB2.0対応ケーブルでも、急速充電になっています。
モバイル充電器も同様。
やはり、USB3.0対応だけではなく、ケーブルとの相性もあるみたいですね。

書込番号:22233605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/07 17:12(1年以上前)

>koontzさん

あまり関係ないかもしれないのですが、私もnote8からnote9へ変更したのですが、今まで使用していました
TYPE-C 専用 マグネット ケーブルでデータ、充電共に出来なくなりました。(充電は「低速充電」と出てしまって非常に遅いですがかろうじて出来ます。)

急速充電に対応した物に変更しましたところ出来ましたが、note9以外の物に以前使っていた物を使いましたところ問題ないのですが
note9だけはデータ転送すら出来ませんでした。

ワイヤレス充電器は同じ環境で使用しても問題ないのですが・・・。
やはり有線での充電基準がシビアになったのでしょうか・・・。

書込番号:22237004

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2018/11/07 23:50(1年以上前)

>おじいなのださん

シビアというよりは、将来性のない古い規格の機能を切ってきた、というのが正確でしょうね。
充電に関しては、上のスレッドにもあるように、有線充電に関しては、PD(Power Delivery)規格に寄せようとしている、ということですね。
#MacBookなどと共通なので、逆に今後は選択肢が増えてくると思っています。
恐らく、電池容量が増え、今までのUSBの5Vだと、将来不足するということか、もしくは、クヮルコム規格(QC)から離れようとしているのか、新しいUSB規格に集約したいことかな、と思っています。
今のところサムソン独自仕様のAFCも使えるようですが、この調子だと、こちらもいつサポートしなくなるか、わからないですね。
見た目が殆ど同じのNote8と、こういうところで変えてこられると、今まで準備した周辺環境が使えなくなるので、消費者的には困りますよね。

でも、個人的には、理由がわかったことで、納得して周辺環境をまた揃えようと思っています。

書込番号:22237951

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2018/11/04 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

質問お願いします
皆様のオススメのSDカードを教えて下さい!
自分でも色々と調べているのですがあまりわかりません!
処理能力?が速くて容量が大きめのを探してます!
皆様お願いします!

書込番号:22229202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2018/11/04 10:37(1年以上前)

必要な容量や予算を書かないと、超高級品を進められることになりますよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004105254/

書込番号:22229229

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/11/04 10:42(1年以上前)

少し古い記事ですがご参考まで
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.com/2016/11/samusung-microsd-purchase-guide.html?m=1

ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/171386011?ref=sx_rv_mw_ingress_171386011

別機種ですが最近の同じような質問の過去スレになります(参考になると思います)
http://s.kakaku.com/bbs/K0001062283/SortID=22227296/

書込番号:22229243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/11/04 10:43(1年以上前)

高いですね〜!
ありがとうございます!
そうですね!
私が求めているのはスピーカーが速くて容量はnote9の対応容量512MBで値段が高くない物を探しています!皆様が購入されたものでオススメを教えて下さい!お願いします!

書込番号:22229247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/04 10:44(1年以上前)

お薦めのメーカーと言うとやっぱりSanDiskでしょうね。理由は東芝やパナソニックとともにSDアソシエーションの設立メンバーであり明示的な規格だけでは無く暗黙的な規格にも通じているであろう事、マイクロSDでは最大の400GB製品を供給するなどテクノロジーの先端を走っている事、東芝メモリからチップの安定供給を受けている事の3点が理由です。

SanDiskのマイクロSDで256GBもカバーしていて一般的に市場に出回っている製品はUltra、Extreme、Extreme Proの3種類のようですがその中ではExtreme Proが最も高速になります。結局、値段も勘案して128GBのSDSQXCY-128G-GN6MA か256GBのSDSQXCZ-256G-GN6MAで良いのかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0001099125/
http://kakaku.com/item/K0001099126/

書込番号:22229249

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/11/04 10:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
128MBがオススメとの記事があり私も128MBの物を購入しようと思います!
本当に皆様ありがとうございました!

書込番号:22229270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/04 13:08(1年以上前)

私も使ってますがnote9に使用するなら
同じメーカーのSamsungのmicroSDでいいのでは?
128MBはリード、ライトはかなり速いですよ

サンディスクなんかは並行輸入多いと思いますが
並行輸入は偽物多いのでお気をつけくださいね

書込番号:22229546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/04 13:09(1年以上前)

128GBの間違いです。すいません

書込番号:22229549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/08 15:11(1年以上前)

note8使用者ですがGREEN HOUSE(安物)はやめた方が良いです 端末の不具合かもですが再起動でカードデータ破損します SAMSUNGのEVOplus買いました まだ届いてませんが(汗)

書込番号:22238912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2018/11/04 08:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

スレ主 pistons7さん
クチコミ投稿数:167件

Note9購入に先立ってケースを選んでおりますが、皆様はどのようなケースを使用されている
でしょうか?

落下時の破損を考慮して、Life Proof Nextのケースを考えておりましたが、日本ではまだリリースされて
おらず。。。

見た目には手帳タイプのLED表示可能なものにもひかれますね。

書込番号:22229015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/04 12:42(1年以上前)

私の場合はケースで厚みが大きく増すのは論外という考え方なので、とにかく薄目のこれを選びました。
マグネットによる締まりも良く、なかなか良い出来です。
ご参考までに〜

エレコム Galaxy Note9 ケース SC-01L SCV40 手帳型 レザー ウルトラスリム ICカード収納 サイドマグネットフラップ スタンド機能付き ネイビー PM-SCN9PLFUNV

https://www.amazon.co.jp/dp/B07JM4PM6T/ref=cm_sw_r_cp_apa_mCM3Bb9Q6YBSG

書込番号:22229491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/04 14:33(1年以上前)

Galaxyは画面が丸まってるからフィルムが貼りにくい、貼れないって感じだし、保護ってことも考えると手帳ケースはありかもしれないね(今まで手帳ケース使ってない人でも)

書込番号:22229739

ナイスクチコミ!2


kuma930さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/04 14:45(1年以上前)

>pistons7さん

純正カバー、LEDディスプレイいい感じですよ!
LEDの着信も自分でカスタマイズできます。


Galaxy Note9 LED View Cover ブラック【Galaxy純正 国内正規品】 EF-NN960PBEGJP

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07J32D9LH?psc=1&ref=yo_pop_mb_yo_pop_mb_pd_t2

書込番号:22229763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/11/04 20:51(1年以上前)

先日、GalaxyNote9を購入しました。
ケースはLEDケースを購入予定なのですが、結構いいお値段なので同時購入はしませんでした。(店頭よりもAmazonの方がかなり安いですし)
ケースがないのは不安だな、と思っていたのですが、製品に試供品のクリアケースが同梱されており、ケース購入まではこの試供品で十分でした。
ケースは本体購入後ゆっくり選んでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22230682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/11/12 20:47(1年以上前)

マグネットのケースはSペンをスポイルして駄目でした。皆さんもお気をつけ下さい

書込番号:22249278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真撮影について

2018/11/03 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

クチコミ投稿数:25件

カメラで撮影する時は解像度が高い方が奇麗に撮影できるのでしょうか?
4:3と16:9ならどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22228412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/03 22:58(1年以上前)

用途次第です。
最大解像度での撮影が、そのスマホの最大能力です。
解像度を落とせば、最大解像度で撮ったものが、内部で圧縮されてそのサイズになりますから、必然的に情報量は落ちます。
ただし、ブログやSNSにアップするなら、アップする段階でさらに大幅に圧縮され、劣化します。したがって、最大解像度でとっても、小さめに撮っても、ほとんど区別は付きません。
また、スマホ画面で見るだけなら、大きな解像度で撮っても、ファイルのサイズが大きくなるだけで、区別は付きません。大きく拡大してみてはじめてわかる程度です。
最終的な用途に合わせて、自分で見比べつつ、調整してください。
迷ったら、あるいはよくわからなければ、とりあえず最大解像度で撮っておけばよいです。

16:9か4:3かは、画質とは関係ないです。4:3は、16:9で撮影された後に、左右がカットされるだけですから。
L版でプリントするなら、4:3が適しています。Instagramなら、最終的に正方形になりますから、16:9で撮っても半分近くカットされ、捨てられます。
逆に、スマホやテレビで映してみるだけなら、16:9の方が画面を有効に利用でき、迫力が出ます。
スマホを縦にして撮り、後でテレビに映してみるなら、4:3の方が適しています。
また、人物の接写などは、あえて4:3で撮ることで、別の効果が生まれることもあります。
まあ、よくわからなければ、まずは16:9で撮っておけばよいです。

書込番号:22228469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/11/03 23:23(1年以上前)

>P577Ph2mさん
詳しい回答をありがとうございました。

書込番号:22228525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/04 12:35(1年以上前)

note9は4:3が4032×3024 12MP
16:9 4032×2268 9.1MP
と設定画面に書かれているで最高画質の4:3 12Mで撮影した方がいいのでは? 必要に応じて後からサイズの加工すれば?

よく知らないので表記的に 4:3で撮影後、4032×3024をカットして4032×2268にしているのだと思ってました。

難しいものですね。奥が深い

書込番号:22229468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/11/04 13:22(1年以上前)

センサーサイズが4:3ですので端数はカットしますが
4:3は4,000×3,000で12MP
16:9は4,000×2,250で9MP
1:1は3,000×3,000で9MP

16:9は4:3の上下をカットして画面上でデジタルズームしているので
16:9が一番画質が落ちることになります。
1:1は左右をカットしているだけです。

つまり4:3で撮って上下をトリミングしてカットしたものが
そのまま16:9ということになりますので(左右をカットすれば1:1)
通常は4:3のままでよろしいかと思います。

書込番号:22229582

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2018/11/04 16:03(1年以上前)

他の方も書かれてる通り、4:3の12MPが素子のフル解像度で、16:9は上下を切り飛ばして狭くしただけです。

ですので最高の画質というと、4:3の方でしょうね。

書込番号:22229954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Galaxy Note9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)