発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2018年11月3日 21:15 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2018年11月3日 18:16 |
![]() |
42 | 10 | 2018年11月6日 23:57 |
![]() |
32 | 13 | 2018年11月2日 16:26 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月11日 15:38 |
![]() |
4 | 3 | 2018年11月1日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

エッジパネルですよ。
昨日も別機種で同じような質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027427/SortID=22225868/
書込番号:22227872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あとプリインストールで取説アプリもあるので、最初に調べた方がいいですよ。
書込番号:22227875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
初めての質問失礼します。
XPERIAを5台使ってきましたが、いよいよXPERIA XZが発熱、もっさり、電話アプリが落ち、電話に出られない、かたまって数分使えなくなるなど、様々な対策をしても改善されず、我慢できなくなってXPERIA卒業を決心。
ドコモオンラインショップで、初のGalaxy note9、一緒にワイヤレスチャージャーも注文しました。
手帳型スマホケースを買おうと思っているのですが、ワイヤレスチャージャーで手帳型スマホケースを装着して、充電できますか?
画面はガラスフィルムがいいのか、普通のフィルムでいいのかも迷っています。
手帳型スマホケースが届くまでの間、TPUケースでもつなぎで買ってく予定です。
初心者質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければありがたいです。
1点

オンラインショップで購入したワイヤレスチャージャーは、ドコモのワイヤレスチャージャー03だと思いますが、2013年発売の急速ワイヤレス充電に対応していない古い機種なので、ワイヤレス充電には時間がかかると思いますよ。
ほとんどのワイヤレスチャージャーで、ケース装着のまま充電できます。手帳タイプの場合だと、厚みによっては不安定または充電できない場合はありますが。
つなぎでTPUケースを購入予定とのことですが、Note9にはサムスン純正クリアケースが同梱されてるのでそれでいいのでは?
フィルムは好みだろうし、エッジスクリーンとの相性が悪いのですぐに剥がれてくる、左右が浮くなどの理由で最初から貼らない派の人もいます。
書込番号:22227164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足
ちなみにサムスン純正のワイヤレスチャージャーでも、純正以外の手帳タイプカバーだと不安定または充電できないことがあります(Note9も同様でしょう)。
あとワイヤレス充電に対応した機種共通ですが、普通にケーブル直挿しで充電した方が早いですよ(特に急ぎのときは)。
書込番号:22227183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイヤレス充電はスマホ、充電器ともにかなりピンポイントに置かないとダメなのでそこだけ注意(というか慣れ)かな?
TPUとかのケースは一重だけど、手帳ケースってTPUとかのケースの上に革部分を貼り付けてる二重なんでものによっては充電できないとかいうのもあったりする
最近のスマホは角が丸くなっててGalaxyは特に角の丸まりが大きいからフィルムは貼りにくくて、ガラスだとラウンドタイプじゃないと前面覆わないし、ラウンドタイプだとほんの少しでもズレるときっちり貼れないとか出てくるからフィルムの方が無難かもしれないね(どっちにしても角が浮いてくるてのは避けられないだろうけど)
いったん安めのフィルムでも貼ってみて、ケースが手帳タイプなんだった傷つくとかも割と少ないだろうからイマイチと思ったらフィルム無しでいいかもしれないね
書込番号:22227189
0点

手帳型ケースは物によるとしか言えません。厚手の物、金属パーツのあるものは駄目です。また、充電できても不安定なこともあり、バッテリー劣化の原因になる可能性もあります。
また、iphoneではワイヤレス充電は劣化しやすいとのレポートがあります。
https://www.zdnet.com/article/iphone-x8-wireless-charging-will-wear-out-the-battery-faster-than-cable-charging/
XZの方は初期化・SDカードを使用しないといった対策は試したのでしょうか?
書込番号:22227240
1点

皆さま、コメント、アドバイス大変助かりました。ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
早速の返信ありがとうございました。一部キャンセルはできなかったので、一旦注文を全部キャンセルし、再度Galaxy Note9のみ注文しました。早く返信してくださったおかげでキャンセルできました。我が家にARROWSで同梱されていた、ポケットチャージャーがあるので必要なかったですね。ほしいスマホケースが、11月中旬まで発売されないので、買ってみて試すしかないですね。
サムスン純正クリアケースが同梱されているのをすっかり見落とししていましたので、注文する前だったので助かりました。こちらもありがとうございました。フィルムについては、無い方がよさそうな気もしてきましたので、もうちょっと検討してみます。ワイヤレスチャージャーは、買わない方向に転向します。色々ありがとうございました。
>どうなるさん
ワイヤレス充電は、うちに旧タイプのチャージャーがあるので、ピンポイントに置かないとダメなのは知っていましたが、最近誰も使っていないので、そのことを失念しておりました。
ケースについては、ダメもとで購入してみないと充電できるかわからないですね。
フィルムも貼りにくそうだなと思っていたのですが、角が浮いてくるのは避けられないようですね。
手帳型スマホケースを注文するまでが心配なだけですが、再考してみます。ありがとうございました。
>ありりん00615さん
手帳型ケースは、11月中旬に欲しいケースがGalaxy note9対応になるので、注文して使ってみるしか方法はなさそうですね。
バッテリー劣化の恐れがあると言うのも、ネットで見つけたので、直ケーブルで充電の方向で考えます。
XZの方は、初期化・SDカードを使用しない対策まではしていません。
初期化だけは色々面倒なことが多く、電子マネー以外にANA Skipサービスなども使用していたり、
XPERIAは過去3台、発熱でまともに使えないことに悩まされていたのと、来月で24か月になることもあり、
ZX3も全然魅力的に感じず、今後24か月使うには辛くなるのが想定できたので、卒業することにしました。
コメントありがとうございました。
皆さんはGalaxy note9には、フィルムは貼っていらっしゃるのでしょうか?
ケースは何を使用されていますか?
ワイヤレスチャージャーは使用されていますか?
参考までに教えていただけると幸いです。
書込番号:22227367
2点

無線充電って線を挿さないから端子を傷めない(と言っても今どき端子がそうそう壊れるものでもないけど)とかそれくらいのメリットしかないのかな?って感じで、速くなったと言ってもUSBの急速充電の方が速いだろうし充電中にちょこっと触りたいとかなったときも本体を動かす、離すとその度に充電途切れちゃうとかあるから付いてるけど使ってない人の方が多いんじゃないか?って気がする
逆に昔の遅い充電器を使って、夜寝る時に置いて充電するとかはありなのかもだけど、昔だと中途半端な充電量だと夜のうちにケーブル繋いでおかないとダメ、不安って感じだったのが急速充電になってからそれこそ朝起きて充電開始、用事やらなんやらして出かける頃には満タンとかなる感じなんで夜に充電しとかなきゃってケースも減ってるからねぇ
書込番号:22227405
0点

ワイヤレスチャージャーはあると便利なので、"急速"対応のものを購入しておいて損はないと思います。
ただ先に書いたように"急速"対応でも、USB直挿が早いのは変わりないので場合に応じて使い分けるといいですよ。
USB端子を痛めない、またUSB端子周辺に傷がつかないなどメリットもありますから。
自分はワイヤレス充電対応のGalaxyシリーズは、S6、S6 edge、S7 edge、S8、Note8、S9と購入してきましたが、ワイヤレスチャージャーはすべてサムスン純正を利用してます。
https://www.galaxymobile.jp/discover/hint/galaxy-wireless-charger/
純正ワイヤレスチャージャーは初代から4世代目まで購入していて、端末といっしょに売却して手元にないものもありますが、トータルで10台は購入してますね(笑)
フィルムに関しては、S7 edge以降の機種では利用してません。運もあるでしょうが何度か落としても傷がついたことがないですし、傷に強いガラスなので信頼して利用してます。
まあ、キャリアから正規で購入していて、端末補償を契約していれば安価に修理できるので、割りきって使うのもありだと思います。
ケースに関しては、背面デザインと薄さを活かしたいので、クリアケースで利用してます。
S7 eggeあたりまでは純正フリップケースなども購入してましたが、最終的にはクリアケースにおちつきました。
背面ガラスは傷がつきやすいため、ケース利用は必須です。
書込番号:22227499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あとオンラインショップ限定で利用できる10,800円割引のクーポンがありますが、利用されましたか?少しでもお得に購入できますよ。
http://kakaku.com/keitai/campaign/docomo/
書込番号:22227506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん再び回答いただき、感謝いたします。
>どうなるさん
色々調べて考えてみましたが、端子を傷めないのは確かなので購入を前向きには考えてみようと思い始めました。
古いチャージャーは嫌なので、新しく買いなおしますが、ちょっと古いのを使ってみようかなと思います。
純正は高いので、アンカー辺りを買おうかなと思います。(アンカーのバッテリー好きなので)
>まっちゃん2009さん
ワイヤレスチャージャー、やっぱりあると便利ですね。
急速対応のもの購入しようと思います。上にも書きましたが、アンカー好きなのでアンカーを買おうかなと。
純正ほしいですが高くて。
出張時、自宅など、シーンによって使い分けたいと思います。
フィルムは、貼られてないのですね。どっちにするかもう少し考えてみます。
ケースは純正品が気に入ったら、そのままでいくかもしれません。
オンラインショップ限定のクーポン、知らなかったです!!!ありがとうございました。早速使うために注文しなおしました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:22227556
1点

シークレットクーポンはもしかしたら利用されてるかもと思いましたが、一応情報として書き込みしました。役に立ってよかったです。
ワイヤレスチャージャーは純正以外だと、Anker、Spigenなど有名ブランド品もいいと思いますよ。
最終的には好みですが、無名メーカーでさらにあまりに安い製品だとハズレとかもありますからある程度有名メーカーが安心です(^^;
ケースに関しては、付属のものはあくまでも試供品のハードケースなので、別途購入した方がいいと思います。
書込番号:22227569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
クーポンを見つけられなかったので、本当に助かりました。ありがとうございました。
ワイヤレスチャージャーは、アンカー好きなのでアンカーを買うことになるかもですが、色々調べたいと思います。
ケースは、あくまでも試供品レベルですね。手帳型を買う前の、つなぎで使えそうなのでそうします。
本当に色々アドバイスいただき、ありがとうございました。
XPERIAは使い倒していましたが、Galaxyは全くの初心者なので色々調べて慣れていこうと思います。
注文しなおしたので、配達が一日延びましたが10,800円引きになるなら1日延びても構わないですね。感謝いたします。
書込番号:22227596
2点

充電器に関して新しいのがいい!速いのがいい!よし買うぞ!ってのは全然問題ないんだけど古いやつ持ってるってことだったら特に慌てなくても使いつつ何が良いかゆっくり決めればいいことだしね
書込番号:22227650
0点

>どうなるさん
はい。そうしようと思います。
古いのがあるので、ひとまずGalaxyが届いてから、使いつつ考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22227698
2点

場合によってはACアダプタを買い替えるか、B to C変換アダプタが必要になるかなと思いましたが、前の機種がXperia XZならType-Cなので、ACアダプタはそのまま使えますね。
データコピーにはGalaxy Smart Switchを利用すれば、簡単にできますよ。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
書込番号:22227714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
はい、幸いXPERIAですので、アダプターはType-Cを利用していますので、買い替えは不要でした。
データコピーが簡単そうだったのも、Galaxyに機種変更するきっかけのひとつでした。
火曜日に届くので、今から楽しみです。色々アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:22227762
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo

私は
bixby remapper
という無料アプリ使って、ボタンを無効にするなり、
他の動作に割り当てるなりして便利に使っています。
このアプリはnote8から引き続き使っています。
ご参考に。
書込番号:22225677
3点

bxActionsというアプリがオススメです。
無効化したり、別の機能(マナーモード切り替えなど)に割り当てたり、別のアプリに割り当てたりできます。
書込番号:22226271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパースモーカーさん
とうもbxactionsはこの機種に対応していないようです。
試してみましたか全くつかえませんでした。
書込番号:22226406 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アドバイスありがとうございました。
bxactionは使えませんでしたがbixby remapperは使えました。長押しやダブルタップには未対応でしたが解決しましたのでありがとうございます(^^)>ひろもんさんさん
>ずいすさん
書込番号:22227365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ質問内容なのでこちらに書き込みさせていただきます。
わたしもNote9に機種変更して、Bixbyボタンの無効化・変更を試みて、remapperで戻るボタンに割り当てたのですが、一度Bixbyがニョキッと出てから操作が実行されます。同じ症状の方、対策がわかる方いませんか?
書込番号:22231933
2点

>徳田大空人さん
私は「戻る」に割り当てて、問題なく動作しています。
書き込まれている不具合の状態が不明確ですので、
アドバイスできませんが、もう少し具体的に書いていただけませんか?
back bottonに割り当てるまでの設定はできたのでしょうか?
書込番号:22232822
2点

>らしくさん
反応していただきありがとうございます。
現在、bixby remapperを使って「Bixby Button Action」を「Press Back Button」に割り当てています。
端末の設定から、ユーザー補助の項目はオンにしているので、戻るボタンに割り当ては出来ているのですが、bixbyボタンを押したときに一瞬bixbyが出てきて、それから戻るが実行されるのです。
https://youtu.be/_zE9aPw5hKc
↑この動画の7:50から、同様の症状が出ています。見てみてください。
bx actionsのように、PCを使って権限を付与させなければだめなのでしょうか?
らしくさんは端末のみの設定で、不自由なく使えているのでしょうか?
書込番号:22234528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>徳田大空人さん
機能が実行される前に、一瞬他の画面が出る状況は、
note8の時からでした。
確かに気になるかもしれませんが、私は割り切って、使っています。
お役に立てずに申し訳ないです。
貼り付けていただいた動画見させていただきました。
参考になることたくさんありました。有難うございました。
書込番号:22235356
2点

>スーパースモーカーさん
別の所で教えてもらったのですが無効化するだけならアプリは必要なくて、設定画面で開発者向けオプションを表示(やり方はググって下さい)させて、バックグランドチェックをタップして、その中のBixby voice Wake UpとBixby voiceを無効にすれば無効化できました。他のアプリも試したのですが他の動作の割当に成功したのはBixByeと言うアプリでした。
書込番号:22235395
5点

>らしくさん
一瞬出るのは仕方がないのですね。私も割りきって使うことにします。
1日使ってみてだいぶ慣れました。笑 便利さのほうが勝ちますね!
bxactionsだとそうはならないのかはわかりませんが、そうであるならばNote9に対応するのを願うばかりです。他のもいろいろ試しましたが、戻るボタンに対応してないのが多いですね。
書込番号:22235785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
通常AUを使用しており、SCV40に機種変更しようかなと思ってましたが、
iphoneと違い、全てのbandが公開されていない為機種変更をためらっております。
一括購入→simロック解除 をして、海外旅行時にはiphoneにはお世話になりました。
AUのHPを見ると、LTE1,3,18,26,28,42 となってますが、
SCV40に対応しているbandをご存じの方が居ましたら教えて下さい。
グロ版ですと、LTEは1,2,3,4,5,7,8,12,13,17,18,19,20,25,26,28,32,38,39,40,41,66
となってましたので、AU向けは多少違うんですかね、、、
AUの公表以外に、7,8,40が使えれば、良く行く国で快適に使えそうなのでご教授願います。
3点

>健康(*゚ロ゚)oさん
>>>SCV40に対応しているbandをご存じの方が居ましたら教えて下さい。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
上記に、Galaxy Note9 SCV40 auの対応しますLTEバンドって掲載あしますヨ。
書込番号:22224572
1点

>居眠りじゅうべえちゃんさん
AUのHPに掲載している分は理解しております。
(SCV40はLTE1,3,18,26,28,42 AUのHPより)
AUのHPでは全部載せてないんですよね。。。
実際今使っているiphone7Plusを例にすると、
appleのHPですと全て書いてあります。
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、27、28、29、30)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
上記のようになりますが、
AUのHPだと、1,3,8,11,18,19,21,26,28と最低限しか載ってないんですよ。
書込番号:22224602
2点

>健康(*゚ロ゚)oさん
そうですか、その内にgalaxyのスペシャリストが、勇んで口コミ投稿してくるのを待ちましょう。
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=%82%dc%82%c1%82%bf%82%e1%82%f12009
書込番号:22224615
2点

>健康(*゚ロ゚)oさん
iphoneはキャリアに関わらずハード共通ですが、アンドロイド機はハードそのものをキャリア毎にカスタマイズしてるので、キャリア記載のバンド以外は動作しないと思った方が良いでしょう。
故障時の対応窓口もサムスンではなくauですし、auのHP記載以外のバンドが使えても使えなくても自己責任でしかないでしょう。
書込番号:22224632
2点

Band 1〜32をFDD-LTE、Band 34〜44をTD-LTEと呼びますが、日本においては主にFDD-LTEが用いられています。
書込番号:22224636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AS-sin5さん
国内での使用はAUのキャリアsimなので全然気にしてないんですが、
auのHP記載以外のバンドが使えないと、旅行の際にとても不便なので、買う候補から外れてしまうんですよね。
またiphoneか、、、、(>_<)
書込番号:22224647
1点

>健康(*゚ロ゚)oさん
今夏の北欧スウェーデンからドイツ、ベネルクス3国を駆け足3週間渡航した際には
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027490/SortID=22024120/#tab
上記の顛末でした。
今冬でのアンクルサムでのNY渡航で彼の地でのヴェライゾンないしAT&Tでのローミングではどうなのかな@ギャラクシーノート9
書込番号:22224656
1点

とりあえずですが、確実なデータはどこにもなかったのですが、
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/sekai-data/
世界データ定額などで利用できる地域の中に、
よく行く東南アジア、行きたい国が入っているので、
その地域に対応したバンドはあるんだろうなぁと予想して購入してみます(^^
SUwimax以来のgalaxyだなぁ☆
書込番号:22224866
0点

>健康(*゚ロ゚)oさん
>>>よく行く東南アジア、行きたい国が入っているので、
その地域に対応したバンドはあるんだろうなぁと予想して購入してみます(^^
欧州では、街中でも時折LTEが途切れる事象ありましたので、東南アジアの意中の地域でLTE網が
整備されてるといいですねぇ。
>>>一括購入→simロック解除 をして、海外旅行時にはiphoneにはお世話になりました。
オイラは、シムロック解除をしませんでdocomoとauでの海外ローミングのサービス利用でした。
書込番号:22224884
1点

>健康(*゚ロ゚)oさん
auのHPには国内バンドしか書いてないから、
auサポートにメールすれば海外バンドを教えてくれる。
最初から書いとけと思うけどね。
SCV40
FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B13/B17/B26/B28
TDD-LTE:B38/B40/B41/B42
SC-01L
FDD-LTE:B1/B3/B4/B5/B7/B12/B13/B17/B19/B21/B28
TDD-LTE:B38/B39/B40/B41/B42
書込番号:22225154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iPhone seさん
意味不明?
大丈夫?
書込番号:22225168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Exynos0512さん
ありがとうございます!
AUショップ行っても、秋葉原駅のgalaxyイベント会場でも、解りませんと相手にされず(^_^;)
助かりました。明日、機種変してきます。
ここに返信を頂いた方にもお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:22225177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AS-sin5さん
一件正しそうで全然間違てて笑う。
Galaxyはdocomo版もau版もハードは同じ。
ROMが違うだけ。
auはHPに国内バンドしか載せないのはサポートも
認めてたし改善するように言っていた。
要するに、HPの情報が全てではない。
書込番号:22225196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
有機ELの弱点である焼き付きを防ぐために、できないそうですよ。
書込番号:22243998
0点

>Mootさん
ご返答ありがとうございます。
そんな理由があったのですね。
納得しました。
書込番号:22246368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
こんにちわ。
先日note8からnote9に機種変しました。
素晴らしい端末で気に入っているのですが、一点だけ残念なことがありました。
動画撮影の際、録画ボタンを押したとほぼ同時くらいに、ボツッという異音がします。停止時も同じ音がします。静かなところでないと気づかないと思います。ドコモで確認したところ、他の端末も同じ症状が出るようです。自分の8でも、確認しましたが、上記症状はでませんでした。
これから、ソフトウェアのアップデートで改善すればいいのですが。
この症状が出る方や出ない方、あるいは改善方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示いただけますと助かります。
書込番号:22222525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
今いろいろ自分で観察してわかったのですが、どうやらシャッターの絞りの音のようです。動画撮影の際や、違う撮影モードにすると絞りがかわっていました。逆に凄いと思いつつ、やはりこの音は気になります。動画撮影を開始してから、絞りを調節しているようですので、動画にこの音が拾われていないか心配です。
書込番号:22222599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日に機種変更した者ですが、同様の音がなってます。かなり小さい音なので意識して聞かないと気づきませんでした。撮影した動画を確認しましたが異音は入っていません。
書込番号:22222997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも異常じゃないんだし、自分で動画確認すりゃ分かるでしょ?
書込番号:22223253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)