発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年10月31日 09:46 |
![]() |
72 | 12 | 2018年10月31日 01:42 |
![]() |
2 | 4 | 2018年10月29日 22:56 |
![]() |
89 | 10 | 2018年10月29日 19:49 |
![]() ![]() |
33 | 12 | 2018年10月29日 19:36 |
![]() |
3 | 2 | 2018年10月29日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
昨年、Note8と同時にGear VRを購入しましたが、Note9には対応していないようです。
アメリカではサポートセンターに連絡すると、対応アダプタを貰えるとか云々がネットで書かれていましたが、
日本ではどうなりますかね?
現在、Note9の購入を検討してますが、Gear VRでもお金がかかるようであれば、とりあえずNote8を使い続け
ようと思っています。
2点

私も気になってSAMSUNGのサポートに問い合わせました
。以下、一部のコピーです。
ーーーーーーーーーーーーー
早速ではございますが、Gear VR(SM-R324)につきましては、
Galaxy Note9は対象外のためご利用が出来かねます※
※Gear VR(SM-R324)にGalaxy Note9を取り付ける
専用アダプターもございません。
※Gear VR(SMR325)のみGalaxy Note9が対応している状況であり
専用アダプターは、弊社の電話窓口にてご相談いただいております。
ーーーーーーーーーーーーー
私がgalaxy s8+を購入してもらったのは、smr324でしたので、使えないようです。smr325でしたらお電話での対応とのことなので、ご参考ください。
書込番号:22219378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます。
わたしも、サポートに問い合わせを行ったところ、同様の回答をいただきました。
わたしは、325型でしたので、電話での問い合わせ時にアダプタの申込みも合わせて行っていただきました。
送料も無料で翌日に届きましたので、大変助かりました。
書込番号:22219882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
現在UQモバイルのsimを使っています。
その場合au版かグローバル版、どちらを購入した方がよろしいと思われますか?
あまり詳しく無い為、ここで意見を頂けたらと思います。
書込番号:22206672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グローバル版は技適がありませんから国内では利用できませんし、日本仕様(おサイフケータイ、フルセグ/ワンセグなど非対応)ではありません。
UQ mobileで利用するなら、普通にau版SCV40にすべきだと思いますよ。
SIMロック解除済みでなくても、VoLTE対応のマルチSIMであればAPN設定してそのまま使えますから。
書込番号:22206679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>米王と米王さん
UQモバイル利用の場合なら、SIMフリーの機種の方が良いかと思います。が、グローバル版になると、基本的に日本国外製品になるので、お詳しい方でそのリスクやメリットデメリットを理解し色々納得出来る方でない限りはおすすめはしないです。
au版になると、最近はそこまで深くは手は加わってませんが、やはりauカスタマイズが入っています。ただし、日本国内販売製品になるので、最悪auショップでの相談や修理受付が可能な可能性が出てきます。また、前述のグローバル版のデメリットでau版の強みは、ご存知かと思いますが、UQモバイルはau回線利用のMVNOになるので、au回線に対応したau版の方がグローバル版より通話や通信が安定したりするかと思います。グローバル版の仕様が、私にも分からないので、すみません、細かい話は他の方に任せますが、私の知識やイメージだと、グローバル版って、大抵ドコモ、次いでソフトバンク回線との相性が良いことが多いですので、グローバル版のNote9のLTE対応バンドとau回線の対応バンドをよくご確認する必要があるかと思います。簡単に言えば、本来au版Note9が3つのLTEの電波を拾えるのに対し、グローバル版は1つしか拾えないため、A市ではどちらの機種でもエリア内で問題なく使えるのに、B市に行ったらUQモバイルのエリア内なのにグローバル版は圏外になってしまった、とか、A市内でも、グローバル版は急に通話や通信が途切れてしまった、などということが起こり得ます。前述しましたが、グローバル版の仕様詳細が分からないので、可能性の話となり、逆にグローバル版でも相性がいい場合はあります。
あとは、これも場合によりますが、本体価格はグローバル版の方が大抵安いかなと思います。au版については、例えばご本人で一旦auで契約する、ということをすれば、解約しても1年はメーカー保証が付きます。が、中古や譲渡での入手を考えているようであれば、グローバル版と同様、原則は保証が付かないので、それであればグローバル版の仕様が問題なければグローバル版の方が安く済むかと思います。
あまり参考にならない事を長々とすみません。
書込番号:22206725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au版ならauバンドにフル対応してますし、VoLTEも使えるので、無難にSCV40でいいと思いますけどね。
昨年のNote8を含む2017冬モデル以降、自社回線MVNOで利用する上ではSIMロック解除不要になり、APN設定すればそのまま使えるようになってますから、白ロム購入の場合SIMロック解除済みより多少は安いだろうし。
とはいえ今日発売なので、白ロムが中古ショップやオークションにそれなりに出回るのは、来月くらいからだとは思いますが。
書込番号:22206747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だいすけ+さん
誤った事を教えたらダメだよ!
そもそも、グローバル版は、技適マークがないから日本に住んでいる人が使ったらダメ。
ここでススメルのもNGだから!!
auVoLTEに対応していないからUQモバイルだと通話は出来ないよ。
対応バントは、グローバル版は大体ドコモより、SoftBankが対応バンド多いけど?
読みにくいし、イメージじゃなくて、もっと勉強してから書こうね!
書込番号:22206753 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ごみクズ乞食さん
大変失礼しました。
書込番号:22206820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返事ありがとうございます。
auのものでないとUQモバイルsimでは
通話できない、という認識でよろしいでしょうか??
書込番号:22206879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返事ありがとうございます。
au版の方がよろしいのですね。ありがとうございます。
書込番号:22206885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy の Sラインや Noteシリーズは、LTE Band 18 & 26 も実装しています。
しかし、au- KDDI は、au のキャリアモデル以外の他社製 Android 端末については、au VoLTE対応を謳っている日本国内版でないと、接続を許可しません。SIM を挿して APN設定しようとしても、基地局を経由して送られてくる SIM のICCID 番号と端末の IMEI番号とを照合し、不適格なものは弾かれます。
音声通話だけでなく、データ通信も出来ません。
書込番号:22206932
6点

>ごみクズ乞食さん
改めて文面・内容に誤りやこの上ない不愉快な思いをさせる感じになってしまい、大変申し訳ありませんでした。
海外で買ったSIMフリースマホでも合法的に日本国内で使えるようになりました! - 国境なき主夫
https://hhwobs.com/sumaho-giteki/
技適マークなしスマホの使用条件!総務省にメールで確認しました。 - ダバオからお届け - はてなブログ
http://konotaka.hatenablog.com/entry/giteki-smartphone-soumu
取り急ぎ、これらの記事を読んで、知識を得ました。要するに、国外端末でLTE通信以外の利用は違法、とのことなのでしょうか。また間違えていたら申し訳ございません。
書込番号:22206995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グロ版のNote9は使えません。
auやUQを使いたい場合は素直にキャリア版を買ったほうがいいですよ。
技適もそうですし認識はするけど使えません。
書込番号:22207294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいすけ+さん
上のリンクは海外在住の日本人が一時帰国の際に海外のSIMフリースマホを使う話みたいなので、スレ主さんが日本在住なら関係ありません。
下のリンクは訪日外国人観光客等がSIMフリー端末を使う扱いについて法改正で書かれている文々について、在日日本人が観光で行った国で購入した端末をどうするかなんて聞いたところで法改正の内容と全くかみ合わない質問だと思いますよ。そもそも技適なしの端末で通信することは違法なのを訪日外国人観光客等に対して規制緩和したのに、かみ合わない質問を総務省にした上に、まともな回答が来ないから違法じゃないって、滅茶苦茶なブログですね。
書込番号:22216832
5点

>エメマルさん
ありがとうございます。そもそもこの件は私が介入出来る案件ではなかったようで、スレ主さんにも場を荒らす事となってしまってたりなど、色々とすみませんでした。
また、エメマルさんのお話、私も当初察していたのですが、改めて教えて頂きありがとうございます。そうですよね、正直細かい話はちんぷんかんぷんだったのですが、書かれていることは、来日の海外の方向けで、国内の人には関係ないのでは、なんて、分からないなりにも思っていましたが、明言されていない以上、国内の人にも適用される、ということ、つまり、ある条件下では違法ではないのかな、という納得を少々してしまっていました。
他にも私自身理解できてなく知りたいことも多いですが、この場を借りるわけにはいかないので、この辺りで終わりにします。改めて、スレ主さんやご迷惑をおかけした皆様、申し訳ございませんでした。
書込番号:22219487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
ラインの通知音が鳴りません。
たまに鳴るときはあるのですが、ラインアプリの通知許可や通知音量は確認してますが問題はありせんでした。
どうしたら直りますかねー?
書込番号:22213451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに電話
書込番号:22213802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEに問い合わせ
書込番号:22213811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
LINEのヘルプは確認済みで、すべての通知許可をオンにしている状況での不具合ということでしょうか。
それであれば、可能性としてあるのが、LINEアプリが最新機種に対応できていない可能性があるということかもしれません。
LINEのサポートに確認をとってみるのがよろしいかと思います。
書込番号:22213878
1点

私のnote9は、ラインの音もちゃんと出てますよ!
ラインアプリ側の音声がミュートになっているのでは?
書込番号:22216964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
EXPERIA からgalaxy に初めて乗り換えました。
文字入力について操作不明なので教えてください
現状、初期設定となっています。
Galaxy キーボード
言語タイプ 英語、日本語
数字と記号 入力言語キーボードに対応
日本語入力は可能なのですが
楽天やら、銀行口座にアクセスする際に小文字
英数字で入力したいです。
EXPERIA やハーウエィでは左下の「文字」をおせば
半角で英語入力できます。
GALAXYではどうやって半角英数字入力するのでしょうか
左下にある地球みたいなものをタップすると半角にはなりますが
最初の文字が大文字になります。
13点

設定で最初の一文字を大文字にを外せばいいのでは?
書込番号:22213944
7点

私の所有する SAMSUNG, LG, ZTE の端末は、全て、デフォルトでは、英数字は半角ですが…。
私はむしろ、全角で入力する方法を知りたいです。
書込番号:22214981
18点

>AC/DCランドセルさん
京都単車男さんが書き込みされてますが、補足を兼ねて。
キーボード上に歯車アイコンがあると思いますが(なければアイコン群の右端に展開ボタンがあるのでそこを開く)、それがキーボードの各種設定メニューなのでそれをタップしてください。
以下の手順で変更できると思います。
設定(歯車アイコン)→「スマート入力」→「自動大文字変換」項目右端のボタンタップでOFF
>モモちゃんをさがせ!さん
半角入力ができないではなく、先頭が大文字に入力なるから小文字にならないか?という質問ですよ。
Galaxy S9/S9+からGalaxyキーボードの仕様がかなり変更されてますが、上に書き込みしたようにキーボード上に常時表示されているアイコン群から半角/全角切り替えがワンタッチですよ(キーボード上のFull⇔Halfアイコン)。
書込番号:22215062 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Full
Half
文字入力でこのマークをタップすると全角と半角を切り替えることができるよ
書込番号:22215246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

地球マークの右の『A/a』をタップし、「a」にすれば、先頭から全て小文字で入力出来ます。
「A」の場合は全てが大文字になりますが、(A→B→C) 一周すると、次は小文字で一周します。
どちらの場合も、途中で『A/a』の切り替えをすると、最後の文字が大文字または小文字に変わります。
因みに、QWERTYキーボード, LG キーボードの場合は、デフォルトで全ての文字が小文字ですが、
左下の上向き矢印を 1回タップで先頭文字のみ大文字、もう一度タップで全ての文字が大文字になり、
さらにもう 1回タップで、全ての文字が小文字に戻ります。
書込番号:22215482
11点

〉まっちゃんさん
設定(歯車アイコン)→「スマート入力」→「自動大文字変換」項目右端のボタンタップでOFF
このやり方でできました。
ありがとございます。
書込番号:22215643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AC/DCランドセルさん
解決できたようでよかったです。
>モモちゃんをさがせ!さん
英字入力でのA/a切り替え自体は、アイコンとして表示されてるので普通はわかると思いますが...。
今回のスレ主さんの質問は、上でも書き込みしたように英字入力の際に常に先頭が小文字になるように設定したい、というものですよ。
書込番号:22215859
5点

〉モモちゃんさん
ありがとうございます。
『A/a』があれば良いのですが地球マークの右には『123!@#』と表記され小文字大文字に切り替えれないようです。
書込番号:22216260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボード設定→言語とタイプ→English(US)でQWERTYキーボードになっていれば、大文字小文字切り替えボタン(↑ボタン)が表示されるはずですし、QWERTYキーボード以外のテンキー入力になっていれば、A/a切り替えは地球アイコン右に表示されると思いますが。
書込番号:22216305
3点

既に解決済みのところを失礼致します。
私の先の書き込みで添付した画像の、左から数えて 3枚は、Galaxy S9・SC-02K デフォルトのものです。
これを書き込んでいるタブレット SC-03G はデフォルトで、キーボードは、日本語入力も含め QWERTYキー、
Galaxy Note3 はデフォルトで、日本語はテンキーですが、英数入力が QWERTYキーです。
私はまだ Note9 を所有していませんが、Note9 は Note3 と同じ仕様なのではありませんかね。
だとしたら、上向きの矢印で、全ての文字を小文字にする切り替えが出来ると思います。
書込番号:22216425
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
現在、Xperia XZ Premiumを使用しており、この機種への変更を検討しております。
この前の機種が発熱がすごかったこともあり、購入当初はXZPの上がらなさに感動もしたのですが、最近ポケモンGOやFGOなどのゲームを遊んでいると熱さが気になるようになってきました。。
Sペン等も魅力的ですが、やはり一番知りたいのは冷却性能の具合です。
すでに買われた方の感想をお願いいたします。
(もしFGOユーザーがいらっしゃい増したら、そちらの感想もぜひ!)
書込番号:22212134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらが参考になるかも。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22205257/Page=2/
書込番号:22212147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回はですね。内部構造ばかりとりだたされますが、僕の感想としては金属製の外装部分が冷却のキモになってます。
効率よく熱を取り去っても内部で滞留してしまうと意味がないのですが、放冷させる効果のある外装部分が相当効果を発揮していると思われます。
私は動画の編集もスマートフォンで行なうのですが、長時間の作業でもヘタることはまあ無いです。長時間負荷をかけるエンコード作業で処理落ちがあるような場面も今回は処理落ちもなく本格的に簡易編集よりも上の段階に移行できる安定性があります。
猛暑でも野外長時間可動が出来れば最高なんですけどね。
書込番号:22212628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さんが貼ってくださったリンク先でAntutuを周回したものです。
スマホからだと特定の書き込みに飛びませんが、PC表記なら飛ぶのでそちらのリンクを・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22205257/#22210326
FGOはやっていないので何とも検証のしようがないんですが、一先ずゲームをやるにしても冷却性は抜群ですから熱ダレは心配いらなさそうです。
今回の取り組みとしては、SoCからヒートパイプに伝導させる中間役のTIM(サーマルインターフェースメタリアル)を改善するとともに、その熱を移送するヒートパイプの容量アップという感じです。
最終的にその熱を受け止め放熱するのは本体の筐体になりますから、結局は本体にカバーをしていたりすると放熱性を上げた意味は薄くなり、結局従来通り発熱によってパフォーマンスがダウンしてしまう可能性があります。
そこを留意し、しっかりと本体を冷やしてやれば、かなりのパフォーマンスを発揮してくれます。
また、放熱の妨げになる状況だったとしても、以前よりはそのダウンしてしまうまでの時間は長くなっているとは思います。
Androidでゲームをよくする方なら、Note9はかなり向いている機種だと思いますよ(^^
ただ輝度が高い状態が続くと焼き付きを起こしやすい有機ELだという事を考慮すると、ポケモンGOで外を徘徊するのはちょっと気を遣うんですが。
書込番号:22212668
6点

ありがとうございます!
参考にしてみます!
書込番号:22213060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり夏の野外はネックになるのですね。
今年のような猛暑クラスだと外で活動する気はないのですが…
書込番号:22213067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
今まで液晶ばかりだったので有機ELは初となります。
長時間の起動もしたことがありますので、その辺りは注意しないといけませんね。
冷却性能も高いようなので、その点は安心しました。
書込番号:22213089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケータイ補償に加入していれば3,000円でディスプレイ修理できるので、気にせずガンガン使っても良いかと。
書込番号:22213366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウォーターカーボンによる冷却を搭載しているので冷却性能についてはAndroidスマホでは最高でしょう。
ただ、ゲームでの周回速度はosの優でiphoneの方が上かと思います。Android版ポケモンGoもOreo以降GPSのつかみが悪くなっているかと思います。
書込番号:22214489
0点

>sandbagさん
加入しているのにほとんど利用したことがなく失念しておりました。こういうときのためのやつですよね(笑
書込番号:22216288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
実はXsと悩んでいたりします。
FGOやその他のゲームを考えるとiOSがベストかなと思うのですが、ゲーム以外を考えるとNote9なんですよね。iPadだけ買うというのも一つの手ではあるのですが、多分わたしの性格上、周りをiOSで固めだしそうで(笑
書込番号:22216295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note9の冷却機能が万全かというとそうではなく負荷をかけ続けると47℃まで発熱してパフォーマンスも30%まで落ち込みます。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-Note-9-Smartphone-Review.324284.0.html#c4649204
XSの場合は、発熱は44℃までで60%近くまで落ち込みますがnote9よりも高いフレームレートを維持し続けています。
https://www.notebookcheck.net/Apple-iPhone-XS-Smartphone-Review.333546.0.html#c4776820
あとは、Pixel3のレポート待ちといったところでしょう。
書込番号:22216376
1点

毎度感じることですが、内容をしっかりと確認されていますか?
そのレビューはExynos版になるので日本で取り扱われているnote9とはまた違った結果になるのは明白だと思いますが。
書込番号:22216404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
今、LGのスマートフォンを使っていますが、iPhoneみたいにドロワーがないデフォルトのホームアプリを使っています。
この機種のデフォルトのホームアプリは、ドロワーがあるタイプですか?
書込番号:22215257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッスルケンさん
ドロワーとはホーム画面の裏側に表示されているとったアプリ一覧の事だと思うのですが、この機種の元から入っているホームアプリ(ドコモのではなくSamsungが作ったホームアプリ)ではiPhoneのようにすべてのアプリをホーム画面上に表示することも、従来のAndroidのホーム画面のようにほしいアプリだけをホーム画面に表示することもホーム画面の設定から変更することが出来ます。
書込番号:22215292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランチャーアプリぐらいいくらでも市販されているんだし、お好みのランチャー使えばこういう問題はすぐ解決するのに。
私はアンドロイド4までランチャーPRO、5以降はAPEXランチャーユーザーだが、原則ランチャーの設定を外部SDにバックアップ、機種変してAPEXインストールしたら、SDからリストアして、機種・メーカーにかかわらず同じランチャーは同じ設定・デザイン・操作になるようにしているけど(サムスンの場合は、APEXの自分が指定した操作+サムスン独自のエッジ・スワイプ操作使用になる)。
まあ、いずれにしても現状ではドロワーアイコンって、要らない気もしますけど?
LGでもサムスンでもアンドロイド7以降では、デフォルトで、ホーム画面の下から上スワイプでドロワー起動するので。
書込番号:22215325
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)