発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年10月29日 00:56 |
![]() ![]() |
84 | 15 | 2018年10月28日 22:51 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月28日 21:46 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年10月28日 21:11 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年10月28日 16:07 |
![]() |
5 | 1 | 2018年10月28日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
Dexを使用したくてHDMIケーブル、type Cハブを購入してテレビ、パソコンのディスプレイに繋いだのですがなにも起きず、ミラーリングのみです。選択するための画面も出てきません。なにも設定はいらないと思ってるのですが、使用前に何か設定しないといけないのでしょうか?
書込番号:22212133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
サムソンのカスタマーサポートの部分に、利用の方法についてのFAQがあります。
https://help.content.samsung.com/csweb/faq/searchFaq.do
FAQの内容をそのまま引用します。
テレビやモニターにSamsung DeXの画面が表示されない場合は以下の点をご確認ください。
1. Samsung DeXに対応している公式のアクセサリがHDMIケーブルでモニターまたはテレビに接続されていること。
2. モニターまたはテレビでHDMI入力が選択されていること(モニターまたはテレビの入力はHDMIに変更してください)。
3. DeX StationまたはDeX Padを接続している場合、充電器がSamsung純正の高速充電器 (9 V/1.67 A、9 V/2 A、12 V/2.1 A)であること。
4. Samsung DeXの画面ではなくデバイスの画面がモニターまたはテレビにミラーリングで表示される場合は以下のように設定を変更してください。
▷スマートフォンの[設定 > 接続 > その他の接続 > HDMIモード]からSamsung DeXを選択。
▷タブレットの設定から[高度な機能 > Samsung DeX]を開き、オンに切り替える。
※モニターやテレビを接続したときに毎回Samsung DeX が立ち上がるようにしたい場合は、タブレットの設定から[高度な機能 > Samsung DeX]を開き、「HDMI接続時に自動的に起動する」を有効に設定してください。
5.デバイスが省電力モード(高)、セーフモード、緊急モード、またはキッズモードでないかを確認する。デバイスがいずれかのモードに設定されている場合、接続前に設定からモードを無効にする。
6.Galaxy S8、Galaxy S8+、Galaxy Note8、またはGalaxy Note 8でDeX Pad をご利用になる際は、まずOSをAndroid 8.0 Oreoに更新する必要があります。
7. スマートフォンやタブレットのポートに水が入っている場合は、モニターやテレビに画面が正しく表示されない場合があります。
書込番号:22212748
0点

返信ありがとうございます、親切に悔しくお答え頂きありがとうございます。
購入したのが台湾版のグローバルモデルだから設定に上記のものがありませんでした。note9の場合でも専属のケーブルが必要なんでしょうか?
書込番号:22212993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
私が使用していたハブが電源が必要だったようで繋ぎながら使用したところ出来ました。ありがとうございました。
書込番号:22213314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、Note9 は、Dex がなくとも、HDMI ケーブルの直挿しで…。
なお、「サムソン」には、別の意味の隠語を指すことがあるため、『SAMSUNG 』については、
発音ならびにそれに対応するカタカナ表記するは、「サムスン」と言うのが通例となっています。
書込番号:22215024
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
今までHTCを使用していました。充電中は、お知らせランプが赤点灯。充電完了すると緑点灯と、充電完了までの時間が示されていました。今回Galaxyに機種変したのですが、こちらは充電中は、ランプ点灯、時間表示しないのでしょうか?ステータスバーには、何%とは表示されています。
24点

ロック画面で「充電中:○○%」「充電完了まで約○○分」と表示されませんか。
ちなみに「充電中:○○%」の表示は、充電環境により表示が変わります。
急速充電非対応充電器を利用→「充電中:○○%」
急速充電器を利用→「急速充電中:○○%」
ワイヤレス充電器を利用→「ワイヤレス充電中:○○%」
急速ワイヤレス充電器を利用→「急速ワイヤレス充電中:○○%」
通知LEDにしても、充電中は赤、充電完了時には緑になると思いますけど。
書込番号:22214106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。ロック画面にすると真ん中辺りにはお知らせ等の通知が表示されています。またau初期設定を完了して下さいとあります。充電していても、赤ランプ点灯していません。au初期設定しないとダメなのでしょうか?
書込番号:22214133
7点

設定→ディスプレイ→LEDインジケーター
上記設定がONになってれば通知LEDが光りますが、OFFなら光りません。
書込番号:22214141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確認したところ、インジケータはONになっていました。
書込番号:22214154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かく教えていただけまして、ありがとうございます。度々すみません。今、ロック画面の下の方に、充電時間表示されました。先ほどまでは、なかったのですが。充電中の赤ランプ、終了時の緑ランプは、どの辺りに点灯しますでしょうか?
書込番号:22214179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。昨日から家族で色々と試していたのですが、何故か今、時間表示、出たと思ったら今度は、赤ランプ左上に突然点灯いたしました。しばらく様子を見たいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:22214188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>蜜柑chanさん
充電中の赤ランプ、終了時の緑ランプは、どの辺りに点灯しますでしょうか?
このへんは、人に聞くより取扱説明書アプリの各部名称で確認しましょうよ。
というか、機種変した後って、マイクやスピーカーの場所とかLEDの場所とかって取説で最初に確認しませんか?
書込番号:22214191
8点

>AS-sin5さん
auは2018夏モデルからauサイトのオンラインマニュアルに移動するかたちになっていて、端末側の「取扱説明書」は単なるショートカットになってるため従来機種より使い勝手は落ちてます。
そのためいつでも閲覧できるように、別途PDFをダウンロードした方が使い勝手はいいです。
書込番号:22214380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ギャラクシーの機種は、ステータスバーに何らかの通知が残ってると充電してても赤のLEDがつきません。
私もちょくちょくあれ?って思います。
書込番号:22214407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見てみたのですが、この場所が点灯するはずだと思った場所が点かなかったので、質問してしまいました。申し訳ありませんでした。またPDFの方までは、思いつかなかったので、ありがとうございます。確認させていただきます。これから、初Galaxy使えるように…。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22214440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PDFは以下からダウンロードできます。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/scv40/
書込番号:22214455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009様
此方で調べなければならないのに、ダウロード先まで添付して頂きまして、ありがとうございます。早速、ダウロードさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:22214518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面にPDFのショートカットを置くと、必要なときにすぐ閲覧できて便利ですよ。
以下の手順で配置できます。参考になれば。
「マイファイル」アプリ→ドキュメント→Download→対象ファイルを長押し→右上のメニュー「…」ボタン→ショートカットを追加→ホーム画面→追加
書込番号:22214539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
ホーム画面に貼り付けの仕方まで教えて頂き、何からなにまで初歩的な事なのに、ありがとうございます。拝見させて頂いた通りしたら、直ぐに貼り付ける事が出来ました。きっと他の人も、これをみたら助かる人もいらっしゃる?かと思います。もしまた悩んだ時は、まず貼り付けた物を確認して調べさせて頂きます。ありがとうございました
書込番号:22214802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
GALAXY NOTE9 に
Dexと言う機能がありますが、ALPINE BIGXに
繋いで保存した動画を見ることは可能なんでしょうか?
書込番号:22214105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HDMIに接続した時にミラーリングにするかDexにするかは選択できます。
DexはフルHD(1920x1080)のモニターだと快適ですが、HD(1366x768)にダウンスキャンすると
動きがもっさりするようです。
書込番号:22214550
2点

ちゃちゃうさぎさん
早速のご返答ありがとうございます
詳しく教えて下さり感謝致します
iPhoneと迷っていたのですが、やはりNote9に
します。
本当にありがとうございました
書込番号:22214580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
まっちゃん2009さん、北海のタコさん、レスありがとうございます。
ドコモはキャリア関係なくオープンににしてるアプリがあるとの事で、期待したいと思います。au端末の8を中古で買って、UQモバイルで運用しようと思ってたので。でもドコモ端末を買うかもしれません。
手帳に書くみたいに書けたらいいのにと前々から思ってました。まさにこれです!笑
書込番号:22214445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピカルディさん
新たにスレ立てせずに最初のスレに書き込みしないと、このスレだけを見た方は何のことかわかりませんよ(^^;
ちなみにUQ mobileでドコモ版Note8が動作確認に掲載されてはいますが、LTE B18/26に対応してないので場所によっては圏外で使えないまたは不安定とかはあるかもしれません。
au以外のキャリア端末をau MVNOで利用する場合、対応周波数に制限があるため注意が必要です。
書込番号:22214481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
ドコモ版にインストールされている、てがき手帳アプリが凄く羨ましいです。au 版でも出ないのかな?ドコモと共同開発ということで期待薄ですが。有料でも欲しいです。
こういった、手書き手帳アプリって他にもあるのでしょうか?
書込番号:22213539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモはキャリア関係なくオープンにしてるアプリもあるので、ドコモ次第かもしれませんが、現時点ではドコモ版Note9がプリインストール、ドコモ版Note8はダウンロード対応予定となってますね。
書込番号:22213556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
手書き関係のアプリ開発会社としては、「MetaMoji」があります。
MetaMoi
http://product.metamoji.com/index.html?w=home
(アプリ商品紹介)
MetaMoji Note
http://product.metamoji.com/ja/anytime/
無償版で使い勝手を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22213779
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
こちらが参考になるかな。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-a-alarm-in-galaxy/
書込番号:22212667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)