発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note9 SCV40 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2018年11月22日 23:17 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2018年11月21日 11:38 |
![]() |
8 | 4 | 2018年11月19日 09:19 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年11月18日 18:56 |
![]() |
5 | 4 | 2018年11月12日 18:24 |
![]() |
52 | 19 | 2018年11月11日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
先日、下のリンク先の液晶保護フィルム(ガラス?)のクリアーを購入し装着しましたが、下記の点で気に入りません。
1,四隅のカーブが本体とは全然違う
2,接着剤が中央平面部にしかなく、四方が浮いている。特に左右は液晶表示面より接着面が狭い。
https://item.rakuten.co.jp/eclink/800507/
皆様が使用して良かったもの、お勧めのものなどありましたらお教え下さい。
1点

>junbokuさん
GALAXYのような非フラット画面でガラスフィルムはやめた方がいいです。
3Dフィルムでもアールに個体差があるし、ケースと干渉することも多く、使い勝手はほとんど運ですね。
どうしても貼るタイプのフィルムがほしいなら普通のフィルムを、ガラスがいいなら硬化するシリコン系のコーティング材を使った方が良いと思います。
私個人は、GALAXYは背面もガラスなので、修理業屋やキャリア取り扱いのガラスコーティングがいいですね。
書込番号:22244360
3点

レイアウトやラスタバナナ、エレコムなどのメーカー製ガラスフィルムをお薦めします。いずれも精度が高いので、貼り間違え以外ではなかなか剥がれないはずですよ。
書込番号:22244415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2.5D形状ならともかく、3Dなので形状追従性の悪いガラスはどうしても無理があります。
私なら追従性の良いTPUのフィルムを買います。
例えばこれとか。
http://amzn.asia/d/fSVAwis
書込番号:22244592
2点

>香川竜馬さん
>AS-sin5さん
有用な情報ありがとうございました。
私はコーティングは今一信用してないんですよねf(^_^;
貼りかえも利きませんし…
香川竜馬さんは実際どちらをお使いでしょうか?
書込番号:22244606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
ありがとうございます
TPUフィルムという名称は楽天で物色しているときに目にしました。
実際に使用したことがないのですが、昔のフィルムやダイソーにあるようなフィルムとは違うのでしょうか?
書込番号:22244617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔のフィルムやダイソーにあるようなフィルムとは違うのでしょうか?
違いますよ。それはPET素材です。これも形状追従性は良くないです。
書込番号:22244784
1点

自分はドコモのnote9ですが、ドコモショップで貼ってもらったガラスフィルムは滑りもよく、吸着力も完璧でした。
逆に、はがすときもドコモショップに持ち込むみたいな事を言ってましたけど…
ドコモ以外だと、フィルム代以外に取り付け料金もかかると思いますが、貼り付けてくれるショップもあるのではないでしょうか。
書込番号:22247633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホップステップ大ジャンプさん
やはり純正が一番確実ですね。
でも、ドコモショップにある純正(?)とauにある純正(?)は同じもので、同価なのでしょうか?
皆様御回答ありがとうございました。
書込番号:22249762
1点

スレ主様はじめまして。
ドコモの貼り付けサービスは、液体シリコンを接着剤代わりにして紫外線を照射して固めるというサービスです。
ショップではうまく貼れるまで何回もやり直すので、最終的の仕上がりはとても満足のいくものでしたよ。
自分の時は、作業時間は20分くらいで出来ました。
発売直後から使ってますが、ケースを色々と付け替えたりしてもびくともしませんよ。
書込番号:22251283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
昨日当機種に変更をして利用しております
液晶保護フィルムとカバーを一緒に購入しましたが
フィルムとカバーの同時装着は
なかなか難しいのでしょうか?
ガラスや通常のフィルムを色々と付けてみましたが
使用しているうちに剥がれてしまいます。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07GDT2M7X/ref=ox_sc_saved_image_3?smid=A25YHVMJM
今はこちらのケースのみ装着して
フィルムは付けておりません。
何か良いフィルムがあれば教えて頂きたく
またフィルムの装着そのものが不要機種なのでしょうか?
書込番号:22272047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬3匹さん
私は結局ケースとの干渉を考慮してラスタバナナのTPUフィルムにしました。
理由は簡単で、最寄りのヤマダ電機にはTPUフィルムはそれしかなく、一択だったからです。
ネットでは500円程度の安価なものもありましたが、ズレや剥がれなどで何度も買い換えるよりも有名メーカーの安心感を選択した次第です。
しかし、よく見るとガラスのように平坦ではありませんし(貼り方かもしれません)本機はペンを使用する機種ですので、TPUフィルムではタッチフィールが悪いです。
それ以外は剥がれもなく、ケースとの干渉もありません。
https://item.rakuten.co.jp/elfitokyo/elf460/
エレコムやラスタバナナの曲面ガラスを使用されている方、書き込みをお願い致します。
書込番号:22272209
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
note9のdexモードでsペンを使いたいのですが、sペンを抜いても指は反応しますがsペンは反応しません。商品ページではsペンを使ってペンタブのような使い方をしているようなのですが何か設定が必要なのでしょうか?
もしわかる方いらっしゃったら教えてくださいよろしくお願いいたします。
書込番号:22265790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーリングモードでないと、Sペンは使えないのでは。
書込番号:22265818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サムスン公式のFAQが参考になるかも。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-use-my-s-pen-with-the-dex-cable/
書込番号:22265824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
私もそうなのかなと思ったのですが、galaxyのdexのページをみると明らかにdexモードでsペン使ってるんですよね・・・やっぱりミラーリングでしかつかえないのでしょうか?
以下dexのページです。
https://www.galaxymobile.jp/apps/dex/
書込番号:22265887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりdexのページでは、スマートフォンを入力デバイスに、sペンで絵を書くこともできますとありますね。
書込番号:22265893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパッド機能としてSペンが利用できるみたいですね。
https://help.content.samsung.com/csweb/faq/searchFaq.do
書込番号:22265920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dexモード時は画面を横向きにしないとsペンは認識されませんが、そういうことではなく?
書込番号:22266611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縦向きだと横向きにしてくださいと出るので横向きにするとタッチパットは横になるけどsペンは反応しないんです。
書込番号:22266856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤスモリさん
画像の状態になってもSペンが認識されないという感じでしょうか?
どんな状態でもSペンが反応していたら、タッチパット画面で横表示に切り替えればSペンの使用が可能になると思うのですが・・・
念のために再起動をして確かめてみては如何でしょうか。
書込番号:22268004
1点

>sky878さん
そうなんです。そのペンのマークが出てこないんです。
やっぱり普通は出てくるんですね。再起動や接続ケーブルを見直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22268543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
Xperiaから今回機種変更しました。
よく使う機能のショートカットが作成できなくて困ってます( ω-、)
特に設定項目内のショートカットを作成したくて、いろいろ試してみましたが出来ませんでした。。。
書込番号:22240009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
Androidヘルプの該当する項目にリンクを貼っておきます。
アプリ、ショートカット、ウィジェットをホーム画面に追加する
https://support.google.com/android/answer/2781850
アプリを見つける、開く、閉じる
https://support.google.com/pixelphone/answer/2781964
書込番号:22241236
0点

アドバイスありがとうございます。
普通にショートカット作成やウェジットの作成はできます。
Xperiaのように、設定項目内のショートカットが作成したかったのです。。。(ToT)
このVPN設定で作成した接続先をショートカットで。。。
書込番号:22248100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
返信が遅くなりました。スレ主様の希望通りに設定項目がきちんと表示できないので、検証がかかってしまいmした。
設定項目へのウィジェットの作成方法
「ホーム画面」で長押し。下部に「壁紙」「ウィジェット」「設定」のアイコンが表示されます。
「ウィジェット」のアイコンを押す。
ウィジェットの一覧から「設定」部分にある「設定のショートカットの作成」をを長押しして、ホーム画面に貼り付ける。
「設定のショートカット」が開きますので、ショートカット作成できる設定項目に「VPN」がありますので、「VPN」を選択。
「VPNの設定」へのショートカットが作成できます。
ただし、この場合は、「VPN」一覧へのショートカットになってしまいますので、スレ主様の希望されているその前段階である、「接続設定」への項目へのショートカットの作成ができない状態です。
VPNのアプリが何かしら導入済みでしたら、「VPN」画面上にアプリが表示されるようになります。
書込番号:22248782
6点

わぁぁぁ(´ノω;`)
ありがとうございますm(._.)m
よかったです。
ちゃんとできました(⌒0⌒)/~~>北海のタコさん
書込番号:22264028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
撮影した動画を本機のスピーカーで再生すると、再生中にスピーカーの両側で鳴ったり片側で鳴ったりします。
撮影した動画だけに限られるようなのですが、、
仕様か不良かわからず、情報やご意見いただけると助かります。
書込番号:22247962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影時にマイクを抑えてしまってたか、スピーカーで見ているときに手で塞いでいたか...
書込番号:22248039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に撮影時にマイクを塞いでしまったとか、うまく両側マイクで拾えてないんでしょうね。
マイクを完全に塞がなくても低音以外の音には指向性(音の向き)があるので、手のひらなどで遮っただけでもうまく音が拾えないケースがあります。
まあ、本体横にして両手持ちで撮影する場合、遮蔽しそうな場所にマイクがあるのは確かですけど、取扱説明書でマイクの位置を確認して注意して持つしかないのでは。
書込番号:22248135
0点

コメントありがとうございます。
一度マイク位置に気をつけて解消するか試してみます!
書込番号:22248221
0点

遅くなりましたが、スピーカーに注意してテストしてみました。たまに変なノイズが入る気がするのですが、音が途切れることはなさそうなのでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:22262800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
一昨日、Xperiaから、初めてのgalaxyに機種変更しました。
auメール使用時に、写真を添付するときに、Xperiaだと、その場でカメラが起動し写メが撮れて添付できたと思うのですが
galaxyだと添付を押すと、あらかじめ撮影した写メは出てきますが、カメラは起動しません。
そういう仕様なんですか?
初歩的な質問で申し訳ないんですが、教えていただけますでしょうか。
3点

Xperiaの機種はなんでしょうか?
機種というより、キャリアメールの仕様変更の影響っぽい内容と思いますが?
書込番号:22245432
1点

auフォトメール対応機種にメーカーとしてソニーはありますがサムスンは無いですね。
https://www.au.com/mobile/service/photo-mail/enabled-device/
書込番号:22246076
0点

auフォトメール……。
現在の対応機種一覧にあるのは、ガラケー, ガラホしか無いような…。
書込番号:22247744
1点

京都単車男さん、1985bkоさん、モモちゃんをさがせ!さん
みなさん、有難う御座います。
仕様みたいなんですね。
以前のスマホはXperia sov34でした。
初めてのgalaxyで、まだまだ戸惑いながら使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22248988
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
以前使用していたXperia XZと並べて写真を撮ったところ黄色く写ったのですが、これはいわゆる尿液晶というやつでしょうか?
画面設定はバーを寒色最大にして、赤と緑はゼロ、青のバーを最大にしてます。
肉眼で見ると写真ほど黄色くは見えません。
写真だと黄色く写りすぎてびっくりしてます…。
XZと並べたり、XZを触った後にすぐ見ると黄色い?かな?っていうレベルです。
どちらかというと、単体で載せてるアプリOFFの白画像が肉眼寄りです。
アプリONの方はXZに寄せてアプリでフィルター?をかけた白画像です。
交互に見てるとOFFの方が自然な白に見え、ONだと青白く見える気もするし…。
これは私が青寄りの白に慣れすぎたせいなんでしょうか?
皆さんのnote9はいかがですか?
書込番号:22240277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有機ELと液晶、個体差って差はあるでしょうが
写真のメール画面で言えば、あえてそういう色味にしてあるです
キーボードの雲の白と明らかに違います
青寄りに慣れたのと、比べるべきアプリでないというか真っ白にはしてないアプリですね
ちなみにうちはnote8とZ4の併用で毎日両方見るし、並べて操作もよくしますよ
書込番号:22240296
3点

>これはいわゆる尿液晶というやつでしょうか?
そもそも尿液晶なんて基準や症状が確固としてあるわけでは無く、主観による形容でしかないので、スレ主さんがそう思うならそうなのでは?
気になるなら調整するしかないでしょう。
書込番号:22240318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「尿液晶」なんて言葉、誰が造り出したんですかね。
Galaxy Note9 は『液晶』なんですかね。
そんな事はさておき、同一モデルでもディスプレイの色味(いろみ)は、1台 1台バラバラです。個体差ではないでしょうか。世の中には、逆の色味の組み合わせになっている方も居られると思います。
書込番号:22240875
9点

XperiaはZ5くらいがかなり寒色系の液晶でしたが、XP、XZ、XZ Pと段階を経てだんだん暖色系に移っていっています。
液晶はサプライヤーが多い関係で一緒の端末でも液晶メーカーが違う関係で色温度にかなりばらつきが出ていますが、有機ELに限ってはGalaxyの場合Samsung一社の提供となっていますから、バラつきは少ないでしょうね。
そんな関係でXZ Pもディスプレイを供給しているメーカー(多分シャープのみ)が少ない関係で色味のバラツキは少ないです。
XZ Pもかなり色温度が暖色系(いわゆる尿液晶より)になってきていて、それと比べても上記の写真のとおりです。
XZ Pの方が暖色系なくらいです。
ディスプレイの色味は早ければ2,3日で慣れてしまいますが、個人的に暖色系に慣れておいた方が長時間見つめた時に目が疲れにくくなります。
暖色になれてから寒色の端末を見ると目が痛いので・・・(^^;
ただ中には不良とまではいかなくても色味がおかしいディスプレイが混じってしまう場合もありますから、一度ショップにデモ機を見に行って、並べて色味の違いを見ておいた方がいいかもしれませんね。
書込番号:22241016
2点

スレ主様
ネットに掲載されている過去の記事になりますが、参考になるかと思いましたので、リンクを貼っておきます。
https://attech.info/galaxy-oled-review/
これとは別の観点からの推測というか雑学的なものですが、もともと人種ごとに目で見える色味の感度が若干異なるということは聞いたことがあります。グローバルモデルにチューニングを合わせているのであれば、欧州系の人向けのチューニングですと、日本人などからそのチューニングしたモニターを見ると黄色がすこし強く感じることがあります。
人種間によっての色味の違いはホームページを制作するうえでも、よく問題になることですので、スレ主様が感じている色味の不具合に関しては、同じようなことが言えるかと思います。
日本人と外国人の色彩感覚の違い
http://sitesakusei.hatenablog.com/entry/2015/06/15/000000
国による色の見え方・感じ方の違い
http://www.blanc39.com/trivia-01
書込番号:22241169
2点

日本人の言ういわゆる尿液晶が、世界基準から見ればスタンダードになります。すぐに慣れますよ。画像を見た限りでは交換は無理ですね。何をもってショップに行けと言ってるのかは分かりませんが。
さらに言えばXperiaからGalaxyへの機種変アルアルですね。無駄に長い役立たず自己満レスや他人様に退会を要求する暇があるなら、そうゆう重要なことを教えて欲しかったですよね。
日本人が好むホワイトバランスにカスタムできる端末はXperiaやHuaweiになります。
書込番号:22241923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sakurasaku-2020さん
えっ?
自己満足な書き込みに浸っているところ申し訳ないですが、Galaxyもホワイトバランスは弄れますよ?
それにXZとNote9を比べているのに何故HUAWEIなどが出てくるのでしょうかね。
先にも書いている通り、寒色系のディスプレイはZ5以降緩和されていっているので、古いXperiaから最近の世代のXperiaに買い換えれば自ずと新しいXperiaは黄色く見えやすいですが。
それに写真だとカメラ側でWBを自在に操れるの関係で実機を見ないと本当の色味の差は分からないんですが。
実際に大きくかけ離れているか否かはデモ機と比べる他ありませんよ。
書込番号:22242158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>京都単車男さん
なるほど!
キーボードの雲までは見てませんでした(^^;
確かに雲はちゃんと白いです。
こちらをずっといじってるとXZが青く見えるし、これはもう慣れなんでしょうね。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22242182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局気の持ちようは大きいと思いますよ。
XperiaZ1の頃はしきりに騒がれて、私も気になりましたが、
カラーキャリブレーション機能が追加されてからは、いつでも調整できると安心して気にもしなくなり、
何度か初期化しても調整し直すことも無くなりましたからね。
以降何度も機種変してもほったらかしになりました。
書込番号:22242210
2点

>ACテンペストさん
真っ黄色だったら流石に気になるのですが、そこまで黄色いわけではないので一日中弄っていたらだいぶ慣れてきました。
動画等を観ると白も綺麗に表示されるので画面が黄色いというよりは、Xperiaが青寄りでnote9はそうではない設定?なだけだと理解して使用しようと思います。
iPadと並べても全部白の感じが違うのでこういうものなんでしょうね(^^;
ありがとうございます>
(^-^)
書込番号:22242213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
確かに…液晶ではないですね。
こういう場合はなんでしょう(^^;
家にあるスマホやタブレットを並べても全部少しずつ違うのは個体差があるからなんでしょうね。
あまり神経質に比べないようにします。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22242244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
度々丁寧に回答いただきありがとうございます(^-^)
なるほど、段々と暖色よりになってきてるんですね。
青寄りの白を好むのは日本人というのを聞きましたが、目のためにも暖色に慣れた方がいいんでしょうね。
確かにこちらずっと弄ってからXZで作業したら以前より青く感じて目がチラチラしてしまいました(^^;
ゲーム画面や動画が黄色くなるわけではなく、メール画面等だけなのを見ても、そもそも暖色寄りな造り?なのかもしれませんね。
思えばiPadを買った時もXperiaと比べて白くない!と思いながらいつの間にか慣れたのを思い出しました(^-^;
時間があったらショップのものも見てみようと思います。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22242314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北海のタコさん
詳しくありがとうございます!
人種によって見え方や好む傾向が変わるなんて不思議で面白いですね。
今まで3台のXperiaで青過ぎる白にわざわざ設定していた私はまさに日本人なわけですね(笑)
初日はXZの画面に慣れすぎていて戸惑いましたが、段々こちらの方が目も疲れにくく優しい感じでいいかなと思えてきました。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22242337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakurasaku-2020さん
交換するほどひどくはないのですが、私の目が青寄りの白に慣れ過ぎてしまってたんでしょうね(^^;
最初色に戸惑った以外は大画面でゲームもでき、動画も綺麗に観られ満足しております(^-^)
暖色寄りが世界的なスタンダードなら尚更こちらに慣れておいた方が良さそうですね。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22242391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
確かに!
スマホではないですが、ニンテンドーDSが流行った時にかなり黄色い画面のものにあたり交換していただいたことがあります。
自分で調整できないと思うと買う度に不安になりますが、今は便利なアプリ等も増え、ある程度自分好みにできるから助かりますね(^-^)
いつでも大丈夫と思うと確かに段々気にしなくなりそうですが(^^;
ありがとうございます!
書込番号:22242410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひより831さん
IDを見ておらずそのまま書き込んでいましたが、最終的にNote9を選ばれたんですね(^^
Xperiaからだと色々と勝手が違い慣れるまで大変だとは思いますが、どうでしょうか?
私の方はやっとGalaxyに慣れてきて、こんなことそんなことも出来るのか、という感動がちょこっとずつ薄れて慣れてきてしまっています(笑
最初のレスをよくよく読み返せば別途アプリでフィルターを掛け色温度を調節されているご様子ですが、Galaxyもディスプレイの色味を変えられますから、そちらで変更した方がいいのかなと思います。
設定>ディスプレイ>画面モードから"全画面のカラーバランス"という項目で寒色、暖色の変更が可能です。
個人的に暖色にもっていくと寒色ぽく見えるし、寒色にもっていくと暖色になっているような気がするのですが・・・(^^;
拡張オプションにチェックを入れるとXperiaにあるホワイトバランスの調節機能のようにさらに細かく変更できますから、そちらから合わせるのもありだと思います。
とは言え、既に慣れつつあるとの事ですから、変に弄りまわさなくてもいいかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
書込番号:22242658
2点

>sky878さん
はい、note9買っちゃいました(^-^)
最初は音量ボタンが左なのと、画面下の戻るとアプリ一覧が逆なのに慣れず何回も間違いました(笑)
購入から数日経ちましたが、note9ではこの場合どうやるんだろう、これはできるのかなと試行錯誤してます。
それすら新鮮で楽しいです。
galaxyの画面設定は私も弄ってみたのですが、寒色にすると暖色、暖色にすると寒色に見える気がするというのはすっごくわかります!
いろいろ弄ってると目がおかしくなってきて、何が本来の色なのかわからなくなったりして(^^;
iPadもXperiaと比べて黄色いかもと思ってましたが、今は全く感じないですしこちらの白にも慣れるのにだろうなと思ってます。
note9にして良かったです(^-^)
ありがとうございます!
書込番号:22243792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひより831さん
ナビゲーションバーのレイアウトについてはS8以降、標準機能として入れ替える機能が追加されました。
設定>ディスプレイ>ナビゲーションバー(下にスクロールさせると出てくる)>"ボタンのレイアウト"から変更が可能ですよ。
昔は別途アプリを入れないと入れ替えが出来ませんでしたが、物理キーであった指紋認証兼ホームボタンがなくなりナビゲーションバーが画面の一部に表示されるようになったから、はたまた不評が多かったからかは分かりませんが、一応入れ替えが出来ますので書き込んでおきます(^^
>>寒色にすると暖色、暖色にすると寒色に見える気がする
やっぱり私の気のせいではなさそうですね〜。何だか違和感がありますから、私は標準にして使う事にしています(^^;
何より弄りまわさなくてもそこそこ綺麗な発色でもありますしね。
書込番号:22244318
1点

>sky878さん
教えていただきありがとうございます!
なりました!やはり戻るボタンは左がしっくりきます(^-^)
ナビゲーションバーを非表示にもできましたし…いろいろできるんですね!
こんな感じでまだまだわかってないことがたくさんあるんだろうなと思います(^^;
そういえば、auショップのnote9と比べてきたのですが白さに違いはあまりありませんでした。
というか、違いがわかりませんでした(笑)
かなり違かったらと若干心配でしたが安心しました。
XZ3とも比べましたが、XZ3の方が若干青寄りかなぁという感じです。
明るさ最大の時の明るさがXZ3の方がnote9より少し明るく感じました。
いろいろ教えていただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22245368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)