発売日 | 2018年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 201g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note9 SCV40 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 7 | 2020年4月18日 22:26 |
![]() |
54 | 3 | 2020年4月13日 10:21 |
![]() |
217 | 19 | 2020年3月14日 11:34 |
![]() |
16 | 3 | 2019年10月14日 17:45 |
![]() |
339 | 114 | 2019年9月14日 22:21 |
![]() ![]() |
91 | 24 | 2019年9月3日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
現在、simロックを解除したサムスンのGalaxy note9 (scv40)のAndroid10バージョンを使用してます。Androidバージョン9の時からなのですが、playstoreでNetflixを検索するとヒットしません。また、GoogleからNetflixを検索して、playstoreに飛ぶと「お使いのデバイスは対応していません」とでます。Netflixからの公式ホームページからダウンロードしても使えませんでした。そこまで、古い機種でもないと思うのですが、なにかダウンロードする方法はありますでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23346204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あのえたさん
少し調べてみましたが・・・
https://help.netflix.com/ja/node/12983
主さんの状況から、ありそうな要因としては保護者による使用制限がオンになっているか、何らかのバグではないかと。
書込番号:23346232
6点


>Alleinさん
返信ありがとうございます。貼っていただいたページを確認してみたところ画像の一番下が認証されてないです。これが原因ですかね?
書込番号:23346296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同機種、同キャリアですが、検索でヒットもしますしインストールも出来ます
認定が何でないのかですね、ショップに行ってみては?まあ、コロナでなんですが
あとは認定のヘルプやネット検索ですかね^^;
書込番号:23346371
8点

>あのえたさん
少し調べましたが・・・
https://support.google.com/googleplay/answer/7165974?hl=ja
認定されていないのは明らかにおかしいと思います。
auか、galaxyの製造元であるSamsungのカスタマーサポートに連絡した方がいいかもしれません。
書込番号:23346673
6点

>Alleinさん
>京都単車男さん
お2人ともありがとうございます。auに問い合わせしてみます。
書込番号:23346679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアは違いますがsimロック解除済みのドコモ版Note9を使っていますが、10アップデート後に問題なくインストール、視聴出来ています。
基本的にplayストアでおかしな挙動をしたときは自分はplayストアアプリの初期化をしてみます。
解決には至らないかもしれませんが、一度試してみては如何でしょうか。
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003
自分の場合これで大体直りますが、、、
書込番号:23346788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
先日の最新アプデを行ったところ、キーパットの予測変換候補があまり学習してくれなくなり、特に漢字1文字を探す時にとても面倒になりました。
仕方なく、例えば「照」と探したくても以前より探しづらくなったので、「てらす」と打ち込み「照らす」を選択して送り仮名を消しています。
あと、アプデしたらギャラリーのフォルダーが1つ丸ごと消えていました><
以前のアプデでもカメラフォルダ(自分で撮影した画像のフォルダー)が丸々消えたことがあり、大切な祖母の画像が無くなって本当に落ち込みました。
皆さまはこのような不便さや不具合はありませんか?
書込番号:23330518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GooglePlayからのアプリのアップデートもだけどGalaxyストアからのアプリのアップデートはしてるでしょうか?
消えたフォルダですがセキュリティフォルダになってたりしませんでしたか?
自分はSDカードに移動させてた画像が新しく自動で作られたフォルダに移動てました、消えたかと思って焦って探しました
あと、Googleフォトで画像などは自動バックアップするようにしておきましょう、どの端末でも見れたり画像自体をなくすのを防げます、無料無制限なら画像は2Mまで圧縮はされちゃうけど
あとはちょっと厳しいけど、不具合は何かとつきものなので、アップデート前にバックアップする様に注意事項があるはずです、そういうとこも無視しちゃダメです、例えメーカーとかの責任逃れの文言でも、消えたら戻してくれませんからね
書込番号:23330661
18点

Galaxyキーボードは、2019冬モデルのNote10+/A20と同じ仕様に変更されてると思います。
2018年モデル(S9/S9+/Note9など)から、それまでのGalaxy日本語キーボード→Galaxyキーボードに名称変更され、同時に大幅仕様変更による改悪がありました。
キーボードの使い勝手が下がってたので、2019冬モデルに合わせた変更で一部使い勝手は上がってますが、慣れてたら逆に使いにくくなった部分も多少はあるでしょうね。
フォルダは京都単車男さんが書かれてる通り、別の場所にあるとかの可能性も。
大事なコンテンツなら、microSDやクラウドサービス、PCなどにバックアップしておくべきですね。
OSバージョンアップや各ソフトウェア更新は提供するけど、キャリアもメーカーも最終的に自己責任であり、大事なデータは必ずバックアップするようにと案内してるので。
ちなみにこれまでGalaxyは何十台と購入してますが、OSバージョンアップで何らかのデータが消えたということはありません。
書込番号:23330720 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>しっぽたんさん
ダメ出しもあるけど、わからない事とかは遠慮なく聞いて下さいね
その後の状況とかも書き込み宜しくです
書込番号:23336567
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
先日au端末のNote9をandroid10にアップデートしたところアプリのギャラクシーミュージックで音楽をイヤホン(ブルートゥースで接続)で視聴したところ、画面オフになると音楽が止まりました。
色々切り分けてみた所、有線のイヤホンでも症状は同じ。また画面オフだけでなく、音楽アプリ画面右上のポチ3つの設定ボタンをタップして設定メニューを開いただけでも止まり、また、画面を縦横と変えただけでも止まります。
要は画面に変更が加わる事で止まってしまうという事です。
再度再生すると再生できますが、同じ症状が続きます。
何か設定の問題かと思い原宿のギャラクシーストアで聞いてみましたが設定には問題なし、auのサポートにも問い合わせしましたが原因分からずです。
音楽が聴けず困っています。
同じような症状の方いませんか?
12点

>fd996996さん
去年、Android9にアップデートしたときに同じ症状になりました。
その時はGalaxy musicを再インストールすれば治りましたが…今回ももしかしたら同じような感じかもしれません!
書込番号:23278700 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご回答ありがとう御座いました!!
早速1度アンインストールしてギャラクシーストアから
再インストールしてみましたが、症状変わらずでした。。。
何が原因なんでしょうね。。。
書込番号:23279688
5点

なんかバックグランドでの許可や権限ないとか他の10に対応してないアプリが邪魔してるとか?
書込番号:23280497
16点

>fd996996さん
Android10にした時に初期化しました?
もしかしたらAndroid9のキャッシュ?が残ってるのかもしれません。
自分は9の時も10の時もアップデートした時は初期化してるので、今のところ?不具合はありません。
時間があるようでしたら一度初期化することをオススメします。
書込番号:23280550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定についてはGalaxyストアで見てもらったんですけどね…
そこはどうにも不明です…
書込番号:23280805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再起動はやりましたが流石に初期化まではしてないです
スマホのOSのアップデートの際は初期化するのが当たり前な感じですか??
書込番号:23280811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホは数十台と購入してきましたが(Galaxyだけでも30台以上)、OSバージョンアップしたからといって初期化は一度もしたことありません。
端末を初期化するのは、故障や破損で修理に出す場合、不要になり売却する場合だけですね。
OSバージョンアップしたら初期化するのはユーザーの自由ではありますが、当たり前ではないと思いますよ。自分の回りでもそういう人いませんし。
書込番号:23280832 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

昨夜書き忘れましたが、手持ちのGalaxyのうちAndroid 10が提供されてるものは全て適用してますが、Galaxy Music(Samsung Music)、Google Play Musicなどバックグラウンドで再生できてます。
Galaxy Music以外の音楽アプリでも同じなのか試されてみては。
Google Play Musicはプリインストールなのでアンインストールしてなければあるはずですし、Playストアからいくつかインストールして試すのもいいでしょう。
すでに他音楽アプリで再生できるか試されてたら、すいませんが(^^;
書込番号:23281248 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>fd996996さん
自分なら直せない、修理勧めない、そのまま帰す様な店員は信用しません、単なるアルバイトだったかも?
初期化、普通は初期化とかなし前提でアップデートは提供されてます、手間じゃないなら解決のため試すのはありだけど
権限など、アプリ詳細とかから見て下さい
ミュージックの再インストール、GalaxyストアでなくGooglePlayの方のを入れてみては?
書込番号:23281275
17点

色々アドバイスありがとう御座いました。
一応Galaxy Music Playerはインストールしてみて試したのですが
やはり同じ症状でした。。その他はまだ試していないです。
auのサポートには一応連絡して選択しは2つ
修理に出してもらって、症状を確認する(内容によっては有償)
私の入っているプログラムで新品と交換(有償。2740円だったような?)
という事だったので後者の新品と交換にしました。
もしかしたら個体差の問題か、もしくは今ならまだandroid9でくるような期待もあったので。。
でもここに書き込んでAndroid10でのアップデートでは他の方では起こっていない事象の
ようなので個体差なのかもしれないですよね。
書込番号:23281528
8点

仮にAndroid 10でバックグラウンド再生非対応になれば、話題になってると思います。
「バックグラウンドできないなら音楽アプリの意味ないじゃん!」となっちゃいますし(^^;
GalaxyシリーズへのAndroid 10は今年1月から順次提供(S10/S10+、Note10+、Note9、S9/S9+、A30の順)されてますが、そういう話聞かないですし見かけないです。
自分がインストールしている音楽再生アプリは以下ですが、いずれもバックグラウンド再生OKです(○は利用頻度高いアプリ)。
○Galaxy Music
○Google Play Music
dミュージックプレーヤー
Onkyo HF Player
NePLAYER Lite
Poweramp
mu-mo
レコチョク
スレ主さんの利用する端末だけの問題(個体差)なのかもしれませんが、交換されても同じようですし、インストールしているアプリとかが関係してる可能性もあるかなぁと。
書込番号:23281559 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

「直せない、修理勧めない、そのまま帰す」
のではなく、auのキャリアモデルを原宿 Galaxy Store に持ち込んだから、
の対応ではないか、と個人的には思います。
別機種の板に書き込ませていただきましたが、
私も、10にアップデートした au版 S10 の、Galaxyキーボードから言語切り替えの『地球マーク』が消えちゃった件で、原宿に行きました。スレ主様と同じ様に、最初に対応したスタッフは端末の設定の確認をし、その人がわからない部分は、
「私よりも詳しいスタッフに聞いてきたいと思いますので、この端末、ちょっとお借りして宜しいでしょうか。」となり、奥の部屋へ消えていきました。
しばらくして戻って来て、
「現時点では何が原因か不明で、お客様の個体だけの突然変異の可能性が高いと思われますので、修理したら直るかという判断は、今この場では即答出来かねます。修理される場合は、お帰りになってお近くの au shop さんにお願い致します。
それと、今回の事例は上へ上げさせていただき、何か解りましたら後日ご連絡を差し上げたいのですが、この端末の IMEI番号と連絡のつきやすい電話番号若しくはメールアドレスをお伺いしても宜しいでしょうか?」
という対応でした。(確かに、最初に対応したスタッフはアルバイト感プンプンでしたけど。)
それと、初期化の件ですけど、
私が初期化するのは、不具合の解消にはそれしか手段がなくなった場合のみです。
私も、単に OSのメジャーアップデートの時は、所有する全ての端末について、その都度初期化するような事はしていません。
OSのメジャーアップデート後には初期化することを、強く推奨する方もいらっしゃる様ですが…。
書込番号:23282011
16点

>fd996996さん
初期化をオススメしてすいませんでした。
皆さんもバージョンアップした時には初期化してると思ってたので。
皆さん、初期化してないんですね…
サポートでも不具合があれば初期化しましたか?とよく言われるので自分はしてたのですが…
修理か交換とサポートで、すぐに言われるとは…
素人の回答で失礼しました。
書込番号:23282458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>色々切り分けてみた所、有線のイヤホンでも症状は同じ。。。
別の発想で切り分けてみたら何かしら原因がわかるかも??です。
1.スピーカー再生時でも同じ症状になりますでしょうか??
2.どの曲を再生しても同じ症状でしょうか??
音楽ファイルの形式は、mp3,m4a,flac,wav?
保存先は内部ストレージ?、SDカード??
〇音楽ファイルがflacやwavといったハイレゾ相当のモノで、イヤホン装置でのハイレゾ再生時にCPU負荷が異常に大きいだとか?
〇音楽の保存先をmicroSDカードにしていて、SDカード自体に何かしら不具合があるとか??
私も以前GALAXY note edgeを持ってた時に、
GALAXY Musicにてハイレゾ音楽を再生したら途中で止まるといった症状があったり、
不具合のあるSDカード内の音楽ファイルがやたら音飛びするという症状は起きたことがありましたので。。それに近いかもと思いまして(^_^;)
書込番号:23283270 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

1.スピーカー再生時でも同じ症状になりますでしょうか?? 
→スピーカーでは異常なしなのです
ワイヤレスイヤホン、有線のイヤホンで起こる症状です
2.どの曲を再生しても同じ症状でしょうか?? 
→どの曲でも起こります
音楽ファイルの形式は、mp3,m4a,flac,wav? 
→mp3形式です。ハイレゾ音源は入れてません
保存先は内部ストレージ?、SDカード?? 
→内部、SDカード共に起こります
スピーカーからは問題無く再生できるので
ファイル形式や保存先の問題ではないとは思います
書込番号:23283376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スピーカーでは異常なしなのです
ワイヤレスイヤホン、有線のイヤホンで起こる症状です
それならファイルではなく、やはりイヤホンの設定に何かしら問題ありそうな気がしますね(^_^;)
ちなみにそのイヤホンは、
音楽専用イヤホン?それともイヤホンマイク通話&音楽兼用??
何かの拍子で、スリープ状態になると音楽が止まり、
イヤホンマイク着信待機状態とか、バックグラウンドにてGoogleとかの音声認識モードになってしまう感じなんでしょうね?(´・_・`)
書込番号:23283539 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにそのイヤホンは、 
音楽専用イヤホン?それともイヤホンマイク通話&音楽兼用?? 
→有線のイヤホンは購入時付属されていたAKGのものですね
純正なのでイヤホンに問題があるとは思えないのですが…
何かの設定だとは思うのですが…
ただ画面オフ時だけでなく、画面を縦横にしたり再生アプリのGalaxymusicの設定画面を開いただけでも止まるので何がなんだか分からない状態です
書込番号:23283547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正のものでもイヤホンのAndroidでの取り扱いはわりと複雑だったりしますよ(´・_・`)
例えば、
有線イヤホンを挿したりBluetoothイヤホンを接続するといきなりGoogleアシスタントが立ち上がったり他のアプリが起動したり、
イヤホンのリモコンの再生ボタンを押すと他の意図しない音楽アプリが立ち上がったり。。
おそらくこれはユーザーがアプリを入れまくったりあらゆる設定を弄ってきたことによるものだと思いますが、その原因解明も相当複雑そうです。
端末の初期化すれば直りそうなんですが1からで面倒なので、設定見直しの出来ることを試してみる方が良いんでしょう。
まずは、すべての音楽アプリ設定の見直しでしょうかね。
他の音楽アプリが悪さしていている可能性は多々あることです。
添付の画像のように「標準アプリとしての設定」をしているアプリがあれば、初期設定に戻す にしてみて下さい(^-^)
ちなみに私はgoogle music playerを標準アプリに設定してしまったことにより、イヤホンのリモコン操作で必ずgoogle play musicが立ち上がるという不具合に悩まされたことがあります。
使わない音楽アプリはなるべくインストールしないのが無難なんでしょうけどね(^_^;)
書込番号:23283629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>fd996996さん
もはやアップデートの失敗、故障、他のアプリからの影響を考慮して
修理に出す前提で初期化してアプリをほぼ入れずに試してみては?
>SILVIA_s13さん
初期化は個人の自由だし故障の切り分けで必要な時もあります、でも最後の手段に近いので^^;
特に謝る事ではないと思いますよ
サポートとかショップは気軽に言いすぎるんですよね、初期化しましたか?って、不具合診断にいちいち初期化するのもね^^;
再起動くらいはわかるんですが
書込番号:23283644
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
白ロムは購入したことがありません。
イオシスでauが59800円で出てますが、買おうか迷ってますが価格が妥当かわかりません。Note 10+が出たら下がるような気もしますし。
書込番号:22986114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリマアプリの相場見たらいいじゃん
そのうえで
フリマアプリ等 赤ロム保証一切なし
イオシス 6か月保証と赤ロム化したら返品できる
これをどっちとるかですよ
書込番号:22986179
7点

値段はその人が納得できるかどうかだと思うけど、Glaalaxyの場合はau版(ロック解除済みだったとしても)で問題ないかというのが納得できれば買い、そうでなければ見送りって感じでいいんじゃない?
書込番号:22986183
6点

ヤクオクで新品未使用を探して、見られて
はどうですか。今の値段は不明ですが。
赤ロム保証が付いているのを選ぶ
書込番号:22987633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
ココに書き込んで大丈夫なのかもよくわかってません。
こういう書き込みが初めてですので問題があればご教示ください。
大まかな現状です。
スマホ代の節約の為にdocomo→UQmobileへの乗換をしました。端末がdocomoのS7 Edgeでしたのでau端末を探し
7月末に 某フリマアプリ ラ○マにてnote9を購入しました。
ところが、
先日突然アンテナマークが→(○の中に\のマーク)になり、通話ができなくなっていました。通信はWi-Fi環境下では可。
調べたところ、imeiが購入当初△でしたが、Xになっておりました。
ラ○マへの問い合わせは→購入者同士で話し合え、的な回答。
販売者への問い合わせ(ラ○マからのコメント、電話)も音沙汰なし。送り状から先方の名前、住所、携帯番号はわかってますが、本物かどうかは不明。
…という状況です。
本題ですが
このnote9をimeiの書換えなどで 何とか使う方法は無いでしょうか?
現在はとりあえずS7 EdgeにUQのSIMを入れてしのいでます。
泣き寝入りも腹が立ちますが、恐らく利用制限の解除は無理だと思ってます。
ただ、流石にもう一度買い直すのは経済的な負担も大きいので何とか使えないものかと…
こういった書込みは初めてですので、長文の羅列で申し訳ありませんが、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
迂闊だったのは重々承知してますので
ご批判は勘弁してください。
ますます凹んでしまいますので…。
書込番号:22905220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

裁判を起こすつもりがないのなら、できることは警察に被害届を出すことだけです。ただ、大方は泣き寝入りになると思います。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1137406.html
書込番号:22905276
5点

ご回答ありがとうございます。
恐らく警察は被害届を受理しない可能性が高い、と消費者センターに言われました。
連絡が取れないだけでは詐欺を立証できないであろう…との事でした。
という理屈はわかるのですが、新たに買い換えるのも なかなか負担が大きいので…
何とか使えないものかと…思っている次第です。
書込番号:22905308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず最初に、この価格.comでは伏せ字は禁止、です。
この機種、本家 auでは実店舗なら、MNP 一括 0 〜 15,000円の所が多数あります。
auの場合は UQ mobileからでも OKですが、UQの回線解約の違約金が、6ヶ月未満の短期の場合は 15,000円になります。
それとの兼ね合いで、新たに端末を購入する方法を探るのが宜しいのでは、と個人的には思います。
そのラクマの出品者は、恐らく、7月にMNP一括 15,000円でゲットし、回線を即解約し、端末代残金を 8月に支払わなければならないところを逃げちゃった、で、ネットワーク利用制限が × に変わったのではないか、
と推測されます。
書込番号:22905319
11点

ご回答、ご教示ありがとうございます。
伏せ字がNGだとは…意外でした。
やはり新たに端末を購入するしか道はなさそうでしょうか?
imeiの番号が変われば使えるかも…
という僅かに甘い考え持ったのですが
無理でしょうか?(^_^;)
書込番号:22905346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとか出品者と連絡とるしかないですね
書き換えとか無理です
>モモちゃんをさがせ!さん
だいぶ前は伏字禁止でしたが、今は禁止事項ではないです
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
まあ、伏字にしたら意味ない事が多いので(口コミにならん)自分も個人情報以外は伏字は避けるべきと思いますが
禁止事項じゃないことを禁止と言ってると、そちらの方が禁止事項ですので、余計なお世話ですが一言っす^^;
書込番号:22905402
14点

>京都単車男さん
ご回答ありがとうございます。
ちなみに
imei書き換えが無理なのは
1:書き換え自体がこの端末では無理
2:書き換えしても 再度利用するのが無理
のどちらでしょうか?
imei書き換え とかで調べてたのですが、
書き換えはできそうかなぁ…
と思ってたので…
書込番号:22905418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素朴な疑問です。
imeiの書き換えが良い悪いとは別で
imeiの書き換えですが、
書き換えるimeiはどこから持ってくるのでしょうか。
適当な番号へは書き換えできないですよね?
書込番号:22905436
3点

通販のお店(ショップ)で購入すれば、
だいたいは、同等のスマホとの交換や
赤ロム保証があるので。
普通は△だと購入しないのに、何故
△の状態で購入したのか、信じられ
ないです。
書込番号:22905525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sengoku0さん
書き換えが出来るのであれば
それもココでお聞きしたかったのです。
適当な数字でも可能なのか、このS7のimeiでも良いのか…
ググってみてもスッキリする情報が無かったので。
書込番号:22905558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
ショップも検討したのですが ショップ同等のスマホより安かったから…
っていう理由につきます。
あと、こういう類の被害を受けたことが無く
こんな事をする人は極稀なのだろうと思っていましたので…
書込番号:22905560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>galaxyばっかさん
たぶん利用制限×のスマホ、送っても
異常な端末と、見られて返送させられる
と思います。仮に初期化や、SIMフリーに
して貰えたとしても、利用制限×は変わらない
と思います。
ラクマで、約6~8万円で購入したと、しても
今AUならノート9が4万2300円で、購入出来るようなので、
AUで1度契約して、解約すると高くなりますが。
解約手数料2~3万円も掛かるし。
書込番号:22905575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>galaxyばっかさん
>伏せ字がNGだとは…意外でした。
他の人も書いていますが伏字はNGではありません。無意味な伏字がNGなので、ラクマを伏せたいなら〇〇〇とかにすればOKです。
それにしてもUQの6か月未満の違約金が15,000円とか書いている人は適当な回答が多すぎますね。この人は間違った回答を他人に指摘されても、ほぼ放置ですので無視した方がいいと思います。
IMEIの書き換えは犯罪ですのでやめた方が良いです。勉強代だと思って、ネットワーク利用制限×を明記してオークションで裁くのが早いと思います。
書込番号:22905614
8点

伏せ字の件、私の勉強不足でした。
スレ主様始め、皆様方にご迷惑をお掛け致しました。
申し訳ありません。
書込番号:22905624
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
>伏せ字の件、私の勉強不足でした
「UQの回線解約の違約金が、6ヶ月未満の短期の場合は 15,000円になります。」の件は?
書込番号:22905649
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
他のスレの書き込みも間違いを指摘されてそのままにしておくのは良くないです。モモちゃんをさがせ!さんだけのプライドの問題じゃなく、その書き込みをみた他の人が勘違いや誤解をし迷惑になります。
既に書き込んだスレを再度確認し、訂正なり反論なりして下さい。放置するスタンスなら書き込まないほうが良いです。
書込番号:22905690 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

imei変更が可能かどうかではありませんが、私のdocomoでの体験です。
4-5年前、ヤフオクで落札した中古スマホを使用していたところ、2週間ほどで突然スレ主さんと同じようなマークが現れ使用できなくなってしまいました。その頃スマホ事情に疎く、故障でもしたのかと全く事情がわかってなかった私は最寄りのドコモショップに行き経緯を説明。そのスマホをヤフオクで落札した証拠を求められたのに応じ、ヤフオクの商品説明欄に製造番号(今ならimei?)が記載されていたのと、私のYahooIDからの落札履歴・ヤフオク上の商品IDの一致が店員によって確認されました。おそらく店のwifiでも使って落札画面等を見せたのではないかと思います。このあたり記憶が曖昧。それと、まだdocomo回線を使っていた頃か、もうMVNOに移ったあとだったのかも不明、しかし、docomo回線番号や身分証明書類を確認されたような記憶はないです。
で、製造番号から調べたらしい出品者の保証サービスを使った経緯が説明されると同時に、その場で使用可能とするための手続きが取られ、無事にスマホを使えるようになりました。あとで考えるとdocomoおよびドコモショップの対応は素早かったなぁ、よくその場で使用可能に変更してくれたもんだと感心します。また、そのような手口があることにも驚いたのを覚えています。
だいぶ前の経験であることやauとdocomoの違い、また丸出崋巣さんの推測される出品者の保証サービスを使った手口であることも条件で、端末代金の未払いなら無理でしょうけど、auショップで無邪気に言ってみるのも・・・。
ところで、全く余計な入れ知恵になる可能性もありますが、「即時取得の効果」というのもネットで調べてみてください。これをauショップで居丈高に言うと逆効果になるかもわからないので、あくまで無邪気にの方が良いと私は思います。なお、ショップでそのスマホの返却を求められたり、裁判まで行くのかどうかわかりませんが、その時なら利用できるかも知れません。これは私の中途半端な知識であることをご理解ください。
書込番号:22905737
7点

連続投稿になりますが、
>身分証明書類を確認されたような記憶はないです。
は、私の記憶から欠落しているだけで、絶対間違っていますね。docomoおよびドコモショップが身元確認せず、使用可になったスマホを私に渡すわけがない。身元不明な人物に手渡すことはしないでしょう。
書込番号:22905771
2点


IMEIの書き換えは違法なので質問すべきではないと思います。
詳しくないので間違ってるかもしれませんが、auで赤ロムということはMVNO含めたau回線では使えませんが、SIMロック解除してあればau以外の回線では使えます。尤も対応周波数の問題はありますが。
書込番号:22905915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
数日中にnote9を購入します。
type-cの充電器は持っておらず、MicroUSB(? これまでのスマホの差込口が台形のもの)の充電器を引き続き利用するつもりなのですが、note9の付属品でMicroUSBで充電できますか?
できないようでしたら、100均とかにもあるアダプタを用意したらいいのでしょうか。
疎いもので、基本的な事だとは思うのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22885548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ho-lyさん
付属品の中にType-Cのケーブルが付属していると思うのでそれでいけると思います。
書込番号:22885601
1点

付属品はUSB⇔microUSBケーブルになります。
OTG対応USB変換アダプタも付属してますが、これはUSBをType-Cに変換するものです。
microUSB側を古い端末に接続、USB+変換アダプタを新しい端末に接続してデータコピーのために同梱されているだけで、充電器としての利用は想定されてません。
このデータコピーはAndroid間ではWi-Fiダイレクトによるワイヤレス通信でも行えるため、わざわざケーブルを利用してるユーザーは少ないでしょうね。
今現在利用しているmicroUSBをそのまま使いたい場合は、B to C変換アダプタを用意した方がいいですし、長い目で見ればType-Cの充電器を購入した方がいいでしょう。
書込番号:22885635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

百均のACアダプタ・変換アダプタはやめたほうがいいでしょう。
https://mugensyoku.com/100-yen-charger-danger
安全性の面ではauが販売している純正品を購入するのが一番です。安いアダプタは出力が安定していないために充電が正常に行われなかったり、ゴーストタッチの原因になることもあります。
書込番号:22885642
2点

その他、ACアダプタ、Type-Cケーブルが付属した急速ワイヤレス充電器を購入するのも1つの方法ですね。
書込番号:22885648 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

SCV40って付属品にType Cケーブルは付属されないはずでは?
https://www.au.com/online-manual/scv40/scv40_01/m_00_00_01.html
付属しないという注釈もしっかりとあります。
昨今のスマホはType Cという端子に移行していますが、昔の端末はおっしゃる通りMicro USB(細かい所を言うならMicro USB Type Bという台形のもの)です。
変換アダプターをお買い求めの際はType C⇔Micro USBと書かれているものを買えば間違いないです。
ただスマホの規格が進むにつれて充電スピードがドンドン速くなっていっていますが、その恩恵に与ろうと思うと充電器も変える必要性が出てきます。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7462&dispNo=001001002
auから出ているTypeC共通ACアダプタ02という充電器(3千円前後)で約120分での充電が可能となります。
書込番号:22885650
2点

>SCV40って付属品にType Cケーブルは付属されないはずでは?
付属されてません。
せっかくのハイエンド機なので、サムスン純正高速ワイヤレス充電機をお勧めします。5〜6千円ほどでケーブル、アダプター全て揃います。
サムスンスマホ以外のスマホにも対応してるので、まっちゃん2009さんも言われていますが、長い目でみて損はないです。
書込番号:22885691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、大変丁寧にありがとうございます。
すべて読ませていただき、知らない事がとても多いもので、ひとつずつ調べながら理解を進めています。
何も用意しなくて済むか100均に寄ればいいか、くらいに考えていたもので、慌てて検討していますので、改めてきちんとお返事させていただきます。
書込番号:22885797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。私も最近機種変して皆さんに色々教えていただき初心者ながら快適に使わせてもらってます。機種変楽しみですね。
書込番号:22885814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
長い目で見ると充電器を購入した方がいいと思われる理由を教えていただけますか?
書込番号:22885946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理由はものすごく単純です。
古いタイプの充電器であれば急速充電対応でない場合がある(今は充電器も端末もQC、USB PD対応が当たり前)、B to C変換アダプタは使い勝手としてはイマイチだし、相性などもあり接触不良で充電できなくなったりする場合もありますからね。
ものすごく高いものでもないですし、長い目で見たら充電器ごと買い替えた方がいいかなとは思います。まあ最終的な判断はスレ主さん次第ではありますが。
書込番号:22885979 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も2年前にGalaxy S8を初めて購入した時、Type Cが初めてだったのですが、それまではまだBタイプが主流で持っている充電器も全てBだったので、Cへの変換アダプタを予備も含めて6個くらい買いましたが、小さくて無くしたり安い物を選んだせいもあって1つずつ駄目になり(^_^;)
試しにCの高速充電器を購入してみた所、その速さに驚き、変換アダプタにお金をかけるくらいならさっさとCを買っておけば良かったと後悔していました。
Bタイプもバッテリーなどまだまだ使い道はありますが、この先の事を考えるとまず1つType Cを買っておくほうが絶対にいいかと思います。
現に今は家中Cだらけになってしまいました。
新品でショップなどでType Cを買うと3000円近くしますので、最近はフリマで数回使用の商品が半額近くで出てますので、それで節約してます。
あくまでも自己責任ですが。
書込番号:22886272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくqi ついているので、置くだけ充電はとても便利ですけどね。
書込番号:22886333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ho-lyさん
付属品に入ってなかったんですね。失礼しました。私のは手元にあったんですけどすみません、おまけだったんだろうか。
書込番号:22886351
1点

現在ご使用中の ACアダプタの給電出力が、5V 1.8A 〜 2.1Aであれば、
A to C・3A対応のケーブルを新たにお買い求めになると、
この機種は普通に充電出来ます。
「急速充電中」とは表示されませんが、フル充電完了までの所要時間に大差はありません。
ただ、
100均でも売っている A to C・3A対応のケーブルでは、若干、長くかかります。
書込番号:22886541
5点

みなさま本当にありがとうございます。
総合的にやはり充電器自体を購入した方がいいんだなと思い、純正にするのかどのタイプにするのかどこで買うのか、明日には充電器が必要だけど一旦変換アダプタを買って充電しつつゆっくり考えるかなど、大急ぎで調べつつ検討を続けています。
100均変換アダプタは、しばらくでもリスクがあるんでしょうか。
明日には必要な中での選択肢の狭さに直面して、もっと早くお聞きしておけばよかったなぁと後悔しています。
フリマで良いのをお安く買えてたらベストだった気がしますし。
明日店頭でも見たり聞いたりしつつ決めたいと思います。
書込番号:22887268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百均のアダプターは本来必要なものを省いた作りになっています。
http://blog.livedoor.jp/yokoshima_m/archives/2015-12-17.html
http://blog.livedoor.jp/yokoshima_m/archives/2017-06-17.html
そのため、壊れやすいし、出力も安定しないので充電やバッテリーの寿命に影響を与えます。但し、PSEマークは取得しているので中国の規格未取得のアダプタを使うよりは安全です。
書込番号:22887568
1点

USBという名自体はかなりなじみ深いものなんですが、色々な規格によって構成されているもになっています。
Type Cもそれに漏れず色々な規格に縛られているものなんですが、それらが軽視され無視される形で製品として世に送り出されています。
https://andmem.blogspot.com/2015/12/usb-type-c-current-issue.html
https://androplus.org/Entry/4785/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1054817.html
100円均一では規格ガン無視なものが多く出回っていましたが、昨今は落ち着いているのでほぼほぼ問題なくなってきてはいるものの、それでも一時しのぎで済ましておいた方がいいのは間違いないです。
またGalaxyはUSB PDという規格に対応しているので通常の充電よりも高速な充電が可能となっています。
そのUSB PDも色々な制約があり、本来は充電器側がそれをしっかりと守って製品を作らないといけないものなんですが、有名どころな充電器ですら規格違反なものをのうのうと販売していたりします。
一つの製品を取り上げてここにリンクを貼ってもしょうがないので検索エンジンで"ACアダプタ 規格違反"で調べてみてください。
色々なサイトが色々な充電器を買って実際に計測し調べていたりします。
安全を買うという意味でキャリアなりSamsungなりの純正品を揃えておくのはありだと思いますよ。
https://r1.community.samsung.com/t5/Galaxy-Note/%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/1237830
また、Samsungのコミュニティで様々な充電器で充電時の電力を計測してくださった方が結果を出していますが、その計測結果を見るとAFCが有効なアダプターを使えば大体素の状態で充電するより最大2倍ほどの電力で充電されるようです。(PDよりも高い電流)
ただどのアダプターがAFC対応なのかサッパリなので紹介できないのがあれなんですが・・・
5V1.5Aの充電でも困らない程度には速いので急いで充電する派でもなければPD対応のものを買っておけば事済みそうですね。
書込番号:22888045
5点

サムスン純正ワイヤレス充電器に付属している、ACアダプタがAFC対応ですね。
そういう意味では、急速ワイヤレス充電、USB直挿しによる急速充電どちらも可能なので、純正品を購入しておいて損はないでしょう。
書込番号:22888062 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

充電器などは必ず純正でなくとも、(急速充電などに)対応さえしていれば純正でなくても大丈夫なはずです。
私はGalaxyにGalaxy専用の充電器は一度も使ったことがありません(通販でしか買えないし高い)が、qi充電器も急速充電器どちらも、qi充電器はケーズデンキにあった急速対応の良さそうでまぁまぁ安かったものを、急速充電器にしても本来タブレットに使うつもりで買ったHuawei用の急速充電器を買いましたが、いずれも正常にワイヤレスや急速充電されましたよ。
書込番号:22888257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
フォローありがとうございます。
少し気になっていたんですが、Galaxyから出ているワイヤレスチャージはどれもAFCが有効となっているACアダプターが付属するという認識でよろしいのでしょうか?
製品によって出力が様々でしたので、付属するACアダプターも違ってくるのかな?と思い、どれかどうなのかさっぱりなので。
もしご存じでしたらご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:22889038
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)