端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2020年1月29日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2019年6月22日 12:30 |
![]() |
10 | 2 | 2019年6月21日 23:20 |
![]() |
3 | 3 | 2019年6月20日 17:55 |
![]() |
9 | 8 | 2019年6月21日 19:15 |
![]() |
1 | 1 | 2019年6月19日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
長文で失礼します。
家族がこの端末を使用していますが、データ容量を月1GBで契約しているため、普段はアプリのダウンロードや更新は使い放題の契約をしている私のスマホをテザリングの親機として行っております。
私はandroid5.02の別メーカーの端末です。
なぜかシステムアップデートだけがテザリングで行えません。
モバイル通信オフでWi-Fiのみオンにしてテザリングでネット接続した場合、何度チャレンジしてもWi-Fiを待機していますというメッセージが出てシステムアップデートが始まらない状況です。
YouTubeやWEBサイト閲覧、Playストアでのアプリ更新は出来るのに、システムアップデートのみ出来ません。
2ヶ月ほど前、約380MBのシステムアップデートが届いていた時もテザリングではできず、しかたなくモバイル通信で行いましたが、今回は1GBを超えた更新のため何とかテザリングで行いたいのですが、同じ経験のある方でフリーのWi-Fiスポットではなくテザリングでこの端末をアップデートできた方はいませんか?
近隣にコンビニしかフリーのWi-Fiスポットがなく、さすがに1GBの更新が完了するまで店内をうろつくのは気が滅入るので何とかテザリングでやりたいです。
ちなみにASUSのZenFone4を使っている家族もおり、そちらはテザリングでシステムアップデートできてますので、AQUOSスマホはテザリングで出来ない仕様なのでしようか?
書込番号:22751623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親機 = android5.02(データ使い放題)
子機A = SH-M08(WiFiでシステムアップデートだけできない)
子機B = ZenFone4(WiFiでシステムアップデートできる)
簡単にまとめると、上のような状態だと思います
もしかするとSH-M08のみスレ主さんのスマホを、Androidの設定→データ使用量→ネットワーク制限→
従量制のWiFiネットワークで選択されているかもしれません
従量制のWiFiネットワークに選択されていない場合は原因がわからないので、とりあえず違うWiFiでSH-M08のシステムアップデートができるか確かめてみて、できた場合はスレ主さんのスマホ側に、できなかった場合はSH-M08側に原因があることが確認できます
また、スレ主さんのスマホ側に原因がある場合は、使い放題のSIMに何らかの制限があることも考えられます
書込番号:22751737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jazzzさん
まずは以下の2点ほどご確認ください。
@SH-M08は十分に充電されているか?
→電池残量が半分を割っているなら満充電に近い状態にするか、USB-Cケーブルを差して給電しながらアップデートを実行してみてください。
Aテザリング回線が通信制限された状態になっていないか?
→契約容量が超過した場合のほかにも、キャリア側の様々な条件や都合で通信制限がかかっている場合があります。
jazzzさんの条件とは少し異なるかもしれませんが、当方SH-M09(R2 compact)ではモバイルルーター(UQ WiMAX回線)にてアップデートができました。
テザリング側で使用されている回線の契約内容や制限事項も確認をしてみたほうが良いと思います。
書込番号:22751751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
家族が仕事から帰宅したらスマホの設定を確認してみます。ありがとう。
>huskydogさん
パソコンでwindows10の大型アップデートをテザリングで行い、一晩で6GBを消費してもその後もテザリングで普通にネットができてますのでテザリングは制限を受けてはいないようです。
契約書にも特にテザリングでの規制は記してないようです。
書込番号:22752044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
あ、すいません私のスマホ設定ですね。
従量制のほうはオフのままで、ついでに確認したバックグラウンドのデータも制限されていませんでした。
書込番号:22752054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>huskydogさん
充電は100%で、なおかつケーブルをつないだままでも試しました。
スマホの容量もがら空きですので、その辺りも大丈夫そうです。
書込番号:22752078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wagonrkogaさん
面目ない、収入が少ないもんで。
書込番号:22752081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jazzzさん
わかりづらかったようですみません
従量制のWiFiネットワークの設定は子機側になるSH-M08でご確認ください
私は従量制のWiFiネットワークの設定をしたことがないのでどのようなメッセージが出るかはわかりませんが、大量の通信を必要とすると警告が出てWiFi通信ができなくなると思います
また仮に親機側の通信プランの制限が原因だった場合ですが、テザリングでWindowsやほかのスマホでシステムアップデートができたとしても、ダウンロードする通信形式やファイル形式の違いで制限対象になることもあります
余談で、私もデータ使い放題プランを使い続けていますが、1度目はユーモバイルで制限が多すぎて解約し、2度目は旧フリーテルで制限はありませんが吸収合併されて楽天になり新規契約や追加契約ができなくなっています
書込番号:22752120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
SH-M08側の設定では親機である私のスマホは従量制ではなく自動になっていました。
定額に変更してもやはりシステムアップデートは出来ませんでした。
書込番号:22752732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
そうなると近隣のコンビニに車を横付けしてWiFiを使うか、あとはファミレスやマクドナルドやスタバでWiFiを使ってSH-M08でウンロードできるか確かめるしかなさそうですね
書込番号:22752766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのF-01Fでしたが、開発者向けオプションがonでは
Wifiでアップデートできないことが有りました。
書込番号:22752866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公衆Wi-Fiを使う前に、ZenFone4を親機にしてみるという選択肢は有りませんか?
書込番号:22752981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因の究明が必須でないなら、そのSIMフリーAQUOSスマホに親機のSIMを入れて(もちろんAPN設定は必要)、モバイル通信が単純。
書込番号:22753085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
そうですね、ちょいと遠出してフリーWi-Fiの使えるアウトレットモールのようなところで食事をしながらやってみましょうかと思います。
>ケータイユーザーさん
>ACE-HDさん
開発者オプションは確かに利用してましたので、オフにしましたが結果は同じでした。
zenfone4も1GB契約なんですよ実は。
そんでもって、私のSIMはMicroSIMでしてnanoSIMのAQUOSには入れられないんです。悲しいかな。
皆さんどうもありがとう。
とりあえず明日にでも家族を連れてゆっくりフリーWi-Fiが使えそうなアウトレットモールを目指して遠出してみます。
まあ1GBのシステムアップデートがどれくらい時間かかるのか心配ですがチャレンジです。
書込番号:22753216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jazzzさん
microSIMをハサミで切ってしまえば?
簡単ですよ。そのあと戻すときにはSIMアダプタ必要ですが。
よほど手先が不器用か切れないハサミを使わない限りは誰でもできますよ。
なんて勧めたらSIMカードはキャリアのものだと怒られそうなので、妄言と無視してください。
書込番号:22754043
0点

顛末です。
Android9にアップグレード後、スマホのテザリングでシステムアップデートできるようになりました。
書込番号:23198263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
android9にしてから、少し動きが緩慢なので、今回初めてjs back upを使いSDから復元しました、今までandroid機の買い替え時はすべてノートなどに控えて 手でやり直していましたが、今回初めてバックアップソフト使いましたが、データーの移行はわかりますがアプリはなんとただplay storeからひとつづつインストで環境ももとのまま、パスワード関係はなにもなしなんですが、apple機のように全て丸ごとback upするsharp製のソフトはあるんですか、android機なのでうすうすこういうことはわかってましたが。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
「自動調整バッテリー」はAIが独自のアルゴリズムで「学習」するため手動での調整は出来きず、
LINEやメールアプリの通知をリアルタイムで、スリープモードでも受取りたいが、この「自動調整バッテリー」に使用頻度の低いアプリと判断されると通知が来ない、あるいは遅延する?らしいです。
それらのアプリを「電池の最適化」で適応から外すと、「自動調整バッテリー」からも除外されるのでしょうか?
「電池の最適化」はDozeモードに対する、「自動調整バッテリー」とは別物の仕組みなんだとは思いますが。
5点

結論から言えば、外れるハズです。
簡単に言えば、Dozeモードが、画面を消してスリープ中のアプリを止めるのに対し、自動調整バッテリーは、主に画面がついているときのアプリの動作を、動的かつよりきめ細やかにコントロールする、といった仕組みのようです。
自動調整バッテリーは、アプリの使用状況を常に監視し、5つの"アプリ スタンバイ バケット(優先度バケット)"に動的に分類します。
バケットの優先度が上がれば、より頻繁に通知を受け取れ、より敏感にトリガーに反応し、バックグラウンド通信がより頻繁に許可されるなど、優先的にリソースが与えられます。
逆に、バケットの優先度が下がると、FCMによる通知にも制限が加わり、本来なら受け取れるはずのスリープ中の高優先度の通知の受け取りも遅れるようです。
通知まわりにトラブルが出るとしたら、その辺が原因となる可能性があります。
ただし、本来、LINEやtwitterを頻繁に使っていたら、優先度はそう簡単に下がらないはずですから、そういうことは起きない、というのがgoogleの考えでしょう。
AIうんぬんというのは、アプリの使用パターンすら読み取って、よく使う時間帯には自動的に優先度を上げる、といった仕組みのようです。
電池の最適化で監視対象外にすれば、Dozeモードの対象から外れると同時に、自動調整バッテリーの監視対象からも外れます。
https://developer.android.com/about/versions/pie/power
自動調整バッテリーをしばらく動かすと、制限されたアプリのリストが出てきますから、手動で制限対象外にすることも可能です。
このリストが、上記の5つのバケットのどこに当たるのかは不明です。
書込番号:22750659
4点

>P577Ph2mさん
凄いです。ありがとうございます。
>LINEやtwitterを頻繁に使っていたら、優先度はそう簡単に下がらないはずです。
そこは相対的なのか絶対的なのか、それも知りたかったのですが、提示されたページを見ても凡人には理解出来ませんでした。(笑)
>AIうんぬんというのは、アプリの使用パターンすら読み取って、よく使う時間帯には自動的に優先度を上げる、といった仕組みのようです。
それが学習なんですよね…
>電池の最適化で監視対象外にすれば、Dozeモードの対象から外れると同時に、自動調整バッテリーの監視対象からも外れます。
それが知りたかった事で、フルオートを信用出来ない昔ながらの人間なのかなあ(笑)
それなら安心してOSアップデート出来そうです。
>自動調整バッテリーをしばらく動かすと、制限されたアプリのリストが出てきますから、手動で制限対象外にすることも可能です。
更にそれが出来るなら、OSアップデートを拒む理由がありませんね。
もう少し様子を見て(笑)、OSアップデートします。
書込番号:22750877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お世話様です 表題の通りですが 全体的に青っぽいです、壁紙もデフォルトのままなんですが、以前に比べて青いんです。
目に良くないともうので 調整方法 android9アップデートしたかた よろしくお願いします。
0点

デジマンさんがandroid9での問題点を指摘して下さるので、是非他のアップデートをした方のご意見を知りたいです。
一応、以前からある端末の設定で、ディスプレイのリラックス設定の画質設定はご存知とは思いますが、当面そちらで対応は可能でしょうか?
やはり、OSアップデートは色々ありそうですね。
書込番号:22748037
0点

お世話様です それは夜 寝る前とか 全体が黄色くなる分ですよね 8からやってますが昨晩は機能してなかったような。
現在 画質というところあけて ナチュッルにしてます、少しはマシになりましたが。
書込番号:22748076
2点

OSアップデートのFAQで、添付の記載があります。
エモパー連動は非対応となり手動設定をしていなければ、機能しないようです。
また、Android9の「リラックスビュー」と以前の「リラックス設定」との詳細な違いは分かりませんが後者では、
リラックスビューがオンになっていればカメラ撮影時以外は常に設定した画質で表示され、
言われる寝る前などは
リラックスビューがオフでも、リラックスオートがオンの時に時間設定に合わせて設定された画質に変わり更に明るさを抑えると理解しています。
(リラックスビューがオンならばリラックスオートがオンで時間設定で既に設定された画質のまま明るさを抑える。)
オートは関係なく、リラックスビューがオンで青味を抑えた画質には出来るのでは?
如何でしょうか?
書込番号:22748165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お世話様です うちではgmailはdoze切らないと長時間たつとpushされないのでandroid8の時はdozeを無効化して 何の問題もなく 使用できていました、android9にして adbコマンドうつと コントロールできないようなこと言われます。
どなたかandroid9で使用できる doze無効化コマンド見つけた方教えてください。
ちなみにandroid6,7,8 では adb -d shell dumpsys deviceidle disable です。
ちなみに doze無効化アプリも 9で動かないような話もあります。
言わんこっちゃないです、もう8に戻せませんし。
2点

Dozeを無効化しても、再起動すればやり直しですし、バッテリへの影響もあります。
IMAP IDLEを使うメールアプリに使うか、通知だけそれを利用するとか、Yahoo!メールなどに自動転送して、通知代わりにするとか、別の手段をとった方がいいんじゃないですか。
ちなみに、Yahoo!メールだと、電池の最適化の対象から外せば、普通に来ますよ。
IFTTTでLINEに通知させる、なんてマニアックな方法もありましたが、Gmailの仕様変更でできなくなりました。
書込番号:22745944
1点

まだ私のAQUOS sense2 SH-M08はOSアップデートを適用していないのですが、
android8.1の現状ではGmailアプリは電池の最適化の選択が出来ていると思います。
android9ではそれが出来なくなるということでしょうか?
書込番号:22746175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
9でもありますよ。
8はうちではだめ、doze切れば ほぼリアル。
9にはAI管理のバッツテリーなんとかが入っています、これは切ることができるので、これでadbコマンド叩きましたが やはりはねられます。
9にしたらdozeなくしたのかと思ったら へんてこりんな機能ができてました。
書込番号:22746216
0点

cosmosiaで凌ぎます、13時間寝かせて push出来ました、この機種 買った時から cosmosiaはdozeの影響受けないのは知ってましたが 電池の消耗が激しいです、13時間で8%です。
doze無効化コマンド 見つけるまでこれにします。
ただし 新しくできたバッテリーの自動調整バッテリーをオフにしないとpushしません。
書込番号:22747313
0点

電池の最適化はAndroid8.1と変わらないのは安心しました。
リアルタイムというところで、私には手紙程度の概念のGmailなので、そこに拘りがあると電池の最適化では難しいのでしょうか?
意に沿う手段が見つかると良いですね。
書込番号:22747327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cosmosiaがどうしても、電池食うので、試しにMS outlookで行うと、8時間くらい寝かせてもpush来ました、こちらは電池の消耗少ないので、これで凌ぐつもりですが、hotmail入れて使うと、今まで正常にpushしていたのが来なくなったので、gmailアカウントのみで使います。
どうしてもGMAILが諦められないので、500円出してdisable dozeというアプリ買いました、最新バージョンでandroid9に対応済みとあったので入れてgsm battery monitorでdoze監視しましたら、無効にしたのにしっかりdoze動いてます。
案の定 gmail寝かすとpushしません、昔は返金のボタンあったらしいですが見たところ見当たりません、android8の時はadbコマンド入れてgsm battery monitorでdoze見ると見事に切れて gmailも長時間寝かせてもpush来ます、disable doze 2019.2.11から更新ないのです、正式に対応するのを待ちます。
書込番号:22749683
5点

AQUOSの記載はありませんが、以下の情報にヒントがあればと参考までに。
http://android.f-tools.net/Trouble/Mail-LINE-Notice.html
ただ、電池消費でどうか?
書込番号:22750200
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
AQUOS sense2 SH-M08 を楽天モバイルで機種変更して1週間ほどです。
スクリーンショットで保存エラーが出ます。
「スクリーンショット保存エラー
空き容量が足りないため、スクリーンショットを保存できません。」
と出てきます。
実際は、本体もSDカードも十分な空容量があります。
そして、実際にはスクショ画面が保存になっている状態です。
カメラの保存先はSDカードにしてあります。
保存なるので問題はないのですが、エラーが度々出て気になります。
同じような状況の方はおられませんか?
1点

この機種に限った話ではないようです。
『スクリーンショット 空き容量』などとググると対処法が見つかると思います。
通常はスクショは本体に記録されるので、カメラのSD設定とは別物なので、再起動がファーストチョイスかなと…
書込番号:22744973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)