AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

AQUOS sense2

  • 32GB

5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense2 製品画像
  • AQUOS sense2 [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense2 [アイスグリーン]
  • AQUOS sense2 [シルキーホワイト]
  • AQUOS sense2 [ピンクゴールド]
  • AQUOS sense2 [シャンパンゴールド]
  • AQUOS sense2 [ブロッサムピンク]
  • AQUOS sense2 [ホワイトシルバー]
  • AQUOS sense2 [アッシュイエロー]
  • AQUOS sense2 [アーバンブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

(2619件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メールの通知が遅い

2019/04/17 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:132件

購入して1週間です

gmail、outlook、myMailをアカウントごとに分けて入れているのですが、それぞれメールの通知が遅いときがあります。
同期に多少時間がかかることはあるかと思いますが、10〜15分遅れたりして困ることがあります

アプリの設定も含めて、システム設定など教えていただければと思います

なお、キャリアは楽天モバイルです

書込番号:22608292

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:132件

2019/04/17 17:51(1年以上前)

以前、mineoでXperia X compactを使用していた際には、リアルタイムに通知されておりました

mineoも楽天モバイルもdocomo回線です

書込番号:22608297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/17 18:45(1年以上前)

プッシュ通知とDozeモードなど最近は複雑ですよね。
個々の状態は私のレベルでは分かりませんので、参考になりそうなURLを貼っておきます。
望む結果を得られると良いのですが。
https://pctukeppa.com/android-mail-doze/

書込番号:22608432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/17 19:34(1年以上前)

>★もんち★さん

お使いのメールアプリはなんでしょうか?
Gmailですか?
それとも…

書込番号:22608539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/04/17 20:20(1年以上前)

キープアライブ系アプリで改善するならSIMが原因ということになります。WiFiでも遅延するならこの書込はスルーで。
『Push Notifications Fixer』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot

最新情報は全く仕入れてないのですが、以前の楽天は遅延するSIMだったと思われます。
IIJ系は近年の仕様変更で遅延しないSIMになったらしく、OCN系はかなり前から(元々?)遅延しないSIMでした。

尚、正しく設定すればプッシュ通知が遅延しないはずのHUAWEI機でも、GmailアプリとmyMailとNHKニュースは遅延しますわ。
アプリ側の出来が悪いのではないかと。電池食うけどAquaMailなら問題なし。

書込番号:22608643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2019/04/18 13:50(1年以上前)

昨日も夜間Wi-Fi接続中、メールがまったく受信できない状況になりました
k7メールを入れて、1分置きにメールを確認するようにしてみました
また、困ったときは相談させていただきます。
みなさん、ありがとうございました

書込番号:22610085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/19 08:51(1年以上前)

LINEに遅れはないですか?
遅れがなければ LINE notifyでgmailにメール来れば 音で知らせてくれます。
googleで詳しく書いてあります。

書込番号:22611710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/21 08:21(1年以上前)

LINE notifyはiftttがgoogleと連携やめたので 使えなくなりました  すいません。

こちらもリアルタイム受信できないと困るので いろいろやりましたが うちでは 深いdozeに入っても cosmosia  今のところ 5秒程度の遅れで 受信できます、ただ  電池食うような 気がします。

K9mailは うちは基本gmailなのですが  セキュリティの関係で 連携できませんでした。

書込番号:22616077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

AQUOSセンスと比べて

2019/04/14 13:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:172件

AQUOSセンスと比べて処理能力か上がりましたか?

例えばAQUOSセンスだと、ブラウザのテキスト入力が遅すぎ、アルバムが開かない、フリーズするなど。

書込番号:22601112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/14 13:49(1年以上前)

あまり変わらないかと

ローエンドクラスのCPUですから!!

スナドラ400シリーズ ローエンドCPU
スナドラ600シリーズ ミドルエンドCPU
スナドラ800シリーズ ハイエンドCPU

書込番号:22601128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2019/04/14 14:29(1年以上前)

以下など参考にされては。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13141
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1170463.html

書込番号:22601196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/04/14 14:33(1年以上前)

当然同じ800系でも世代によりますね。
615と625の間ぐらいらしいです。

特に文字入力程度では気が着きませんでした。

書込番号:22601206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/14 14:56(1年以上前)

スレ主様

設計当時の基本OSベースが全く違います。
Sense Android7.1
Sense2 Android8.1
SoCもミドルレンジですが、一世代違います。
Snapdragon 430 4+4コア構成のオクトコア
Snapdragon 450 8コア構成のオクトコア
プログラムの処理の効率も全く違います。
基本4コア処理の430と比較すると常に8コア処理を行う450のほうが性能が上です。

下記のリンク先の記事も参考になるかと思います。
「AQUOS sense2」と「AQUOS sense」の違い
https://photosku.com/archives/3684/

書込番号:22601243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/14 15:18(1年以上前)

追記
AnTuTuのベンチマークスコアも調べてみました
AQUOS Sense  58786
AQUOS Sense2 72045

AQUOS Senseシリーズで問題になるとすれば、RAM3GBという点。
複雑な処理を行うアプリを動かした時に、少しもたつきがあるかもしれません。

書込番号:22601284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/06 18:36(1年以上前)

AQUOS sense2やarrows Be F-04Kに搭載されているCPU、Snapdragon 450はミドルハイクラスの625とほぼ同等の性能を持っているそうです。
sense2やBe F-04Kは共にRAM3GB、ROM32GBなので、体感的にはarrows NX F-01J(625、3GB/32GB搭載)と同じでしょう。

書込番号:22649782

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証時のバイブについて

2019/04/13 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:74件

指紋認証にてロックを解除するときのバイブを止めることは出来るでしょうか?
設定を一通り探しましたが見つけれませんでした。
仕様で止めることは出来ないのでしょうか?

書込番号:22599821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 14:44(1年以上前)

>グッドAICさん
 止め方は分かりませんが、このご質問に対してはおそらくなぜ止めたいのか
という質問返しが多数来ると思います。
 自分の造像では指紋がうまく認証した時とその他バイブのパタンが違う気がするので、
端末からユーザーへのフィードバックとしてバイブが必須なのだと思います。

書込番号:22601220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2019/04/14 15:22(1年以上前)

普段机の上に置いたまま使用していますが、指紋認証で解除するときのバイブが気になります。
シャープのスマホは初ですが、その他の会社のSIMフリースマホを複数台所持していますが、指紋認証でのバイブは今までにありませんでした。
必須ということは無いのではありませんか?

書込番号:22601293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 23:05(1年以上前)

>グッドAICさん
 あくまで僕の想像を書いただけですからSHARPの真意は分かりませんが。
僕の見た範囲では指紋認証時にバイブレーションをとめる方法は見つけられませんでした。
僕に他社ではこうだと言われましても......その会社のスマホを使えばいいのにとしか言いようがありません。

 自分は指が荒れやすいせいか指紋認証によく失敗します。バイブレーションがフィードバック
してくれるおかげで認証成功したかどうかのすぐに分かってありがたいです。
 僕は柔らかめのTPUケースに入れてるせいかガラステーブルの上でも振動は伝わらないので
気にもしていませんでしたが。

凄い詳しい方が現れてバイブを止める方法を教えてくれるといいですね。心の底から願っています。

書込番号:22602280

ナイスクチコミ!5


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/15 19:00(1年以上前)

>グッドAICさん
こんばんわ

マナーモードのサイレントだとバイブしないと思うのですが(SH-M07)、

android9になれば仕様自体変更される可能性があるのと、仮に仕様変更がなくても、サイレントにしつつ着信音有りみたいな高度なマナーモード設定が出来るようになるはずなので、バージョンアップに期待です!!

書込番号:22603749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2019/04/15 23:20(1年以上前)

>結衣香さん
なるほど!サイレントにしたら指紋認証のバイブ止まりました。
助かりました。ありがとうございます。
サイレントにしつつ着信音ありというのはAndroid9の機能なのですか?

書込番号:22604451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/16 00:38(1年以上前)

>グッドAICさん

Android9ではマナーモードの設定が若干変更されます

例えば、基本サイレントにしておき、「特定の人」からの着信のみ、着信音やバイブレーションを鳴らすことができます

※8でもマナーモードで「優先する通知のみ」という似たような設定はあります

この「特定の人」を「全員」にしておけば、サイレントにしつつ全員から着信音が鳴るという、ある意味無駄な設定が出来ます

あとは、マナーモードの設定やバイブレーション設定項目も若干変わるので、指紋認証のバイブ仕様自体も変わる可能性もあるのかなと思います

書込番号:22604598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/16 00:50(1年以上前)

>グッドAICさん

バージョンアップはもうすぐだとは思いますが、私のSH-M07の方が早ければ、どんな仕様になったか追加で書き込みしたいと思います^^

書込番号:22604614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2019/04/16 09:39(1年以上前)

>結衣香さん
詳しくありがとうございます。大変参考になりました。
バージョンが上がった際には是非お願いします!

書込番号:22605076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/16 12:55(1年以上前)

マナーモードのサイレントでは現状、LINEやIP電話アプリからの着信では通知音が鳴らないのでご注意下さい。
シャープの既にandroid9の〔高度なマナーモード〕には通知に対する設定があるようで、これが如何なるものかは把握していませんが、運良く移植されて上記の問題が解決されることを期待したいですね。

確かにテーブル上でのロック解除はバイブレーションの必要性はないと思いますが、ストラップ穴が無いため私も元祖arapさん同様にTPUケースに入れているので、この機種の短所(ある意味長所?笑)であるバイブレーションの弱さも重なり、意識していませんでした。
前にもシャープの他の機種で同じような投稿がありましたが(その時もサイレントでとの回答があったようです。)、メーカーは気づいていないのかもしれませんね。
ただ、他のメーカーのスレでは、バイブレーションするはずなのにしないで困ると…人それぞれですね。
シャープの設計者は後者なのかも。

解決済のスレに失礼いたしました。

書込番号:22605457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/16 18:50(1年以上前)

>結衣香さん

的確な回答と他のスレでもお見かけした記憶から、結衣香さんのクチコミを拝見しようとしたところ、
SH-M07以外にandroid9のAQUOS R2 compactもお持ちと分かりました。
今後のAQUOS sense2 SH-M08のOSバージョンアップがAQUOS R2 compactと同様なandroid9になるのかは不明ですが、
AQUOS R2 compactのandroid9がグッドAICさんさんの望むものになっているのか、教えて頂けると幸いです。
図々しくて、申し訳ありません。

グッドAICさんにも失礼いたしました。

書込番号:22606107

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/17 08:45(1年以上前)

>ケータイユーザーさん
>グッドAICさん

お見かけして頂いてありがとうございます^^

R2compact(Android9)の設定を
見落としてました(・・,)

設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!!

しかも、この設定は素のAndroid9の標準機能なので、この機種もバーアップアップすれば、指紋認証バイブOFF出来る可能性高そうです

書込番号:22607394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/17 09:14(1年以上前)

>結衣香さん

本当にありがとうございます。
流石です。
これでグッドAICさんも期待して、android9を待てますね!
お節介の段、平にご容赦お願いいたします。
Goodアンサー!!;(笑)

書込番号:22607444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/05 22:27(1年以上前)

au、UQ版のsense2はAndroid9になりましたが、こちらはまだですね。
>R2compact(Android9)の設定
設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!!
この設定はSH-M08にもありましたが、設定変更しても指紋認証バイブは常にON状態ですが、
先のAndroid9では取説で見ると、高度なマナーモード設定に対応するみたいで、結衣香さんのもくろみは達成出来そうですね。
早くアップデートが降りてくると良いですね。

書込番号:22715865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/14 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>グッドAICさん
Android9にOSアップデートすることで、結衣香さんの書かれたように(設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!! )、出来るようになりました。

電源キー二度押しでカメラの起動時も不快にバイブしていたのが無くなりました。?

私の端末のアップデートが遅くなり、確認に日が経ちましたので、既に設定されているかもしれませんね。(笑)

>結衣香さん
Android8.1の「タップ操作時のバイブ」は設定の「音」での詳細設定しか無く、それではAndroid9でもロック解除では切り替えられず、9の「ユーザー補助」の新たな「バイブレーション」項目の「タップ操作時のバイブ」でと言う事だったんですね。
失礼しました。

書込番号:22798156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2019/07/15 19:21(1年以上前)

>結衣香さん
>ケータイユーザーさん

無事アップデートが完了しまして、バイブを止める事ができました!
ありがとうございました!

書込番号:22800064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 20:09(1年以上前)

>グッドAICさん
良かったです。(笑)

書込番号:22800171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/15 23:31(1年以上前)

>グッドAICさん
希望通りバージョンアップされるってなかなかないことなので良かったですね。

>ケータイユーザーさん
結局、ユーザー補助の方は指紋認証時バイブオフにするための設定('_'?)
選べるようになって良かったです

書込番号:22800748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 23:57(1年以上前)

>結衣香さん
「ユーザー補助」の「バイブレーション」項目の「タップ操作時のバイブ」は指紋センサーや電源キーの物理キーに対する物なのかもしれません。
先に書かせて頂いたように、カメラの電源キー二度押しに依る起動での振動も無くなりましたので。

いずれにしても、解決して良かったですよね。

書込番号:22800787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

電源オフ時、または機内モードに設定しているとききに、この端末はモバイルSuicaで改札を通れないようです。
ほぼ毎週飛行機にのるのですが、設定を戻し忘れ、度々改札ばいーんと扉が閉まり焦ります。
ここの設定を見直せとかあれば教えて下さい。電池はいつも十分残ってます。

電源オフでもリーダーにかざした時は使えるって書いてあることを確認して購入したのにな。。。

備考)IIJ MIOで、sim free機を使ってます。

書込番号:22596140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/12 10:53(1年以上前)


スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/12 12:11(1年以上前)

端末依存があるとイヤなので、下記を確認して購入したんですよ。
読み取り機にかざして使うなら、電源オフや機内モードでも使えると書いてあります。

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360021062712--SH-M08-%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AF-

なお先ほども書きましたが、バッテリーは十分に残ってます。

書込番号:22596541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/12 13:33(1年以上前)

 SuicaなどのICカードの方には電池は入っていませんから本来は改札の機械の
誘導電流で機能するはずですよね?
 手帳型ケースに運転免許証と一緒に入れてるなんてことは無いですよね?
(あるわけないと思いつつそれしか思いつかなくて)

そういうのが怖くていまだにおサイフケータイ機能使っていない自分(涙)

 とりあえずnanacoから始めてみようかな

書込番号:22596737

ナイスクチコミ!0


スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/12 14:02(1年以上前)

干渉しそうなICカードとは一緒に使っていないですよ。
改札が反応するとき(電源オン&機内モードオフ)もしないとき(電源オフor機内モードオン)も、TPUケースに覆われた状態で使っています。

書込番号:22596784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/12 17:52(1年以上前)

>たびんさん

※モバイルSuicaは、端末の電源がOFFまたは電源が完全に消耗された状態になると利用できません。

と、あるので仕様であるかと…

書込番号:22597117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/12 18:43(1年以上前)

その下に以下の注意書きがあるんですよ。改札は読み取り機に相当し、NFC端末はリーダーの信号を反射することで通信をするメカニズムなので、この注意書きはリーズナブルと考えています。
なのに期待通りに動かない。。。モバイルSuicaアプリが変な制限をかけているのかしら。

※機内モード中は、おサイフケータイ対応サービスを利用できません。ただし、読み取り機に本端末をかざしてのお支払いは利用できます。
※読み取り機との通信は、電源を切っていても利用できます

書込番号:22597206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/13 20:35(1年以上前)

>たびんさん

こんばんわ

SH-M07 SIMフリー(IIJmio) ですが、今電源オフでコンビニでは使えました

SIMフリーだとかSIMカードは関係なさそうですが、もしかしたら、たびんさんのお持ちの物だけの不具合の可能性もあるのかな?

書込番号:22599607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/13 20:41(1年以上前)

>湘南大魔王さん

こんばんわ

もし可能性なら一度電源オフで使用して頂けると、たびんさんも参考になると思います

書込番号:22599624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/14 08:58(1年以上前)

結衣香さん、実機検証ありがとうございます。M07は電源オフでも決済できるのですね。M08の問題なのか、私の端末の不具合なのか気になります。

書込番号:22600570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/17 19:09(1年以上前)

なかなか実証実験をするチャンスがないので見当違いかもしれず躊躇していました。
SH-M07で出来て当該機では出来ないというのは解せないので。

今まで出来たことが出来ない事にDozeモードが影響していることが多いと最近は考えています。
飛行機を利用とのことで、スマホを長時間使わないでいるために、モバイルSuicaアプリが電池の最適化で休眠状態ということは考えられませんか?

デフォルトでは最適化するになっていると思いますので、一度最適化を外してみては如何でしょうか?
ただ、バッテリーの使用量とトレードオフになりますので、それで解決しても設定を考慮する必要があるでしょうね。

書込番号:22608493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/17 19:18(1年以上前)

電源オフでも使えるはずなので、間違っていると思いますが。

書込番号:22608505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/17 20:18(1年以上前)

度々申し訳ありません。
ふと思いつくもので…
スマホのFeliCaチップ(たぶんアンテナ関係も)はご存じの通り、バッテリーからの給電が必要で、もしかしたらそのプログラムが休眠モードになるとしたら、どれがそれに相当して対応出来るのか?
う〜ん、分からず本当に申し訳ありません。

書込番号:22608638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/18 15:16(1年以上前)

昨夜の投稿で、
なかなか実証実験をするチャンスがないので見当違いかもしれず躊躇していました。
SH-M07で出来て当該機では出来ないというのは解せないので。

私のSH-M08で電源オフを試してコンビニで使えた上で投稿したことは伝わり辛かったかもしれませんね。
SH-M08でも結衣香さんのSH-M07での投稿同様に、数分前の電源オフでは大丈夫なので、
たびんさんの端末が、モバイルSuicaを使える状況からの電源オフで使えるかを試して頂くと
その端末の不具合かどうかはっきりするかもしれません。

Dozeモードの影響について私も知りたくて、朝から4時間ほど(国内線の搭乗時間には十分かなと)お昼休みまで
機内モードのまま電源を落として、セブン銀行ATMで使ってみました。
結果は、電源を入れなくても残高照会が出来、そうなると当然でしょうが、
電源を入れて機内モードで立ち上がったままの状態でチャージ出来ました。
なので、昨夜の私の推理は見事に外れ(笑)ました。

ただ、ATMで怪しい動きをするのはいささか恥ずかしいので、電源投入30分前に
Nexus7 (2013)のNFCリーダーで読み取れるかの作業をしてしまったので、
それがDozeモードを解除したかもしれません。

ちなみに、ICカードはNexus7 (2013)のNFCリーダーで読み取れますが、モバイルSuicaは読み取れません。
やはり、違いがあるのでしょうかね。(蛇足でした。)

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:22610209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/18 16:01(1年以上前)

>たびんさん

http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/16?category_id=1&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%3Fkeyword%3D%25E9%259B%25BB%25E6%25BA%2590%26page%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc%26utf8%3D%25E2%259C%2593&site_domain=default

私も、近日中にスマホの電源オフで使えるか試してみたいと思います。

書込番号:22610273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/18 16:15(1年以上前)

追記
こんな情報もありました。

https://bumbullbee.com/osaifukeitai-dentigire-870#i

電源オフでもすぐであれば、使用できると解釈しました。

書込番号:22610299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/18 17:57(1年以上前)

外出中にSuica対応の自販機を見つけたので、機内モードに設定して (割とすぐに) 缶コーヒーを購入してみました。
結果は「購入可」です。

ケータイユーザーさんの言うように、電源Off/機内モード設定後に長時間放置するかしないかで、
結果が分かれているのかも・・・。(オサイフアプリが落ちている??)


書込番号:22610464

ナイスクチコミ!0


スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/18 18:12(1年以上前)

ひとまずモバイルSuicaとその他のオサイフ関連アプリを、「電池の最適化」対象から外してみました。
しばらく様子をみてみます。

書込番号:22610493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/18 18:41(1年以上前)

>たびんさん

どうやら端末は大丈夫のようで良かったです。
私もTPUケースに入れて使用しているので、そこはポイントではないとも思っていました。
ただ、推測に過ぎないので、たびんさんの対策が功を奏する事を願います。

android7辺りからメールにしてもDozeモードが影響する問題が増えているようです。
バッテリーの使用量を抑える手段として良いものだとは思いますが。
燃料電池の開発はどうなってしまったんでしょうね?

結果が分かりましたら、是非ご報告頂けるとありがたいです。

書込番号:22610546

ナイスクチコミ!0


スレ主 たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/18 19:36(1年以上前)

最寄り駅の人の流れが多いので実験をためらっていましたが、先の結果をうけて機内モードオフ直後に駅の改札へ突入してみました。

無事通過!です。

やっぱり省電力機能が怪しそうだ。

書込番号:22610637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/19 18:45(1年以上前)

朝から4時間ほどお昼休みまで機内モードのまま電源を落として、セブン銀行ATMで残高照会。
Nexus7 (2013)のNFCリーダーで読み取れるかは今日は我慢して。(笑)
結果は昨日同様に問題なし。

たびんさんも載せていたシャープの回答における「電源を長時間入れなかったり」というのはどの程度なのでしょうかね。
また、「電源を入れてから一定時間は、利用できなくなる」というのが、たまたま機内モードであったということはなかったでしょうか?

たびんさんの端末も不具合はないようなので、どのような条件で再現できるかが分かると良いのですが。
Dozeモードが影響する問題ならば、上手く付き合っていきたいと思います。

書込番号:22612651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メール受信時の着信音が鳴らない

2019/04/07 23:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 kazekkoさん
クチコミ投稿数:12件

AQUOS sense2 をお使いのかたに質問です。

電話の着信音は鳴るのですが、メールの着信音が出ません。
設定のしかたを、教えていただけると助かります。

書込番号:22587208

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/08 19:10(1年以上前)

どこまでお詳しいのかは情報が少ないので分かりませんが、
通知音を細かく使い分けしない基本的なところからご確認下さい。

設定から音を選び、音量を確認したら、下段の詳細設定とタップ。
デフォルトの通知音を選び、OK。
で、如何でしょうか?

通知が来ないのであれば、問題は変わりますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029648/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab

書込番号:22588530

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/08 19:16(1年以上前)

>kazekkoさん

メールアプリは何を使っているか?
Androidのバージョンを教えてください。

書込番号:22588539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/04/08 19:47(1年以上前)

>kazekkoさん

補足
Android 8.1
Gmail
と、予測してます。

書込番号:22588590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazekkoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/08 21:23(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

>湘南大魔王さん
詳細設定ですが、表面上は設定されています。
着信音 → 着信音 4
デフォルトの通知音 → メール受信音 1
デフォルトのアラーム音 → アラーム音 1

メディア、アラーム、着信 それぞれの音量も上げてあります。

再確認しましたが、電話の着信音とアラームは鳴りましたが、メールはバイブのみで音がでません。


>ケータイユーザーさん
Android 8.1.0
楽天メールを使用しています。

※ケータイユーザーさんの一言で理由がわかりました。
 楽天メール内の設定で解決することができました。

皆さん、どうもありがとうございました。


書込番号:22588836

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

海外のSIMは使えますか?(主に欧州で)

2019/04/07 22:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件
別機種

OCNモバイルで購入しました。

普段は国内で使えれば良いのですが、
海外旅行の時に現地SIMをさして使いたいと思っています。
SIMフリースマホはそれが出来ると思ってたのですが
このスマホは国内メーカーですし国内版SIMフリースマホということで、
もしかして国により制限があるのかなー?と
思ってしまいました。

実際に商品の箱の裏に
「下記の国において使用制限があります」と
書いてあり、主なヨーロッパの国が明記されています。
(フランスとかイタリアとか)
5GHZ 帯無線LANの使用に制限があります、
との事です。
これってWi-Fiに制限があるということでしょうか?
例えばイタリアのTIM のSIMカードは使えないとか
そういうことはありますか?

少し調べてみたのですけれど、よく分からなくて..。
現地の電話会社の人に設定とかやってもらおうと
思っていたのですが、これは日本製なので他のスマホとは勝手が違うのかなと思ったり。

そもそも「国内版SIMフリースマホ」って何でしょうか?
日本国内のSIMしか使えないってことでしょうか??

書込番号:22587028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/04/07 23:13(1年以上前)

各国、キャリアで使ってる周波数が違います。
日本でも、ある程度共通のものもありますが。
日本の3キャリアは、メインとなる周波数が、ドコモはバンド19、auはバンド18、ソフトバンクはメインとまでは言いませんがバンド8。
キャリアモデルはお互いこの相手のキーになるバンドは採用しないようにしてSIMロックを解除しても他のキャリアでは使えないようにしています。最近でこそシャープは国内の三社は共通で使えるものも出てきましたが。それでも、国内止まりで海外でよく使われている周波数はというとほとんど対応していません。

ヨーロッパはというと、バンド1,3,7,20,8あたりがよく使われています。
sense2だと1,3,8は対応していますが、7,20がありません。
なのでつながるところもありますが、つながらないところも多いということになると思います。
ホテルの室内や電車の中などはバンド20になることも少なくないです。
なので路上では使えても、室内でよく切れるという感じになるかもしれません。
ただ、ヨーロッパの多くは3Gは1,8 が多いので3Gでは過不足なく使えるかも。

日本で発売されているAndroidでヨーロッパでよく使われているバンド20に対応しているものはほんとに少ないです。
Galaxyのように海外版は世界中の周波数に対応していても、国内版になるときにライバルになる周波数はわざわざ引っこ抜いて発売しますから。

書込番号:22587156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/08 06:58(1年以上前)

最近不具合で話題になったZenfone MAX M2 ProではAバージョンがインド,EU向け周波数帯設定でそれが日本向けに搭載されて不具合となりました

つまりこういう周波数帯で無ければEUでは使いづらい、と言う事です

https://sumahoinfo.com/post-31367

当機ではこのAバージョンには合う周波数帯が微妙なので注意

書込番号:22587469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/04/08 23:09(1年以上前)

早々に詳しい説明、どうもありがとうございます!

しかし、私の理解力では分かったような、分からないような。
つまりザックリいうと欧州ではあんまり使えないかも?ということなのでしょうか。
路上で使えて室内ではあまり使えないかも、
というのは、ホテル室内ではおそらくWIFI使えるでしょうから、
SIMの用途は主に移動中なので、外で使えればいいかーと思ったり。
全く使えない可能性は低いが、国内のように使えるか?といえばうまくいかないかも、という感じでしょうか。

でもこの現象ってsense2に限らず、ですよね。
日本で発売されているAndroidはほぼ欧州で使えないことがある、ってことですかね?

今持っているのが Huawei nova lite なんですけど、
海外で使うことを考えるとこのままの方が良いのかなぁと思ったり、
これもgoo simmler で購入したものなので、シャープのこれとあまり変わらないのかなと思ったり。

一番良いのはやはり現地でスマホを買うことなんでしょうけど。
そうしたら日本で使えないかも?ということになるんでしょうか。

5年以上前に日本購入のASUSのシムフリースマホでイタリアのSIM使って問題なかったのですけど・・・。もちろん日本でも。
欧州で利用することを考えるとどんなスマホを購入したら良いのか、悩みます。
最強はシムフリーiPhoneなんでしょうけど。
シムフリースマホといっても色々なんですね。

書込番号:22589134

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/04/09 00:44(1年以上前)

https://prepaidsims.info/italy/

ここにイタリアで使われているバンド(周波数)が出ています。
キャリアによって少し違いますが。
3,7,20の組み合わせです。

この内sense2で使えるのは3だけです。
nova liteは日本用にカスタマイズされたやつなので、20は使えませんが。
3,7が使えるので少しマシです。

昔のASUSも、3,7が使えるものは多かったと思いますし。
ZenFone3でもDeluxeは世界中で過不足なく使えるバンド(周波数)を備えています。もちろんバンド20にも対応しています。

僕がイタリアに行ったときだと、ローマ・テルミニ駅に停車中のレオナルド・エクスプレスの中はバンド20でした。町中ですが。建物の中とかだとバンド20が必要になることもあるという意味です。ホテルの部屋の中とは。

バンド20対応は日本で売られているものでは少ないです。以前はASUSの高いの、Motorolaの高めのは対応していましたが。最近はバンド20に対応しなくなりました。
HuaweiのP20や、Mate20 Proなんかは対応しています。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite/specs/

こういったスマホの仕様の通信方式のFDD LTEという欄にB20と書かれていれば、ヨーロッパの方式に対応していると言っていいと思います。
なくても路上で使えればオッケーレベルであれば、B1,B3,B7があれば割と行けるとは思います。

書込番号:22589325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/04/09 02:25(1年以上前)

少し訂正。
ドコモによってバンドを引っこ抜かれたドコモ版のHuawei P20 ProはB20には対応していますが、B7に非対応なのでB20があればヨーロッパに対応してるといってもいいは、ドコモ版P20 Proのせいで成り立たなくなっていました。

書込番号:22589396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 23:14(1年以上前)

またまた解説、どうもありがとうございます!
あ〜、やっぱり難しいですね。私には。
分かったような、分からないような。

日本で購入のスマホは海外で存分に使えるものはあまりない、
というのが実情なんですね。
モノによっては、より対応しているものもある、という事で。
それには通信方式のFDD LTEを確認すると分かる、という事なんですね。
ありがとうございます!

で、sense2は全く使えないわけではないが、
あまり使えないんじゃないか、ということですね。

書込番号:22591323

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/04/10 02:07(1年以上前)

では、テレビに例えてみますと。
ドコモ、au、ソフトバンクはテレビ局とします。
ドコモは19チャンネル、auは18チャンネル、ソフトバンクは8チャンネルです。
1チャンネルと3チャンネルはNHKです。
ヨーロッパで放送しているチャンネルは、1、3、7、20チャンネルです。

ドコモはNHK(1,3)と自分のところ19チャンネルだけ映るテレビを売っています。
auはNHK(1,3)と18チャンネルだけ、ソフトバンクは1,3と8チャンネルだけ映るテレビを売っています。

とりあえずドコモベースで話をすると。
18チャンネルや8チャンネルが映るテレビを売ると色々損をするので映らないようにして売っています。
サムスンが世界中で映るテレビをドコモに持ってきても、NHKとドコモ以外のチャンネルを引っこ抜いてからしか売らせません。
アップルだけはアップルの方が強いので、渋々世界中で映るテレビのまま売っています。なので、アップルはヨーロッパのテレビ番組の7チャンネルや20チャンネルも映ります。
Asusやmotorolaも世界中で映るテレビを売っていたのですが、日本ではなかなか売れません。そこで、世界中の番組が映るテレビを日本で売るのは嫌になってきてしまい、日本だけ映ればいいやという感じになってしまってきました。
ドコモ向けのテレビでも、NHK(1,3)チャンネルをヨーロッパでも使っているので、1チャン、3チャンは見られますが。教育番組しか映りません。
7チャンや20チャンみたいな娯楽番組は映らない。

みたいな感じでどうでしょう。
国やテレビ局ごとに何チャンネルで放送しているかは異なるので、自分のテレビで映るかどうかは。
チャンネル(=バンド=周波数)を調べておかないと旅行先では映らない=使えないということになります。

書込番号:22591528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/10 23:22(1年以上前)

分かりやすいご説明、またまたどうもありがとうございます!
だからSIMフリーiPhone最強なんですね。
で、アンドロイドだと全てに対応しているのはなかなかない。
日本と海外で使おうと思うとちゃんと調べないとならないんですね。
海外でスマホ買ってこようかなーと思っています。
保証のこととか考えると、それも大変かなーと思いますけど。

書込番号:22593313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/11 00:49(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、海外で購入の端末の場合は日本で使用する際に技適が必要ですね。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
ご一読頂くことをお願いいたします。

書込番号:22593448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/11 21:47(1年以上前)

海外で購入したものは、海外で使おうと思います。
このシャープのスマホは国内用と割りきって使うことにしました。

書込番号:22595342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/04/12 03:54(1年以上前)

世界対応スマホはUMIDIGIとOEMのMayumi
https://lab.hendigi.com/umidigi-a3-pro-review/

https://www.makuake.com/project/mayumi-u1/

レビューが少ないので、実績不明

書込番号:22595914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)