端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 8 | 2019年5月26日 08:46 |
![]() |
18 | 13 | 2019年2月19日 18:10 |
![]() |
30 | 11 | 2019年2月16日 20:47 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2019年2月15日 22:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年2月15日 23:17 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年2月12日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
タイトル通りてすが、手帳タイプのケースカバーを使っていますが、カバーを閉じても画面が消灯しないのですが、何か良い方法ありますでしょうか?
何も触らないと自動で画面が消灯する設定はありますが短くすると使いづらいので30秒くらいにしてるのでその間画面やゲームの音楽が鳴りっぱなしです。
手帳カバー対応の自動オンオフアプリはあるのですが、広告が多かったり、感度が良すぎていまいち使えるアプリもありません。
唯一シャープ純正のカバーで機能があるのですが
手帳タイプじゃないのです。
前のスマホは手帳のマグネット部対応で
手帳を開けば画面が点いて、閉じたら消えて便利だったのですが。。
書込番号:22471722 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

いま使っている手帳型ケースがどのようなものか存じませんが、スリープ機能に対応しているものでないとそもそもスリープになりません。
お使いのケースはスリープ機能に対応のものですか?
書込番号:22471876 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一応、添付図の赤丸の部分にマグネットをあてると画面のON/OFFするようです。
ただ、一度突然電源が入らなくなった事があります。
何らか問題があって公開してないのかも知れません。
因みに、シャープ純正カバーと言うのは何ですか。
SH-M08のアクセサリーページにシャープ製は見当たらないですが。
https://accessories.3sh.jp/?cat=3
書込番号:22472239
15点

情報ありがとうございます
磁気センサーはそこにあるのですね。
ちなみに
シャープ純正はこれです
https://accessories.3sh.jp/?p=26398
書込番号:22472254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jat896さん
私はau版を使っています。
以前は純正品の「AQUOS Frosted Cover for AQUOS sense2」を使っていました。
詳細はこちら。→http://k-tai.sharp.co.jp/accessory/article009/
画像を添付しました。
真ん中の写真の赤丸部分が磁石のようです。
ただ、この磁石が弱いのか、カバーが中途半端に開いてしまうことがしばしばあり、使うのはやめました。
今はトリニティ社のsimplism「フリップノートケース」を使っています。
詳細はこちら。→https://trinity.jp/product/FlipNoteSlimFlipNoteCaseforAQUOSsense2/
手帳型でサイドにマグネットが付いており、フタを開けることで画面がON、閉めるとOFFになります。
ストラップが付いており、背面が卓上スタンドを兼ねています。
ただ、スマホ本体を入れるケース部分が、落下衝撃を分散吸収するハニカムコア構造になっているためか、サイドボタンを覆っている部分が非常に固くて押しづらいことが欠点ですが、それが許容出来れば、お探しのケースに合致するのかなと思います。
ヨドバシカメラで購入しましたが、税込2980円でした。
書込番号:22481021
8点

ありがとうございます。なかなか良さそうな商品ですね。検討してみます。
他に似たような手帳型のカバーを使用されている方いましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:22487984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jat896さん
もう見てないですかね…
私は、docomo版のAQUOS sense2 ですが以下の製品を使ってます。
http://www.rastabanana.com/sp/detail.html?pid=235826ストラップ付で、画面オン/オフします。
書込番号:22686079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

情報ありがとうございます!
実はまだ解決していませんでした。
こちらは開閉でオンオフするタイプなんですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:22686095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>湘南大魔王さま
情報ありがとうございました。
先日同じ物を購入して昨日届きました。
想像以上の品で大満足です。
電源オンオフのストレスからも解消しました。
とても助かりました、ありがとうございました。
書込番号:22692028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
中古のau版SIMロック解除した端末を購入しましたが、UQ mobileのデータ専用カード(マルチ)で初期設定したところネットワークが接続できませんでした。
APNの設定はSHV43が公式非対応の為、SHV42の設定ガイドに従って設定しました。
「APNタイプ」で「dun」の設定が不可とのアラートが出たうえ、「dun」を削除してもネットワークの接続ができませんでした。
UQ mobileに問い合わせたところ、SHV43は動作保証していないしか回答がありませんでした。
何方かうまく設定できる方法をご教授ください。
0点

>The-B-Cさん
取り敢えず…端末再起動しても接続出来ないのですか?
書込番号:22469357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も再起動して、カードを挿し直してもダメでした。
書込番号:22469378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
手元に該当機とUQのSIMがないので、できるかどうかの不安はありますが、もともとAQUOS sense2はSIMフリー版もあります。
SIMフリー版の設定で利用できるかどうか試してみてはいかがでしょうか。
AQUOS sense2 SH-M08
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
UQのAPN設定事項も念のためにリンクを貼ってきます。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
書込番号:22469444
1点

>北海のタコさん
回答有り難うございます。
UQのSIMフリー版は設定不要との記載がありますが。
私が持っている端末では未設定の状態でもネットワークができませんでした。
書込番号:22469497
3点

UQ版はAQUOS sense2はSIMフリーではありますが、型番はSHV43_uでau向け端末のUQ版という位置付けになってます。
KDDI向けSHV43/SHV43_uとSIMフリーのSH-M08はハード的には共通ですが、あくまでも別機種という扱いです。
au端末自体は2017冬モデル以降、自社回線を利用したMVNOでの利用時はSIMロック解除自体不要になってますから、SHV43もUQ側が動作確認してないだけだとは思います。
docomo、SoftBank、Y!mobile端末の動作確認はかなり早いですが、au端末に関してはauに配慮してるのか、半年くらいしてから動作確認に掲載してます(今現在au端末のみiPhoneを除き2018夏モデルが最新)。
書込番号:22469512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
つまりau版のSHV43はUQ版の物とハード的に共通しており、動作保証リストに乗せていないものの設定すれば使えるとのことでよろしいでしょうか?
UQのAPN設定でSHV42とSHV40の設定ガイド通りに試したが接続ができませんでした。
正しい設定のやり方をご存知でしたら教えていただけますか?
書込番号:22469563
1点

SIMロック解除義務化になってるうえに、MVNOロックも禁止されてるので、使えないということはないでしょう。
動作確認一覧に掲載してないのは、auに配慮してる感じもあるので、今現在あえて掲載してないっぽいですよ。
auの2019夏モデルが発売される前後に、2018-19冬春モデルが動作確認一覧に追加されるかなと。
UQは契約してないので試せませんが、mineoなど他社MVNOでは動作確認一覧にすでに掲載してますし、過去機種とAPNに違いもありません。
APN設定しても使えない場合によくあるのは、APN入力時に知らずに半角スペースが入っているとかありますね。
書込番号:22469604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
mineoを参照して再チャレンジしてみます。
書込番号:22469662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The-B-Cさん
dunに関するエラーはAndroid8.1以降はdunの指定は無意味になってます
dun→tether(テザリング)に変更して下さい
UQ公式HPのAPN設定はAndroid8.0以前の時からのモノそのままだからです
書込番号:22470172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのSHV43にUQ mobileのマルチSIMを挿してますが、問題なく使用できます。
「音声+データ高速」プランですが、「データ専用」でもAPN設定に違いは無いので
正しく設定すれば利用できるかと思います。
APNタイプは「default, mms, supl, hipri」の設定でよいです。
(他の方がコメントしていますが、「dun」は設定できないので不要です)
それ以外の設定は大丈夫でしょうか?
それから、UQのHPでは、APNタイプの設定では「default,mms,supl,hipri,dun」
と記載されていますが、カンマ(,)の後ろに半角スペースが入っているのが
正しい設定じゃないでしょうか?
以前、他の機種でUQのHPに記載のとおり(default,mms,supl,hipri,dun)に
入力しても通信できなかったので、カンマの後ろに半角スペースを入れたら
設定が完了しましたし、今の自分のSHV43も半角スペースを入れてます。
APNタイプに怪しいところがなければ、その他の項目の設定情報が違うかもしれませんね。
書込番号:22472868
2点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます
テザリングに変えてみたがダメでした。
もう諦めてsimフリーの端末に変えます。
書込番号:22475243
1点

>りとるぴーぷる。さん
ご回答ありがとうございます
dun を削除しても繋がりませんでした。
もう諦めてsimフリーの端末に変えます。
書込番号:22475245
0点

>The-B-Cさん
ネットワークのみのリセットをして下さい
書込番号:22479002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
この度SH-01Lに機種変更したのですが、電話着信・メール受信・ライン受信の全てで着信ランプが光りません。充電中は光ります。
ライトマネージャーなどを使っても全く光らず困っています。
何か方法がございましたら教えてください。
書込番号:22466341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしたら画面が点灯しているとか(違いますよね)?
ちなみに、
充電中→レッド
充電中、95%から100%→グリーン
ドコモメール→ブルー
LINE→グリーン
その他→ホワイト
ですね。
書込番号:22466451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さとぼーーさん
ヒカリエモーションがOFFになっていませんか?
設定→ディスプレイ→詳細設定→ヒカリエモーション
書込番号:22466550
1点

>ozachangさん
その可能性大ですね。
書込番号:22466594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ozachangさん
>湘南大魔王さん
ヒカリエモーション、確かにオフにしてます。
別にいらないなと思いオフにしたのですが、着信ランプと連動しているのでしょうか??
無知ですいません。
書込番号:22466610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種に限らずAQUOSシリーズでヒカリエモーションをOFFにしてると、通知ランプが光らなかったと思います。
書込番号:22466637
2点

>さとぼーーさん
一度ONにしてご自身の携帯宛にテスト用にメールしてみてはいかがでしょう
書込番号:22466657
2点

>さとぼーーさん
点滅間隔が約5秒なので、せめて3秒間隔にして欲しいと思いました。
書込番号:22466683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
>ozachangさん
不在着信や新着メール未読時は点くようになりましたが、着信中や受信中に高速点滅したりはしない使用なんでしょうか??
書込番号:22466764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さとぼーーさん
電話着信については点滅パターンの変更ができます
設定→ディスプレイ→詳細設定→ヒカリエモーション→電話着信パターン/カラー
書込番号:22466847
3点

>ozachangさん
ヒカリエモーションはいらないので、ヒカリエモーション自体はオンにして、通知の点滅だけオンにしています。
それだとヒカリエモーションしか反応しませんでした。。。
書込番号:22466924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さとぼーーさん
同感です。ヒカリエモーションは要らなくて、通知ランプは光ってほしいです。
また、長エネモードでヒカリエモーションのオフがありますが、そんなに効果はないと思いますけど…
書込番号:22471685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
文字入力の際に電話帳に登録してあるメールアドレスを引用したいのですが、入力画面の「アプリ連携・引用」から表示されるのは、定型文入力、コピー履歴SH、位置情報、Google検索のみです。
電話帳から引用できるような設定に変更可能なのでしょうか。
12点

【Simeji】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji&hl=ja
【Shimeji拡張アプリ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.simeji.mushroom.contactpicker&hl=ja
↑↑こういうやつのこと?
書込番号:22464210
4点

https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/007/
この辺見る限り、AQUOSのS-Shoinも各種日本語IMEを拡張するマッシュルームアプリを呼び出して使えるようです。Playストアから探して入れてみてはどうでしょう。例えば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.narikitic.android.mushroom.contactPicker
適当に見つけたのを貼っただけなのでそちらの環境での動作は保証しません。あとはご自身で色々試して気に入ったのを使ってください。
書込番号:22464472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主さん
他機種ですが、マッシュで呼び出したaNdClipに連絡先というアプリに登録したメアド一覧を表示させてメアド入力を行っています。
電話帳というアプリからも読み込めるか不明。
S-Shoinはマッシュ呼び出し可能とのことですから、手順としては、
◆S-ShoinからマッシュでaNdClip呼び出し→入力したいメアドをタップ、の2ステップで入力完了。
尚、Chromeで表示している入力欄へのaNdClipによるワンタップ入力は出来ないので、これがやりたい場合は他のブラウザを使うか、下記のように手順を増やすかになります。aNdClipには通知パネル常駐機能あり。
◆ランチャーや通知パネルからaNdClipを開く→入力したいメアドをタップ→入力欄長押しで貼り付け
『aNdClip』 「初期表示タブ」を連絡先に設定変更してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree&hl=ja
書込番号:22468955
3点

>どうなるさん
>ryu-ismさん
>こえーもんさん
皆さん教えていただきありがとうございます。
助かりました。
書込番号:22469230
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
タイトル通りなんですが、ワイモバイルのS5と迷っています。
(ワイモバイルユーザーです)
SH-M08と違いは指紋、顔センサーの有無・OSくらいでしょうか?
どちらがおすすめとかありますか?
ゲームや動画はほとんど見ません。
書込番号:22461834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android One S5は、AQUOS sense2ベースで開発されてます。
大きな違いとしては、Android One S3とAQUOS sense liteのときと同じで、初期搭載のOSバージョン、指紋センサーやおサイフケータイの有無が主ですね。
対応周波数もSIMフリーのAQUOS sense2 SH-08の方が多いですし、今後Y!mobile以外の他社回線も利用する可能性がある場合はSH-M08がいいような気がします。
自分がその2択から選ぶなら迷わずSH-M08ですが、先日からLG製Android One X5が新規とMNPは一括29,800円になったので、そっちを選びますね。
書込番号:22461871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり違いはOSと指紋・顔認証、おサイフケータイ・・・くらいなんですね。
今、auのAQUOS SERIE mini38を使っていて容量ご少なすぎて機種変を考えています。
使い勝手はいいので(使い慣れた)ので次もAQUOSがいいかなと思っています。
Y!mobileをやめる可能性はあると思います。
sense2にしようと思います。
無知なんですが、sense2にする場合はネットで購入しか方法はないですよね?
(価格.comに出てくるお店とか)
書込番号:22469314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS sense2はドコモ版SH-01L、au版SHV43、SIMフリー版SH-M08があります。
キャリア版 → キャリアショップや取り扱い店舗(量販店、携帯専門ショップなど)、キャリアのオンラインショップでの購入可能です。キャリア版の白ロムは、中古携帯ショップや通販で購入できます。
SIMフリー版 → 量販店(実店舗、オンライン)や各通販サイトで購入可能ですし、取り扱いMVNO(gooSimseller、イオンモバイル以外は回線契約必須)でも購入可能です。
書込番号:22469339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
スマホの落下防止の為、携帯ストラップを使用しています。
この機種には、ストラップホール(取り付ける穴)はありますか。
メーカー説明書には明記がありませんでした。所有している方、教えて下さい。
0点

AQUOS sense2にストラップホールはありません。
今はシニア向け端末を除き、ストラップホールがある機種の方が珍しいですよ。
ストラップを利用する場合、ストラップ対応のケースを利用するしかありません。
書込番号:22461733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>まっちゃん2009さん
またまた、素早い紹介でありがとうございます。
色々とありますね。
気長に探します。
書込番号:22462302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)