AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

AQUOS sense2

  • 32GB

5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense2 製品画像
  • AQUOS sense2 [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense2 [アイスグリーン]
  • AQUOS sense2 [シルキーホワイト]
  • AQUOS sense2 [ピンクゴールド]
  • AQUOS sense2 [シャンパンゴールド]
  • AQUOS sense2 [ブロッサムピンク]
  • AQUOS sense2 [ホワイトシルバー]
  • AQUOS sense2 [アッシュイエロー]
  • AQUOS sense2 [アーバンブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

(2619件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

クチコミ投稿数:81件

マナーモードにしているとき、メールやLINEの着信バイブが一発「ブブッ」とするだけなので、ほとんど気付くことができません。
これまで使用していたガラケーでは、バイブパターンを選択することができ、
メール着信は「ブーッ×6」としていたため、本機も同じようなバイブパターンに変更したいです。
設定画面を一通り探したのですが、バイブパターンが変更できそうな項目が見当たりません。
本機でバイブパターンを変えることってできないのでしょうか?

書込番号:22421474

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2019/01/26 20:30(1年以上前)

Android 8.1 から設定できなくなりました。
同じく、着信ランプの色とか、通知の鳴動の時間設定もできなくなりました。

書込番号:22421581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/27 17:36(1年以上前)

OS8.1他機種。アプリでバイブカスタマイズしてます(ランプ色・点滅間隔も)。
本機で正常動作するかどうか。 常駐設定必要かもしれません。
この手のアプリは不具合出やすいので、ちょっとでも変な挙動が出たら使用は諦めたほうがよいでしょう。

『メッセージ通知Pro』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro&hl=ja

書込番号:22423891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2019/01/27 18:54(1年以上前)

機種不明

ダメみたいです

>こえーもんさん

なかなかスゴいアプリですね。
私の場合、点滅間隔が指定できないのが残念でした。ちなみに私の環境では、

LINE グリーン
ドコモメール 白色
Outlook ブルー
その他 白色
点滅間隔 5〜6秒

以上、アプリを使ってない状態です。

書込番号:22424071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/27 22:27(1年以上前)

>湘南大魔王さん

ウチの端末でも点滅間隔指定不可の表示は出てますが、一応効いてます。
元が4.5秒間隔(消灯部2.2秒)、アプリ適用で3秒間隔(消灯部0.8秒)。
前所有機では、他のアプリで1秒間隔(消灯部0.5秒)にしていたので、3秒間隔でもかなり認識しづらくなりました。
昔の機種に比べてランプが3分の1以下にちっこくなってますし、風呂上がりとかで眼鏡外してると気付かないことがほとんど。

尚、バイブのカスタマイズが効かないアプリもあります。ウチではLINEには効いてますが、SMARTalkには効きません。

書込番号:22424654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2019/01/28 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

一枚目

二枚目

>こえーもんさん

情報ありがとうございます。
早速、メッセージ通知Proを試してみました。あと一息なのですが、LEDの点滅間隔が効きません。

スクリーンショットを撮りましたので、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:22426069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/28 21:00(1年以上前)

>湘南大魔王さん

ウチでは一番速い点滅速度に設定変更しています。それで3秒…。全くカスタマイズ出来ないよりはマシですけど。
sense2ではどうでしょうね。

>あと一息なのですが

本スレの主旨はマナーモード中のバイブ動作なわけですが、そちらは既にお試し済みで適用可能だったということでしょうか?
ウチではLINE側のバイブ設定も今のところONのままで、バイブ動作開始でLINEとメッセージ通知Proの動作がかぶってる状態です。LINEのバイブ動作は一瞬で終わりメッセージ通知Proのバイブ動作がその後も続く、となってます。

書込番号:22426808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2019/01/28 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

>こえーもんさん

バイブが作動しなくなりました。

書込番号:22426921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/29 00:06(1年以上前)

>湘南大魔王さん

そうですか。それは残念。このアプリは本機と相性が悪いみたいですな。
常駐設定をしてなくて、メッセージ通知Proが動作停止している、ではないのですよね?
初めのうち動作してたのが動作しなくなったというのはよろしくないパターンなので、早急にアプリをアンインストールしてLINEやOSの設定を元に戻してください。
LINEやOS設定によるバイブ動作が復活しない場合は、LINEをインストールし直す必要があるでしょう。

こちらでは、LINE側のバイブ設定をOFFにするとメッセージ通知Proのバイブ動作のみ行われるという当たり前の動作になってます。
ウチのはHUAWEIでOSがあれこれいじられてますから、シャープ機よりトラブルが出やすいと思うのですが、意外な結果でしたな。
ただ、一つ念頭においておくべき事として、湘南大魔王さんのsense2が正常な状態にあるか?というのがあります。時々見聞きする、OSのアップデートでトラブル発生というのに近い内部の状態。表に出てないトラブルを抱えている場合、この手のシステム系アプリの異常は発生しやすくなると思います。

書込番号:22427371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2019/01/29 13:04(1年以上前)

「メッセージ通知Pro」をインストールしてみました。
結論から書きますと、ダメみたいです。

インストール前のバイブパターンは、
 ・Docomoメール:ウィッウィッウィー
 ・+メッセージ(SMS):ウィッウィー

インストール後、バイブパターンを
 ・Docomoメール:(ウィーウィー)×6
 ・+メッセージ(SMS):(ウィッウィッ)×6
に設定してみましたが、それぞれ「ウィッ」が1つ追加されただけで、設定が反映されませんでした。

参考までに、LEDパターンも各色・各点滅間隔で設定してみましたが、
Docomoメール、SMSとも、着信時のLED点灯はしませんでした。

書込番号:22428329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/29 21:03(1年以上前)

>スレ主さん
やはりダメでしたか。
同種のアプリは他にもいくつかあり私なら試してみますが、この手のアプリは不具合が出やすい点には注意が必要です。

スマホには通知ランプが無いとか不思議な仕様のものがあったりして、ガラケーとは開発思想が全く異なってますな。
私はまだガラケー使ってますが、着信やアラームなどの鳴動やランプに関してはスマホより使い勝手がいいと思ってます。

書込番号:22429346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2019/02/02 13:39(1年以上前)

機種不明

>はっとぷさん

スクリーンショットで示したアプリでは、

・バイブレーターのカスタマイズ →OK
・LEDの色のカスタマイズ →OK
・LEDの点滅周期のカスタマイズ→NG

複雑なアプリですが、お試しを。
ご健闘を祈ります。

書込番号:22437340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2019/02/02 13:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

バイブの絵を長押しして

独自のバイブパターンも作れます

>はっとぷさん

スクリーンショットを貼り忘れていました。
あと環境は、AQUOS sense2 SH-01L docomo です。
OSは、Android 8.1 です。

書込番号:22437384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

クチコミ投稿数:2件

yahooメールにJPEG(81キロバイト)を添付してauメールへ送信したのですが、auメールに添付したJPEGが表示されません。
お分かりになる方がいたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:22420744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yumeno2さん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/27 02:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

僕同じ機種使ってますけど
画像が同じく出ません。
auメールの設定で、外部画像を表示って言う所がonになってるのに出ませんねぇ…。
Gmailで写真を@au.comに送ったのに無理でした泣。

書込番号:22422253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/01/29 15:44(1年以上前)

どうやら仕様っぽいです。

PC(yahooメール、Gmail)からauメールへJPGを送ると画像が添付されず、
auメールのJPGはPCには送信できて、更にそのJPGをyahooメール転送した時にはauメールで受信することが出来ました。

×: PC(yahooメール、gmail)→auメール
○: auメール→PC(yahooメール、gmail)→auメール

しょうがないので、今後は画像をgoogleフォトとかに保存してそれを携帯にダウンロードとかするしかなさそうです。

書込番号:22428611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/10 18:33(1年以上前)

せっかく答えたのに無視かよ。

書込番号:22522985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PIN (PUK)コード

2019/01/25 14:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:83件

どなたか御教授お願い致します。
昨日(1月24日)楽天モバイルで新規の契約を済ませて
本機(SH−M08)を購入しました。

早速、自宅で旧携帯から電話帳を移動させようと思ってSIMカードの
スロットルを引き出して、戻したところPINコードを要求されてしまいました。

ネットで調べて1111など数回コードを入れたのですが蹴られてしまいました。
10回失敗すると完全ロックになるらしいので数回でやめました。

さきほど楽天ショップに行って店員さんに聞いたらショップでは分からないので
シャープに聞くようにと言われましたが、シャープのカスタマー窓口になかなかつながらず
解決策が分からず本機が使えず困って相談させて頂いた次第です。
ダウンロード版の本機の説明書にはPINコード(P136)とPUKコード(P142)
が必要なことは書いてありましたが、コードそのものについての記載はありませんでした。

書込番号:22418473

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/01/25 15:37(1年以上前)

一般的に考えて、初期設定時に自分で決めたコードかと思いますよ。
いつも使う暗証番号や認証番号を試されてはいかがでしょう。

あとはファクトトリーリセットして、全く最初から設定し直す手もありますが。

書込番号:22418604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2019/01/25 16:01(1年以上前)

早々に御返信頂きまして有り難うございます。
パスワードは設定しておらず、指紋認証を終えてから
電話帳の引っ越し作業に移って、この状況に陥りました。
製造元(SHARP)のサポートでつながるまで20分延々と
待たされ(有料)、なんとか問い合わせをすることができました
(回答は質問日の翌日ですが)。
明日回答が来なければ(解決しなければ)、いささかもう
面倒なので愛着のある携帯番号とお別れして、携帯の契約を
クーリングオフしちゃおうかなと思ってます。
余分なお金がかかりますが。
有り難うございました。

親が生きていたら「ほらまた安物買いの銭失いだ」
と失笑されること間違い無いだろうな(白目・独り言)。

書込番号:22418637

ナイスクチコミ!1


mar510さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/25 22:05(1年以上前)

私も似たような失敗をしたことがあります。PINもPUKもSIMカードに記憶されているらしく、PINは初期値か個人設定したもの、PUKはSIMカードの発行元で設定されるもののようです。私のSIMはNifmoなので、NifmoでPUKを調べて貰って問題を解決出来ましたよ。

書込番号:22419507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 14:07(1年以上前)

御連絡を頂き有り難うございます。
しかるべき所から、しかるべき処置がスムーズに受けられない
今のような状況の場合、最終的な手段としては初期化するしかないようです。
買ったばかりなのでデーターは入っていないので問題はありません
(シャープのカスタマーセンターからは、まだ連絡が来てません)。
折角日本製品を選んだのなぁと思っていたら家族から今はもう台湾製
なんだよと突っ込みが入りました(汗)。

AS-sin5様、昨日のmar510様、
お忙しいところ、大変有り難うございました。

カスタマーセンターからの連絡を待つことにします。


書込番号:22420869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/01/28 15:29(1年以上前)

カスタマーセンターから電話をもらった時は、本機をすでに初期化済みで
操作できるようになっていましたが、判明したことは、
1)PUKコードを入力する際(見づらい仕様になっているが)、キーボード画面を
よく見ると(隅の方?)チェックマークを入れる場所があるので、そこにまずチェックを
入れてからコードを入力する。もしそこにチェックを入れていなければ、キーボードで
コードを押しても入力されたことにはならないとの事でした(小生のケースも同様)

2)本機の場合はPUKコードはメーカーでは指定していないのでユーザーが指定する
  ことになるそうです(実は憶えてませんが、ショップで店員さんと会話しつつ
  本機の初期設定をしている段階で入れていたのだろうと思います、ショップから
  もらった書類にはコードの記載は無しでした)

書込番号:22426054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2019/01/31 03:34(1年以上前)

simカードのPUKコードですよね。

>>さきほど楽天ショップに行って店員さんに聞いたらショップでは分からないので
シャープに聞くようにと言われましたが、

 笑える(笑)シャープがどういう関係があるのだろうか。店員のレベルが低くて困りますよね。

通常は、simカードのくっついていたクレジットカードのような台紙に書いてあるのですが、書いてなかったので、楽天モバイルに電話したら、メールで教えてくれましたよ。楽天モバイルに聞いてください。

書込番号:22432117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2019/01/31 13:30(1年以上前)

御連絡有り難うございます。
ショップの店員さん間のレベル差が大き過ぎますね。
ある意味、その時の運みたいな感じですね。
過去10数年でショップでの体験を思い出してみると
どちらかというと女性の店員さんの方が能力が上であることが
多かったですね(SB、AU、楽天モバイル、量販店だとヤマダ
の4社しか知らないですけど)。
もっとも、小生の態度や風貌が男の店員さん達にとって
「ケッ」と思わせるものがあって、それが故に対応が悪くなるのかも(爆)
 


書込番号:22432929

ナイスクチコミ!0


pcv60さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/06 04:08(1年以上前)

私も全く同じ症状でした。PINコードとは、
なんとなく入れていた自分の数字でした
楽天モバイルのショップへ持っていったら、
親切に無料でシャープへ問いあわせてくれました。
そのあと無料で最後までやってくれました。

書込番号:22582732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/04/22 20:48(1年以上前)

御連絡有り難うございます。
「解決済み」にしていたこともあり、御連絡を頂いていたのに
気付くのが遅れてしまい失礼致しました。

シャープの相談窓口ではシャープでは設定しないと言ってました。
楽天モバイル店舗でお世話になった女性の方(本機の初期化から
再セットアップをしてくれました・無料)は楽天モバイルのカスタマーセンターに
聞いて欲しいと言ってましたが、今回頂いた御連絡で自分でなにげにセットした
番号であるということが理解できました。

このPUKの仕様はちょっと問題ありますよね。
しかもパスワードを入れるだけじゃなく、同時にその右下(?)に
あるらしいチェックボックスにチェックを入れる必要がある仕様に
なっているのだとか(自分では確かめてません)
シャープからダウンロードしたぶ厚い取説にもそこまで親切に
記載されてません。

購入後の最初のセットアップの段階でパスワードの
指定(問いかけ)をきっちりと顧客側の記憶に残るような
方法の仕様にしてもらわないと、戸惑う人はこれからも
出てくるでしょうね。
本機を購入後、すぐマイクロSDカードを挿入してデーターを
移行させようとするケースはそこそこあるはずですから。

小生は結局マイクロSDカードを入れるのは控えて、現在に至ってます(爆)。
横のふたを開けちゃうと、また電話が使えなくなるかも?と、プチトラウマに
なりました。 当方はゲームも動画も見ないですし、ごくたまに使う電話と
メールとLINE程度なので、この子を壊れるまで(マイクロSDカード挿入無しで)
使うつもりです。




書込番号:22619395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

AQUOS sense 2 au版 SHV43 をSIMフリーにしていただいて楽天モバイルで使おうとしましたが、電波がDOCOMOとソフトバンク(禁止)と表示され使えない状態です。
楽天モバイルHPでは、au電波も使えると書いてありましたが…
詳しい方〜ぜひ教えてくださいませ!
ムリなら売却しようと思います。。。

書込番号:22416342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/24 16:51(1年以上前)

SIMロック解除したSHV43は、SIMフリー版SH-08と対応周波数が同じで各社のメインバンドに対応してます。

APN設定してない、SIMロック解除されてないとかでは?

書込番号:22416362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/01/24 16:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
1 APN設定とは?簡単にできますか?
2 SIMフリーになっているか?の確認は端末でできるのでしょうか?
追加質問になります。
よろしくお願いいたします♪

書込番号:22416371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/24 17:09(1年以上前)

APN設定しないとデータ通信など利用できません。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/otherandroid/
AQUOSシリーズは、設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名の順で設定画面に行けると思います。

メーカーによって違いますが、SIMフリーになってるかの確認はAQUOSシリーズは以下の手順でできるかと。
設定→システム→端末の状態→SIMのステータス→SIMロックの状態

以下も参考に
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/

書込番号:22416399

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/01/24 17:16(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!
設定〜やってみます♪
SIMカード差し換えるだけで使えると思っていました(笑)
そうですね〜今のhonor8を買ったときもAPN設定しました。
本当に詳しくわかりやすい説明で感謝しています。

書込番号:22416411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/24 17:16(1年以上前)

ちなみにSHV43を楽天モバイルで利用する場合、以下になります。

SIMロック未解除→au回線SIMのみで利用可能
SIMロック解除済→ドコモ回線SIM、au回線SIMどちらでも利用可能

書込番号:22416415

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2021/02/08 20:10(1年以上前)

割り込み失礼します。私もまったく同じくシムフリーのshv43を楽天シムで使いたくて拝見させていただき、アクセスポイントまで行ったんですが「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」となりました。どうすれば良いかお知恵をお貸しできないでしょうか?

書込番号:23954585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/08 20:18(1年以上前)

割り込み失礼します。私も同じアクオスシムフリーで楽天モバイルを使いたいので拝見いたしました。ですが「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」となってしまいました。どうなってるのかお知恵をお貸しいただけませんか?

書込番号:23954601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/02/08 20:33(1年以上前)

>ステファノ・モデナさん
 
そのメッセージは気にせず、その画面右上の「+」マークをタップしてAPNを設定して「保存」をタップ
その後、APN一覧で今設定した設定にチェックを入れて選択。
しばらく待っても4Gマークが出ない時には機内モードのオンオフ。
これでいかがでしょうか?

書込番号:23954632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/02/08 20:37(1年以上前)

レスの宛先を間違えました。

>ステファノ・モデナさん ではなく

>またろおさん です。

失礼しました。

書込番号:23954640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/08 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。すごい

書込番号:23954727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2021/02/08 21:24(1年以上前)

AQUOSなどなぜかAPN設定時に「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示される機種があるんですが、いずれも無視して右上の+から登録すれば問題ないです。

書込番号:23954748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/02/08 21:54(1年以上前)

>またろおさん

私も他機種で同じ表示で悩み、この掲示板でこの方法を知りました。

>まっちゃん2009さん

この表示の文章は戸惑いますよね。門前払いされたようでここで諦めかけます。
せめて、「まだアクセスポイントの設定がなされていないので、利用できるアクセスポイントはありません。新しいアクセスポイントの設定は+から行ってください。」とか分かりやすく記載してほしいところです。

書込番号:23954811

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

着信音の選択範囲について教えて下さい

2019/01/24 13:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 mar510さん
クチコミ投稿数:6件

挿入したSDにあるメロディーを選択できますか?

書込番号:22416024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルートゥースでハイレゾ聴けますか

2019/01/20 13:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

ハイレゾ対応のブルートゥースヘッドフォンを所有しているのですが、本機でもワイアレスでハイレゾ相当の音質で聴けるでしょうか。

書込番号:22406943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件

2019/01/20 14:40(1年以上前)

>トシロー1009さん

ここのカタカナの「スペック」を押して、下のほうにありますが…

http://www.sharp.co.jp/products/shm08/index.html

書込番号:22407070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 14:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:22407083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/20 14:49(1年以上前)

こちらも参考に
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/bluetooth/

書込番号:22407088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。私のヘッドホンは対応していないようです、涙。

書込番号:22407218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 16:00(1年以上前)

すみません!よく見たら対応していました!
安心して購入できます!

書込番号:22407227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/01/21 17:54(1年以上前)

同仕様のdocomo版SH-01Lのスペックを見ると
イヤホンジャックでの直接接続ではハイレゾ対応ですが
Bluetoothでのハイレゾは対応していないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh01l/spec.html?icid=CRP_PRD_sh01l_to_CRP_PRD_sh01l_spec

湘南大魔王さんが挙げられたリンク先を見ても
BluetootはaptX対応としか書かれていません
また、まっちゃん2009さんの挙げられているリンク先もハイレゾではない普通のaptXの説明となります。

Bluetoothでハイレゾ本来の音質に対応しているのは上位規格であるaptX HDとLDACです
残念ながら本機はそのどちらにも非対応のようです。

書込番号:22409732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/21 22:19(1年以上前)

えっ、そうなんですね?
aptXは本来のハイレゾではないんですか…
先月出たばかりの新機種なのに、なぜ対応しないのでしょうね?残念です。

書込番号:22410390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/21 22:30(1年以上前)

上で貼ったシャープのリンク先で、

Android8.0を搭載したAQUOSスマートフォンはどちらのコーデックにも正式に対応しているので、「aptX-HD」に対応したオーディオ機器を接続して高音質な音楽を楽しめます。

と掲載されてるので対応してそうですけど、実際どうなんでしょうね。

書込番号:22410423

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/01/21 23:12(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
すみませんよく見たらdocomoのサイトの対応コーデックリスト欄にはそもそもaptX HDの項目自体が無いだけですね。
ただ先代のsenseではLDACは使えなかったがaptX HDは使えたという書き込みがあるので
sense2もaptX HDには対応している可能性が高そうです

>トシロー1009さん
aptXはハイレゾ非対応
aptX HDなら24bitのハイレゾ対応(ただしサンプリングレートは48kHzまで)です
96kHzまでのハイサンプリングに対応出来るのはLDACとHWAのみです

書込番号:22410565

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/22 00:15(1年以上前)

取説確認してみましたが、AQUOS sense2 SH-M08の取説では、「aptX、AAC、SBC」となっていて、senseシリーズの上位にあたるAQUOS sense plus SH-M07やその他キャリア向けを含む上位モデルでは「aptX HD、aptX、AAC、SBC」と掲載されてます。

スタンダードモデルは対応していない?
ただAndroid 8.0になったsenseやsense liteで対応してるという話もあるし、シャープの説明ページではAndroid 8.0以上なら対応してると掲載してるし、どっちなんでしょう...。

書込番号:22410717

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/22 07:42(1年以上前)

検索ぐらいしましょうよ。8で可能になったものの1つです。
メーカーにより対応は異なりますけど。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201802/16/2933.html

書込番号:22411041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/01/22 18:56(1年以上前)

実際に店頭で試してみました

接続に使ったレシーバーはFiioのBTR3
SBCに加えAAC、aptX、aptX HD、LDAC、HWAと幅広いコーデックに対応し
接続中のコーデックをインジケータで確認できる仕様となっています

結論から言うと利用可能だったのはSBC、AAC、aptXのみでaptX HDとLDACは
開発者オプションの一覧にはリストされているものの選択する事は出来ませんでした。

機器間固有の相性も存在するため絶対とは言えませんがこのsense2はハイレゾコーデックに
対応していない可能性が高いです。

Huawei等の他メーカーもLiteクラスなどの下位モデルはOreoであっても一部コーデックを
省いているので仕方がないかもしれません。

書込番号:22412102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/01/23 14:36(1年以上前)

皆さま、丁寧かつ真剣なご回答および討論をいただき、誠にありがとうございました。店頭で試していただいた方には頭が下がります。
現在ではブルートゥース接続でハイレゾ音質を楽しむことは機器に依存しそうですが、アップデートで全てに対応してくれることを切に願います。
ちなみに、私はこの機種を発注いたしました。届きましたらレポートします。

書込番号:22413901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


張学友さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/16 16:24(1年以上前)

この機種を購入し、 Bluetooth ヘッドフォンで接続を試みましたがaptx止まりで、ハイレゾコーデックにはなりません。がっかりです。

書込番号:22470969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)