端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年12月29日 18:57 |
![]() |
4 | 2 | 2019年12月28日 16:04 |
![]() |
17 | 5 | 2019年12月25日 08:20 |
![]() ![]() |
51 | 23 | 2019年12月23日 12:43 |
![]() |
87 | 7 | 2019年12月21日 04:07 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2019年12月18日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
このシャープのAQUOSsenseで、
ハンズフリーで通話がしたいです。
イヤホンの種類や商品名に何と入力して検索すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23134528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ふみ☆さん
こんばんは。一言にハンズフリー、といっても用途によって色々あります。それがはっきりしてないといけません。
例えば単にスマホを手で持たなくて良いだけであれば有線のイヤホンマイクをジャックに挿せば良いだけなので普通ので良い訳です。でも違うのでしょ?
無線で接続するタイプが欲しいのであれば「ワイヤレス」あるいは「Bluetooth」をキーワードに含める必要があります。また、車で使うのであれば両耳タイプは安全上NGなので「片耳」を、音楽用であれば「両耳」をキーワードに加えるべきです。
参考になりますでしょうか?
書込番号:23134671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々にご返信ありがとうございます。
歩いたり、走ったりするときに使用したいです。
コードレスがよいです。
ブルートゥースと入力すればよいのでしょうか?
AQUOSsense2用は、すべてのアンドロイド用で使えるのでしょうか?
何も知らなくて。
すみません。。
書込番号:23134721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角の価格.comなのでこちらをどうぞ。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec104=3
走るのならフィット感に注意しないと、走ってるときに落ちてしまうかもしれません。WF-SP700Nあたりだとスポーツ向きを謳っています。
書込番号:23135171
1点

エメマルさん!
ありがとうございます。
検索できるのですね!
探してみます。
本当にありがとうございます^^
書込番号:23136485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
お世話になります。元々、ソフトバンクのiphoneを使ってまして数ヶ月前にauのこの機種に乗り換えました。
Androidというのもあって、使い勝手に慣れず再びiphoneに乗り換えたいと思ってます。
もし、simフリー化されたiphoneを入手出来た場合、
simを差し替えて契約はauのままで使えるものでしょうか?
同じような事をされた方がいらっしゃればご教示頂けますでしょうか?
書込番号:23133989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
SIMフリーのiPhoneの場合はキャリアのSIMカードなら設定なしで使えるよ。
書込番号:23134028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>丸出芭歌さん
初歩的な事ですいません。
早速ありがとうございました。
書込番号:23134044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
初めて書き込みます。
今使っているdocomoのAQUOS SH-01LのSIMフリーにymobileの通話のみSIM(ケータイベーシックプランss)を使いたいのですが、可能でしょうか?
通話しか使わず、ネットはWi−Fi利用しようと考えています。
設定などありますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

>赤いぽちスケさん
ドコモのシムロック解除版だとワイモバイルのプラチナバンドに繋がらないので電話の接続に不便すると思うのでYmobileはやめたほうがいいと思います。
格安シムにするならドコモ系のものにすべきですがドコモ系で通話のオプションはだいたい10分かけ放題などなのでそこはお好みですが。
BIGLOBEなら月90分かけ放題とかあります。(有料)
書込番号:23126680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
同じ様なスレ良くあるね?
実際に、ドコモのandroid端末を複数使ってるけどYmobileで使ってもほとんど困らないよ。
もちろん、バンド8が使えた方が良いけどSoftbank系はそんなに困らないんだよね?
困るのは地下位だよ。
実際にドコモのGALAXY、XPERIA5とか使ってるけど、そんなに困らないからね?
不安ならドコモ系のSIMカードにした方が良いかもね?
スレ主さんが判断する事だからね?
通話だけで使うなら設定は特に要らないよ。
書込番号:23126721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>milanistaboyさん
>丸出芭歌さん
早速のお返事ありがとうございます。
素人の質問にお答えいただきありがとうございます。
実は、ymobileのケータイベーシックプランssを契約するのにガラホが必要だと店員さんに言われて、
(本当はSIMだけ欲しかったが駄目だと言われ)先走って、ymobileの中古ガラホを購入してしまいました。
その後いろいろ調べたらdocomoから買ったAQUOS sense2は、SIMフリーにしても、使えない旨の情報を見てしまい、
不安に駆られ、投稿してしまいました。
丸出芭歌さんのおっしゃる通り地下ぐらいしか困らないのであれば、予定通りymobileでいこうと思います。
昨年血迷って、docomoのフォーマからスマホにしたのが失敗でしたが、現在、フォーマは契約できず、通話だけのSIMもdocomoは高いので、この際格安SIMへ乗り換えをしようと決めたんです。
ほぼ家族間だけしか通話しないので、家族で乗り換えて、一番お安く済むには、
ymobileのケータイベーシックプランssだったので(イオンかymobileか悩みましたが、ymobileの方がショップが沢山あるので安心できるし)決めた次第です。
AQUOS sense2は1スロットなので、通話だけのSIMとWi−Fi利用で使いたかったのですが、
試してみて駄目なら、その中古のガラホを使いつつ、ymobile対応のSIMフリーの格安スマホを使ってみます。
お騒がせいたしました。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:23126803
4点

SH-01L が対応する周波数帯は
LTE: band 1, 3, 19
W-CDMA: band 1, 6
参考までに。
書込番号:23127337
2点

>milanistaboyさん
返信ありがとうございます。
まずは行動してみます。
書込番号:23127631
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
新に質問いたします。
「goo Simseller」からOCNモバイルOneSIMセットで購入しました。
Q1.
初期設定で「スキップ」が表示されません。
Q2.
「QRコードでのセットアップ」という画面が表示されるのは普通なのでしょうか?
間違って何か特殊端末が送られてきてしまったのでしょうか?
状況詳細:
只今、遠方に暮らす母が新しいスマホの初期設定をしています。
Simを入れてから「開始」をタップすると、「QRコードでのセットアップ」が表示され
「次」をタップして「Wi-Fi接続」画面が表示されますが、
この画面の左下にあるはずの「スキップ」が表示されておらず次に進めないとのことです。
Wi-Fi環境がないので困っております。
これまでに試したこと:
・SIMの差し直し
・SIMなしでセットアップ開始
・再起動
ご存じの方よろしくお願い致します。
5点

>ななななななこさん
こんばんは。
OCNモバイルOneのセットアップをしたことが無いので、的外れの可能性もありますが。
>Q1.
>初期設定で「スキップ」が表示されません。
・・・
>Wi-Fi環境がないので困っております。
上記ですが、セットアップを行いたいのでしたら「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」を選ぶしかないのではないでしょうか。
Wi-Fi環境がないのでしたら、SIMによる通信(モバイルネットワーク通信)を行うしかないと思いますので。
Q2についてはよくわかりませんが、企業組織等のWi-Fiルータに接続するための設定か何かですかね?
普通かどうかはわからないですが、特に異常とも思いませんし、不要なら無視してセットアップすれば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:23113797
1点

>ななななななこさん
すみません先ほどのコメントはご放念ください。
Wi-Fi無しで、モバイルデータ通信のみでのセットアップをしたいのかと思いましたが、まずはなぜ「スキップ」が表示されないのかを解明したいという主旨でしたかね。
下記スレからの流れをよくわかっておりませんでした、すみません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029352/SortID=23112788/#tab
書込番号:23113805
1点

でそでそさん ご返信ありがとうございます。
一番下の「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」を選択するうと
しばらくしてネットワークにつながりませんでしたと表示されてしまい、次に進めないようです。
通信環境は都内です。
書込番号:23113807
2点

>ななななななこさん
ご返答ありがとうございます。
SIMでの通信で構わないとのことですね。
APN設定は確認されているでしょうか?
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/guide/setup.html
書込番号:23113810
1点

>ななななななこさん
すみません漸く理解しました…無駄に説明させてすみません^^;
・「スキップ」が何故出ないか→メーカーサポート(シャープ)に問い合わせ
・SIMを挿して初期設定を開始しても繋がらない→お母様の知人等に協力を依頼して有効なSIMであるか確認してもらう or OCNサポートに問い合わせ
お母様の友人等に協力してもらって、Wi-Fi環境を借りてセットアップをするのが現実的かもしれません。
フリーWi-Fiとかでも良ければ、どこかしらの施設に出向いてもありかもしれませんが。
引っ掻き回すだけになってしまって、失礼しました。
書込番号:23113821
4点

いえ ご返信ありがとうございます。
先ほど購入先へメールいたしました。 (シャープはメールでのお問い合わせが見当たらなかったので。 )
書込番号:23113829
1点

バグってるのかもしれませんねお母さま失礼いたしました
写真を送るために使ったネットワーク回線っていうのがラインモバイルなのかな
ラインモバイルのファブレットをお持ちなんでしたらそれでテザリングしてしまえば
とりあえずの解決にはなるかもですね
書込番号:23114016
2点

OCNのSIMでお困りのようなので、参加させてもらいます。うっきーと申します。
>一番下の「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」を選択するうと
>しばらくしてネットワークにつながりませんでしたと表示されてしまい、次に進めないようです。
「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」を選択した後の、画面の添付がありませんが、
推測ですが、プリセットされているOCNのAPNを選択しているのではないかと推測されます。
画像の添付があれば確実なのですが、通常は右上などに手動追加のアイコンがあります。
仮に2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新しいAPNを追加する必要があります。
既存のAPNが変更可能な場合は、変更してもよいです。
最近契約とのことなので、新コースで契約しているにもかかわらず、プリセットの旧コースのAPNを選択して先にいけないのではないかと推測されます。
添付画像があれば、わかるのですが・・・・・
書込番号:23114018
2点

あまり改善の期待はできませんがファクトリーリセットかけてみるとか一応してみてもいいかもしれませんね
書込番号:23114019
2点

こんにちわ。
私もOCN モバイル ONE で、同機種を使用しています。
初期設定時の記憶で定かではありませんが
「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」のすぐ下に
「セットアップ時にネットワークを使用しない」は表示されませんか?
画面がきれいに収まっているため、続きがなさそうに見えますが
上にスワイプすると、続きの項目が見えた気がします。(曖昧です)
ご確認願います。
書込番号:23114134
3点

おはようございます。
ずいぶんお困りのようですね。
写真拝見したところ、QRコード読み取りの写真は
OCNが自社アプリやAPN設定を一律に入れる画面の
ように思います。想像します。
一度、リセット掛けられて初期から設定されては?
シム刺してるとOCNの設定をネット介してもらいに行きますので
初期設定終わるまではシムなしの方がスムーズにいくと思います。
書込番号:23114162
4点

>ななななななこさん
こんなのを見つけました。デバイスオーナーモードと言うそうです。
https://support-go.bizmo.in/download/InstructionManual/Content/2_prep/device-owner_qr.htm
もしお母様が、この操作をしていないのに、添付された画面が表示されたのなら、初期不良(?)の可能性もあるので
メーカーに相談されるのが早いかと思います。
書込番号:23114276
3点

皆様ご返信ありがとうございます。
午後には母から連絡があるので、みなさから頂いたアドバイスを参考に以下のことを試してみたいと思います。
@「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」の右上に手動アイコンの確認。
AファブレットにWi-Fiテザリングでつないでみる。
BリセットしてSimなしで初期設定をこなう。
気になる点は、
Aで繋がれば良いですが、この問題がバクであった場合、その後も他のバグによる不具合が出てくることの懸念がありますので
Bのファクトリーリセットは行っておきたいと思いますが、どのようにしたら良いでしょうか?(設定画面すらたどり着けない状態です。) リセットは販売店さんからの返答後に行ってみたいと思います。
書込番号:23114313
1点

どおきぃさん 「デバイスオーナーモード」の情報ありがとうございます。
このようなモードがあるんですね!!
これは、もしかするともしかするかもしれません。
母はこれまでもファブレット使用時に指先が乾いているからなのか?タップ反応が悪く何度もタップする癖があるので可能性はありそうです。 このモード「開始」の下あたりを「連続で6回タップする」するとなるようですが、
モードを解除の仕方がわかれば通常モードでセットアップ進めそうですね。
もう一度連続で6回タップすれば通常モードになればいいですが、まずはこちらを母に試してもらおうとおもいます。
余談ですが、タップ反応が悪いのは水分でしょうか?
書込番号:23114332
1点

>ななななななこさん
いったん電源を切ってみて、電源を入れ直して「開始」からできるかどうかでしょうか。
それでもだめなら、電源を切った状態で,電源ボタンと音量下げボタンを同時に長押しすると、リカバリーモードというのに入り、初期化できるようです。
http://dreamsky785.hatenadiary.jp/entry/reset-android
タップ反応の件は、試したことがなく、ちょっとわからないです。すみません。
書込番号:23114346
2点

>ななななななこさん
補足です。
ファクトリーリセットというのは、要するに初期化のことですが、設定にたどりつけない場合、上記のボタンを使った方法があります。
また、シャープのサポートの電話は以下に記載があります。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/index.html
goo Simsellerはメーカーに振るだけで対応してくれないようです。
書込番号:23114358
2点

どおきぃさん ありがとうございます。
goo Simsellerはメーカーに降るだけなんですね。
実は、購入時に、goo Simsellerからの購入完了メールが届かず、Simの方のOCNモバイルOneだけ申し込み完了になっており、goo Simsellerの問い合わせフォームから何度も催促してカスタマーで確認していただいて届いたのですが、新料金当日の注文であったためかカード決済の方もうまくいかずスムーズではなかった購入の経緯です。
goo Simsellerが、はじめから「デバイスオーナーモード」の企業向けの端末を誤って送ってきてしまった場合は、対応していただきたいところですが、午後にメーカーに電話して「デバイスオーナーモード」の解除方法を聴いてみたいと思います。おそらく、どおきぃさんが教えてくださった、ボタンを使った初期化を教えて頂くことになるのでしょうね。 リカバリーモードが母にできるか心配ではありますが、問題解決への光が見えてきたので安心してきました。 どおきぃさん 皆様 情報ありがとうございました。
書込番号:23114384
1点

「スキップ」が表示されない問題
無事に解決しました。皆様どうもありがとうございました。
シャープからのご回答は
@「デバイスオーナーモード」とうものはAndroidの仕様なのでメーカではわかりかねる。販売店へ問い合わせしてほしい。
Aとりあえず電源10秒長押しリセットして下さい。
Bファクトリーリセットのやり方も教えていただきました。
解決:
Aで解決しました。
原因:
きっと母は「開始」画面で6回タップしてしまい「デバイスオーナーモード」になったと思われます。
試しに6回タップしてもらうと、確かに「デバイスオーナーモード」なりました。
Aも行っていたつもりでしたが、うまくやれていなかったようです。
ファクトリーリセットまでする必要がなく良かったです。
Androidに「デバイスオーナーモード」というものがある事も初めて知り色々と勉強になりました。
皆様の情報ありがとうございました。
無事に解決できて母も喜んでおります。
「指紋センサーでのナビゲーション操作」が気に入ったようです。軽やかに「戻る操作」を覚えました(^^)
これまでのファブレットではログイン時の指紋認証がうまくできませんでしたが、
新しいスマホには顔認証機能があるので楽だと思います。「簡単ホーム画面」もシンプルでわかりやすく良い印象のようです。
書込番号:23114968
6点

>ななななななこさん
良かったですね。解決できて何よりです。
ただ、シャープからの回答の
@「デバイスオーナーモード」とうものはAndroidの仕様なのでメーカではわかりかねる。販売店へ問い合わせしてほしい。
これはあり得ないですね。スマホに販売店がAndroidを入れて売ってるとでも言うんでしょうか。
このOSバージョンアップの提供は、シャープじゃないの?
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
書込番号:23115141
3点

>おきぃさん
丁寧な対応ではありましたけれど、確かに「販売店へ」と言われたときは、 え?と感じました。
購入時期を聴かれたので、買ったばかりだということで、
とりあえず先に販売店での何らかの対応をしてもらいたいということのようでした。
「それでだめならば、修理対応致しますので、もう一度ご連絡ください。宅配の引取手配を致します...」と言うやりとりです。
修理対応することになると、最低でも1週間ほど掛かるそうで、今の時期だと年明けになってしまう可能性が高いと言われたので
無事に問題解決ができてよかったです。 情報ありがとうございます。
書込番号:23115429
2点

>ななななななこさん
前スレから飛んで様子見させていただいてましたが、無事解決で何よりでした。
「デバイスオーナーモード」は当方も初耳、勉強になりました。
立ち上げ初っぱなの画面でボタンも何もないところを複数回(6回)タップすると出現する隠し機能とは盲点でした。
Android5以降で標準的?に備わった機能のようですが、それを知らないユーザーが無意識にやっちゃうのはおそらく端末機器メーカーとしても想定外、
具体的な答えを用意してなかった、ってところでしょうね。
書込番号:23116129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ながらご参考で。
うちにあるAndroid8なスマホを初期化する機会があったので(ドコモなXperia)、
立ち上がった最初の画面でボタンの無いところを6回タップしてみたら、確かにデバイスオーナーモードに入ってQRコード云々の表示画面に進みました。
でも、その後の画面の左下「もどる」をタップして最初の画面まで戻ったところ、同モードを抜けて普通にセットアップできる状態になりました。
電源ボタン長押しの再起動は不要で。
メーカーによりこの辺の細部の作りが違うのかは謎ですね。。。
書込番号:23124276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
今までガラケーしか使ったことがない両親にも、この機種は使えますか?
かんたんモードみたいな機能があるようなので、この機種がいいか、または、あんしんスマホのようなスマホがいいか迷ってます。
書込番号:23115156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Anzac Pdeさん
>高齢者にも使えますか 今までガラケーしか使ったことがない両親にも、この機種は使えますか?
パソコンにてエクセル・ワードなど常不断使いこなせてる高齢者ですと”使えます”でしょうよ。
二つ折りの携帯にて通話程度ですと、素直にキャリアモデルにしとくべきかと直近でも
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029352/SortID=23112788/#tab
>只今、遠方に暮らす母の新しいスマホの初期設定をしていますが、
上記の環境にて往生してるようですし。
オイラの両親は、基本的に頑丈を最優先にてauでの京セラ TORQUE G04 TORQUE X01 を活用してます。
書込番号:23115183
3点

うちの母親82歳ですが、ガラケーからこの機種に変更して、普通にメールとカメラ、電話を使えてますよ!
1週間もあれば使えるようになりますよ。苦手な人は高齢者、若い人関係なく1週間位で普通に使えるようになると思います。
書込番号:23115201
15点

うちの義母もガラホからこの端末に変えましたが苦戦しています。
かんたんモードで利用していますが、2か月経って、ようやくスワイプが上手く出来るようになってきた感じで、まだ電話を受けることと自分からかけることしか出来ません。一人なので家の中で誰も教えてくれないってのもありますが、LINEが出来るようになるにはあと半年くらいかかりそうです。
書込番号:23115250
16点

文字の大きさだけは最大に設定すれば操作は何とかなります。
私の親はメールが苦手で電話としての使用が中心なため、
ガラケー使用を続けていますが、
普通にandroidタブレットも使用して台風情報とかを調べたり便利に使っています。
一般にandroidはバッテリーの持ちがfoma携帯には劣るので可能ならsense3が無難と思います。
書込番号:23115283 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

使えれるか、使えないかは、その人次第でしょうね。
日常的にどのようなIT環境にいるのかで変わるでしょう。
炊飯器をターマーを使ったことがなく、食べる1時間前などにボタンを押すことしか出来ない人だと厳しいでしょう。
冷蔵庫を買い換えた時、初期設定を自分で出来る人ならどうにか。
家電を買い換えた時、取説を読むだけでなく、それを理解して設定をして、操作できるような人だと、時間はかかっっても使えそうと思われます。
根気と探究心が出来る秘訣だと思います。
書込番号:23115888
13点

皆々様ありがとうございました。やはり、無理っぽいですね。簡単スマホのが無難ですね。
書込番号:23116684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>今までガラケーしか使ったことがない両親にも、この機種は使えますか?
使えるかどうかは、結構ご本人のスマホに対する好奇心と気持ちが大きく作用するかと実感しています。
楽しいものだという気持ちが持続すれば、根気よく覚えてくれると思いますよ。
教える側は結構大変な思いもしましたが・・・^^;
スマホスクールに通ってもらうのが得策です。 プロに教えてもらうのが良いです。
またスマホを持っているお友達を作ってもらうのもいいかもしれません。 料理教室や趣味のサークル
うちの母は80近いですが、最初にガラケイーは解約せずに約2年間7インチのファブレットにデーター通信Simを指してLINEを体験してもらいました。
写真を撮ったり、大きな画面で天気予報や地図の検索・病院の検索などAndroidの基本操作に慣れてもらいまして、去年の夏頃からは、PayPayやLINE Payのクーポンなどを使ってお得感を感じるような体験を何度かしてもらい、外で持ち歩けるスマホに興味を持ってもらいました。PayPay支払いにもだいぶ慣れて一人でできるようになったので、7インチのファブレットを外に持ち歩くのは結構重くて大変ですから、こちらの機種を提案し、ようやくガラケーを手放すことになりました。
ファブレットからすると小さい画面で見ずらいですがAndroidの基本操作にはだいぶ慣れてくれたので機種変更への負担は少ないと思います。 「顔認証」や「指紋センサーでナビゲーション操作」ができるなど、ファブレットより使いやすいようです。
>かんたんモードみたいな機能があるようなので、この機種がいいか、または、あんしんスマホのようなスマホがいいか迷ってます。
auの(AQUOS sense2 かんたん)はこの機種と基本的なところは同じものだと思います。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv43k/
キャリアから出ている高齢者向けスマホと、この機種のホーム画面も同じように見えるので大差ないと思いますよ。
検討材料として、画面サイズの違い、持ち安さ、重さ、バッテリー容量、緊急ブザー有る無しや音声操作の好みなどありますね。
あとは、キャリアのあんしんスマホのようなもの限定の割安プランなどがあるありますね。
ソフトバンク:あんしんファミリーケータイ料金
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/anshinfamily/
au:シンプルスマートフォン料金
https://www.au.com/mobile/sp-debut/
他の方の回答にもありますように電池もちを重視するならば、最新機種のsense3の方がいいかもしれません。
うちでは、sense2がgoo Simsellerで1,200円と安かったのでこの機種にしましたが、
2年後ぐらいにはsense3が安くなったら買い換える予定です。
sense2の気になるところは、過去の口コミ情報の中に通話音が小さいというのを見たことがあったので(今記事が見当たらいませんが)、そのあたりこれから母に感想を聞こうとお思っています。
その口コミでは、アプリで音量を増幅して対処したらしいので母が音量に不満ならまた考えようと思っています。
書込番号:23119504
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
シムフリー版 AQUOS sense2 SH-M08 の購入予定です。
SH-M08 という表記でも、
パソコン通販の画面で、OCNや楽天など、通信事業者のプリインストールアプリが入っているものと入っていないものの見分け方がわかりません。
ある中古スマホ店では、OCN版や楽天版、国内版などで表示されています。
お店によっては、表示がなく。問い合わせたころ、区別をしていないという回答もありました。
プリインストールアプリは削除できないので、できれば、プリインストールされていない端末を選びたいです。
購入前に、見分け方を知りたいです。
よろしくお願いいたします。
2点

>プリインストールアプリは削除できないので
削除できます
書込番号:23095240
12点

>こるでりあさん
はじめまして
ご回答ありがとうございます。
削除できるのですね。
中古のスマホ販売店で、電話で問い合わせたところ。
削除できないという、回答でした。
ありがとうございました。
書込番号:23095257
2点

正確には楽天が入れたアプリは削除できますって意味ね
ほんとの意味での例えばシャープ製のプリインアプリとかは削除できないかもしれないですよ
中古ショップはそういう意味で回答したのでは?
書込番号:23095260
10点

>舌つづみさん
はじめまして、こんばんは(*^_^*)
私が知る限り、ROMに焼き込まれて独自の仕様のものはありません。
COTA(Customization over the air)と言う仕組みで後から入ります。
リセット掛けて初期化するとどこの仕様かも分からなくなります。
OCNのシムなどを刺して起動するとネットにカスタマイズ用の
データを落としに行ってインストールとなります。
キャンセルボタンなどないのですが、無視して閉じると入りません。
格安シム会社から送ってくるのは、その作業をしてから送ってきます。
キャリアモデルのように起動時にロゴが入るものは
独自になるかと思いますがそのようなものを知りません。
私は楽天モバイル専用色の赤を買ったのでこれは楽天モデルであるとばれます。
間違いなく狭い浅い知識なので間違いもあろうかと思いますが
そのような仕様もあるのは間違いありません。
書込番号:23095333
12点

>Taro1969さん
はじめまして
ご回答、ありがとうございます。
購入後、実際に操作、例えばリセットしたり、シムをさしたり、起動したりすると
わかるということですね。
なので、中古のスマホ店では、判別ができるでしょうね。
区別していないという回答の、中古のスマホ店では。
特に、気にしていない→あとで、プリインストールアプリを削除すればよいという
立ち位置なのでしょうか。
また、このような問合せは、ないということなのでしょうか。
ある、アウトレット店では、メーカーに聞くようにいう回答でした。
また、こちらのサイトで質問をした後に。
ある、オンライン電気店に問い合わせたところ、丁寧に調べていただいて自分の希望する端末でした。
話は、脱線して申し訳ないのですが。
最後に問い合わせした電気店は、新品です。購入後メーカー保証1年あり。好きなカラーが選べる。
購入検討していた、中古スマホ店は、新古品扱いで半年保証。こわれたら、同等の品と交換。カラーに制約あり。
価格は、最後に問い合わせした、オンライン電気店の方が10%程度安い。
はじめて、スマホ端末を購入する身としては、びっくりいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:23095411
4点

>舌つづみさん
僕の認識ではSH-M08と言う型番にSIM会社固有のアプリは
入っていないと思っています。
OCNは現在1500円、楽天は10月直前まで1円販売してたので
安く買ったSH-M08ですと言う正直な提示されてるだけだと思います。
1年以上落ち、新型が売れてるので販売価格も安く
一々手を掛けられないだけだと思います。
OCNだと半年くらい通話プランに入ってもトータルで新品1年保証付いて
1万ちょっと、ポイントサイトや、ペイペイモールでポイントもらったり
安く買う工夫すれば1万以下の出費で新品が手に入ります。
そのような商品、機種ですので、契約絡めての販売や機種単独での
販売のものを分けてないのだと思います。
場合によっては扱われる業者さんも商品知識を得ていないのかもしれません。
市場的には、もう型遅れの投げ売り品です。
新品で機器単独での購入だとsense3との価格差考えると
今から買うのもどうかと思います。
シングルカメラでよければsense3liteが楽天で2万円台で機種だけの購入可能です。
中古で買うくらいならOCNの新品がお勧めです。
初めてのようですから分からない戸惑いも多いと思いますが、ご自分で調べたり
こちらで聞いたりしながら購入を楽しまれるのがよいかと思います。
買うまでも結構楽しいですよ^^
書込番号:23095489
13点

>Taro1969さん>こるでりあさん
いろいろな情報を、ありがとうございました。
同じ端末でも、いろいろな販路があることを、知りました。
最終的には、オンラインの電気店で24000円くらいで購入しました。
1500円も魅力的でしたが。
自分の個人情報と通信契約の対価ということに、気づきました。
通話はガラケー、 おさいふけいたい試してみたい 公共料金バーコードで払ってみたい
という様な、ニーズは満たされました。
ありがとうございました。
書込番号:23115338
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)