端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 16 | 2019年8月15日 14:07 |
![]() |
5 | 0 | 2019年8月3日 12:14 |
![]() |
45 | 9 | 2019年8月1日 17:17 |
![]() |
7 | 4 | 2019年7月14日 01:00 |
![]() |
6 | 0 | 2019年7月6日 17:06 |
![]() |
31 | 18 | 2019年6月20日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
今日モックを触ってきました。
今、AQUOS sense SH-01Kを使っています。
このsense2、欲しくて欲しくてたまらんです。でも、SH-01Kはまだ1年しか使っていないし、困ったもんです。価格しだいですかね。
ただ、バッテリーがSH-01Kと同じ 2700mAh なのが気になります。画面が大きくて電池持ちは大丈夫かなぁ。
書込番号:22314995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発表当初から31,752円と案内されてますよ。
14日金曜発売が確定しましたし、機種変更してもdocomo withは継続されますから欲しければ購入されてもいいのでは。
書込番号:22315007
5点

ちなみにAQUOS senseと比べた場合、パネル設計見直しでバックライトの消費電力がおさえられてるようです。全体では約21%消費電力が削減されてるみたいですね。
書込番号:22315017
4点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
31,752円ですか。買いたくなる価格ですね。
うーん、悩みます…
書込番号:22315035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>湘南大魔王さん
お久しぶりです。
暫くしたら、御安く成るかと思いますので、今少しの間は我慢されては。
書込番号:22315109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
そうですね、少し落ち着いて考えましょう。
いよいよ、明日発売ですね!
書込番号:22320821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
最強に装備された、AQUOS senseは快適にご利用されていますか。
ハルトコートもコーティングされていられますから、次の端末はお得に求められて、また最強に装備されたらと思っています。
寒いので、風邪に気を付けて下さい。
書込番号:22320853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版はau版から1ヶ月以上、UQ mobile版からも22日遅れで発売になりますね。
カラバリとしては2年前のAQUOS EVER SH-02Jからの買い替えも想定してるのか、同じようなラインのカラバリになってます。
au版のピンクゴールドは嫌いじゃないけど、ドコモ版のブロッサムピンクはSH-02Jのときと同じようなきつめのピンクなので嫌いです。
書込番号:22321124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールド系の色がいいですね〜。
ハイエンド機種もゴールド系出ないかな?出たら考えちゃうかもね。
書込番号:22322262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格比較してみました(笑)
ドコモ SH-01L 31,752円(docomo with -1,620円)
au SHV43 32,400円(旧プランのみ毎月割 スマートパス未加入-351円×24回、スマートパス加入-675円×24回)
UQ mobile SHV43_u 36,396円(マンスリー割 -432円×24回)
Y!mobile 53,676円(月額割引 MNP/新規 -1,836円×24回、機種変更 -1,296円×24回)
SoftBank ?
Y!mobile向けはAndroid Oneになっていて、耐衝撃追加、AQUOS sense2より6g軽量、最初からAndroid 9 PIe搭載、毎月セキュリティパッチ提供というメリットはあるものの、FeliCaや指紋センサーは廃止になってるので価格設定としては高いですね。
書込番号:22323377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上で価格比較したのでついでに...
SoftBank 30,720円(月月割 -600円×24回)
SoftBankはY!mobileと同じAQUOS sense2ベースのAndroid One S5ですが、設定価格はSoftBankが安くなってます。
書込番号:22333067
1点


>miwayumeさん
SIMフリー版のsense2ですが、この少ないバッテリー容量から見ても私には毎日充電の必要が無く、長持ちと思っています。
書込番号:22631980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>ケータイユーザーさん
>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
>両成敗さん
お久しぶりです(?)
AQUOSsense2(au)ですが、
皆さんはOSアップデートされましたか?
書込番号:22858442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 9 にアップデートしました!
そんなに大きな変更はないですね。
電池持ちに期待したのですが、変わらない気がします。あと、電話アプリは私的には、前の方がよかったです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01l/index.html
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/docomo/osv9/index.html
書込番号:22859115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もうしません。さん
私はあれからR→R2に機種変更しました。
アップデートはしてAndroid9になりましたが
特にこれといって変わりないですが電話帳は前の方が良かったです。バッテリーの消費は早いです。特にこれといったトラブルはなくサクサク動きます。
ハイエンドの機種にもゴールド系の色追加してほしいな。
書込番号:22859133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
すみません、聞かれたのでちょっとお借りします。
>もうしません。さん
OSアップデートにセキュリティパッチが絡んでいたので、一応しました。
ライトユーザーで電話もほぼ使わないので、そんなに変わらない感じです。
瞬間的な意味不明の画面も現れますし(笑)
書込番号:22859171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
ガラケーからこのスマホに変えて3週間、この間Android9にもアップデートして、今後何かあった時の初期化に備えてバックアップをしようと思い立ち、設定からシステム、バックアップと進みました。
すると自動でバックアップがONになっているにもかかわらず、連絡先のみがバックアップされている状態で他は何のバックアップもされていませんでした。「今すぐバックアップ」というボタンがあったのですが、グレーの状態で何の反応もありません。
いろいろな対応策を試してみた結果、バックアップ自体はできたようでgoogle ドライブからも確認できました。
でも「今すぐバックアップ」はグレーのままで、有効なバックアップの項目も、連絡先の他は、できたはずなのにバックアップされていませんという表示でした。(アプリの項目をタップするとそこにはバックアップの表示がありました)
そこでいろいろwebで検索したところ、ポルトガル語圏の方の対応策に指紋などのセキュリティー情報を一時的に削除する方法がありましたので、試してみました。登録してあった指紋情報を削除して、バックアップの項目に進むと「今すぐバックアップ」が青くなっていて使えるようになっていました。有効なバックアップの項目もバックアップの記録が表示されていました。
再び指紋を登録しましたが、今のところバックアップは問題がないようです。
もし、同じような方がいらっしゃいましたらと思い、投稿いたしました。
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
このスマホに買えて半年位経ちます。
もともと視力はいい方で45歳で両目共に1.5はありました。
ところが最近、近くの文字が、ぼやけて見える感じになり、遠く離すと見えるので、老眼だと身内に言われるのですが、いきなり健康診断でも視力が0.7に下がって驚いています。
スマホの画面も明るすぎると良くないと思い、
リラックスビューにしてあるのですが、
このモードが黄色っぽい画面でかなり違和感があります。
スマホも長時間見る方ではないのですが、
最近の変化点としてはスマホを替えたくらいなので
なにか影響があるのかと少し不安に思い投稿しました。
私と同じように、このスマホに替えて視力が下がったという方いませんでしょうか?
長時間使用していれば、それは目が悪くなると思いますが、当方ヘビーユーザーではないので。。
あと、IGZO液晶って他の画面より綺麗なのでしょうか?
横に並べて他の液晶と比較したことがないので
すごさが実感できていないのですが他の液晶画面より優れているものなのでしょうか?
書込番号:22827682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今流行りのスマホ老眼です。
書込番号:22827685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

国は身体に害があるものでも企業に利益をもたらすものは黙認して製造販売させます。タバコ・酒・賭博(これはサービス?)等..、携帯端末も例外じゃないですよ。
ご使用は計画的に!
書込番号:22827713
10点

>jat896さん
大変失礼ではありますが、単純に老眼が自覚できる状況に至っただけではないでしょうか?目の衰えは意外と急に来るものです。
スマホのせいにしたいお気持ちは分かりますが、ご年齢的にもその時が来て全くおかしくない時期です。素直に現実を受け入れたほうがよろしいかと存じます。
ご心配であれば眼科医にも相談してみては如何でしょうか。
書込番号:22827739 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

IGZOのセールスポイントは、省電力です。
綺麗さで言ったら個々人の好みもありますが、私的にはIPS液晶や有機ELの方が好きです。
片目で見た時に、右目と左目で明るさや鮮やかさ等に差がある画面ですと、目の疲労が大きいかも知れません。
書込番号:22827841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

45歳なら普通に老眼でしょう。
老眼は突然来るからね。
書込番号:22828218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
やはり年齢から言って老眼なんですね。
それにしても急に悪くなったので、スマホに原因があるのか
疑ってしまいました。
スマホ老眼なんてものがあるのですね。
気をつけます・・
書込番号:22828513
0点

うちのAQUOS sense2は、Android8から9にアップデートしてから、照度がキツくて目が疲れる気がするので、
リラックスビューで調整してます。
リラックスビューは設定で照度が調整出来ます。違和感ない設定に調整出来るかも知れません。
ただ眼科に行って相談すれば言われるはず、スマホのせいじゃないです。
個人差あると思いますが40才過ぎたら急に老眼進みます。45才過ぎたらほぼ確実です。
書込番号:22832788
0点

設定>ディスプレイ・詳細設定・画質の”はっきりビュー”を試して下さい。
項目名としては今一と思うが”・・・見やすい”と記載有る様に良い感じです。
ブルーカットの眼鏡をしてますが全体的に黄色めになり優しく感じます。
書込番号:22832856
2点

>batabatayanaさん
”はっきりビュー”試してみたところ、目に優しい色合いになり。見やすくなりました。
ありがとうございます。助かりました(@_@)!
書込番号:22833002
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
先ほど午前10時からAndroid 9 Pie OSアップデートの提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01l/index.html
au版が6月12日から提供開始、SIMフリー版が6月18日から提供開始されてたので、3機種ともに対応したことになります。今回はSIMフリー版にすら提供時期で負けました。
書込番号:22772253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今回はSIMフリー版にすら提供時期で負けました。
docomo版は確かにOSアップデート単体で考えればAQUOS sense2で一番最後でしたが、現在は一番最新です。
ウサギとカメでしょうか。(笑)
何故なら、今回のdocomoのアップデートには以下の改善される事象サポートも含まれているからです。
・まれにロック画面が正常に表示されない場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年6月になります。)
つまりは、ユーザーにとって一番負担を掛けなかったということ。
au版は6月12日(AQUOS sense SHV40)ではなく5月29日からOSアップデート提供開始でしたが、6月25日にセキュリティ機能の改善のソフトウエアアップデートで二度手間となり他の改善内容は不明瞭。
SIMフリー版では6月18日からOSアップデート提供開始もソフトウエアアップデートは未だにインフォメーション無し。
今回もSIMフリー版はトータルで負けました。
書込番号:22772753
2点

>ケータイユーザーさん
すいません、au版AQUOS sense2は5月29日からOSアップデート提供開始でしたね。
別の視点で考えれば、おっしゃるようにセキュリティパッチが最新であるという部分ではドコモはこの時期に提供開始で正解なのかもしれません。
昔はOSアップデート提供開始はドコモが最速というパターンが多かったのが、ここ最近は多くの機種でauに負けてるという部分から(消極的なソフトバンクにすら負けてる)もうちょっと早く提供開始すればいいのにとは思います。
ちなみに本日同時にOSアップデート提供が開始されたGalaxy Feel2は、6月中旬時点でGalaxy Membersにて提供開始日をフライング?で7月2日と公開してましたが、6月末には7月に修正されてました(^^;
書込番号:22772909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
前言撤回です。
なかなかSH-M08のセキュリティパッチ更新のインフォメーションが無いので、クチコミで質問してみました。
今回はSIMフリー版SH-M08がトータルでキャリアモデルより先に、docomo版SH-01Lと同様にセキュリティパッチ更新もOSアップデートと同時に実施されていたようです。
書込番号:22791087
0点

情報ありがとうございます。
AQUOS R(SH-03J)の方はAndroid8は快適だったのですが、Android9にしてから
画面が明るすぎたり、頻繁に位置情報を認識しなくなったりと、色々と不調な機能が増えてしまったので、
AQUOS RからAQUOS sense2(ドコモwithが終わる前)に機種変しました。
AQUOS Rは格安SIMを差して引き続き使っています。
AQUOS sense2のアップデートは少し様子をみてから実施しようと思ってます。
今のところアップデートした皆さんが問題無さそうなので安心できそうです。
書込番号:22795900
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
この機種をAQUOSかんたんホームでお使いになろうと考えて、レビューから購入を躊躇することがあると困るのではと、
余計なお世話で申し訳ありません。
>ちなみに簡単モードではお天気と時計のウィジェットを1度けしたらもう復活しない仕様だと思います。
誤って削除してしまっても、AQUOSかんたんホーム画面右下の「アプリ一覧」を長押し、ウィジェットから再度選択で出来ます。
他にもGoogle検索窓なども同様です。
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
senseやsense lite、sense plus、他のsense2の先陣を切って始まりました。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/shv43_Software_Update_manual_201905.pdf
追加、削除項目が多数あるようです。
まずは不具合が出るかどうかが一番の心配ですが、バージョンアップは色々期待します。
SH-M08持ちなので、こちらのクチコミを注視していこうと思います。
4点

ネットのニュースを鵜呑みにしてしまいましたので、修正です。
先陣を切って始まりました。
↓
2019年5月29日に開始されます。
書込番号:22697105
1点

価格.comではPDF直リンクを貼るのは遠慮するようになってるため、SHV43のOSアップデート紹介ページのリンクを貼った方がいいですよ。
自分がOSアップデート開始スレを立てるときは、いつもそうしてます。
あとネットの記事では、「提供を開始した」と間違い内容でアップされることがよくあり、後に記事が訂正されるとかあるので(^^;
auの場合、OSアップデートは提供開始の数日前から前日に案内を出すので、ドコモのように当日発表して同時に開始という流れではないですし。
書込番号:22697298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
参考になりました。
ご忠告、ありがとうございました。
書込番号:22697543
1点

AQUOSsense2のOSアップデートのリンクは下記です。↓
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201905-shv43/
書込番号:22697787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですよ!
明日が楽しみです。
書込番号:22698150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miwayumeさん
是非、問題点があれば炙り出しをお願いします。
書込番号:22698202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>miwayumeさん
早速のファーストインプレッションをありがとうございました。
>Android8.1の頃よりは使いやすいけど
SH‐M08のアップデートが楽しみですねえ!
>ボリュームが使いにくい。
確かに見慣れない位置に縦配列…慣れ待ちでしょうか?
アプリの挙動や通知等に問題が出なければ、セキュリティー的にもバージョンアップが好ましいでしょうし。
ただ素朴に、シャープから出されるセキュリティーパッチはAndroid8.1、9両方に対応するのか疑問です。
書込番号:22699670
1点

>ケータイユーザーさん
慣れですね…。
音量キーを押して出てくる音量の設定(マナモードとか )が直接設定に飛ぶようになってるのでそこだけ要注意ですね…
恐らくセキュリティアップデート込みの不具合修正のアプデ来るんじゃね?と踏んでおります。
書込番号:22699886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miwayumeさん
ありがとうございます。
セキュリティーパッチはAndroid9には改善を含めて当てられるでしょうが、Android8.1のままではどうなるのかなと…
敢えてアップデートしないという選択肢はあるのでしょうか?と考えています。
書込番号:22700523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8.1のままでも大丈夫だとは思いますが、OSアップデートされるのであれば、クチコミ見るなりして、様子見してからでもいいと思います。
書込番号:22700588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>miwayumeさん
>8.1の時よりはバッテリーもちはいい方ですよ!
これにはそそられますね。
OSアップデートは基本的に不可逆なので、8.1のセキュリティーパッチが当てられるならそのままもありなんでしょう。
本当のところは、OSアップデートよりpixel 3のようにカメラアプリの夜景モード追加のアップデートが望みなんですが。(笑)
書込番号:22701477
1点

UQ mobile向けSHV43_uは本日から提供開始になってます。
https://www.uqwimax.jp/information/201905301.html
次はドコモ版SH-01L、最後にSIMフリー版SH-M08の順になるでしょうね。
SoftBank/Y!mobile向けはAndroid One S5として投入してるので、最初からAndroid 9 Pieですし。
書込番号:22701596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
情報をありがとうございました。
『残り物には福がある』と良いのですが。(笑)
端から状況を見てと思っていましたので、SH-M08のアップデートをゆっくり待ちます。
Android One S5はsense2と指紋センサーの有無の違いで、少しエラーの出方が変わるかも。
まあ、当初からandroid9のほぼ同じ機種で問題はもう解消されているでしょうから、
他の機種で見られるようなバグは少ないだろうと、概ね安心はしています。
書込番号:22702028
1点

別スレ立ててもよかったのですが、こちらに。
本日からAQUOS sense2 SH-M08に対し、Android 9 Pie OSアップデートの提供が開始されました。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv9/index.html
ドコモ版より先に提供されるとは、ちょっと意外でした...。
書込番号:22743878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOS sense2 SH-M08のOSアップデートも始まり、ポツリポツリとクチコミが投稿されるようになりましたので、こちらは解決とさせていただきます。
>まっちゃん2009さん
>miwayumeさん
ありがとうございました。
書込番号:22747631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)