端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 10 | 2020年2月8日 19:59 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2020年2月2日 20:37 |
![]() |
32 | 8 | 2021年3月28日 09:49 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2020年1月20日 19:55 |
![]() |
13 | 9 | 2020年1月18日 11:31 |
![]() ![]() |
50 | 9 | 2020年1月13日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
どうぞ、よろしくお願いいたします。
現在、当機種を3台、楽天モバイル3.1Gプランにて運用しているのですが、3台ともモバイルネットワーク通信時にLINE通知が通話、トーク共に遅れます。
症状は数分から数十分後にポップアップで通知が来ることもあれば、ラインを起動するまで通知が来ないといった具合です。
自宅ではフレッツ光を利用しているのでwi-fi接続にしていますがその時はちゃんと繋がる状態です。
いろいろ調べ、あらゆる設定を行ったのですが改善されません。
「機種や設定はそのままでドコモから楽天に乗換えた途端、gmailが遅れる」という報告がある一方、「ドコモ契約でLINEが遅れる」という報告もあり、回線業者と本体どちらに原因があるのか分かりかねています。
ちなみに、行った設定は以下の通りです。
◆本体設定
・電池設定にて「自動調整バッテリー」をOFF
・モバイル環境下でのアプリのデータ使用量設定にてLINEの「バックグラウンドデータ」
「データの無制限使用」共にON
・アプリと通知設定にて通知が欲しい「通話」「般通知」「メッセージ通知」「タイムライン通知」をON「通知ドットの許可」をON
・システム設定にて「センサー感度補正」
・開発者向けオプション「スリープモードにしない」「モバイルデータを常にONにする」共にON
◆LINE側設定
通知設定ON
タイムライン通知ON
Push Notifications Fixerというハートビートの間隔を短くするアプリを入れたところ、多少の改善は見られましたが完全という訳ではありません。
2点

>rei77さん こんばんは
遅延が生じると使いづらいですようね、困りますね!
・症状はいつからでしょうか? はじめからでしょうか?
・なにか新しいアプリを入れてからの症状でしたら、それを削除してみるのも良いかもしれませんね!
書き込み番号検索で 過去の回答 22532294 や 以下
【AQUOS L2】メールやLINEなどの通知が来なくなった など参考になるでしょうか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115000260392--AQUOS-L2-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%84LINE%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F
また、下記も参考にしてみてください。
Android - GmailやLINE等の通知 (+Dozeの無効化)
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod/android-doze#TOC--
早く改善できるといいですね!!(^^)
書込番号:23206060
1点

電池の設定関係がバックグラウンドでのアプリの動作や通知が遮断されているような気が致します。
長エネスイッチをONにされていますでしょうか?
(AQUOS R3 SH-04L)ですが、OFFにすると改善するような方もいらっしゃるようです。
上記詳細:書き込み番号 22747729 こちらも参考になさってください。
書込番号:23206140
4点

追伸A
こちらの設定は、いかがでしょうか?
マニュアルのP64にあります 「電池の最適化」
・電池の最適化を行うと、画面消灯中(充電中を除く)はアプリが動作しないように設定されます。・・・・
以下詳細
取扱説明書 (sense2 SH-M08)
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/
書込番号:23206213
3点

追伸B
取扱説明書にあります、
P125の設定の再確認と
P150にあります「セルフチェック」診断をこなってみるのも良いかもしれません。
その他
@LINEのキャッシュ削除
A節電系アプリやタスクキラー系、メモリ開放系のアプリの削除
Bストレージ容量が大幅に不足している場合
CPC版LINEの設定で、スマホ側でLINEの通知を受け取らないようにする設定があり意図せずこの設定がオンになっているとスマホ側で通知を受け取れなくなってしまう。(遅延ではないから原因ではないかもしれませんが、)
DLINEの再インストール
書込番号:23206420
2点

rei77さん
自分もこの機種で楽天モバイルのドコモ回線で、スーパーホウダイSプラン2GB契約していますが、同じ症状が起こります。家族は違う機種で同じプランにしてますが、それも同様に。
自分の場合、都内23区に在住してますが、自宅だとアンテナが半分程度しか立っていないので、その影響もあるのかと思ってました。
朝、昼、夜の混んでいる時間ならまだしも、深夜帯も同様で、相手からの緊急のLINE通話が受け取れず、アプリ開いたら着信が何件も入ってたとか、本当に困ってます。
きっと、ドコモの回線が楽天モバイルへの間口を狭くしてるのが原因ではないかと思ってます。
書込番号:23206729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ななななななこさま
大変詳しい回答と温かい励ましのお言葉をありがとうございます。
本当に困っています。通信アプリが使えない、となると何のためにスマホを持っているのやら;
・症状ははじめから、楽天モバイルに機種購入と同時に加入した時点からです。
・アプリは二台にはいろいろ入れていますが、一台に関してはPush Notifications Fixerのみです。
教えていただいた解決策を全て試し、1〜2日程様子を見てまたご報告させていただきたいと思います。
>呑兵衛天国さま
回答、ありがとうございます。
他機種でも同じ症状が出ている、ということは回線業者の問題という可能性も大きいですね。
実は3台ともフューチャーフォンをドコモ契約しており、それぞれ更新月に当たるため
症状が改善されればドコモを解約しようと考えていたのですが、他の方に教えていただいた方法で改善できなければ逆に楽天モバイルを解約する、という方向で考えた方がよさそうですね。
書込番号:23207212
0点

>rei77さん
楽天モバイル方は同じような症状方がいらっしゃるようなのですね。
問題は回線の可能性が大いにありそうですね。
楽天モバイルの4月からの本格サービスで料金や通信品質も良くなればよいですが、
昨年から記事や口コミを見ているとあまり期待するほどでもない気がしています。むしろ数年面倒な問題があるかもしれません。
お話からすると、楽天モバイルは、フューチャーフォンとは別の番号で新規でのご契約ですか?
フューチャーフォンの更新月ということですが今月以内でしょうか?2〜3ヶ月間あるともいますが
もし楽天モバイルを解約するようでしたら、更新月以内に「LINEモバイル」や「他社格安Sim」もご検討していてはいかがでしょうか?
都内で暮らす母は1月から「ソフトバンクのガラケー」から乗り換えて、LINEモバイル「ドコモ回線」で「AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー」を使ってLINEトークやLINE通話しておりますが、遅延はなく通知・着信できてますよ。
(私は別機種ですがLINEバイルの「ソフトバンク回線」です。)
(今の所LINEモバイルで十分ですが、母も私も楽天カードを使うので楽天モバイルは4月スタート以降数年様子を見て安定して評判がよかったら乗り換え検討しようかと思っています。)
今、LINEモバイル、新規・乗り換え、「限定公開ページ」でお得なキャンペーンもやっています。
エントリーパッケージは使えないようですがポイントプレゼント額が一年で一番大きい額です。
やっているようなのでよかったら検討してみてください。
キャンペーン終了日までに利用開始日を迎える必要(2月下旬まで)だそうです。
余談ですが、母のガラケー乗り換えにこのキャンペーンを年末年始まで待っていたのですが待ちきれず
今年はキャンペーンやらないのかと判断して1月に乗り換えてしまいました。
2週間ほどしたら本キャンペーンの通知がありちょっと残念な思いをしたので、
だれか他の方に恩恵に預かっていただきたいところです。(^^)
この限定ページのキャンペーンページ見ていると、とてももったいない気持ちになるので・・・・。
(紹介やアフリエイトではありません「LINEポイント」へ友達登録しているとどなたにも届くキャンペーンです。1/23)
「LINE Pay残高最大10,000円相当 or LINEポイント最大10,000ポイントプレゼント!」
https://mobile.line.me/event/campaign/limited-point-pay-202001.html?utm_source=linepoint&utm_medium=oa_message&utm_campaign=imited-point-pay-202001&utm_content=20200124_1&openExternalBrowser=1
書込番号:23207517
0点

>ななななななこさま
初めての格安simでこのような状態になってしまった為、他社格安simという発想はなかったのですがIineモバイルよさそうですね。
おっしゃる通り、楽天モバイルは新規番号での契約でした。私も楽天カードを使うので回線業者を選択する際に一番大きなポイントとなったのですが;
ドコモの更新月は1〜3月までとなっているので、MNP転入を考えます^^
たびたび有益な情報を教えていただき感謝しかありません。
書込番号:23207883
1点

>ななななななこさま
あらゆる対処法をご教授していただき、ありがとうございました。
数日様子を見てみましたが結局、改善には至らず、紹介していただいたLINEモバイルを申し込みました。
お陰さまでキャンペーン期間にも間に合いそうです。
>呑兵衛天国さま
貴重なご報告をいただき、ありがとうございました。
呑兵衛天国さまのご報告がなければ今だに解決策を模索して乗換えのタイミングを逃すところでした。
お二人とも、貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました^^
書込番号:23217436
2点

>rei77さん こんばんは
キャンペーンに間に合いそうで良かったですね!楽しみですね。
LINEモバイルのSimが届きましたら、以下の「契約者連携」の手続きをお忘れなく (^^) 念の為にお伝えします。
キャッシュバックの条件・注意事項
B利用開始後、LINEモバイルの公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携した方
※契約者連携後、特典付与日まで契約者連携を継続していない場合はLINEポイントを付与できませんのでご注意ください。
書込番号:23218024
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
niftyのナノSIMカードを使用し、HUAWEIの端末を使用していました。
この度、端末をAQUOS sense2に変更し、APN設定をしようとしたのですがniftyを選択し保存しても無反応で、モバイルデータ通信の利用ができません。
SIMカードの破損かと思い、HUAWEIに戻すと繋がります。
AQUOSに再び挿入し、再起動や手動入力でのAPN設定を行なっても、他のSIMカード会社を選択した時と同じように無反応です。設定の画面に電話番号は表示されるため、SIMが入っていることは認識されているようです。
お尋ねしたいのですが、AQUOS sense2ではniftyのナノSIMカードは元々利用できないものなのでしょうか?それともわたしの設定が何か問題がありますか?教えてください(>人<;)
書込番号:23205029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もふもふまくらさん こんばんは
このような説明のサイトを見つけました。試してみてはいかがでしょうか?
「NifMo(ニフモ)APN設定しても?がらないときは」 https://sim-web.jp/nifmo-apn/#contents05
書込番号:23205873
1点

>ななななななこさん
ありがとうございます!
残念ながら、試してみたのですが繋がりませんでした。
試しに別のniftyのSIMカード(先程のカードの子回線)を入れたところ、認識しました。
やはりSIMカードの具合が悪いのでしょうか…
書込番号:23206063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子回線のカードを試して認識するようでしたら、Simに不具合がある可能性が高そうですが、
HUAWEIの端末では認識できるのは不思議ですね。
いずれにしても、>niftyのナノSIMカードは元々利用できないものなのでしょうか?
この問題は”利用できる”とのことがわかって、一つもやもやが解決できてよかったですね!
明日にでも、@niftyカスタマーサービスデスクへ問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
早く問題解決できるといいですね!
書込番号:23206096
2点

>もふもふまくらさん
接触不慮の可能性を考えてダメ元でもう何度かSimの指し直しをしてみるのはいかがでしょうか?
その際にSimのチップ面をよく拭いてから指して試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23206108
1点

>ななななななこさん
ありがとうございます!
niftySIM(親)とAQUOSの組み合わせのみが利用できないなで本当によくわかりません…(;_;)
明日問い合わせてみます。お返事いただき本当にありがとうございました!
書込番号:23206111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななななななこさん
ありがとうございます!
もう少し試してみます!
書込番号:23206114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
特に何もいじっていないのですが、最近操作していてキビキビ感がなくなってしまいました。操作してからワンテンポ遅れることが結構な頻度であります。内部ストレージは63%使用中ですので、容量の問題ではなさそうですが…。診断で見ても、メモリは十分な空きがあります。
このような症状のある方は居られますか?
もし解決方法をご存じの方が居られましたらご教示お願いします。
10点

原因を絞り込むために以下のことを、試してみてはいかがでしょうか?
*機内モードで試してみる。
*リセット再起動を何回もしてみる。
*最近入れたアプリを1つづつ削除してみる
*クリーナーアプリを試してみる
*本体初期化の検討
書込番号:23180083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動きが遅い時は、動かないと自分が困るような状況へ追い込むのが解決への近道です。
書込番号:23181126
3点

>kawase302さん
>ななななななこさん
書き込みありがとうございました。
アプリのキャッシュ削除で使用状況60%まで空き容量を増やしたところ元の感じに戻った気がします。
2%で変わるものなのか疑問ですがひとまず解決したようです。
書込番号:23181543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

改善できて良かったですね!
アプリのキャッシュ削除で改善されたということは原因はなんでしょうね?
アプリが関与していそうですね!
・最近Androidのバージョンアップはされましたか?(自動的に)(無意識)
・その後にアプリのアップデートはされましたか?
書込番号:23182552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななななななこさん
ありがとうございます。
Androidやアプリの更新は自動でこまめにしています。
いまいち原因がわかりませんがひとまず解決したので気にしないことにしました(笑)
書込番号:23184031
0点

https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/animation-henkou-dousa-taikansokudo-up/
こちらのページに書いてある手順に従って、
・ウィンドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
の3つをすべて「アニメーションオフ」に設定すると、かなり速く感じるようになりました。
書込番号:23233812
3点

電池の最適化を外しまくったら、戻ったように思います。
設定→アプリと通知→特別なアプリアクセス
で電池の最適化を外しまくりました。
書込番号:24046971
1点

HWオーバーレイを無効化もオンにすると良いかもしれません。
書込番号:24047003
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
【困っているポイント】
今日は。SIMロック解除について伺います。
この機種を中古で購入して、Wi-Fi環境下で使っていたのですが、海外旅行に行く予定ができたのでSIMロックを解除したいと考えていました。すでにネットの手続きを済ませてコードが届いたのですが、auのSIMを挿してもコード入力の画面が現れません。
【質問内容、その他コメント】
auのSIMではSIMロック解除できないのでしょうか?現地に行ってSIMを挿しても使えないのが怖くて悩んでいます。解決法がございましたら教えてください。
書込番号:23180001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのapn設定して通信できるか試してみたら?
中古だったらすでにロック解除済みだった可能性もあるのでは?
書込番号:23180010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
端末の設定を見ると、ロック状態となっています、、
docomoのサイトでは、SIMロック解除コードを入力をもって手続き完了と書かれていました。
書込番号:23180094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auSIMはボルテSIMでないとだめかもしれませんので
良い方法が見つからなければ
アマゾンで
mineoプリペイドパック 200MB au VoLTE対応SIM(au 4G LTE対応)
を220円で購入して開通してから利用してください
書込番号:23180184
3点

>mjouさん
ご回答ありがとうございます。
重ねての質問すみません。uqモバイルのVoLTE SIMは持っているのですが、こちらでも代用できますでしょうか?
書込番号:23180394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uqモバイルのVoLTE SIMは持っているのですが、こちらでも代用できますでしょうか?
使えるはずです
使えなかったら原因は違うとこにあると考えるのが
普通です
書込番号:23180405
1点

>mjouさん
ご回答ありがとうございます。
帰宅後一度試してみたいと思います。ありがとうございました
書込番号:23180463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事後報告ですが、ロック解除できました。
ご回答くださった方々、ありがとうございました。
書込番号:23180723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったですね
海外SIM使う場合はAPNは手打ちになると思います
書込番号:23180945
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
docomoや楽天モバイルのSIMカードでは問題ないのですが、
auのSIMカードのみLTE回線での通信や通話ができません。
カードを挿すと番号が表示されるので認識はしている模様、他のau端末だと問題無く動作する為、契約上の問題ではなさそうです。
原因が全くわからず、こちらで質問させていただきます。
0点

APN設定は間違いないですか?
・「LTE NET」のAPN設定内容
APN名 :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
書込番号:23163249
2点

>sewageさん
auの一部プランのSIMには、IMEI(機体固有のシリアル番号)をネットワーク側で識別して、au端末以外のSIMフリー等の端末では利用できないよう制限をかけているものが存在します。お話から察すると、その条件に引っかかっている可能性もありますため、ご契約されている料金プランを確認してみて下さい。
例えばauガラホ(ガラケー型の端末)で契約した場合のケータイ (4G LTE)プランはこれに該当するようです。もしこれをauとの契約のまま回避するには、月々の支払額が変わることも覚悟した上でスマートフォン (4G LTE)プランに変更する必要があります。
書込番号:23163260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのSIMカードのみLTE回線での通信や通話ができません。
ガラホのSIMは使えません
スマホのSIMはボルテのみ使えます
APN設定必要です
書込番号:23163372
1点

>mjouさん
ありがとうございます。
カードを確認したところボルテカードでした。
認識したau端末は京セラのKYV43です。これはガラホなのでしょうか。
書込番号:23164108
0点

>sewageさん
>認識したau端末は京セラのKYV43です。これはガラホなのでしょうか。
ハイ、そうです。シムフリーのスマホ端末では認識すら適わないシムです。
ですんで現状での
>AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
にて、MNO@キャリアでのau回線でのシムを生かしたくば最寄りのauショップにてシムをスマホ端末のプランに変更すべきです。
オイラも手持ちでの ASUS ROG Phone II ではauのスマホ端末のプランのシムにて活用してます。
KDDIの株主総会にて何度もこの制限の撤廃を質問してるのですけど、無視ですし。
総務省のやんごとなき”有識者”諸氏も確信犯なのか議論すらありません。 忖度ですかねぇ。
スクショしてますかぁ。??
書込番号:23164134
1点

>sewageさん
KYV43はauキャリア端末ではありますが、一応スマートフォンに分類されます。でしたらカケホ用プランによる制限の可能性は低いと言えます。
ただしこれとは別に、当機種が初心者やシニア層向けの機種ではありますので、契約する際に加入を勧められる専用のプランや割引などの契約が今回の原因に関係していそうに思えます。
一例ですが、割引のひとつとして「新カケホ割60」を付加している場合ですと、この割引を契約時の注意事項として以下のような記述がしてあります。↓
※ 「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
(引用元) https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
サイト内の「ご注意事項はこちら」を押下すると上記内容も含んだ詳細が開きます。
↑つまり対象機種以外は使えなくしているよ…とのことですので、縛りをかけている≒IMEIによる利用機種制限をしている、ということだと認識できます。またこの他にも「auデータMAX」の各プランなどもIMEIで利用機種を制限しているという話を聞いたことがあります。
やはりauにて制限の要因となる契約がないかを確認し、該当する契約があれば適用から外したり変更をする手続きが必要なのではないでしょうか。
書込番号:23164259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sewageさん
huskydogさんのコメントがすべてだと思いますよ
書込番号:23165010
1点

>sewageさん
すみません、一部訂正です。
私のコメントで「カケホ用プラン」と書いた部分は、「ガラホ用プラン」の書き間違いです。謹んでお詫びします。
書込番号:23167487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>huskydogさん
>ヨッシーセブンだ?さん
ご指摘の通り、代理店が設定した契約プランに誤りがありました。
設定変更後、問題無く利用できております。
ここで相談を上げなければ絶対に路頭に迷っていました。
回答いただきまして本当にありがとうございました!心より御礼を申し上げます。
書込番号:23175622
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
【困っているポイント】
電源が入りません
【使用期間】
半年ほど
【利用環境や状況】
電池残量50%ほどの状態で充電開始しました。
4時間ほど経過後見てみると、電源が落ちていて、充電ランプが消灯していました。
電源ボタンを長押し3秒しても起動しません。
【質問内容、その他コメント】
起動させるにはどうしたら良いでしょうか?
秘密のボタンやコマンドなどがあったりしませんか?
電源ボタン8秒押しは試しました。
10点

リカバリーモードに入るための[ファクトリーリセット]という初期化があるそうですよ!
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1905/30/news022.html
http://dreamsky785.hatenadiary.jp/entry/reset-android
書込番号:23147512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかすると、本体の問題ではなく、
充電器が壊れている可能性も考えられるので、使えることが確認できる「新しい充電器」と「新しいケーブル」で充電しなおしてみるのも良いかもしれませんね!
まったく電池残量が無いとファクトリーリセットもできないとおもいますが、ファクトリーリセットしてしまうと全てデータが初期されてしまうので、上記ののことを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23147523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななななななこさん
アドバイスありがとうございます。
電源+音量下 を1分以上長押しを数回試しましたが、まったく反応がありませんでした。
電池系に問題があるのかもしれませんね。。。
あと、充電ケーブルは、他のスマホでは充電できましたので、問題なさそうです。
書込番号:23147528
10点

10時になったのでサポートにTELして状況説明したところ、
「その状態であれば修理かもしれないので、修理担当から折り返し連絡する」ということになりました。
電話待ちです。。。
書込番号:23147579
6点

そうでしたか、うんともすんとも言わないとなると、問題はバッテリーの不具合の可能性が高そうですね。
4時間は充電できていたということのようなので、本体ケーブル差し込み口にゴミが入っていて通電できないというわけでもなさそうですね。
そうなると、シャープで修理対応していただくしかないかもしれませんね。
電話すると、シャープが集荷手配をしてくれます。修理対応は最低一週間はかかるそうです。
無事に治るといいですね!
書込番号:23147587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サポートから折り返しTELあり、
引取修理ということになりました。
最短引取日が1/6(2日後)で、1週間から10日かかるとのことです。
購入後半年以内なので、状況からして無償修理の範囲だろうということですが、
もし修理をキャンセルする場合は4000円ほどかかると言われました。
引取後、有償修理と言われる場合もあるとのことで、ちょっと怖いですが。。。
(落としたり、ぶつけたり、水に濡れたりしていないことの確認はありました)
書込番号:23147718
3点

キャンセル、修理調査料金が4,000怖いですね。この機種いまかなり安くなっていますから新しく買った方が安いですもんね。
どのような場合に有償修理になるのでしょうね?無償だといいですね!
万が一、バッテリー交換が有償修理になった場合の大体の金額を想定してから依頼ですね。
書込番号:23147760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カカクギアさん
シャープのスマホは最近電池の不具合多いですね
書込番号:23148304
3点

>ななななななこさん
>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます。
先程(1/13(月))スマホが戻ってきました。
メイン基板の不具合で交換ということで、無償修理でした。
書込番号:23165707
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)