端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 24 | 2019年4月6日 12:41 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2019年3月31日 07:33 |
![]() |
15 | 11 | 2019年4月5日 21:17 |
![]() |
8 | 4 | 2019年4月2日 09:52 |
![]() |
1 | 2 | 2019年3月27日 23:18 |
![]() ![]() |
50 | 14 | 2019年3月31日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
似たようなスレッドがありましたら申し訳ありません。
AQUOS sense2 SIMフリーです。
着信ランプが全て青色のため、LINEやメールの区別がつかず困っています。
せめて、LINEだけでも緑色にしたいのですが、可能でしょうか?
設定から出来るかみつけてみたのですが、そのような設定項目が見当たりませんでした。
ヒカリエモーションはオンになっています。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:22575901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。色指定が出来ないのは、私の知る限りではどうやら仕様のようです。ただ、もしかしたら他の方が何かしらご存知かもしれません。
参考までに、以下のようなスレがありましたので、お時間があるときにでもどうぞ↓
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025980/SortID=21687125/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%92%85%90M+%90F+SHARP
書込番号:22576280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枝豆三郎さん、貼ってくださったリンクを参照しました。
やはり仕様なのですね。
諦めがつきました(;´д`)
ありがとうございます!!
書込番号:22576914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Light FlowやLight Managerといったアプリを使えば、アプリごとに色を変えられます。
ただし、Light Managerは、現時点ではgoogle playから登録削除されているようです。
とりあえず、Light Flowの無料版で動作を確認してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rageconsulting.android.lightflowlegacy
書込番号:22577024
1点

>P577Ph2mさん
そういうアプリがあるんですね。
Googleplayから削除されているとのこと、残念ですね。
貼ってくださったリンクを参照させていただきます。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22577037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこのSIMフリー版を使っていますが、LINEの通知は緑色です。
docomo版でもhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028787/SortID=22466341/#tabにあるように、LINEは緑色のようですが、
着信ランプが全て青色というのは何故でしょうか?分かりかねますが。
枝豆三郎さんの添付画像にありますが、メールはアプリケーションによって設定可能なものを利用していますので、希望に沿う方法はあると思います。
ちなみに私は、格安SIMにした数年前からCosmoSiaを使っています。
有料版は私には高く申し訳ないですが無料版の二つのアドレスで青と紫(他も選択可)にそれぞれを設定出来ています。
ただ、数日前のアップデートで仕様変更があったようで、先の件は問題ないし私は気にならないのですが…
参考になれば幸いです。
書込番号:22579699
1点

>P577Ph2mさん
実は私、Light Manager のapk を持っています。
たぶん↓でいいと思いますが。
https://web.datastoragebox.smt.docomo.ne.jp/link?k=06e1y8b1z935l537o3r4d535q1rj3
端末に保存→?のアイテムをタップ→確定→あとは画面の指示通りに進む
書込番号:22579840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
親切心でアドバイスは素晴らしいし、それを上手く使いこなせる人には有用な手段ですが、ノラアプリは危険かなと。
ごめんなさい。
アップルとは違い、Googleplayはそこまで信用出来ないのは一緒なのかも知れませんが…
書込番号:22580090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とらもさん
このスレを見てふと気になって着信ランプを確認したらLINEの着信ランプの色が
緑になっていることに気づきました。
なんか先日まではgmailもYahoo!メールも電話着信も全部白だったような。
ランプの色の設定は見つかりません。なのでじぶんっで何かをした記憶はありません。
ひかりエモーションはオンでその下にある設定は全部オフです。
自分の機種はsense plusでOSバージョンも違いますから無関係かもしれませんし
勘違い間も知れませんが、妻の機種がsense2なので後で確認してみます。
書込番号:22581055
2点

>ケータイユーザーさん
アドバイスありがとうございます(^^)
メーラーの設定でも色の変更はなく、残念です…。
CosmoSia見てみましたが、私には合いませんでした。
ノラアプリのことも、安全について教えてくださってありがとうございます!
書込番号:22581512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
アドバイスありがとうございます(^^)
追加のアプリはあまり使ったことがないので、教えてくださったアプリは使えそうにないのですが、教えてくださってありがとうございます!
書込番号:22581514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元祖arapさん
コメントありがとうございます(^^)
元祖arapさんも全部白色だったのですね、LINEが緑色になって良かったですね。
私の通知ランプ、青だと思っていたのに、よく見たら、あれれ?白色になってる!!
何も操作していないのですが…。
奥さまのスマホはどうでしょう?
同じ機種なので、解決策がありましたら、また教えてくださいね!
充電するとき、赤色や緑色になるので(意味は理解しています)、通知ランプもそういう色を使ってほしいところです。
書込番号:22581520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とらもさん
CosmoSiaはご希望に合いませんでしたか、残念です。
何か良い物が見つかると良いですね。
青ではなく、白でしたか。
ちなみに、ソフトウェアアップデートはされていますでしょうか?
私は使い始めにしてしまったので、現象を確認しなかったのですが、
sense plusも同様であったというのが引っかかって。
内容はセキュリティ更新になっていますが、何らかの変更も含まれているのかも。
対象機種 AQUOS sense2 SH-M08
更新開始日 2019年2月27日
更新内容 セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年2月になります)
所要時間 約16分(端末の状態等により前後する事があります。)
更新手順 端末上に「システムアップデート」のメッセージが現れます。設定メニューから更新する事も可能です。
(アプリシートから「設定」>「システム」>「システムアップデート」)
ソフトウェアバージョン
本アップデート適用前:ビルド番号01.00.00
本アップデート適用後:ビルド番号01.00.01
(ビルド番号は、アプリシートから「設定」>「システム」>「端末情報」でご確認頂けます)
<ご利用にあたって>をよくお読みの上、行って下さい。
書込番号:22581623
1点

>ケータイユーザーさん
何度もほんとにありがとうございます💦
ビルド番号、ですね。
確認してみましたが、最新でした。
Androidは複雑でよくわからないんです、
ここで助けていただると助かります!
書込番号:22581649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とらもさん
となると私にはお手上げです。
ごめんなさい。
賢者が現れることを願います。
元祖arapさんが、いつの間にかLINE着信が緑色になったように、いつの間にか変わると良いですね。
再起動をしているうちに、ならないものですかね?
それではこれにて失礼いたします。
書込番号:22581692
1点

>とらもさん
先ほど帰宅したので妻のsense2を確認したところ通知ランプは緑でした。
長女のsense liteも緑ですね。
長女曰く通知ランプは緑に決まってるだろって
不思議ですね。
結局我が家のAQUOS senseシリーズのLINE通知は全機種緑の点滅ですね。
ただし3/20くらいから使い始めてずっと緑だったわけでは無い気がします。
そもそも購入直後はヒカリエモーション切っていて通知ランプつかない状態で
使ってましたし(苦笑)
全くお役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:22582067
1点

>元祖arapさん
何度もありがとうございます!
ずっと緑色なんですね。
人によって色が違うんですかね(笑)
思えば、昔のガラケーは細かいところに手が行き届いていて楽しかったです。
ずっとiPhoneだったので、通知ランプがあるだけマシだと思ってこのまま使いますね!
書込番号:22582083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とらもさん
その後気になって色々試しました。
電話着信 白
LINEメッセージ受信 緑
Gmail 白
Ymobileメール(yahooメールのアドレス) 白
SoftBankメール(Y!mobileのMMS受信) 青
となりました。
下の二つは他のキャリアの方には分かりにくい話かも。
いずれにしましても使用アプリのテーマカラーみたいなのは生きているようです。
白と青はやや近い色でうちの奥さんは薄い青と水色みたいに感じたようです。
LINEの緑は間違いようのない緑ですね。
書込番号:22583307
2点

>元祖arapさん
何度も本当にありがとうございます!
やはりその色ですよね。
知人の同じスマホでもそうだと言っています。
私の端末は、メールだけが青色で、LINE他は全て白色でした。
で、たった今です、SHARPのサポセンに問い合わせしたら…
「外部のアプリなので対応できません」
て!!
一通り、端末の設定を擦り合わせしたあと、
「LINEは緑色なんですよね?」
と聞いても、
「ん〜、この端末は、赤・白・緑にしか光らないので〜」
「メールは青ですよね?」
「ん〜、それは恐らく白を青と勘違いなさったのでは〜?」
「LINEさんに問い合わせてください」
で、終わってしまいました。
1つ聞くたび保留にされ、通話料を取られた挙げ句、これでした。
もう、SHARPイヤになりました(T∀T)
このまま放置するしかなさそうです…。
書込番号:22583330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元祖arapさん
2度目、すみません!
サポセンがアテにならないので、
初期化しました。通知ランプ 白のままでした。
Google Driveから復元したからかも…
と思い、
LINEをアンスト→再インストール
緑色になりましたーー!!!
良かった〜、と思いつつ、サポセンには呆れてます。
本当にご面倒をおかけして申し訳ありませんでした(>_<)
助けていただいたことに、感謝しています!
書込番号:22583363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
写真のデフォルト保存場所をSDカードにしたいのですが、設定できるところが見つかりません。
今まで使用したzenfoneやhuaweiではできたのですが、この機種ではできないのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教示をお願いします。
書込番号:22569786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fuku1228さん
私はdocomo版AQUOS sense2 ですが、カメラを起動して、右上のメニューから、「共通設定」の中にあります。
書込番号:22569800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

投稿ありがとうございます。
やはりそこから設定できるんですね。
私はSIMフリー版なのですが、もしかしたらSDカードをきちんと認識できていないのかもしれません。
以前使用していたzenfoneからそのままSDカードを移行したので。
移行したSDカード内の写真はみれたので、認識はしてるのかなと思ったのですが。
一度、SDカードを初期化してみようと思います。
書込番号:22569813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
はじめまして。
タイトル通り LG style L-03K
https://kakaku.com/item/J0000027488/
と迷っております。
当機と比べてCPU等は同じですし docomo LG style L-03Kの方がRAM・ROMともに多く魅力があります
当方、ゲーム等は必要なく
アプリを多くインストール出来る機種・おサイフケータイが必須となります。
当機の方が人気がありますので
皆様がこちらの機種を選ぶ決め手もしくはLgとの比較での差があればご伝授お願いいたします。
0点

まぁ好みの問題です!!
あなたが好きな方を選んで下さい。
個人的な主観ですがあんまりSHARPのスマホに良いイメージがない。
容量を優先するならLGです。
書込番号:22569581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストレージ容量が多い、音がいい、ワンセグ対応、LTE CA対応などを優先するなら、LG style L-03Kですね。
あと画面にトントンと触れると、画面ON/OFFできるLG端末伝統のノックオン機能も意外と便利です。
逆にAQUOS sense2 SH-M08を選ぶなら、3キャリアに最適な実装周波数、カラバリ(MVNO専用カラー含む)、2年間に最大2回のOSアップデート保証などに魅力があるかどうかかな。
LG styleはAndroid 9 Pie提供予定ですが、たぶんそれで終わりになりそう。LG端末はOSアップデートが提供されても1回が多く、切り捨ても多いので。
書込番号:22569594
3点

AQUOS sense2はdocomoのやつ(SH-01L)じゃなくSIMフリー?
だとすると買い方が大きく違ってくるので、それでどっちがいいかも違ってくるような
docomo契約だったら、docomo withにすることで維持費下げれるし、でもAQUOSがSIMフリーってことは格安SIMとか使っててLG Styleは中古(未使用中古など)を買うってことのような気もするし
ストレージ64GBだったらLG Styleになるんだろうけど、Galaxy Feel2あたりも候補に入れていいんじゃない?
書込番号:22569659
1点

>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
>iPhone seさん
説明が不足しており申し訳ありません。
当方docomo系の格安SIM利用しており
どちらもフリマサイトで未使用品の購入予定しております
LGは人気が無いからか、AQUOSより5000円ほど安い相場となっておりますので、
どちらも遜色ないようであればLGでも良いかと。。
同じCPUであればそんなに変わりはないものでしょうか?であれば容量の大きいLGが良いのかとも思いますが、最近出たAQUOSの方が同じCPUでもバランスがよいのがなと。
feel2も確かに魅力で逆にAQUOSより5000円ほど高くなっておりますがスペック的に魅力があります。
やはり長く使うのであればfeel2でしょうか?
だと少々予算オーバーしてもfeel2でもよいのかと。
今はARROWS m03ですが
今は容量一杯で使いたいアプリも削除して使用してる状況で使い物にならない状態です(*_*)
書込番号:22572858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG style 、AQUOS sense2 SH-M08、Galaxy Feel2の3機種から選ぶ場合、長く使うならGalaxy Feel2がいいと思います。2年前のハイエンド並みの性能です。
LG styleが人気がないというよりは昨年夏モデルですし、昨年夏のdocomo with対象ではarrows Be F-04Kの方が売れてました。
今だとdocomo with対象ではAQUOS sense2 SH-01LやGalaxy Feel2に売れ筋は移ってますし、iPhone 6sやiPhone 7が対象になったことで、対象Android端末が以前ほど売れてない?感じもあります。
Galaxy Feel2はコスト面からなのか、ベースモデルGalaxy A8 2018では画面解像度がFHD+に対し、Galaxy Feel2ではHD+解像度になってます。5.6型大画面なのにもったいない部分です。
コンテンツによっては、画質が粗い、文字がにじむなどあるかもしれません。
メーカーごとに特徴がありますし、廉価機種なのでメーカーによっては機能を削ってたりもありますし、最終的には好みになると思います。
ちなみにAQUOS sense2ですが、ドコモ版SH-01Lはドコモに最適な周波数になってますが、au版SHV43はSIMフリーのSH-M08と共通ハードでSIMロック解除してあれば3キャリアに最適な実装周波数になってます。
フリマサイトを利用されるなら、AQUOS sense2はau版のみのカラーもありますし、SIMフリーのSH-M08よりSIMロック解除したSHV43の方が安い場合もあるかと思います。
書込番号:22572893
2点

>どちらもフリマサイトで未使用品の購入予定しております
そういうことね
おサイフケータイが必須ってことなので、どうしても選択肢は限られる(docomo白ロムという意味でいけば選び放題とも言えなくもないけど)し、Feel2もありで三択でいいんだったら僕ならFeel2にするかな?
LG -5000円
AQUOS 0
Feel2 +5000円
↑↑ただ書いてる通り金額がこんな感じなるので、割り切ってとにかく安いのを買うのか高くなっても少しでも性能の良さそうなのを買うのかってのはなんともってところではあるだろうけど
解像度に関してFeel2が数値の面で劣るのは間違いないんだけど、僕がHD/HD+のスマホを使った感想だとそれほど解像度の低さ、ドットの粗さは気にならないしあまり数字のことは気にしなくていいかな?って気はする
(約300ppiでiPhoneでいうところのRetina品質になるのでそう考えるとHD+でも目立つようなものでもないはずなので)
まあ、こればっかりは確実に劣るからダメだ!って場合は選択肢から外れちゃうだろうけどね
書込番号:22573180
2点

300dpiは例えば1280x720 5インチのSH-01Dや4インチのXZ1compactより荒い感じです。
今持っているものが細かく、慣れていたら気づくので実物で判断した方が良いですよ。
書込番号:22573300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代Galaxy Feelは4.7型のHD解像度でしたが、コンテンツや文字を拡大した場合に粗さがありましたし、Galaxy Feel2でも文字などでにじみを感じる場合があるというレビューもあるので、気になる人は気になると思います。
まあ、WQHDまたはWQHD+、FHDまたはFHD+に慣れてるような場合は、余計にそう感じる部分ではありますが。
いずれも店頭デモ機で確認してみるのが一番でしょうね。
書込番号:22573328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>ACE-HDさん
>どうなるさん
>iPhone seさん
皆様色々な角度からのご意見ありがとうございます!悩んでたことが一瞬で解決して良かったです!
スコア数値と
実際実物を触ってきて解像度も気にならなかったため(ROMが気になりますが…)候補に多かったfeel2にする事となりました!
また、たまたまfeel2も予定のコストよりも5000円安い物が見つかり即購入いたしました!
ありがとうございます!
書込番号:22576308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際実物を触ってきて解像度も気にならなかったため(ROMが気になりますが…)候補に多かったfeel2にする事となりました!
>また、たまたまfeel2も予定のコストよりも5000円安い物が見つかり即購入いたしました!
実機で確認して納得&想定より安く買えたということであればまずまずいい買い物だったのでは?
容量が足りないのでは?って件に関していうと、今まで使ってたのがarrows M03ってことなんで容量は16GB、Feel2が32GBなので倍になってるけどいうほど増えてないから苦労するかも?って感じなんだと思うけど、16GBのスマホでも32GB、64GBのスマホでもシステムとかユーザーが使えない容量はさほど変わらないので、これを仮に10GBとした場合、16GBスマホだと6GBしか使えないのが32GBだと22GB使えることになるので、倍しか増えてないようで実際は4倍近く増えることになるからぶっちゃけ数字以上に増えてるもんだよ
まあ、今から使い始めってことだから32GBか64GBあたりのSDカードを買って、写真(画像)、動画、音楽あたりのデータはSDに保存するようにすれば、本体の容量はほぼ丸々アプリのインストール領域に使えるので32GBスマホでもそうそう足りなくなることはないと思う
書込番号:22577928
2点

>どうなるさん
なるほど!確かに4倍近く増える感じですね!納得の回答でさらに安心できました!
使ってみていくつか疑問も出てきたのでFeel2の方で質問させていただきます!
書込番号:22582129
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
アクセラのマツダコネクトでBluetooth経由でSH-M08を接続してみましたが、電話帳の同期ができず、車側の操作画面に連絡先が表示されません。 車側には端末側で同期を許可するように設定しないといけないという旨のメッセージが表示されます。Bluetoothの接続自体は正常に行えており、ダイアル発信や、発信後、車側のマイク、スピーカを通してハンズフリーで会話ができます。
オーディオも問題なく再生できます。
ちなみに以前はARROWSのRM02を使っていましたが電話帳の同期は問題なく行えてました。
同じような経験をされた方はおられますか?
対応策ご存知の方、教えてください。
0点

当方、門外漢です。その辺悪しからず。
https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/
一応、サポートサイトを当たってみました。
http://infotainment.mazdahandsfree.com/phone-compatibility?language=jp-JP&manufacturer_id=&phone_id=&manufacturer_id=112&phone_id=5209
AQUOS sense2自体には一応対応はしている模様です。ただし、関連情報を読み込んでみた感じ、マツダコネクトのプログラムが古い場合対応出来ない可能性がありそうです。
最新のAndroid機ではファイルやフォルダへのアクセス権限が強化されているので、ARROWS RM02のような古い機種で出来たことがそのままでは出来なくても不思議はないです。
プログラム更新は個人では行えないようなので、購入されたマツダ店(マツダ店以外からの購入なら最寄りのマツダ店)に相談されるべきでしょう。
書込番号:22566952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のアドバイス有り難うございます。
マツダのサイトを見る限りでは可能みたいですね。
マツコネのバージョンは昨年11月に更新したのですが念のため確認してみます。
書込番号:22567312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネのバージョンも最新でした、
マツダに動作確認したときの設定を問い合わせました。
書込番号:22570380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題解決したので情報共有します。
原因は、ペアリングした際に、スマホ側に表示される相手デバイスとの連絡先の共有にチェックが入っていなかったためでした。
具体的にはマツダコネクトとペアリングするとスマホ側のペアしたデバイス一覧に「Mazda」が表示されますが、その一覧の右側に歯車型の設定アイコンが表示されていてそこをタッチすると設定画面が出てきます。
この画面の一番下の「連絡先の共有」のチェックが外れていました。
ここにチェックを入れることで連絡先が同期されるようになりました。
知らないうちにチェックを外していたのか気になったので、念のため一旦、登録したデバイスを削除してペアリングを最初からやり直したら、同じように連絡先の共有が外れていたので、これはSH-M08のデフォルト設定によるものと思います。
これはマツダコネクトとは関係なく、SH-M08側の問題なので、他の機器との電話接続する場合も同様のことが起こると思います。
書込番号:22574551
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
先日、義母が初のスマホをこの機種にしたそうで、簡単ホームにしてなんとか奮闘しているようです。
私は前機種がUQ版のAQUOS senseを使っていたので何となくわかる程度ですが...。教えるとしたら、簡単ホームとAQUOSホーム との操作性に違いは無いんですか?
あと、義実家ではPCを使うのが主人しかいないのと、義実家とは同居していないので昨年頃にWiFi等を解約したので、WiFiなしです。なので、アプリを無闇に導入できなさそうです(^_^;)それを含めて、どう教えようか悩んでます。
ぜひ皆さんのお知恵を貸してくださいm(_ _)m
書込番号:22562672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
スマートホンの初心者向けの教室もかなり増えつつあります。
近隣で開催しているところもあるかと思います。
ハロー!パソコン教室
https://www.hello-pc.net/
イチから学べるAndroid講座
https://www.hello-pc.net/school/course/android/
ほかにもNTTドコモがショップにて運営しているところもあります。
ドコモスマホ教室
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/denwa/
auのショップでも教室を運営しているところもあります。
書込番号:22562857
0点

以下も参考にしては。
AQUOS Home
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/aquos-home/
AQUOSかんたんホーム
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/kantan-home/
Wi-Fi無しでもパケット定額などのプランであれば、特に問題ないと思います。
使いすぎが心配なら、モバイルデータをOFFにしておくのも1つの方法です。
書込番号:22562869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
ガラケーから初スマホを考えています。
(1) 費用は安く抑えたいので、docomo withを考えていましたが、4月に新料金プランが発表され、docomo withが終了するのではないかというのを知りました。
新プランが発表される前なので、何とも言えないと思いますが、今のうちにwithにするか、4月の新プランを待ってからでも良さそうか… アドバイスをいただければと思います。
(2) 使用は、電話、メール、LINE、ネット、写真。
ゲーム、動画はやりません。
出来るだけ長く使いたいです。
withの中では
〇AQUOS sense2 SH-01L 3月末までガラケーからは、オプション加入で本体0円というお店があり、店員さんに初スマホなので、まずこれでいいのではと言われました。
本体0円に惹かれながらも、レビュー等を見てレスポンスが遅いというのが気になったりして、iPhone7もいいなと思いました。
〇iPhone 7 古い機種とはいえ、私の使用では性能は十分と言われましたが、今後2〜3年以上、出来るだけ長く使いたいのですが、そうなると性能的に大丈夫そうなのか、少しでも長く使えるのかなと思いました。
〇Galaxy Feel2 SC-02L withの中で満足度、評価がいいので、気になっていますが、iPhone 7との価格差があまりないので、そうなうると、iPhone 7かなとも思っています。
AQUOS sense2 SH-01L のクチコミに投稿していますが、ネットを見るたび、あちらの方が、こちらの方がと悩んでしまいます。
上記3機種でアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
10点

どれでも問題ないとは思いますが、
7を選んでおけば良いのでは!
ちょっと操作や設定が分からない場面でも
たいていのヒトはiPhone使ってるので
解決は早い。
7が古いと思われているようですが、
現在でも、なにも問題なく快適に動作します。
書込番号:22550109
8点

私なら、月額料金の方ではなく、
今なら、大手家電量販店では、3/31 迄の期間限定で、
docomo with 対象のミドルレンジではない、
ハイスペックモデルに、
「一括 0 円」
で機種変更出来るチャンスを活かします。
書込番号:22550172
3点

>ちゃおーるさん
個人的にオススメするのは、iPhone7です。
機種としては、今年で3年経過しますが。まだまだ現役で使えます。
画面サイズも4.7インチなので片手操作も出来ますので。おすすめです。
書込番号:22550257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃおーるさん
直接、質問の回答ではないのですが、念のため。
docomoの新プラン発表、docomo Withおよび月々サポート終了予定と云う点は間違いないですけど、withの終了&新プラン開始がいつからなのか現時点では不明ですよ。
まあ、普通に考えて、新プランが4月発表なら最短で6/1、アナリストの予想としては分離プランは秋ぐらいから(withで契約したい方の駆け込みもある訳なので)と云われています。
なので、待てるなら新プランが発表されてからプランを比較して決めれば良いと思います。
まあ、3月は年度末なので、4月になると端末価格は上がるとは思いますが。
書込番号:22550258
5点

その中で性能が一番高いのがiphone7です。
しかし、簡易留守録など電話機としての機能も含めるならFeel2が一番でしょう。
書込番号:22550262
4点

皆様、早々のお返事ありがとうございます。とても嬉しいです。
>at_freedさん
>ネット見ろさん
やはりiPhone7かと思いました。
>モモちゃんをさがせ!さん
出来るだけ安く、長く使いたいと思っているので、withの1,500円割引が大きいです。端末価格を考えれば、それに惑わされてはいけないと思うのですが…
>AS-sin5さん
スマホには特に急いでいるわけではないので、4月のいつ頃になるか分かりませんが、とりあえずその発表を待ってみようかなと思ったり・・・
一方、withは4月もやっていそうですが、4月になると端末価格はどれ位上がりそうですか?
スマホの動向にもお詳しいと思いましたので、大体でいいので教えていただければと思います。
>ありりん00615さん
電話機としての機能も含めるならFeel2ですか。
実際に使ってみないと分からない事ですし、初心者なのでこういった点を見るという事も参考になります。
今のところ、iPhone7に傾いています。
書込番号:22550797
1点

docomo withが終了するとなると人気端末が売り切れる可能性もあります。
早めに決めたほうがいいと思いますよ。
書込番号:22550902
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
そうですよね。早い方がいいですよね。なくなると余計にそれが良くなって、欲しくなりますし。
書込番号:22551032
1点

こんにちは。
皆様のアドバイスもあり、iPhone 7を購入しました。
他のいくつかのサイトに、withを考えている人は、おそらく新プランよりもwith割の方がお得だと思うから、早めに購入した方がいいとありました。
with割、ウェルカムスマホ割が日割りになるので、出来るだけ多く受ける為4月早めでもいいかなと思いましたが、この割引があったとしても、AS-sin5 さんがおっしゃったように端末の値上がりや、ありりん00615 さんがおっしゃったように、iPhone 7、そして欲しい色がなくなってしまうかもしれないので、皆様のアドバイスが一押しになりました。ありがとうございました。
そして、iPhone 7の方に、新しいスレッドを立ち上げるべきなのかもしれませんが…
もう1点「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」についてアドバイスをいただけないでしょうか。
少しでも安くしたいので、これに入るつもりはなかったのですが、契約する時の案内で、多くの方が入ると言っていました。1ヶ月は無料でいつでもやめられるという事でとりあえず加入したのですが、必要でしょうか? 月額750円
手帳型ケースと、お店で勧められた画面保護フイルムを貼りましたが、私の使い方にもよりますし、落下、紛失などミス、不運もあるので、これもまた何ともいいようがないと思うのですが、継続して入っておいた方がいいでしょうか?
新機種の高額なiPhoneではないですし、いらないかなとも思っていますが、またアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22557914
1点

AppleCare+の方が良いでしょう。
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
ただし、日本のAppleCare+は盗難・紛失には対応していないので注意が必要です。
加入せずに、壊れたら白ロムやSIMフリー端末を買う手もあります。
書込番号:22558539
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
補償サービスを比較するとまたまた悩んでしまいますが、
>加入せずに、壊れたら白ロムやSIMフリー端末を買う手もあります。
なるほど。これも合わせて考えてみたいと思います。
書込番号:22561699
2点

アドバイスをくださった皆様、どうもありがとうございました。
3つ質問をしてしまったので、それぞれの質問からGoodアンサーを選ばせていただきました。
補償サービスについては、無料期間内もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22568151
2点

無料期間は明日までです。
来月から月額750円かかることになりますが、解約するなら月末です。
Applecare+も購入30日以内の加入が必要です。
書込番号:22568431
1点

>ありりん00615さん
ご丁寧にありがとうございます。
契約申込書に、無料期間は契約した日から1ヶ月で、その期間の日付が書かれているので、4月某日になるようです。
解約する時はその最終日にやろうと思います。
それから、補償サービスからApple Care+の場合、アップルストアで一括払いと言われたので、う〜ん…という感じです。
どうもありがとうございます。
書込番号:22571012
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)