端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年2月2日 15:52 |
![]() |
3 | 3 | 2019年2月2日 14:49 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2019年5月5日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2019年2月12日 05:45 |
![]() ![]() |
65 | 14 | 2019年7月21日 11:08 |
![]() ![]() |
200 | 9 | 2019年2月9日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
カメラで撮影しますと102SHARPのホルダが2つ出来、片方がIFramingされます。所謂、ミラーで同じ画像が保存されているようです。設定を外す方法を御教示頂けないでしょうか。
1点

>カメラのアプリの設定でインテリジェントフレーミングをオフにすればオーケーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21316649/
ということです。
書込番号:22437127
2点

>P577Ph2mさん
感謝します。インテリジェントフレーミングの意味が分からず・・・ありがとうございました。
書込番号:22437586
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
AQUOS sense2を白ロム購入したのですが、
触ってみてすぐに、スピーカーから異音がするのに気づきました。
大きな音では決してありませんが、スピーカーに耳を当てるとわかるぐらいの音量で、
ピーーーというモスキート音のような耳障りな音が出続けています。
スリープ状態にすると消えます。
幸い、電話中はこの音が消える?ようなので実害はないのですが、
このような音がする端末に出会ったことがないので困惑しています。
お使いの皆さんのものはどうでしょうか? これは初期不良品なのでしょうか。
0点

auのSHV43(AQUOSsense2)
ですけど、モスキート音しませんよ?
書込番号:22436354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
AQUOS R SH-03J docomoとAQUOS R SHV39 auで受話口からの異音を訴える書き込みがあります。部品の使い回しで同じ症状がAQUOS sense2 SH-01L docomoでも出ている可能性はありますね。この手の高周波音が聞こえるかどうかは個人差が大きいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=22344154/#22344154
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024762/SortID=21714346/#21714346
書込番号:22436581
2点

>yumeno2さん
そうですか。ご報告、ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
リンク先を見ましたが、全く同じ症状のようです。
自分の端末は、画面が点灯していると音が出るようで、
たとえば、通話中に近接センサーが働いて画面が消灯すると消えます。
気分が良いとは言えないですが、今の所、害はないといった感じです。
書込番号:22437468
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
この機種をヤフオクで買って、DTI SIMを入れて使っているのですが、
PayPayと楽天ペイは使えるのに、d払いでログインすると、
処理中の画面の後、ログアウトいたしましたの表示が出て使えない状態です。
前のスマホではSIMを抜いてもWi-Fi接続でd払いにログインできるのですが、
この機種では別のアカウントを作るとログインできるのですが、
前のスマホで使っていたIDでログインできないのでポイントが引き継げないため困っています。
解決する方法はあるでしょうか。
0点

試しにSH-01Lでd払いを設定した状態(バーコードを表示出来る状態)で
以前使っていたSH-04GにDMM mobileのSIMを入れてd払いの設定をしてみましたが
この場合でもWi-fi経由WAN経由問わず強制ログアウトになってしまいますね
SH-01L側をログアウトした場合も同じ結果です
ドコモ謹製端末はSPモード経由でしかd払いを使えないのか
1つのdアカウントでd払いの設定は1端末しか行えないのか
いくつか可能性は考えられますが…
とりあえず以前の端末とdアカウントの紐付けを解除してみるのはどうでしょうか?
書込番号:22436159
4点

1月22日からの仕様変更も関係あるかも。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/info_20190121.html
書込番号:22436245
1点

ぱいおにあーさん、まっちゃん2009さん返信ありがとうございます。
以下d払いホームページより引用
お客様に、より安全にサービスをご利用いただくため、2019年1月22日(火)より、ドコモの回線をお持ちのお客様がd払いアプリの初期設定/お支払方法の変更をご利用になるには、ドコモネットワーク(spモード)での接続が必須になります。
また、複数のドコモのケータイ回線をお持ちのお客様は、dアカウントのご利用申込みをされたドコモ回線(ご利用端末)以外のdアカウントでのログインを制限いたします。※ドコモの回線をお持ちでないお客様はこれまで同様、Wi-Fi接続等によりdアカウントでログインいただき、ご利用いただけます。
引用ここまで
ドコモ契約の人は、spモード接続で機種変後も使えるけど、
格安SIMの人は、最初にd払いを使った端末を使い続けるしかないように読めますが、
ドコモ製じゃないSIMフリー端末だったら使える可能性がありますね。
とりあえず、2台持ちしてテザリング使って前のスマホでd払いを使うのは面倒すぎですね。
書込番号:22436448
4点

たしかにその症状出ました
書込番号:22439947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の端末でログイン状態のままだとか、支払い方法等設定があっていないとかではないですかね?
一応他社ユーザーでも利用出来ると謳っていますので、ドコモに相談されては如何でしょうか。
書込番号:22440014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akb.comさん
返信ありがとうございます。
ということは、この機種に格安SIMを入れるとd払いは利用不可ですね。
>kariyuさん
返信ありがとうございます。
前のスマホでログアウトとd払いのアンインストールもやってみましたが、ダメでした。
格安SIMがダメなのかと思い、SIMカードを抜いてWi-Fi接続でもやってみましたがダメでした。
前のスマホZenFone Goは、SIMカードを抜いてWi-Fi接続でもd払いが使えるので、
この機種で使えないのがとても不思議です。
書込番号:22441253
1点

ドコモに電話したら、キャリアフリー dアカウントを新規に作って d払い に登録してくれと言われました。ポイント共有グループを組めばポイントを引き継げるようです。
https://www.facebook.com/sengoku.hiroaki/posts/2022986764481680
書込番号:22443916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>仙石浩明さん
返信ありがとうございます。
ポイント共有グループを電話で申し込みしようとしたら、
別のドコモ契約の電話番号で作ったdアカウントは、電話で申し込みできるのですが、
キャリアフリー dアカウントは、身分証明書を持って、
ドコモショップに行かないと申し込みできないという返事でした。
ネットで申し込みできないのが不便です。
ドコモショップに行く時間ができたら解決しそうです。
返信していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:22444737
1点

同じくハマりました。
d払いアプリから強制ログアウトでSPモード契約がない限りログインできなくなりました。
ドコモ回線に紐づくdアカウントだと共有グループ作る以外に手がなさそうなので
仙石浩明さんの方法で回避します。
dアカウントから回線外すとなると
「dアカウントごと一旦削除になるためd払いのキャンペーン適用が外れるかも。」
とのことだったので別で新規dアカウント作成してそっちでd払いを使います。
あと同一キャンペーンで複数アカウントでのd払いは
キャンペーンの不正利用扱いになるかもとのことなので
しばらく使わず放置になりそうです。
契約者のdアカウントのほうが制限きついとは…
書込番号:22647899
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
GoogleのIMEを利用されている方にお伺いしたいのですが絵文字はどのようなデザインでしょうか?
スクショを見せて頂けると幸いです。
書込番号:22434859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絵文字は、docomo のキャリアモデル以外は、メーカー・機種を問わず全て共通です。
書込番号:22434945
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモのスマホか海外のスマホしか利用した事がないので参考になりました。
書込番号:22460648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
間もなくUQmobile契約して2年が経過するので、更新月に楽天モバイルへの乗り換えを検討中です。
現在使っている機種がメモリ16Gしかなくて不便なので、乗り換えを機に機種の変更もする予定なのですが、SH-M08とSH-M07で悩んでいます。
前に楽天モバイルの店員さんと話した時は、出たのは前だけどSH-M07の方がおすすめと言われ、昨日お話しした店員さんには(価格が下がったこともあるかと思いますが)SH-M08の方がおすすめと言われ…。
こんな理由でこっちがおすすめ、などのご意見をお聞きできればと思っています。
もし情報として不足していることがあれば言ってください。
よろしくお願いします。
4点

2018夏発売のAQUOS sense plus SH-M07と2018冬発売のAQUOS sense2 SH-M08を比較した場合、トータルスペックとしてはAQUOS sense plusが上ですよ。
AQUOS sense2が勝ってるのは、カメラがAI対応になったこと、カラバリが多いくらいですね。
書込番号:22432593
5点

>43785さん
こちらが参考になると思います。
https://mvno-osusume.com/2018/12/26/shm08-shm07/
書込番号:22432612 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

補足
AQUOS sense/sense liteから比べればそれなりに進化してますが、AQUOS sense/sense liteに足りない部分というコンセプトで開発されたAQUOS sense plusがワンランク上になります。
AQUOS sense2はあくまでもAQUOS sense/sense liteの後継という位置付けなので、AQUOS sense plusで進化した部分の多くを残したままCPUをエントリー向けに変更、LTE CA非対応などコストカットもあります。
どちらも2年間最大2回のOSアップデート対象ですし、カラバリや価格などで判断すればいいと思いますよ。
書込番号:22432628
5点

>湘南大魔王さん
そのサイトですが、SH-M08のカラバリにピンクゴールドがありますが、auとUQ mobile専用カラーなので間違いですね。
SH-M08の標準カラバリは、ニュアンスブラック、シルキーホワイト、アッシュイエロー、アーバンブルーの4色で、楽天モバイル専用のカーディナルレッド、IIJmio/DMM mobile/ビックカメラ専用のフレンチピンク、mineo専用のターコイズグリーンを加えた7色展開ですから。
書込番号:22432646
7点

訂正
シルキーホワイト→ホワイトシルバー
そのサイトがシルキーホワイトと記載していて間違ってるので、ついキャリア向けカラーのシルキーホワイトと書き込みしちゃいました(^^;
もしかしたら、UQ mobile版SHV43_uがSIMフリーなので、SH-M08とカラバリを混同してるのかもしれませんね。
書込番号:22432659
4点

端末の好みは人それぞれですので、それはさておき、
私は UQ mobile や Y!mobile はもともと使っていて、昨年12月に 1回線、楽天を契約しました。
UQ や Y!mobile は、 1日を通して通信が安定していますが、
楽天は、昼の 12時 〜 13時前後や、夕方から夜にかけての 18時 〜 21時頃は、速度の低下が実感できます。
書込番号:22432730
7点

SH-M07 32,800円+税
SH-M08 29,800円+税(昨日からキャンペーンで14,980円)
自分が同じ立場なら、定価の時なら迷わずsense上位モデルのSH-M07を選びますが、今回キャンペーンで音声契約が大幅値下げされ価格差がありますし、カラバリも選びやすいのでSH-M08を選びますね。
キャンペーンは3月14日までですから、今しばらく考えてみるのもいいのではないかと思います。
書込番号:22432759
8点

皆さん、ご返答ありがとうございます。
そうなのです、最近になってSH-M08の価格が大幅に下がったので悩み始めてしまった感じです。
この値下がりがなければ、恐らくSH-M07を選んでいたとは思うのですが、支払金額をできるだけおさえるためにUQから楽天に乗り換えようと思っているのに、機種代が大きくかかっては微妙に本末転倒なような気もしてしまって・・・。
カラーを選べることについては、どうせ手帳型のカバー(ケース?)をつけてしまうのであまり重要視していません。
重要視するなら、価格とスペック。
スペックが高いのはSH-M07だけど、圧倒的に価格が安く済むのはSH-M08。
後からSH-M08を薦めてきた店員さんいわく、カメラの画素数をはじめ値が違うものがいくつかあるけど、どれもそんなに気になるほどの差はないと思うから、だったら価格が安く済むSH-M08がいいのでは?というお話でした。
皆さん、スペックについてはSH-M07の方が高いとご回答いただいておりますが、楽天の店員さんの言うように気になるほどの差ではないと感じられますか?
>モモちゃんをさがせ!さん
お昼や夕方などの時間帯の通信速度の遅さについては、ネットでよく見かけていて気にしている点ではありました。
知識がなくてお恥ずかしいのですが、それってWi-Fi環境で使っていてもということですか?それともWi-Fi環境で使う分にはあまり関係ないことだったりしますか?
書込番号:22437035
5点

CPUが違う(sense2は廉価モデル向け)、LTEキャリアアグリゲーション対応/非対応という部分で十分に差はありますよ。
それが気になるかどうかは使うユーザー次第なので、人それぞれという感じです。
自分なら気になりますけど、その店員さんにとっては大した差ではないんでしょう。
ゲームしないなら問題ないだろうし、MVNOでキャリアアグリゲーションが実感できるかという部分もありますから。
上でも書き込みしましたが、sense plusはsense/sense liteに足りない部分をコンセプトに開発されてますから、トータルスペックではsense plusが上です。
sense/sense liteからみれば進化してますが、sense plusからみれば上記のような一部スペックダウンもありますから。
昼や夕方、夜間に速度が落ちるのは、モバイルネットワーク利用時であって、Wi-Fi環境なら問題ありません。
書込番号:22437078
0点

>まっちゃん2009さん
早々にご返答いただき感謝しております。
CPUが違う(sense2は廉価モデル向け)、LTEキャリアアグリゲーション対応/非対応・・・知識不足で申し訳ありません。
各々どのようなことなのかを具体的に教えてもらってもいいですが?
それから、はじめにご自身が同じ立場なら、定価の時なら迷わずsense上位モデルのSH-M07を選ぶけど、今回キャンペーンで音声契約が大幅値下げされ価格差があり、カラバリも選びやすいのでSH-M08を選ぶとお返事いただいていたのは、スペックの差は気になるけど最重要視するのが価格差ということですか?
書込番号:22437135
2点

>まっちゃん2009さん
通信速度の件についても教えていただき、ありがとうございました。
Wi-Fi環境では関係ないのであれば、夕方からはたいてい自宅のWi-Fi環境でつなぐことになると思うので、ちょっと安心しました。
書込番号:22437152
1点

> 知識不足で申し訳ありません。
>各々どのようなことなのかを具体的に教えてもらってもいいですが?
キャリアアグリゲーション(LTE CA)は複数の電波で通信できるもので、キャリアやSIMフリーのハイエンド機種〜ミドルレンジ機種では普通に対応してます。
SH-M07は下り最大350Mbps/上り最大75Mbps、SH-M08は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsですね。
まあ普段使いする上で数十Mbps出てれば問題ないですし、MVNOで実感できるか微妙ですけどね。
ハイエンド機種にMVNOのSIMを入れても速度は普通で遅いときはかなり遅い、まあMVNOなので仕方ない部分です。
CPUは処理性能で差がでます。普段使いなら問題ないですが、複数アプリを立ち上げたり、ゲームをしたりする場合にレスポンスに差が出てくる場合がありますね。
>スペックの差は気になるけど最重要視するのが価格差ということですか?
価格は安い方がいいですが、やはりカラバリですかね。
常時複数台利用ですが、端末のランク問わずカラバリ重視してます。
書込番号:22437635
4点

>まっちゃん2009さん
返信が遅くなり、大変申し訳ございません。
また、各々の詳しい説明、ありがとうございました。
諸々を含めて計算してみたところ、SH-M07でもUQmobileを使い続けるよりも安く済ませることがハッキリしたので、あとは店頭の在庫状況等でどちらにするかの最終決断をしたいと思います。
まっちゃん2009さんをはじめ、皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:22453073
2点

一つだけご参考。実はM07のほうが、GPSのみちびきに対応しています。
M08は対応していません。よくビルの中でナビがぐるぐるなってうまく案内しないときありますよね。
カーナビ替わりに使っている私は、M07でアンドロイド9Pieにバージョンアップして利用ですね。
みちびき対応のHPはこちら↓
https://qzss.go.jp/usage/products/list.html#smartphone-tabletpc
書込番号:22811997
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
最近、Xperiaから機種変しました。
ロック画面の時計を変更したいのてすが、どなたか方法をご存知ではないでしょうか?
デジタル表示で、文字色を変更しできれば、ロック画面をもっと自由に変更できるのですが
(´-ω-`)
書込番号:22432291 スマートフォンサイトからの書き込み
122点

また、本体を持ち上げると画面が立ち上がる「自動画面点灯」機能により、予期せぬ時にロック画面の時計からアラームやタイマー機能が起動してしまいます。
できれば、もっとシンプルでデジタル表示の文字色を変更できると気が楽かなと思います。
よろしくお願いします。
m(。_。)m
書込番号:22432527 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

調べた限りでは、残念ながらロック画面の時計を変更する事は出来なさそうです。
ただ気になるのはロック画面の時計はタップや長押ししても無反応でアラームに飛ぶような挙動は
確認出来ないのですが、ホーム画面の時計とお間違えではありませんか?
書込番号:22436206
11点

>ぱいおにあーさん
返信ありがとうございます。
m(_ _)m
そうですか、ロック画面の時計は変更不可ですか。
残念ですが諦めます。
え?!
(@ ̄□ ̄@;)!!
ロック画面の時計をタップしてもアラームとかになりませんか?!!
そ、そうですか…………
(´・ω・`)
お調べいただいて、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:22436289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>miyadon01さん
私の端末でも、ロック画面の時計をタップすると、タイマーの画面になりますよ!
間違いないです。
書込番号:22441821 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>湘南大魔王さん
そ、そーデスヨネ
(・。・;
ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:22445879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マジですか?
私のは時計をタップしても「ロック解除するにはうんたらかんたら」としか表示されないのですが…
通知バーを下ろして日付をタップすれば時計に飛びますが、先にパターンの入力を求められますし
書込番号:22454157
9点

>ぱいおにあーさん
スクリーンショットの手順でお願いいたします。
書込番号:22454223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、1枚目からして見た事のない画面だと思ったら
docomo LIVEUXだとロック画面がこうなるんですね。
Aquosホームしか使ってなかったので気がつきませんでした、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:22454471
5点

>ぱいおにあーさん
とんでもありません。
こちらこそ、ありがとうございました。
書込番号:22454483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)