端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2020年4月28日 17:27 |
![]() |
10 | 1 | 2020年4月19日 10:11 |
![]() |
30 | 3 | 2020年3月26日 23:09 |
![]() |
35 | 4 | 2020年3月23日 00:34 |
![]() |
132 | 26 | 2020年9月16日 22:52 |
![]() |
10 | 1 | 2020年3月8日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

>Ken Grandさん
本機からiPhone、HUAWEI、ASUSなど試しましたが双方音量の調整は出来ませんでした。
本機だけでなくLINEの仕様かなと思います。
書込番号:23366198
3点

テストしていただきありがとうございます。
相手方はiPhoneが多くうまく調整できていたので、てっきりこのスマホが原因かと思っていました。
書込番号:23366226
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
すいません3点質問があります。
機種はできるだけ安くiijのスマホセットキャンペーンで買うつもりです。(m06はないですが)
@nova lite 3のバッテリー容量とは全く違いますが、連続待ち受けや通話時間はほぼ一緒です。(スペック上)
もうゲームは一切しないので、たまーにyou tubeとあとはブラウジングだけなら結構持ちますか?
A型番の流れと裏腹にm06の方がワンセグ付きですが、こちらのほうが良いでしょうか?
Bsar値がsm06と比較にならないほど高いですが、使ってる方頭痛とかないですか?
1点

>motoomottoさん
@動作はNova lite3より遅いですがバッテリー持ちは同じくらいです。
A個人の主観の問題です。特にワンセグなど欲しい人、不要と思う人など様々です。
BSAR値は基準があってそれ以下で製造販売されています。
最大値はSH-M08の方が高いですが、身体に装着した場合の最大値はSH-M06の方が高いです。
あくまで最大値ですのでずっと最大値な訳ではありません。身体装着時間の方が長いと思います。
あまり気にされるようであれば機器を持たない、アンテナ基地局のないところに住む、電子レンジや家電品も使わにようにされるといいと思います。TVが受信出来る地域なども常に受信出来る電波が届いています。あなたがスマホを持たなくても通信可能範囲であれば頭の中を電波は常に通っています。高圧電線なども危険なようですから電気のない生活をお勧めします。
私はすでに電磁波の影響で思考低下や記憶力低下などの実感があります。どうぞお気を付けて下さい。
書込番号:23347387
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
私のはsimフリー化した物ですがandroid10へのアップデートはありますか?
Sharpのホームページを見るとdocomoやsimフリー版のはあるみたいですがAuのモデルは載っていません。
なぜでしょうか?
6点

理由は簡単です。
例年と違い、auがOSバージョンアップ提供対象機種一覧を案内してないからですね。
書込番号:23306584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足
メーカーが発売から2年間2回のOSバージョンアップを保証しているため、au向けAQUOSの場合以下がAndroid 10提供対象機種になります。
AQUOS sense3 plus サウンド SHV46
AQUOS sense3 SHV45
AQUOS R3 SHV44(提供開始済)
AQUOS sense2 かんたん SHV43
AQUOS sense2 SHV43
AQUOS R2 SHV42(提供開始済)
AQUOS R Compact SHV41
書込番号:23306616 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
galaxy a20 へ機種変更 検討してます。
現在、サブ機として使ってます。
1、現在、docomo withの契約は、継続して、データシェア5Gのまま、子回線として、今と同じ料金(約300円)で使えますか?
2、galaxy a20 と動きは、どっちがはやいですか?
わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23299978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラン変更しなければ、旧プラン継続のまま機種変更できます。
Galaxy A20はあまりオススメしません。ガラケーからの乗り換えをメインターゲットにした安売りモデルなので、レスポンス含めイマイチな機種です。
今現在AQUOS sense2を利用しているなら、AQUOS sense3など別機種の方がいいかなと思います。
書込番号:23300195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
メイン機種がgalaxyのため、AQUOSと戻るボタンが左右逆のためちょっと使いずらくて、同じ位の動作スピードなら、a20に機種変しようかと思ってます。
また、docomo on-lineショップで、7000円ちょっとで買えるのと、下取りが7500円なので、費用負担なしで機種変出来るなら、変えようかと思ってます。
今使っているより、もっと動きが遅いのでしょうか?
両方のスペックをみてもわからないので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23300255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

利用している機能やサービスによっては、AQUOS sense2にできてGalaxy A20にできないという場合もあるかと思います。
歩数計、コンパス、照度センサーなどがありませんし、5.8型と大画面ながら画面解像度がHD+と荒い、また充電時にバックライトが強制的にONなるなど使い勝手が悪い部分もあります。
またGalaxyハイエンド機種などにある便利機能のうち、ないものがいくつもあります。
Galaxyは好きなブランドの1つでハイエンドをメインにかなりの台数購入してきましたが、Galaxy A20はレスポンス含めかなりストレスになります。
サブ機でなければ投げ捨ててます(笑)
AQUOS sense2は以前購入していて短期間で売却しましたが、レスポンス含め使い勝手はそれより下かなと(^^;
AQUOS sense3を購入して、今お使いのGalaxyのナビゲーションボタンはAQUOSに合わせて、設定から左右の割当を入れ替えるのもありかなとは思います。
書込番号:23300291 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃん2009さん
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23300344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
楽天モバイルのUN-LIMITの対応機種として「AQUOS sense2 SH-M08」が記載されているのですが、au版の「AQUOS sense2 SHV43」をSIMロック解除したものも使用可能でしょうか?
書込番号:23276589 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天UN-LIMITで使えますか?
この様なスレ良く立ちますが、楽天が動作確認を行っている端末なら使えますが、他の端末は実際に試して見ないと分かりません。
SIMフリー版が使えるので、使える可能性は高いのですが保証はありません。
楽天UN-LIMITは制限があり、バンドに対応していても使える端末、使えない端末があります。
キャリア版をSIMロック解除して何機種か試しましたが、使える端末、使えない端末がありました。
なので、実際に使えるかは試さないと分からないのが現状です。
実際に今使ってる人は無料サポーターで当選した方だけですからね?
無料サポーターの方でSHV43で試した事がある方からの、正しい回答を待つしかないですね。
書込番号:23276713 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>hikobosi ひこぼしさん
楽天の自社回線は、LTE Band3を使うとのことです。
https://simmama.net/楽天モバイル自社回線の対応バンドとエリアは?/#i
SHV43は、LTE Band3に対応しているので、使える可能性はありますが、実際には使ってみないと分かりませんね。
書込番号:23276728
8点

>hikobosi ひこぼしさん
中古で買えば安く買えるので、ご自身で試して頂く方が速いかも知れません
書込番号:23295321 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バンド的には対応していると思われます
技的データではshv4端末はshv42しかヒットしません、shv42は楽天b3に対応していますのshv43は対応している可能性が高いです
2018年発売端末なのでau,b3対応(au,b3に対応でmno4社のb3に対応)していると思われます
2017年以前の端末はau,b3(楽天b3)には対応していない可能性が高いです
例外はあります
楽天mnoの開通作業は楽天アップデート端末でないと出来ません
書込番号:23295410
11点

>とおりすがりな人さん
simロック解除したshv43
楽天の無料サポータープログラムにて対応機種でアクティベーションしたsimを挿しています。
ローミングエリアでの確認はとれていませんが、楽天エリアでの通信・通話・テザリングできました。
un limitではわかりませんがご参考までに
書込番号:23318019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さまご返信ありがとうございました。
SH-M08と記載されて販売されていたAQUOS sense2 SHV43を購入してしまっていた為、Rakuten unlimitedで使用出来るか非常に心配でしたが、皆さまの回答で使えそうな感じと分かり一安心です。
サポーターの方からの回答もありましたので、解決済としたいと思います。(もし使えない場合は報告いたします。)
書込番号:23320503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開通作業が出来るか分からないですよ
開通と利用出来るは別です
対応端末は開通とmno利用出来ますが、対応外端末は開通出来ないがmno利用は出来ます(バンド3,18対応で)
書込番号:23321342
0点

APNの設定で問題なく利用できることが確認できました。
ネットに繋がることを確認(22Mbps)
楽天LINKアプリにて通話
ご報告まで。
書込番号:23328756 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

教えていただきたく、横から失礼します。
こちらの機種をSIMロック解除したものを使っております。
楽天モバイルUN-LIMITで使いたいのですが、通話、SMSはできますが、データ通信ができません。
開通はほかの対応端末で行いました。
何か特別なAPN設定が必要なのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23329539
1点

今更ですが、APN設定のみ rakuten.jp にすれば、通話、ネット可能です。当方楽天モバイルがBand3なので、auのSHV43のSIMロック解除品を購入して使ってます。rakuten linkの設定で番号登録が2日間エラーでしたが、昨日11日無事登録できました。初日登録が集中しての障害だったようです。
書込番号:23333560
10点

こんばんは
この度、UQから楽天へ乗り換えたので
当方の設定方法を記します。
参考になれば、
機種AU SHV43 SINロック解除済み(今まで店舗のみでしたが最近AU、WEBで簡単にできます:無料)都合の悪い情報はしれっとそっと案内されている。
パートナー回線(東京郊外)と自宅WIFIで作業。
設定方法
@楽天SIMを入れ システム→端末情報→シムロックの状態で更新し 完全な解除済みになります。再起動
A設定→ネットワークとインタネット→モバイルネットワーク→詳細設定→追加
APNに rakuten.jp を入れる。 再起動。
Bアクセスポイント情報を見に行くと 下記項目自動入力されています。
↓自動入力
APNタイプ defolt,mms,supl,hipri,fota,cbs
MCC 440
MNC 11
APNプロトコル Ipv4 (のちにIpv4/Ipv6に変更)
APNローミングプロトコル Ipv4(のちにIpv4/Ipv6に変更)
です。
他の項目は記載なし。そのまま何も入力せず。
この状態で 楽天モバイルアプリと楽天LINKアプリインストール完了SMS届きアクティベート完了。です。
電話番号認識 3桁緊急番号 111 も接続試験は正常ですとの音声案内あり。テザリング可能です。
参考になればと思います。
書込番号:23358431
15点

私もauのSHV43をそのまま使用して、UQから楽天アンリミットに乗り換えました。
auからUQに乗り換えた際にはsimロック解除の必要がなかったので、今回、オンライン(My au)で解除の申し込みをしました。その後に、wifi環境下で念のためmy楽天モバイルと楽天リンクのアプリをダウンロードしておき、楽天のsimに差し替え、端末の設定→システム→端末情報→simロックの状態を更新して、楽天のsimが使えるようになりました。
それから、他の方が書き込まれているように新しいアクセスポイントを設定したところ、全ての機能が使えるようになりました。(アプリの権限は全て許可する必要があるようです。)
もし同じように楽天に乗り換える方がいましたら、申し込みの際に、紹介IDを入力すると、更に2000ポイント貰えます。もし良かったら、私のID「2020041310803」を利用して下さい。最大5人まで使用できるそうです。(私は気付かずに、そのまま申し込んでしまいました…。)
書込番号:23364075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルネットワーク名は「Rakten」と出ますが、アクセスポイント名の所で「このユーザーはアクセスポイント名を利用できません」となりその先に進めません。
パートナーエリアの場合は利用出来ないって事はないですか?
こちらの書き込みを見て、使えると思って契約したのですが。残念です。。
書込番号:23374688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。投稿拝見致しましたが、uqからの乗り換えで全く条件は同じなのですが、アクセスポイント名の所で「現在のユーザーはアクセスポイントを利用出来ません」と出てしまいます。
モバイルネットワーク名は「Rakten」の表示。
パートナー回線での設定(使用)でも可能なら何も問題無い 様に思われますが、どうしてなんでしょう?
書込番号:23374741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、アクセスポイント名(APN)を自分で入力して新しく作成しました。APNの画面の上部にある「+」を押すと、新規作成できます。
入力内容は、他の方の書き込みか、「格安simの管理人」のサイトで「楽天UNLIMITで楽天回線対応製品は本当に必要?通話ができない?今使っているスマホは楽天モバイルで使えないのか徹底解説+APN設定情報」という記事を参考にされると良いと思います。
なお、APNタイプでdunは不要でした。
書込番号:23374809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HIROGO555さん
>アクセスポイント名の所で「現在のユーザーはアクセスポイントを利用出来ません」と出てしまいます。
Qua Tab 2 でも同じメッセージが出ましたが、新APN作成はできました。
パートナーエリアです。
書込番号:23374817
0点

色々試しましたが、私の端末だと駄目な様です。
諦めます。
同じ機種でも端末によってなのか、場所によってなのか分かりませんが使えない様ですね。
書込番号:23377415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで使えてる、とおっしゃっている方々は、
固定電話・アナログ回線からの着信が受けられるか、
確認はされましたか?
書込番号:23379975
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
https://jp.sharp/products/shm08/index.html
上記の sense2 SH-M08 の製品ページの
取扱事業者には、rakuten mobile goo simseller (ocn mobile) とも
あるので、同じものを取り扱っている。
※uq モバイル版は製品ページが異なるため、異なるようであるが・・
なので、以下の記事にあるように
ビルド番号02.00.04 以降になっているか確認し
なっていれば問題ない
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1210306.html
「AQUOS sense2 SH-M08」でソフト更新、楽天回線に対応
なお、最新は2020年1月末にビルド番号02.00.06 が公開されている。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/update/index.html
書込番号:23273450
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)