端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 3 | 2020年3月26日 23:09 |
![]() |
35 | 4 | 2020年3月23日 00:34 |
![]() |
10 | 1 | 2020年3月8日 20:03 |
![]() |
32 | 4 | 2020年3月8日 17:06 |
![]() |
36 | 3 | 2020年3月7日 23:33 |
![]() |
2 | 1 | 2020年2月28日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
私のはsimフリー化した物ですがandroid10へのアップデートはありますか?
Sharpのホームページを見るとdocomoやsimフリー版のはあるみたいですがAuのモデルは載っていません。
なぜでしょうか?
6点

理由は簡単です。
例年と違い、auがOSバージョンアップ提供対象機種一覧を案内してないからですね。
書込番号:23306584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足
メーカーが発売から2年間2回のOSバージョンアップを保証しているため、au向けAQUOSの場合以下がAndroid 10提供対象機種になります。
AQUOS sense3 plus サウンド SHV46
AQUOS sense3 SHV45
AQUOS R3 SHV44(提供開始済)
AQUOS sense2 かんたん SHV43
AQUOS sense2 SHV43
AQUOS R2 SHV42(提供開始済)
AQUOS R Compact SHV41
書込番号:23306616 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
galaxy a20 へ機種変更 検討してます。
現在、サブ機として使ってます。
1、現在、docomo withの契約は、継続して、データシェア5Gのまま、子回線として、今と同じ料金(約300円)で使えますか?
2、galaxy a20 と動きは、どっちがはやいですか?
わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23299978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラン変更しなければ、旧プラン継続のまま機種変更できます。
Galaxy A20はあまりオススメしません。ガラケーからの乗り換えをメインターゲットにした安売りモデルなので、レスポンス含めイマイチな機種です。
今現在AQUOS sense2を利用しているなら、AQUOS sense3など別機種の方がいいかなと思います。
書込番号:23300195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
メイン機種がgalaxyのため、AQUOSと戻るボタンが左右逆のためちょっと使いずらくて、同じ位の動作スピードなら、a20に機種変しようかと思ってます。
また、docomo on-lineショップで、7000円ちょっとで買えるのと、下取りが7500円なので、費用負担なしで機種変出来るなら、変えようかと思ってます。
今使っているより、もっと動きが遅いのでしょうか?
両方のスペックをみてもわからないので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23300255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

利用している機能やサービスによっては、AQUOS sense2にできてGalaxy A20にできないという場合もあるかと思います。
歩数計、コンパス、照度センサーなどがありませんし、5.8型と大画面ながら画面解像度がHD+と荒い、また充電時にバックライトが強制的にONなるなど使い勝手が悪い部分もあります。
またGalaxyハイエンド機種などにある便利機能のうち、ないものがいくつもあります。
Galaxyは好きなブランドの1つでハイエンドをメインにかなりの台数購入してきましたが、Galaxy A20はレスポンス含めかなりストレスになります。
サブ機でなければ投げ捨ててます(笑)
AQUOS sense2は以前購入していて短期間で売却しましたが、レスポンス含め使い勝手はそれより下かなと(^^;
AQUOS sense3を購入して、今お使いのGalaxyのナビゲーションボタンはAQUOSに合わせて、設定から左右の割当を入れ替えるのもありかなとは思います。
書込番号:23300291 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃん2009さん
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23300344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
https://jp.sharp/products/shm08/index.html
上記の sense2 SH-M08 の製品ページの
取扱事業者には、rakuten mobile goo simseller (ocn mobile) とも
あるので、同じものを取り扱っている。
※uq モバイル版は製品ページが異なるため、異なるようであるが・・
なので、以下の記事にあるように
ビルド番号02.00.04 以降になっているか確認し
なっていれば問題ない
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1210306.html
「AQUOS sense2 SH-M08」でソフト更新、楽天回線に対応
なお、最新は2020年1月末にビルド番号02.00.06 が公開されている。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/update/index.html
書込番号:23273450
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
クイック設定パネル(画面上部から下へスワイプしたときに開く部分)の中に「同期」というアイコンがありますが、これは、何を何処と同期する機能なのか見当がつきません。ご存知のかたがおられたらご教示ください。
7点

簡単に説明すると、端末に保存されているGoogleアカウントの情報を、インターネット上に保存しています。
これによって、別の端末で同じGoogleアカウントでログインしても、同じように使えるようになります。
例えば電話帳やChromeのブックマーク、Googleフォトの写真、Googleマップのタイムライン等、様々なデータを同期する事が出来ます。
書込番号:23238295 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

なるほど。Googleアカウントの同期ということですね。ご返信ありがとうございました。
書込番号:23240885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KO43さん
解決済みのところにお邪魔します、
実験してみました。
試しにアイコンをオフにして、電話帳のメンバーを編集すると、同期しません。オンのままで使うほうがよいでしょう。
書込番号:23265980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湘南大魔王さん
ありがとうございました。このアイコンはGoogleアカウントに関する同期を意味している、という理解が補強されました。
書込番号:23273117
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
>けんたくんさんさん こんばんは
こちらの動画さんで「使えるような」説明されているのでよかったらご参考ください。
書込番号:23271787
8点


>けんたくんさんさん
はじめまして
昨年、本製品を楽天モバイルで回線セットで購入しました。
今の新しいページに書き換わるまでずっと対応となっていました。
シャープの製品は去年の9月時点でもほとんどの製品が対応でした。
sense3liteなど専売品作ってるので会社同士で連携取れてるのだと思います。
私のsense2も楽天専売の赤を買いました。
これでMNO楽天モバイルで使えないなんてことになったら炎上しますよ。
動画のリンクが貼られてますね。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
こちらのページの紹介動画です。
今現在でもMVNO楽天モバイルで販売されてるのでさすがに大丈夫だと思います。
書込番号:23271814
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
HUAWEIのP10−LiteからAQUOS SENSE2に乗り換えました。
アプリやデーターの移送の仕方も良く分からにママ、マイクロソフトのアカウントの設定を行ったら自動的に全部では無いですが
アプリやデーターや設定が移ってしまいました。
これはこれで良いのですが、設定を開いてテザリングの設定を行おうとしたら
「WIFIテザリング」の項をONにすると、「WIFIテザリング HUAWEI P10 Liteが有効です」と表示されます。
「WIFIテザリングを設定」の項には、「HUAWEI P10 Lite WPA2 PSKWIFIテザリング」と表示されます。
AQUOS SENSE2なのにこのままでテザリング出きるのでしょうか?
変えようと思って
「WIFIテザリング簡単接続」を開くと
「WPSプッシュボタン方式」で「接続機器をプッシュボタン方式に設定してください」と表示されます。
AQUOS SENSE2 プッシュボタン方式に設定するのはどうすれば良いでしょうか?
又
「WPS PIN入力」を選ぶと「機器に表示されているPINコードを入力」と指示されますがPINコードとは何ですか?
指紋設定の時に決めた暗証番号数字4桁以外には、特にコードは知らされていないし機器に表示もないです。
或いはAQUOS裏に貼ってあるシールのバーコードの数字でしょうか?
表示は数字15桁+アルファベット3文字です。
よろしくお願いします。
2点

>CMAlabさん
>「WIFIテザリングを設定」の項には、「HUAWEI P10 Lite WPA2 PSKWIFIテザリング」と表示されます。
お話しから察するに、「HUAWEI P10 Lite」は、P10 liteで設定されていたネットワーク名(アクセスポイント名)で、別にそのままでも使えます。
変更したい場合は、この表示をタップすると変更画面になるはずですが、どうでしょうか。
書込番号:23257183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)