端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 18 | 2019年7月15日 23:57 |
![]() |
8 | 8 | 2019年7月12日 00:06 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2019年7月11日 09:29 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年7月10日 18:22 |
![]() ![]() |
16 | 19 | 2019年7月10日 00:45 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2019年7月7日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
指紋認証にてロックを解除するときのバイブを止めることは出来るでしょうか?
設定を一通り探しましたが見つけれませんでした。
仕様で止めることは出来ないのでしょうか?
書込番号:22599821 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>グッドAICさん
止め方は分かりませんが、このご質問に対してはおそらくなぜ止めたいのか
という質問返しが多数来ると思います。
自分の造像では指紋がうまく認証した時とその他バイブのパタンが違う気がするので、
端末からユーザーへのフィードバックとしてバイブが必須なのだと思います。
書込番号:22601220
1点

普段机の上に置いたまま使用していますが、指紋認証で解除するときのバイブが気になります。
シャープのスマホは初ですが、その他の会社のSIMフリースマホを複数台所持していますが、指紋認証でのバイブは今までにありませんでした。
必須ということは無いのではありませんか?
書込番号:22601293 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>グッドAICさん
あくまで僕の想像を書いただけですからSHARPの真意は分かりませんが。
僕の見た範囲では指紋認証時にバイブレーションをとめる方法は見つけられませんでした。
僕に他社ではこうだと言われましても......その会社のスマホを使えばいいのにとしか言いようがありません。
自分は指が荒れやすいせいか指紋認証によく失敗します。バイブレーションがフィードバック
してくれるおかげで認証成功したかどうかのすぐに分かってありがたいです。
僕は柔らかめのTPUケースに入れてるせいかガラステーブルの上でも振動は伝わらないので
気にもしていませんでしたが。
凄い詳しい方が現れてバイブを止める方法を教えてくれるといいですね。心の底から願っています。
書込番号:22602280
5点

>グッドAICさん
こんばんわ
マナーモードのサイレントだとバイブしないと思うのですが(SH-M07)、
android9になれば仕様自体変更される可能性があるのと、仮に仕様変更がなくても、サイレントにしつつ着信音有りみたいな高度なマナーモード設定が出来るようになるはずなので、バージョンアップに期待です!!
書込番号:22603749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結衣香さん
なるほど!サイレントにしたら指紋認証のバイブ止まりました。
助かりました。ありがとうございます。
サイレントにしつつ着信音ありというのはAndroid9の機能なのですか?
書込番号:22604451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッドAICさん
Android9ではマナーモードの設定が若干変更されます
例えば、基本サイレントにしておき、「特定の人」からの着信のみ、着信音やバイブレーションを鳴らすことができます
※8でもマナーモードで「優先する通知のみ」という似たような設定はあります
この「特定の人」を「全員」にしておけば、サイレントにしつつ全員から着信音が鳴るという、ある意味無駄な設定が出来ます
あとは、マナーモードの設定やバイブレーション設定項目も若干変わるので、指紋認証のバイブ仕様自体も変わる可能性もあるのかなと思います
書込番号:22604598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グッドAICさん
バージョンアップはもうすぐだとは思いますが、私のSH-M07の方が早ければ、どんな仕様になったか追加で書き込みしたいと思います^^
書込番号:22604614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
詳しくありがとうございます。大変参考になりました。
バージョンが上がった際には是非お願いします!
書込番号:22605076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナーモードのサイレントでは現状、LINEやIP電話アプリからの着信では通知音が鳴らないのでご注意下さい。
シャープの既にandroid9の〔高度なマナーモード〕には通知に対する設定があるようで、これが如何なるものかは把握していませんが、運良く移植されて上記の問題が解決されることを期待したいですね。
確かにテーブル上でのロック解除はバイブレーションの必要性はないと思いますが、ストラップ穴が無いため私も元祖arapさん同様にTPUケースに入れているので、この機種の短所(ある意味長所?笑)であるバイブレーションの弱さも重なり、意識していませんでした。
前にもシャープの他の機種で同じような投稿がありましたが(その時もサイレントでとの回答があったようです。)、メーカーは気づいていないのかもしれませんね。
ただ、他のメーカーのスレでは、バイブレーションするはずなのにしないで困ると…人それぞれですね。
シャープの設計者は後者なのかも。
解決済のスレに失礼いたしました。
書込番号:22605457
2点

>結衣香さん
的確な回答と他のスレでもお見かけした記憶から、結衣香さんのクチコミを拝見しようとしたところ、
SH-M07以外にandroid9のAQUOS R2 compactもお持ちと分かりました。
今後のAQUOS sense2 SH-M08のOSバージョンアップがAQUOS R2 compactと同様なandroid9になるのかは不明ですが、
AQUOS R2 compactのandroid9がグッドAICさんさんの望むものになっているのか、教えて頂けると幸いです。
図々しくて、申し訳ありません。
グッドAICさんにも失礼いたしました。
書込番号:22606107
0点

>ケータイユーザーさん
>グッドAICさん
お見かけして頂いてありがとうございます^^
R2compact(Android9)の設定を
見落としてました(・・,)
設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!!
しかも、この設定は素のAndroid9の標準機能なので、この機種もバーアップアップすれば、指紋認証バイブOFF出来る可能性高そうです
書込番号:22607394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結衣香さん
本当にありがとうございます。
流石です。
これでグッドAICさんも期待して、android9を待てますね!
お節介の段、平にご容赦お願いいたします。
Goodアンサー!!;(笑)
書込番号:22607444
1点

au、UQ版のsense2はAndroid9になりましたが、こちらはまだですね。
>R2compact(Android9)の設定
設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!!
この設定はSH-M08にもありましたが、設定変更しても指紋認証バイブは常にON状態ですが、
先のAndroid9では取説で見ると、高度なマナーモード設定に対応するみたいで、結衣香さんのもくろみは達成出来そうですね。
早くアップデートが降りてくると良いですね。
書込番号:22715865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グッドAICさん
Android9にOSアップデートすることで、結衣香さんの書かれたように(設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!! )、出来るようになりました。
電源キー二度押しでカメラの起動時も不快にバイブしていたのが無くなりました。?
私の端末のアップデートが遅くなり、確認に日が経ちましたので、既に設定されているかもしれませんね。(笑)
>結衣香さん
Android8.1の「タップ操作時のバイブ」は設定の「音」での詳細設定しか無く、それではAndroid9でもロック解除では切り替えられず、9の「ユーザー補助」の新たな「バイブレーション」項目の「タップ操作時のバイブ」でと言う事だったんですね。
失礼しました。
書込番号:22798156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
>ケータイユーザーさん
無事アップデートが完了しまして、バイブを止める事ができました!
ありがとうございました!
書込番号:22800064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グッドAICさん
良かったです。(笑)
書込番号:22800171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッドAICさん
希望通りバージョンアップされるってなかなかないことなので良かったですね。
>ケータイユーザーさん
結局、ユーザー補助の方は指紋認証時バイブオフにするための設定('_'?)
選べるようになって良かったです
書込番号:22800748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
「ユーザー補助」の「バイブレーション」項目の「タップ操作時のバイブ」は指紋センサーや電源キーの物理キーに対する物なのかもしれません。
先に書かせて頂いたように、カメラの電源キー二度押しに依る起動での振動も無くなりましたので。
いずれにしても、解決して良かったですよね。
書込番号:22800787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
au版SHV43が6月25日、docomo版SH-01Lが7月2日にセキュリティ更新で2019年6月のセキュリティパッチレベルにアップデート可能となりましたが、SIMフリー版SH-M08には7月11日現在、SHARPのサポートでのインフォメーションはありません。
もしかしたら、docomoと同じようにAndroid9へのOSアップデートと一緒に行われているのでしょうか?
OSアップデートを済まされた方のセキュリティパッチレベルはどうなっていますか?
教えて頂きたく質問しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22790966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6/23入手、直ぐ9にしました。
”2019年6月1日”と表示します。
書込番号:22790979
1点

>batabatayanaさん
早速の回答をありがとうございます。
続けて申し訳ありません。
SIMフリー版SH-M08で、セキュリティパッチは更新されているという事でしょうか?
書込番号:22790997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMフリー版SH-M08で、セキュリティパッチは更新されているという事でしょうか?
使用スマホは「SIMフリー版SH-M08」です。
9への更新操作のみで、パッチ対応操作(どのような操作は?ですが)はしなかったと思います。
”Androidセキュリティパッチレベル
2019年6月1日"
と表示してます、としかレスできません、すみません。
書込番号:22791030
1点

>batabatayanaさん
再度の回答をありがとうございます。
対応の遅いSIMフリー版でセキュリティパッチも更新されていたとは思わず、OSアップデートを先延ばしにしていました。
早急に私もOSアップデートすることにします。
SHARPのHPでは全く触れられていないし、取扱説明書もAndroid8.1のままなので、この辺りはSIMフリー版の塩対応というところでしょうか。
書込番号:22791057
1点

セキュリティの更新とか適度な更新は
”システムアップデート”で行なうのでしょうか?
今は”お使いのシステムは最新の状態です”と
先ほどとほぼ同様の文語も表示します。
”アップデートをチェック”しても同様です。
書込番号:22791082
2点

今回は滅多に無いOSアップデートと同時にソフトウェアアップデートも行われたようですね。
通常はソフトウェアアップデートとしてインフォメーションされている感じです。
書込番号:22791102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
特段操作しなくても端末にその旨の案内がある、と理解しました
書込番号:22791124
1点

ソフトウェアアップデートの際はおそらくここで、どなたかがインフォメーションしてくださいますでしょう。
ということで、OSアップデートしてしまいました!
これでセキュリティ的には安心?
使い勝手はどうなるかな(笑)
書込番号:22791664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
購入して72日(エモパーにより)、電源落として再起動したところネット関連(YahooやGoogle、LINE等)が繋がらなくなりました。
再起動するとはじめ(1回目)は繋がるようですが次からエラーになってしまいます。
付帯のセルフチェックでパケット通信を確認しても問題なしとなります。
本機を親としてデザリングしたところ子機ではwifi利用できます。
何か考えられる原因はあるのでしょうか?
3点

今朝起動したところ通常に繋がりました。
お騒がせしました。
※購入後、バッテリーを切らしたことがなかったのですが今回初めて落としてしまいました。その充電中再起動させたら上記の様な症状が発生しました。何か関係があるのでしょうか。
書込番号:22784096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事を頂いても何も有意義なレスは出来ないと思いますが、一応。
>購入して72日(エモパーにより)、電源落として再起動した
>※購入後、バッテリーを切らしたことがなかったのですが今回初めて落としてしまいました。
上記等から思うに、エモパーから「お腹が空いた」的な案内が有ったので電源を落とし、落ちた状態で
充電を開始、該状況にて電源を入れられての充電状況での事案ですか?
それと
>今朝起動したところ通常に繋がりました。
とは充電が完了し、通常のロック解除されての状況ですか?電源OFF/ON操作はされて無いのですか?
>エラーになってしまいます。
>充電中再起動させたら上記の様な症状が発生しました。何か関係があるのでしょうか。
エラー内容が?ですが、”IPの重複”とか?良く知りませんが・・・
充電中の重いアプリ実行、電源操作は極力控えた方が良いと思います。
書込番号:22784188
0点

ご回答ありがとうございます。
エラー内容とはネットが繋がらない状況です。
起動すると一度目は繋がるのですがその後は通信エラーになってしまいました。
(その時は70%位の充電率だったと思います)
ご指摘のように充電中は操作を控える様にしたいと思います。
書込番号:22784417
1点

>どらどらどらキチさん
とくに設定していなければ、初期では電池残量があるパーセントより少なくなると自動的に省電力モード(長エネスイッチ)に入る設定がONになっていると思います。今回は電池残量が少なくなったせいで省電力モードに切り替わったことが原因ではないでしょうか?
省電力モードに入ると、電池消耗を防ぎ長持ちさせるため様々な機能や一部のアプリなどに利用制限がかかります。
通常より画面が暗くなる動作なども省電力モードによることが多いです。また設定にもよりますが、この動作の一つとしてWi-FiやBluetoothなどの通信機能も一時OFFにするなどの制限がかかる場合があります。通信エラーはこのあたりが関係している気がいたします。
また自動設定の場合は充電が十分になったと判断すれば省電力モードが解除されるため、満充電になった次の朝には通信エラーも復旧したという流れなのではないかと思います。
もちろん省電力モードを手動で一時解除したり、自動的にONにしない設定も可能です。
ですが、できれば省電力モードになったらスマホを休ませるサインだと捉えてしばし使用を控え、できるだけ速やかに充電をするような習慣になさるほうが良いと思います。
書込番号:22784863
0点

>huskydogさん
ご回答ありがとうございました。
確かに省電力モードに設定しておりました。
深夜に慌てず一先ず満充電を待って対応すればと反省しております。
書込番号:22785987
1点

同じ症状がある様です。家族で利用しているAQUOSセンス2が、7月9日昨日突然ネットに繋がらず。本日も一部アプリが正常に起動しない
このアプリは対応しないUIですと、画面で表示されます。
7月10日にソフトのアップデートを開始しているようですが、それと関係もあるかもしれません。
docomoさん、シャープさん、なんとかしてほしい。
書込番号:22790203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーきみちゃんさん
そうなんですね。
私の場合、現状あれからは繋がるように(パケット通信)なっていますが再起動等で同じ不具合が起こらないかは不安ではあります。
huskydogさんにアドバイスいただいたように「省電力モード」が原因であらば問題ないのですが確かなことはわかりません。
書込番号:22790337
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
機種変更をしました。
LINEのトークや無料電話のショートカットを作ろうと、LINEの設定画面にある上記のショートカットを作るというボタンを押しても何も反応せず、ショートカットが作れません。。。他の機種では作れたのでやり方自体は間違っていないと思うのですが、どなたかショートカットの作成方法を教えてください。
書込番号:22772077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android9でのトークのショートカットですが、一応。
該当のトーク画面の右上の▽−>”設定”−>”トークショートカットを作成”にて出る
”ホーム画面に追加”の窓も出ないなら・・・?
書込番号:22772249
3点

>カクカクカクカクカさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
使用されているランチャーによって、ショートカット追加の出来る/出来ないがあるそうですよ。
過去スレのここ↓によると、ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028787/SortID=22483996/
要約、
●ランチャーに『AQUOSかんたんホーム』を使っている場合:
→「追加しました」表示が出るにも関わらず追加できてない。
●「docomo Live UX」または「AQUOS Home」を使っている場合:
→「追加しました」表示が出で且つ追加できている。
いまの状況は上記前者でしょうかね。
ただ、実行するとさも出来たかのように見せかけておいて実は出来てないって、なんか不親切な作りに感じます。
実行できなくするか、実行してしまっても「対応できません」「失敗しました」とか表示してほしいところですよね。。。
ともあれ、ご確認を。
書込番号:22772364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。ご指摘の通り、『AQUOSかんたんホーム』でのショートカットができない状況でした。何度も試してダメだったので、通常のホーム画面でショートカットを作成しました。。。
書込番号:22789208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
ソフトバンクの「スマホデビュープラン」でガラケーからの機種変更を考えています。
・機種代はラインナップ上の最安(1280円/月)
・用途は短い電話やメール、ネット検索程度のライトユーザー
・できるだけ長く使いたい(OSへの対応や、バッテリーの持ち具合)
という大まかな条件で、以下の機種を考えていますが、皆様のご意見をお聞かせください。
・Aquos sense2(simフリーを一括購入後の単体USIM契約)
・arrows U(生体認証なし)
・Android One S5(生体認証、おサイフケータイなし)
・Xperia XZ2
・Xperia XZ1
・Aquos R compact
上記条件の下、皆様ならどの機種がおススメでしょうか。スマホ初心者なので質問内容がおかしなところもあるかと思いますがご容赦ください。
0点

SoftBankの会社に何かメリットがあなたにあるならSoftBank継続
少ししか使わないスマホなら格安SIM契約で利用した方がキャリアで利用するよりは料金的に安いのでは?
昼間 夕方 とかの混雑時以外なら其なりに使えますよ。
マイネオ
UQ
みおふぉん
を利用してますが
書込番号:22775602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご提案ありがとうございます。
ソフトバンクを継続する必要がございまして、現在のところ格安simは検討していないんです(もちろんチェックはしています)。
どの機種も一長一短で悩ましい所です。
最新のarrows Uか毎月のセキュリティアップデートがあるAndroid One S5を候補としてますが、生体認証がないというのがどれほどデメリットかよくわかりません。ガラケーではロックなんてしてなかったですから、これを毎回暗証番号を押さないといけないのかと思うと面倒な気も致しますし…
書込番号:22775957
1点

>おきた2000さん
「スマホデビュープラン」の提供条件には、ソフトバンクが指定した機種への機種変更が条件と書かれています。
ソフトバンクで現在購入できる指定対象の機種へ変更ならば問題が少ないでしょうが、当機種(SH -M08)のようにSIMフリー機種や中古など持ち込みの機種でも使えるようSIM単体へ変更も当プランの対象外になる可能性が高いです。
ショップなどで一度確認や相談をしてみた方が良いと思います。
いちおう提供条件のPDFへのリンクを下に貼っておきます↓
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/legal/spguide/price_plan/sumaho-debut-plan.pdf
あと生体認証については在ればやはり便利です。ただ生体認証を使っていてもパスコードなどによるロック解除が必要になる場面も多いです。
ちなみにAndroid系の機種(つまりiPhone以外)であれば数字やパスワードの入力以外にも、セキュリティが劣りますが点をなぞるパターン認識という方式も選べます。
設定の仕方にもよりますが、認証の操作自体は慣れてしまえば大きな苦にはなりません。むしろ何のセキュリティロックもせずスマホを使うことが様々な意味で大変危険ですので、絶対に止めたほうが良いでしょう。
書込番号:22776449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おきた2000さん
訂正します。
SIM単体へ変更 も 当プランの対象外…×
↓
SIM単体へ変更 は 当プランの対象外…○
「も」ではなく「は」です。大変失礼いたしました。
書込番号:22776454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>huskydogさん
詳しい加入条件まで探していただき誠にありがとうございます。
貼っていただいたリンク先の1ページ目「■加入条件(1)」に「※ USIM単体契約で本データ定額にお申込みいただくことも可能です。」との表記がございますので、可能かと思いますがいかがでしょうか。
ロック解除の方法については、PIN方式でも慣れれば苦にならないとのこと、あまりここにはこだわらなくていいのですね。悩みが一つ減りました。ありがとうございます。それよりもロックをかけること自体が大事ということ、しっかり覚えておこうと思います。
書込番号:22776479
3点

>おきた2000さん
単体契約の条件、※印で書かれていましたね。
詳しくはショップでという話になるのでしょうが、書面上はクリアできそうなので良かったです。
あと別の心配ではありますが…
ソフトバンクで各種手続き(新規・機種変更)時に同時購入ではない端末(持ち込み端末)を利用したい場合には、必ずSIM単体契約用のSIMを発行してもらう必要があります。
以前に、このSIM単体契約用の「マルチSIMカード」があまり在庫として用意していない店が多いと聞いたことがありました。在庫がない場合は取り寄せに時間がかかることもあるそうですので、もし検討されているならば在庫の有無もショップに確認してみて下さいね。
ちなみにソフトバンクの場合、同時購入の端末(Android)に発行されたSIMは、購入した端末と紐付けて管理されているらしく、購入以外の機種に刺しても使えないようロックを施しているそうです。そのため単体契約とは別なSIMが用意されています。またiPhone用にもさらに別なSIMが用意されていたりもしています。
書込番号:22776569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>huskydogさん
sim単体契約について詳しいアドバイスありがとうございます。ただスマホ初心者の私にはちょっと難しい部分もございまして…無理せずソフトバンクが用意する機種にしたほうがよさそうですね。。。
最後の「購入した端末と紐付けて管理・・・」という部分はsimロックのことでしょうか?simロック解除義務とはまた別の話でしょうか。
Aquos sense2の評判が良くて候補に入れていますが、arrows UやAndroid One S5などと機能的にあまり変わらないようであればそれらのほうが簡単に済むような気もしてきました。なかなか難しいですね。。。
書込番号:22776597
1点

>おきた2000さん
端末に施されたSIMロックおよびその解除の話とは別になります。SIMロックが端末本体に対する制限だとすれば、こちらは携帯会社(キャリア)のネットワーク側で管理や制限をするものになります。
SIMカードには製造番号(ICCID)、また端末本体には識別番号(IMEI)がという番号がそれぞれ付与されています。
ソフトバンクに限らず各電話会社では、電話番号一つとSIM製造番号(ICCID)を対にして顧客データベースに管理しているのですが、さらに自社で販売した端末などであれば本体の識別番号(IMEI)も把握し管理が可能となります。
この情報を基に、特定のIMEI番号のスマホだけを自社のネットワークで利用できるように絞ったり、また逆に特定スマホを利用できなくしたりなど制限や制御を行うことで、端末に合わせた独自サービスを提供したりだとか、はたまた紛失や盗難時の不正防止対策などに役立てたりしています。
ときとしてその仕組みがSIMフリー端末などを使いたいユーザーにとって制約になる場合がでてきたため、電話会社側の都合ではあるのですが、例えばソフトバンクの場合なら回避策として制約の少ない別SIMを用意して区別をしている…といった対応になるのだと思います。
またこういった対応については、各種携帯電話会社によって方法やルールに様々な考え方があるようですし、やはりそれぞれに違いがあるみたいです。
書込番号:22776727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>huskydogさん
詳しい説明をありがとうございます。
simロックとは別次元の話だったんですね。
simフリーの端末を購入して云々という私の考えはかなり浅はかで、スマホ超初心者が手を出すような分野ではないということははっきりわかりました(汗) ソフトバンクの機種(おそらくarrows U、またはAndroid One S5)でまずはスマホデビューしてみたいと思います。
書込番号:22776815
1点

simフリー端末は持ち込み機種変更でマルチusim交換3000円で使えます
マルチusimが店舗に無い事が有るので店舗に事前に確認をした方がいいです
iPhone simならimei規制が無いのでsimフリー端末をそのまま使えます
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
ワイモバイルのスマホプランならimei規制が無いのでワイモバイルにmnpも手です
書込番号:22776893
0点

>とおりすがりな人さん
ご返信ありがとうございます。
3000円というのはいわゆる機種変更手続きにかかる事務手数料でしょうか?
書込番号:22776907
1点

>・arrows U(生体認証なし)
とありますが、取説からSmart Lock対応機種なので、顔や音声による生体認証的なロック画面解除は使えるようですね。
但し、フリック動作は必要かもしれません。
Android One S5は調べきれませんでした。
書込番号:22776958
0点

>ケータイユーザーさん
ご返信ありがとうございます。
スマートロックへの対応がされているとのこと、ロックの一つの方法として参考にさせていただきます!
書込番号:22777000
0点

>とおりすがりな人さん
ソフトバンクのiPhone用SIMについては、APNの設定情報が公式には公開がされていませんし、Android端末での利用は保証の対象外になります。
たしかに現状ではIMEI規制はされていないですし、ネットを検索すればAPNの情報も得られるだろうとは思いますが、スマホ初心者とおっしゃるスレ主様へそこまですることを奨めるのはちょっと酷なのではないでしょうか?
説明として蛇足に思います。
書込番号:22777240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>huskydogさん
ご返信ありがとうございます。
やはり「Android端末での利用は保証の対象外」という点が、気になりますね。
スマホ初心者の私としては、AQUOS sense2 SIMフリーで単体USIM契約できたとしても、万が一その後の通話通信等の動作が不安定になった場合、ソフトバンクによって保証されないというのは大きなリスクに感じました。
素直にソフトバンクで用意されている機種にしたほうがよさそうですね。
書込番号:22778548
1点

重ねての質問失礼します。
本機にはMIL規格準拠の耐衝撃性能はございますか。ホームページには、MIL規格の説明はあるものの、これを備えているかどうか不明でしたので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします
書込番号:22786258
0点

大変失礼しました。
先ほどのMIL規格に関する質問は取り下げさせてください。スペックページには見当たらなかったのですが、ユーザービリティに関するページにはっきりと記載されておりました。
早とちりの質問で申し訳ございませんでした。
書込番号:22786264
0点

あらためて質問させていただきます。
こちらの機種を持ち込みでスマホデビュープランにて機種変更する場合、店舗に問い合わせたところ、「マルチサイズ対応のUSIMカード(F)を使用することになるが動作の保証はできかねます」とのご返答をいただきました。
仮に3万も出して機種を購入したとしても、動作するかわからないということですが、やはりsimフリースマホというのはこういう運命なのでしょうか。この機種でソフトバンクを利用されている方などいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:22786518
0点

>おきた2000さん
まず…持ち込み端末利用であっても、SIMの不具合や回線周りなどについてはソフトバンク側がきちんと面倒をみてくれる筈ですので、そこは安心して良いと思います。
一方でSH-M08などSIMフリーで販売される端末は、メーカーブランドという扱いになるのでソフトバンクではなく購入店かシャープのサービス窓口へ直接アフターサービスを依頼する形となります。
そのため、その端末の設定方法や使い方の相談もしくは故障などはウチ(ソフトバンク側)では面倒みられない、サポートしない…という意味で「保証できない」と言っているのではないでしょうか。
と同時に「保証できない」と聞くと不安に思うので、キャリアが用意する方の端末を買ってくれるのでは?…というショップ側の意図もあるのかもしれません。
たしかにSIMフリー端末を利用する際には、時としてある程度は設定方法を自力で調べるなどが必要なこともあります。
もしそういったことにハナから苦手意識がある場合や、自分以外でも近くに得意な人がいない場合には、キャリアで用意している端末を買ったほうが、ショップなどで丁寧に対応してもらえますし安全に思います。
書込番号:22788070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
今、旧FREETELSIMカードを使用、機種はFREETEL REIを使っています。そろそろ機種変更をしたく、この機種を使いたいなと思っています。
このSIMカードで、この機種に変えることは可能でしょうか。
いま、FREETELを扱っている楽天モバイルに聞いても返事がありません。
FREETELの動作確認ページを見ても2年前くらいの機種しか乗ってません。
ドコモ系ならよいみたいなことはかいてあるのですが・・・
どなたか教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22782463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルでの動作確認は取れてますね。
https://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000029352
docomo系のMVNOは、どれか一つで動作確認が取れていれば、どれでも大丈夫と考えて構いません。
書込番号:22782496
0点

>きょう・ぷりんさん
>>旧Freetel SIM
docomo mvnoなので特にSH-M08で困る事は無いと思います
なお9月から楽天モバイルはMNO(キャリアサービス)を開始しますが、旧Freetel SIMや楽天モバイル(docomo mvno)は出来るだけキャリアサービスに移行させる方針です
MNOはauネットワークとのローミングの為にau VoLTE対応機種の必要性が有るのでSH-M08はそれも満たしてます
(REIはau VoLTE使えません)
書込番号:22782804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FREETEL REIでお使いのSIMカードはnanoでしょうか?
こちらの確認したスペックは以下なので一応。
スロット数
:2(国内で使用できるのは1スロットのみ)
タイプ
:micro / nano
【ご注意】microSDカードとnanoサイズのSIMのスロットは共通になっています。
nanoサイズのSIMを利用中はmicroSDカードは使用できません。
書込番号:22783239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この際、楽天モバイルに MNP されては如何でしょうか。
今ならこの機種、一括で 14,580円(税別) 、楽天自社回線対応で、
現時点でも、docomo 回線 or au 回線の選択が可能です。
書込番号:22783242
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
大丈夫そうですね。安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:22783346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
たいへん丁寧に調べていただいてありがとうございます。
不慣れなもので、返信の順番が違ってしまい、失礼いたしました。
書込番号:22783356
0点

>舞来餡銘さん
情報をありがとうございます!
それも考慮に入れてもうしばらく考えてみます。
書込番号:22783361
0点

>ケータイユーザーさん
シムカードはnanoでした。
調べる必要のある情報をいただき、ありがとうございました。
書込番号:22783368
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)