端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2019年6月30日 20:11 |
![]() |
14 | 6 | 2019年6月29日 19:47 |
![]() |
2 | 1 | 2019年6月23日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2019年6月22日 12:30 |
![]() |
10 | 2 | 2019年6月21日 23:20 |
![]() |
9 | 8 | 2019年6月21日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
先日、Android9にアップデートしたところ、それまでは表示されていたLINEの通知ドットとポップアップが表示されなくなりました。
ネット検索でいろいろと調べて通知の設定や電池の設定などを確認しても改善されないので、
アプリの再インストールを行いましたが一向に改善されません。
仕方がないので、LINEカスタマーサポートにメールで問い合わせたところ、端末の設定が関連しているとの回答がありました。
その可能性も十分考えられるので、端末の初期化を行いました。
(OSはAnroid9から戻りませんが設定を工場出荷時に戻そうと思い)
初期化後、LINEアプリの再インストールを行い、メールアドレスとパスワードで再登録を行ったところ、
LINE公式から届くメッセージを受信した際に通知ドットとメッセージのポップアップが表示されました。
これで直ったと思い、友だちにスタンプやメッセージを送ってもらっても、通知ドットもポップアップも表示されません。
その後、スタンプショップでイベントのスタンプをダウンロードするためにメーカーなどを友だち登録すると、
自動で送られてくるメッセージを受信すると通知ドットとポップアップが表されます。
さらに、コカコーラのアプリのCoke ONに登録するときにLINE経由で登録すると、
コカコーラからのメッセージに通知ドットとポップアップが表示されました。
しかし、依然として一般の友だちからのメッセージには通知ドットもポップアップも表示されません。
現在、LINEカスタマーサポートに問い合わせていますが、どなたか同じような症状で改善された方はいらっしゃいますでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、ご教示の上、宜しくお願いします。
9点

ダメ元でお試しを。
本体の設定→システム→端末情報→『センサー感度補正』
私も同じ症状でしたが治りました。
書込番号:22766704 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

hachijyumanさん
センサー感度補正を実行したら直りました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22769526
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
goo simsellerの価格.com経由でSH-M08を2台購入したいのですが、価格.comの特典のQUOカードは2台ともMNPで申し込んだ場合2回線とも貰えるのでしょうか?
0点

幾らのQUOカード? 500円?
書込番号:22757030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>令和さん
質問スレまで悪ふざけするのは止めて下さい。
QUOカード500円のわけないでしょ。情報を知りたいのならご自分で質問スレ立てて下さい。
書込番号:22757076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>令和さん
おっさん!
みっともないから!!
関係ねースレ止めたら!
書込番号:22757171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は前回の安売りで、新規、購入でした。
価格経由のリンクより申し込めば、輸送箱に同梱してありました。
回線1つに対しての特典なので、個別に2回線分申し込めば大丈夫そうですが、確信はございません。
書込番号:22757312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も買いました。
書込番号:22766781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デーモン77さん
>Nine Inch Nailsさん
本日到着しました。
ちゃんと2回線分1枚ずつ入ってました。
書込番号:22767195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お世話様です 二日前にandroid9にあげて すぐリセットかけて、さらのandroid9にしてアプリインストールしていったのですが backupのところで いつまでたっても 今すぐバックアップがグレーアウトして押せません 連絡帳だけ快調に更新されますが 後のアプリ sns等はいつまでたってもバックアップされていませんになります 強制再起動 wifi接続 充電等やりましたが 変化ありません、お分かりの方よろしくお願いいたします。
1点

自己解決しました、充電状態にして、wifiにして1時間くらいたつと 更新されていきました。
書込番号:22754663
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
android9にしてから、少し動きが緩慢なので、今回初めてjs back upを使いSDから復元しました、今までandroid機の買い替え時はすべてノートなどに控えて 手でやり直していましたが、今回初めてバックアップソフト使いましたが、データーの移行はわかりますがアプリはなんとただplay storeからひとつづつインストで環境ももとのまま、パスワード関係はなにもなしなんですが、apple機のように全て丸ごとback upするsharp製のソフトはあるんですか、android機なのでうすうすこういうことはわかってましたが。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
「自動調整バッテリー」はAIが独自のアルゴリズムで「学習」するため手動での調整は出来きず、
LINEやメールアプリの通知をリアルタイムで、スリープモードでも受取りたいが、この「自動調整バッテリー」に使用頻度の低いアプリと判断されると通知が来ない、あるいは遅延する?らしいです。
それらのアプリを「電池の最適化」で適応から外すと、「自動調整バッテリー」からも除外されるのでしょうか?
「電池の最適化」はDozeモードに対する、「自動調整バッテリー」とは別物の仕組みなんだとは思いますが。
5点

結論から言えば、外れるハズです。
簡単に言えば、Dozeモードが、画面を消してスリープ中のアプリを止めるのに対し、自動調整バッテリーは、主に画面がついているときのアプリの動作を、動的かつよりきめ細やかにコントロールする、といった仕組みのようです。
自動調整バッテリーは、アプリの使用状況を常に監視し、5つの"アプリ スタンバイ バケット(優先度バケット)"に動的に分類します。
バケットの優先度が上がれば、より頻繁に通知を受け取れ、より敏感にトリガーに反応し、バックグラウンド通信がより頻繁に許可されるなど、優先的にリソースが与えられます。
逆に、バケットの優先度が下がると、FCMによる通知にも制限が加わり、本来なら受け取れるはずのスリープ中の高優先度の通知の受け取りも遅れるようです。
通知まわりにトラブルが出るとしたら、その辺が原因となる可能性があります。
ただし、本来、LINEやtwitterを頻繁に使っていたら、優先度はそう簡単に下がらないはずですから、そういうことは起きない、というのがgoogleの考えでしょう。
AIうんぬんというのは、アプリの使用パターンすら読み取って、よく使う時間帯には自動的に優先度を上げる、といった仕組みのようです。
電池の最適化で監視対象外にすれば、Dozeモードの対象から外れると同時に、自動調整バッテリーの監視対象からも外れます。
https://developer.android.com/about/versions/pie/power
自動調整バッテリーをしばらく動かすと、制限されたアプリのリストが出てきますから、手動で制限対象外にすることも可能です。
このリストが、上記の5つのバケットのどこに当たるのかは不明です。
書込番号:22750659
4点

>P577Ph2mさん
凄いです。ありがとうございます。
>LINEやtwitterを頻繁に使っていたら、優先度はそう簡単に下がらないはずです。
そこは相対的なのか絶対的なのか、それも知りたかったのですが、提示されたページを見ても凡人には理解出来ませんでした。(笑)
>AIうんぬんというのは、アプリの使用パターンすら読み取って、よく使う時間帯には自動的に優先度を上げる、といった仕組みのようです。
それが学習なんですよね…
>電池の最適化で監視対象外にすれば、Dozeモードの対象から外れると同時に、自動調整バッテリーの監視対象からも外れます。
それが知りたかった事で、フルオートを信用出来ない昔ながらの人間なのかなあ(笑)
それなら安心してOSアップデート出来そうです。
>自動調整バッテリーをしばらく動かすと、制限されたアプリのリストが出てきますから、手動で制限対象外にすることも可能です。
更にそれが出来るなら、OSアップデートを拒む理由がありませんね。
もう少し様子を見て(笑)、OSアップデートします。
書込番号:22750877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お世話様です うちではgmailはdoze切らないと長時間たつとpushされないのでandroid8の時はdozeを無効化して 何の問題もなく 使用できていました、android9にして adbコマンドうつと コントロールできないようなこと言われます。
どなたかandroid9で使用できる doze無効化コマンド見つけた方教えてください。
ちなみにandroid6,7,8 では adb -d shell dumpsys deviceidle disable です。
ちなみに doze無効化アプリも 9で動かないような話もあります。
言わんこっちゃないです、もう8に戻せませんし。
2点

Dozeを無効化しても、再起動すればやり直しですし、バッテリへの影響もあります。
IMAP IDLEを使うメールアプリに使うか、通知だけそれを利用するとか、Yahoo!メールなどに自動転送して、通知代わりにするとか、別の手段をとった方がいいんじゃないですか。
ちなみに、Yahoo!メールだと、電池の最適化の対象から外せば、普通に来ますよ。
IFTTTでLINEに通知させる、なんてマニアックな方法もありましたが、Gmailの仕様変更でできなくなりました。
書込番号:22745944
1点

まだ私のAQUOS sense2 SH-M08はOSアップデートを適用していないのですが、
android8.1の現状ではGmailアプリは電池の最適化の選択が出来ていると思います。
android9ではそれが出来なくなるということでしょうか?
書込番号:22746175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
9でもありますよ。
8はうちではだめ、doze切れば ほぼリアル。
9にはAI管理のバッツテリーなんとかが入っています、これは切ることができるので、これでadbコマンド叩きましたが やはりはねられます。
9にしたらdozeなくしたのかと思ったら へんてこりんな機能ができてました。
書込番号:22746216
0点

cosmosiaで凌ぎます、13時間寝かせて push出来ました、この機種 買った時から cosmosiaはdozeの影響受けないのは知ってましたが 電池の消耗が激しいです、13時間で8%です。
doze無効化コマンド 見つけるまでこれにします。
ただし 新しくできたバッテリーの自動調整バッテリーをオフにしないとpushしません。
書込番号:22747313
0点

電池の最適化はAndroid8.1と変わらないのは安心しました。
リアルタイムというところで、私には手紙程度の概念のGmailなので、そこに拘りがあると電池の最適化では難しいのでしょうか?
意に沿う手段が見つかると良いですね。
書込番号:22747327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cosmosiaがどうしても、電池食うので、試しにMS outlookで行うと、8時間くらい寝かせてもpush来ました、こちらは電池の消耗少ないので、これで凌ぐつもりですが、hotmail入れて使うと、今まで正常にpushしていたのが来なくなったので、gmailアカウントのみで使います。
どうしてもGMAILが諦められないので、500円出してdisable dozeというアプリ買いました、最新バージョンでandroid9に対応済みとあったので入れてgsm battery monitorでdoze監視しましたら、無効にしたのにしっかりdoze動いてます。
案の定 gmail寝かすとpushしません、昔は返金のボタンあったらしいですが見たところ見当たりません、android8の時はadbコマンド入れてgsm battery monitorでdoze見ると見事に切れて gmailも長時間寝かせてもpush来ます、disable doze 2019.2.11から更新ないのです、正式に対応するのを待ちます。
書込番号:22749683
5点

AQUOSの記載はありませんが、以下の情報にヒントがあればと参考までに。
http://android.f-tools.net/Trouble/Mail-LINE-Notice.html
ただ、電池消費でどうか?
書込番号:22750200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)