AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

AQUOS sense2

  • 32GB

5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense2 製品画像
  • AQUOS sense2 [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense2 [アイスグリーン]
  • AQUOS sense2 [シルキーホワイト]
  • AQUOS sense2 [ピンクゴールド]
  • AQUOS sense2 [シャンパンゴールド]
  • AQUOS sense2 [ブロッサムピンク]
  • AQUOS sense2 [ホワイトシルバー]
  • AQUOS sense2 [アッシュイエロー]
  • AQUOS sense2 [アーバンブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

(1557件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

Android10のテザリングについて

2020/08/04 11:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:74件

Android9からAndroid10にアップデートしてからWi-Fiテザリングの反応があきらかに悪くなりました。
同じ場所、同じ時間帯で他端末をWi-Fiテザリングして使用していますが、Android9の時はサクサク動いていましたが、Android10にしてからWi-Fiはちゃんと繋がっているようですが、次画面等に変遷するのにかなり時間がかかったり、ちょくちょく通信エラーとなるようになりした。
何か設定変更等で前のように快適なテザリングに戻せますでしょうか?
ちなみに使用しているSIMは楽天アンリミットです。

書込番号:23578411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/04 12:00(1年以上前)

au版のA20での話ですが、
アップデート後にAPN設定を見たら、
楽天系の設定が3つに増えていました。
使う1つのみ残したら動作が安定しました。

別機種ではありますが、
同じような動作をする可能性もあるので、
確認してみてください。

書込番号:23578422

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/04 12:21(1年以上前)

>グッドAICさん
Android10へのアップデートは早すぎたと思います。
OSのバージョンアップなので良くなるか悪くなるか分かりません。
ましてや元がAndroid 8.1の低スペック機です。
Android10の方が機能も増え動作に負担掛かると思います。

私のところにアップデート通知来た時に掲示板に書かせてもらいましたが(直近投稿)
アップデート後、すごい勢いでバッテリー消費する人のコメントがありました。

今、アップデートするのは人柱状態です。

シムフリーモデルでないsense3や楽天liteで不具合が出まくっています。

基本、修正ファームウェア待ちになります。

一番軽く出来る方法は初期化、新規セットアップです。

長く使っていると段々動作が緩慢になって来るのは変わるかと思います。

ファイルを足したり引いたりで一つのファイルもバラバラの位置にあったりします。

Windowsで言うフラグメント、初期化するとデフラグ掛けた状態かつ

キャッシュとしても削除出来ないゴミファイルや様々なアプリなどの紐づけが

整理されます。Android 8.1の時ほどでないにせよ新品の動作に近くなるはずです。

書込番号:23578459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/04 21:13(1年以上前)

正直、Snapdragon 450のRAM 3GBにAndroid 10は辛いですよ。
最新のarrows Be4が先代からの据え置きでAndroid 10を搭載していますが、カクつきやラグが酷く、もはや『まともに使えるの?』というレベルです。
初期搭載機でこれなので、2度のバージョンアップを経たsense2では尚更でしょう。

Xperia 10 IIがSnapdragon 665、Galaxy A41がそれ同等のCPU(Helio P65)を搭載していますが、何れもヌルサクとは行かず引っかかりがありますので。

書込番号:23579397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/05 04:59(1年以上前)

>グッドAICさん おはようございます。

気がついた点お伝えします。

@楽天アンリミットを「データ高速モード」にして使用する。
A本機を「セーフモード」でテザリングして変化があるか調べる。
Bインストール済みのアプリを全てアップデート。
・最新版へ更新出来ないアプリは、「キャッシュの消去」行って端末の再起動後アプリを最新版へ更新
CAndroid10で問題があるアプリを削除
D接続機器側の「ネットワークの設定リセット」の実施
E「本機」及び「接続機器」のバックグラウンド通信を停止または、減らす。
F充電しながらテザリング
Gホーム画面にウィジェットを置かない
Hライブ壁紙を止める
Iアプリをすべて終了させてから「テザリング」する。


>【次画面等に変遷するのにかなり時間がかかったり】

@開発者向けオプションから以下3つをすべてOFF
「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」「Animator再生時間スケール」



【セーフモードのやり方】 取扱説明書(SH-M08)

→P167 「端末が不安定」ご参照ください。  

http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/index_v2/pdf/SH-M08_J_syousai.pdf


すこしでも改善すると良いですね。&#128522;

書込番号:23579918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度4

2020/08/05 09:28(1年以上前)

横から失礼します。
私も、Rakuten UN-LIMITでテザリングを多用してますが、10アップ後接続が悪くなったと感じてます。
端末の動作自体は、9に比べ極端に遅くなった感じは無いですね。
指紋認証、アプリ起動などのレスポンスは、かえって良くなった感じすらします。
楽天回線への接続自体の不具合の可能性が高いんじゃないでしょうか。
単体で使ってても、今までと同じ場所でなかなか接続できないケースが増えた気がします。
ダウンロード速度もかなり遅くなってるような。
まあ、SH-M08はあくまでサブ端末なので、取りあえずは使えなくても良いんですが。

書込番号:23580150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2020/08/05 11:07(1年以上前)

機種不明

>T-O_さん
APNは1つのみでした。

書込番号:23580279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/08/05 11:09(1年以上前)

>ななななななこさん
ご提示いただいた項目の出来るところは実施してみましたが、特に変化ありませんでした…。

書込番号:23580285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/08/05 11:15(1年以上前)

>ひまJINさん
同じくテザリングだけでなく、単体で使用していても繋がらないときがあります。
機内モードのオンオフをするとまた繋がるようになりますが、毎回はやってられないですね(笑)
Android10に上げてしまったものはしょうがないですが、Rakuten UN-LIMITのテザリングを当てにしていたのでやってしまいました…

書込番号:23580292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度4

2020/08/05 13:18(1年以上前)

元々SH-M08は、楽天モバイル公式スマートフォンなので、このまま放置は無いと信じたい。
暫く様子見た方が良いと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod

書込番号:23580498

ナイスクチコミ!2


Ponmeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/10 19:27(1年以上前)

私も全く同じ症状になりました。APNを以下の設定でもう一つ作成してそちらを使用してみてください。恐らくメーカーの配布パッケージのバグでしょうね。

・APN rakuten.jp
・MCC 440
・MNC 11
・APNタイプ default,supl,dun
・APNプロトコル IPv4
・APNローミングプロトコル IPv4

書込番号:23591424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/08/10 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Ponmeさん
御回答ありがとうございます。解決出来そうでテンションが上がっております。
ただ添付画像のように指定のAPNを追加しようとすると弾かれます。
ご教示をお願いいたします。

書込番号:23591904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/10 23:24(1年以上前)

>グッドAICさん こんばんは

@dun→tetherに変更
APNタイプにdunが有る場合、Android8.1以降は無視されるそうです。
auネットワークではAPNタイプに”tether”が必要
つまり、楽天MNOエリア以外ではAPNタイプに”tether”が無い場合、テザリング出来なくなる、と言うのが原因

Aauネットワークで使用されたりしていますか?


参考になれば幸いです。&#128522;

書込番号:23591985

ナイスクチコミ!0


Ponmeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/11 07:12(1年以上前)

機種不明

>グッドAICさん
>ななななななこさん

ご指摘ありがとうございました。dunは使用不可なので、そのかわりにななななななこさんの仰るように入力してみてください!
ただし、わたしは、ここは追加後の自動的に入るデフォルト値のままでも、楽天エリア、auエリアともにテザリング含め使用OKでした。

書込番号:23592303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/11 07:35(1年以上前)

>APNタイプにdunが有る場合、Android8.1以降は無視されるそうです。

こちらはデマだと思います。
機種によりますので、「tether」ではなく「dun」でないと利用できないものもありますので。
ある方が、「Android8.1以降」では違うと記載してしまったことで、デマが広がってしまったのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23007182/#23041735


>auネットワークではAPNタイプに”tether”が必要
>つまり、楽天MNOエリア以外ではAPNタイプに”tether”が無い場合、テザリング出来なくなる、と言うのが原因

ちなみに、Rakuten UN-LIMITのSIMはau回線で「dun」も「tether」も未設定で、テザリング利用可能となっています。
世の中のすべての機種での検証はしていませんが、私の手持ちの端末で、いくつか試しましたが、可能でした。

書込番号:23592330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/08/11 08:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Ponmeさん
>ななななななこさん
>†うっきー†さん
皆様返信ありがとうございます。
当方楽天エリア外でau回線のみの使用となっております。
ネットワークの自動選択で添付画像のとおりの設定でグレーアウト変更不可のままで使用しております。
テザリングも使用出来ないわけではなく、Android9の時に比べて不安定という感じです。

・APNプロトコル IPv4
・APNローミングプロトコル IPv4
のIPv6を外すのも重要なんですかね?

書込番号:23592412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/11 08:40(1年以上前)

>のIPv6を外すのも重要なんですかね?

そんなことはないと思いますが。
Android10にした機種で、デフォルトのIPv6をつけたまま、問題ありませんので。本機ではありませんが。

ひょっとしてですが、Android10にした後に、初期化をし忘れていることが原因ではないかと思います。
時々、初期化をし忘れていましたという方がいますので。

初期化時には、不具合防止のために、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップは必要になります。
ネットワーク関係のトラブルは大抵はこれで直ります。

書込番号:23592421

ナイスクチコミ!0


Ponmeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/11 14:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
>グッドAICさん

私の環境だと、まさにIPV6を外しましたところスムーズになりましたので、キャリア側ではなくメーカーの配布パッケージのバグではないかと疑っております。
ちなみに、私の場合、テザリング先はアップデート前よりかなり遅く、本体側はwebブラウジング以外のネットがすべて極端に遅いという症状でした。

書込番号:23592935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/11 18:21(1年以上前)

>Ponmeさん
>私の環境だと、まさにIPV6を外しましたところスムーズになりましたので、キャリア側ではなくメーカーの配布パッケージのバグではないかと疑っております。

楽天公式サイトでは、IPv4/IPv6なので、メーカー側のプリセットのAPNの設定ミスではないと思いますよ。
実際、IPv6を設定しておけば、楽天からIPv6アドレスが割り当てられますので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/

本機限定で、IPv6を指定しない(利用しない)ことで、安定するという可能性はあるとは思いますが。


>グッドAICさん
試しに、IPV6を利用しないAPNを別途用意して、IPv6を利用しないようにして確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:23593355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/08/11 18:47(1年以上前)

>Ponmeさん
まったく同じ状況で、IPV6を外したところ無事復活しました。
本当に感謝です!ありがとうございました!

書込番号:23593414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/11 19:21(1年以上前)

>グッドAICさん

改善してよかったですね!&#128522;
高齢の両親もこの機種を使っているので、まだアップデートしてはいないですが参考になりました。
母はテザリング使わないですが&#128521; 

>Ponmeさん 皆さん &#128521;ナイスです!!

書込番号:23593490

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルス関係

2020/12/21 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

クチコミ投稿数:490件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

アクオスセンス2ドコモなんですが、
特に有料ウィルスソフトをいれていませんが、

シャープ独自のものとかこの機種にはついてましたか??

親に使わせる機種なんですが、
何か入れておく方がいいでしょうか?

書込番号:23862136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/21 19:57(1年以上前)

>ガルボ99さん

付属していません。
不要だと思います。

詐欺サイトや詐欺サイトへの誘導するメールなどに気を付けておけば不要だと思います。

ブラウザのChromeにもセキュリティ機能ありますし、普通にアプリ入れて使う分には不要です。

書込番号:23862153

Goodアンサーナイスクチコミ!11


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2020/12/21 21:09(1年以上前)

Docomoの無料のものを入れています。

書込番号:23862312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/21 23:53(1年以上前)

>ガルボ99さん
NortonモバイルセキュリティとセキュアVPNをインストールして、Nortonセキュリティ内のセーフサーチで検索しています。

他のセキュリティと比べて検索結果の安全評価が解り易いので、重宝していますよ。

書込番号:23862633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2020/12/23 13:56(1年以上前)

>ACE-HDさん
>林達永さん
>Taro1969さん
大変参考になりましたー!
安心しました。
いれなくても大丈夫そうですね。

それなら気が向いたらまた無料やドコモの無料版など入れてみます。

有難うございました!!( ̄▽ ̄)

書込番号:23865307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiテザリングができない

2020/12/21 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

クチコミ投稿数:4件

AQUOS sense2 SH-01L docomoのsimフリー版を購入して、auのsimを差して使用しています。
特に問題なく使用できるのですが、唯一「wifiでのテザリング」がうまく機能しません。USB接続
では問題なく接続できるのですがパソコン側で「インターネットなし、セキュリティ保護あり」と表示され
てインターネットに接続ができません。windows10のトラブルシューティングでも「このDNSサーバーは
使用できない可能性があります」と表示されてしまいます。
パソコン側の設定で、スマホ側の問題でないかもしれませんが、同じ境遇の方で解決された方
いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:23861563

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/12/21 12:59(1年以上前)

APNタイプに「dun」か「tether」をつけていないだけではないでしょうか?

現在の文字列の後ろに、追加で「,dun」、それでもダメななら「,tether」をつけてください。

文字列の区切りは半角で「,」です。

書込番号:23861585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/21 13:01(1年以上前)

>にもたんたんさん
APN設定でAPNタイプの最後に tether か dun を足してみて下さい。
一般的にはdunですが使えない場合はtetherでも同じ内容のデザリングが出来るようになる記述です。

書込番号:23861589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/21 13:14(1年以上前)

>Taro1969さん
>†うっきー†さん

早速の返信ありがとうございます。
「APN設定」をしなければならないのですね。simを差してそのまま使用できていたので「APN設定」
というものをしていませんでした。
iPhoneでは格安simを使用する際にプロファイルインストールなどをしたことはあるのですが、同等の
手順を踏む必要があるのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありません。

書込番号:23861610

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/21 13:24(1年以上前)

>にもたんたんさん
iPhoneのプロファイルがAPN設定そのものです。

データ通信のための設定なのでデータ通信が出来ればAPN設定は出来ていることになります。
パソコンにUSBケーブルでテザリング出来てるとのことでAPN設定は出来ていると認識しました。
Wi-Fiデザリングのための記述が足りないだけだったと思います。

iPhoneは最近のモデルだと3大キャリアはシムを刺すだけで自動設定されるしプロファイルもAPN設定も使えます。

書込番号:23861625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/12/21 13:25(1年以上前)

>にもたんたんさん
Androidにはプロファイル設定と言うモノは無くいきなりAPN設定をする事になります

https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

「LTE NET」のAPN設定内容
APN名  :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP

上記を登録する過程でAPNタイプにdefault,supl,hipri,tetherと言う様にtetherを入れておけばテザリング出来ます

書込番号:23861629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/12/21 14:07(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
>†うっきー†さん

ありがとうございました! 無事にテザリングできました!
以下に最終的な手順を覚書として。

-----------------------------------------------------------

「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント名」
右上の「・・・」を押す (この時、テザリングONになっていると選択できないのでOFFにしておく)

名前 : au など適当につける
APN名  :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
APNタイプ :default,mms,supl,hipri,fota,cbs カッコ内追記→【,tether】

【,dun】は記載できなかったので【,tether】単独で問題ありませんでした。
その他の項目はデフォルトのままで問題なし。


右上「・・・」の保存を押す(←これを忘れないようにする)
一覧からAPN名前(私の場合は「au」)を選択して(〇)→(●)、一応本機を再起動する。
-----------------------------------------------------------


本当にありがとうございました!

書込番号:23861685

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

クチコミ投稿数:75件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
テレビ(約10年程前購入 HDHIあり)にスマホの画面を表示させたいのですが、どのような方法がありますか?
ご教示お願い致します。

書込番号:23830584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/05 15:05(1年以上前)

>すずきこさん
ミラキャストと言うものを使えば画面をTVに鏡映しのようにミラーリング出来ます。
インターネットを使わず直接Wi-Fi同士で通信する方式になります。
TVのHDMI端子にミラキャストを刺し込み通信します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08H7BBVR4
このような感じのものです。
沢山の種類があります。価格帯は2000円前後から高くても3000円で十分です。
接続も簡単です。一度だけ設定したらクイック設定パネルのキャストから接続出来ます。

書込番号:23830693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2020/12/05 16:23(1年以上前)

>Taro1969さん
早速のご回答有難うございます。
大変助かりました!!
一度、試してみます。

書込番号:23830850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

android10にアップデートでバッテリ消費倍増

2020/09/08 15:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

スレ主 bbtakaさん
クチコミ投稿数:49件

android10にアップデートしたところ、バッテリ消費が
2倍以上になりました。本機種をお使いの方のもの
はどうですか?

書込番号:23649306

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2020/09/08 15:22(1年以上前)

こんにちは。
先人の書き込みを参考にされては如何でしょう?
ここの過去スレを「Android10 バッテリー」で検索した結果です↓。

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Android10+%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=9999&prdkey=M0000000640&classcd=&searchrange=&sorttype=&act=input&sact=

書込番号:23649335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bbtakaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/09/08 18:06(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご連絡ありがとうございます。

教えていただいた過去スレは既に読んで
知っていましたが、根本的な原因が分からず
、そろそろ原因が特定されているのではと
思い投稿させていただきました。auやシャープ
のサイトを見ても、これだけ同じような状況が
発生しているのに、解決策等に関する情報がなく、
クレーム等はないのでしょうかね。

書込番号:23649596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2020/09/09 11:49(1年以上前)

>bbtakaさん

ユーザーじゃないので個別の解決策は存じませんが。。。
今まで使ってたままでAndroidをOSバージョンアップしたら不調になった、ネットに具体的な対処策が転がってない/有っても試して変化無し、だと、採れる方策は以下2つかと。

1) 初期化して再立ち上げする。
2) 発売元にクレームして回答を貰う〜対策が打たれる=マイナーアップデートがリリースされるのをひたすら待つ。

こういう場に書き込んだとて、それを見た販売元や開発元が具体的な回答をくれる事はないし、そもそも見てるかどうかすら怪しいですから、
ダメもとでご自身から販売元へ、問い合わせフォーム経由ででも記録に残る形で直訴するのが最も有効でしょう。
「調査中/鋭意対策中です」とか「◯月頃に対策アップデートを出す予定です」みたく具体的な返信があるかと思います。
今時の一流企業たるもの、顧客からの苦情問い合わせを黙殺はしない(できない仕組み)ですから。

進展あることを祈ります。

書込番号:23651111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/16 22:16(1年以上前)

大抵のメーカーは価格.comどころかSNSとか、ましてや個人のレビューサイトなんか見てません。
シャープは公式アカウントでの中の人のツイートなんかは面白いですが、肝心なサポート面はダメ。

サムスンは結構YouTuberのレビュー動画とか見てる感じですけどね。
YouTuberにレビュー依頼なんかも頻繁にしてるそうですし。

書込番号:23667358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/10/09 06:58(1年以上前)

見る見る無くなります。画面すら開かなくても、
飛行機モードでも、画面を開いたら10.20%
あっという間無くなります。新品です。
バージョン変わるのに告知すらしないってどうなってるの?

書込番号:23714236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ132

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

クチコミ投稿数:11件

楽天モバイルのUN-LIMITの対応機種として「AQUOS sense2 SH-M08」が記載されているのですが、au版の「AQUOS sense2 SHV43」をSIMロック解除したものも使用可能でしょうか?

書込番号:23276589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/10 17:01(1年以上前)

楽天UN-LIMITで使えますか?
この様なスレ良く立ちますが、楽天が動作確認を行っている端末なら使えますが、他の端末は実際に試して見ないと分かりません。

SIMフリー版が使えるので、使える可能性は高いのですが保証はありません。
楽天UN-LIMITは制限があり、バンドに対応していても使える端末、使えない端末があります。

キャリア版をSIMロック解除して何機種か試しましたが、使える端末、使えない端末がありました。

なので、実際に使えるかは試さないと分からないのが現状です。

実際に今使ってる人は無料サポーターで当選した方だけですからね?

無料サポーターの方でSHV43で試した事がある方からの、正しい回答を待つしかないですね。

書込番号:23276713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2020/03/10 17:12(1年以上前)

>hikobosi ひこぼしさん

楽天の自社回線は、LTE Band3を使うとのことです。
https://simmama.net/楽天モバイル自社回線の対応バンドとエリアは?/#i

SHV43は、LTE Band3に対応しているので、使える可能性はありますが、実際には使ってみないと分かりませんね。

書込番号:23276728

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/03/20 18:26(1年以上前)

>hikobosi ひこぼしさん
中古で買えば安く買えるので、ご自身で試して頂く方が速いかも知れません

書込番号:23295321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/20 19:14(1年以上前)

バンド的には対応していると思われます
技的データではshv4端末はshv42しかヒットしません、shv42は楽天b3に対応していますのshv43は対応している可能性が高いです
2018年発売端末なのでau,b3対応(au,b3に対応でmno4社のb3に対応)していると思われます
2017年以前の端末はau,b3(楽天b3)には対応していない可能性が高いです
例外はあります
楽天mnoの開通作業は楽天アップデート端末でないと出来ません

書込番号:23295410

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/02 16:32(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
simロック解除したshv43
楽天の無料サポータープログラムにて対応機種でアクティベーションしたsimを挿しています。
ローミングエリアでの確認はとれていませんが、楽天エリアでの通信・通話・テザリングできました。
un limitではわかりませんがご参考までに

書込番号:23318019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 21:28(1年以上前)

報告ありがとうございます

書込番号:23318449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/04/04 12:14(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございました。

SH-M08と記載されて販売されていたAQUOS sense2 SHV43を購入してしまっていた為、Rakuten unlimitedで使用出来るか非常に心配でしたが、皆さまの回答で使えそうな感じと分かり一安心です。

サポーターの方からの回答もありましたので、解決済としたいと思います。(もし使えない場合は報告いたします。)

書込番号:23320503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/04 20:30(1年以上前)

開通作業が出来るか分からないですよ
開通と利用出来るは別です
対応端末は開通とmno利用出来ますが、対応外端末は開通出来ないがmno利用は出来ます(バンド3,18対応で)

書込番号:23321342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/04/09 02:15(1年以上前)

APNの設定で問題なく利用できることが確認できました。
ネットに繋がることを確認(22Mbps)
楽天LINKアプリにて通話

ご報告まで。

書込番号:23328756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 16:31(1年以上前)

教えていただきたく、横から失礼します。
こちらの機種をSIMロック解除したものを使っております。
楽天モバイルUN-LIMITで使いたいのですが、通話、SMSはできますが、データ通信ができません。
開通はほかの対応端末で行いました。
何か特別なAPN設定が必要なのでしょうか?

教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23329539

ナイスクチコミ!1


big nickさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/11 04:49(1年以上前)

volte通話は不可能ですか残念

書込番号:23332179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/11 20:31(1年以上前)

別機種

今更ですが、APN設定のみ rakuten.jp にすれば、通話、ネット可能です。当方楽天モバイルがBand3なので、auのSHV43のSIMロック解除品を購入して使ってます。rakuten linkの設定で番号登録が2日間エラーでしたが、昨日11日無事登録できました。初日登録が集中しての障害だったようです。

書込番号:23333560

ナイスクチコミ!10


coukawaiiさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/25 00:18(1年以上前)

こんばんは

この度、UQから楽天へ乗り換えたので

当方の設定方法を記します。
参考になれば、
機種AU SHV43 SINロック解除済み(今まで店舗のみでしたが最近AU、WEBで簡単にできます:無料)都合の悪い情報はしれっとそっと案内されている。

パートナー回線(東京郊外)と自宅WIFIで作業。
設定方法
@楽天SIMを入れ システム→端末情報→シムロックの状態で更新し 完全な解除済みになります。再起動
A設定→ネットワークとインタネット→モバイルネットワーク→詳細設定→追加 
APNに rakuten.jp を入れる。 再起動。
Bアクセスポイント情報を見に行くと 下記項目自動入力されています。
 
↓自動入力
APNタイプ defolt,mms,supl,hipri,fota,cbs
MCC 440
MNC 11
APNプロトコル Ipv4 (のちにIpv4/Ipv6に変更)
APNローミングプロトコル Ipv4(のちにIpv4/Ipv6に変更)

です。

他の項目は記載なし。そのまま何も入力せず。

この状態で 楽天モバイルアプリと楽天LINKアプリインストール完了SMS届きアクティベート完了。です。

電話番号認識 3桁緊急番号 111 も接続試験は正常ですとの音声案内あり。テザリング可能です。

参考になればと思います。

書込番号:23358431

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2020/04/27 16:47(1年以上前)

私もauのSHV43をそのまま使用して、UQから楽天アンリミットに乗り換えました。
auからUQに乗り換えた際にはsimロック解除の必要がなかったので、今回、オンライン(My au)で解除の申し込みをしました。その後に、wifi環境下で念のためmy楽天モバイルと楽天リンクのアプリをダウンロードしておき、楽天のsimに差し替え、端末の設定→システム→端末情報→simロックの状態を更新して、楽天のsimが使えるようになりました。
それから、他の方が書き込まれているように新しいアクセスポイントを設定したところ、全ての機能が使えるようになりました。(アプリの権限は全て許可する必要があるようです。)
もし同じように楽天に乗り換える方がいましたら、申し込みの際に、紹介IDを入力すると、更に2000ポイント貰えます。もし良かったら、私のID「2020041310803」を利用して下さい。最大5人まで使用できるそうです。(私は気付かずに、そのまま申し込んでしまいました…。)

書込番号:23364075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


HIROGO555さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 10:56(1年以上前)

モバイルネットワーク名は「Rakten」と出ますが、アクセスポイント名の所で「このユーザーはアクセスポイント名を利用できません」となりその先に進めません。
パートナーエリアの場合は利用出来ないって事はないですか?
こちらの書き込みを見て、使えると思って契約したのですが。残念です。。

書込番号:23374688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIROGO555さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 11:20(1年以上前)

こんにちは。投稿拝見致しましたが、uqからの乗り換えで全く条件は同じなのですが、アクセスポイント名の所で「現在のユーザーはアクセスポイントを利用出来ません」と出てしまいます。
モバイルネットワーク名は「Rakten」の表示。
パートナー回線での設定(使用)でも可能なら何も問題無い 様に思われますが、どうしてなんでしょう?

書込番号:23374741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 11:52(1年以上前)

私の場合は、アクセスポイント名(APN)を自分で入力して新しく作成しました。APNの画面の上部にある「+」を押すと、新規作成できます。
入力内容は、他の方の書き込みか、「格安simの管理人」のサイトで「楽天UNLIMITで楽天回線対応製品は本当に必要?通話ができない?今使っているスマホは楽天モバイルで使えないのか徹底解説+APN設定情報」という記事を参考にされると良いと思います。
なお、APNタイプでdunは不要でした。

書込番号:23374809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2020/05/02 11:58(1年以上前)

>HIROGO555さん
>アクセスポイント名の所で「現在のユーザーはアクセスポイントを利用出来ません」と出てしまいます。

Qua Tab 2 でも同じメッセージが出ましたが、新APN作成はできました。
パートナーエリアです。

書込番号:23374817

ナイスクチコミ!0


HIROGO555さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 15:04(1年以上前)

色々試しましたが、私の端末だと駄目な様です。
諦めます。
同じ機種でも端末によってなのか、場所によってなのか分かりませんが使えない様ですね。

書込番号:23377415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/05/04 14:06(1年以上前)

ここで使えてる、とおっしゃっている方々は、
固定電話・アナログ回線からの着信が受けられるか、
確認はされましたか?

書込番号:23379975

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)