端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 12 | 2020年8月19日 17:14 |
![]() |
21 | 12 | 2020年8月19日 11:35 |
![]() |
12 | 5 | 2020年8月18日 20:58 |
![]() |
11 | 5 | 2020年8月10日 13:40 |
![]() |
7 | 6 | 2020年8月3日 23:03 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2020年7月16日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
【困っているポイント】ミラーリングしたいのにテレビを認識しない
【使用期間】
【利用環境や状況】自宅WiFi
【質問内容、その他コメント】このスマホの動画をテレビにミラーリングするため、AQUOSの公式サイトを参考にしながらテレビにつなごうとしました。
テレビはFire stickTVでミラーリングの準備はできました。
しかしスマホ側はこのテレビを認識してくれず、つなぐことができません。
テレビの前で作業しているので距離はとても近いです。
どうしたら接続できますか?
AQUOSの公式サイト
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/photo/01tv.html
書込番号:23608817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうこまゆこさん
ミラキャストはWi-Fiルーター経由でなくFireTVStickと端末が
直接、Wi-Fi通信するDirectWi-Fiです。
今、Wi-Fiルーターでデータ通信されてたらルーターを切断して下さい。
Wi-Fiが待ち受けの状態で検索したら見つかると思います。
書込番号:23608841
5点

キャストメニューの中に設定
「ワイヤレスディスプレイの有効化」のチェックでできたとの書き込みがあります
『SH-M08 でMiracast接続出来ました』
書込番号:22484219
書込番号:23608909
3点


さっそくのご回答ありがとうございます。
Fire stick自体がWiFiなんですね。
早速やってみようとしたのですが、Fire stickの電波を選択するとパスワードを聞いてきたのですがこれはどこにあるのでしょうか?
いろいろとお尋ねしてすみません…
書込番号:23608965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。ご指摘のチェックは入れてみたのですがダメでした。
書込番号:23608971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうこまゆこさん
その状態にある時に、通常のWi-Fi接続でなくミラキャストからFireTVStickを
探してみて下さい。
FireTVStickはミラーリングの待機画面のままにして下さい。
書込番号:23608999
3点

>Taro1969さん
ご指示通りにやって見たのですが、やっぱりキャストからは前と同じ画面で、選択するものは出てきませんでした。
いろいろ教えていただいたのにごめんなさい。
また自分でも調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:23609059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうこまゆこさん
これだけの操作なんですけどね。
1. Fire TVを操作する
1-1. ホームボタンを長押しする
1-2. クイックアクセスメニューから「ミラーリング」を選択
2. スマートフォンを操作する
2-1. 設定画面から「接続済みの端末」に進む
2-2. 「接続の設定>キャスト」を選択
3. 「開始」をタップ
4. Fire TV Stickを選択するとミラーリングが始まる
https://mobilelaby.com/blog-entry-how-to-use-and-setup-amazon-fire-tv-stick.html
もしかしたら接続中にどちらかがWi-Fiルーターに繋がってるかもしれません。
可能でしたらWi-Fiルーターの電源切って試してみて下さい。
操作自体はとても簡単です。
引っ掛かるのはOSをAndroid10にバージョンアップされてることです。
メジャーバージョン直後は不具合出易く修正のアップデートがある場合がほとんどです。
書込番号:23609107
5点

なんか知りませんけど自分が過去使ってたシャープのスマホ(アクオスゼロ)は
なかなかFire TV stickに接続してくれませんでした(スレヌシさんと同じような状況でした
再起動しまくったら出てきましたので再起動しまくってみてください
書込番号:23609121
1点

>Fire stickの電波を選択するとパスワードを聞いてきたのですがこれはどこにあるのでしょうか
スマホが接続しているWi-FiのSSIDではないでしょか(Fire stickのセットアップ?)
書込番号:23609146
4点

>Taro1969さん
>こるでりあさん
>カナヲ’17さん
やっとつながりました!
何回もご指示通りのことをくりかえしたら、Fire stickTVを選択でき無事にミラーリングできました。
本当にありがとうございます。
特にTaro1969さん、何度もご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
書込番号:23609150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうこまゆこさん
よかったです^^
ご報告もありがとうございます。
書込番号:23609186
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お世話になります、標題の件ですが、Android10にしてから12時間で12%減っていきます、相当、しようでんりょくの設定にしてあります、皆様の状態は如何でしょうか。
書込番号:23592422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年、UQ mobileで使用していた時は、3時間で1%くらいだと思うんですが、ものすごくすくなかったような覚えがあります。
今、acute battery,ccleanerを入れて、様子見てます。
書込番号:23597721
2点

たしかに、Android10にした直後は電池の持ちが悪くなったと感じました(使用予測2、3日と表示)。その後、楽天LINKアプリが使えないので、やむなく工場出荷リセットを実施したところ、使用予測7日と表示されるようになりました。また、楽天LINKアプリも使えてます。工場出荷リセットはアプリやデータが全部飛んでしまう(初期状態になってしまう)のでお勧めはしませんが。
書込番号:23598805
3点

★SDカードにアクセスして電池容量減少?SDカードなしが効果あり
当方楽天回線ですが、android10にして同様の電池消費となりました。
(rakutendocomo→rakuten unlimit移行)
スリープ状態で1%/時間程度容量が減っていきます。9の時は半分程度の減少でした。
工場出荷に戻す、googleplay開発者サービスダウングレード、を行いましたが効果ありませんでした。
●今検討しているのはSDカードを外した場合についてです。効果がありそうです。
SDカードを外すと電池の減り具合が減少し、スリープで1%/2時間でandroid9の時と同程度になりました。
ここからSDカードを入れた状態を試しましたが、カードを入れると容量減少は1%/時間程度と大きくなりました。
ちなみにここで入れたSDカードはPCでフォーマットし、さらにスマホ内でショーマットしました。
現在SDカードなしで様子を見ていますが、今後アプリの使用などでの変化を見る予定です。
とりあえず近況です
書込番号:23603692
2点

>OldChildさん
こんにちは、accute batteryで見ても、1時間に1%どころか、1.3%と言われます、私も外してみます。
書込番号:23603700
0点

SDカードなしはあまり効果が無いようでした。
SDカードを抜いてから立ち上げた最初は電池消費が少ないのですが、半日もたつと1%/1時間となってしまいました。
●アプリの電池消費を確認したところ
androido10に変更後検索アプリのgoogleが常時使用状態にあり、さらにアイドル状態が同じ時間だけ稼働し、電池を大きく消費していることがわかりました。
何かの拍子に検索バーが稼働しっぱなしになって、音声入力を待って電池を使っている? (本当かな?)
SDカードなしの状態のまま、
googleを無効にして電池消費がどうなるか確認しています。
変更初期の減少具合は12時間で5%程度で。android9と同程度でした。今後さらに確認して結果をお知らせします。
なお無効にすると検索バーはホーム画面からなくなってしまいますが、後で追加することは可能です。
書込番号:23605795
2点

>OldChildさん
こんばんは、私もSD抜いて、試しましたが、同じでした。
検索バーが消える、googleの無効化教えてください。
こちらも試したいと思います。
書込番号:23605908
1点

>googleの無効化教えてください。
設定→アプリと通知→アプリ情報→Google→無効にする
バッテリーの消費が早い場合は、おそらくAndroid10にした後に、初期化をし忘れているだけだとは思います。
初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップすれば、他の端末同様、正常になるとは思います。
Googleの無効化は不要です。
書込番号:23605933
0点

自分の場合はアプリgoogleを無効にしたら検索バーもアイコンも削除されました。
前のデータはこの状態でのデータです。
なおwifi,bluetoothなしで4G回線はつながっています。
無効にする方法は
歯車印の設定→アプリと通知→アプリをすべて表示→googleを選ぶ→”無効にする”をタップ
有効にするには同様にたどって”有効にする”をタップ
ホーム画面にgoogleアイコン登場
検索バーの削除だけなら通常のアイコン削除と同様に、
検索バーの長押し→画面上部へ移動→削除に放り込む のようです
バーの再表示は
画面長押し→ウィジェット→検索バー のようです
現在 googleを有効にして減り具合を観察しています。
書込番号:23606586
1点

>†うっきー†さん
こんにちは。
android10にアップグレードして、いったん初期化して、新規セットアップにしてあります。
それでも1時間で1%強減ります。
アプリの異常消費とか言われておりません、バックグラウンドで通信極力抑え、動きも抑えてあるつもりです。
simは楽天un-limitedです。
参考に教えていただければ助かるのですが、スタンバイ減り少なく、短時間の充電早いできたら防水、オサイフで6インチ以下のものありますでしょうか。
書込番号:23606801
0点

結果報告です
結局google無効は効果なしでした。1日目は少なかったですが、次の日には1%/時間と大きくなってしまいました。
android10は画面オフのアイドル状態でアプリではない何かが動いているようです。
9のスマホに変えたいところです
書込番号:23608558
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
先月までコンビニ決済(nanaco)で使用できていました。気のせいなのかAndroid10にバージョンアップしたころから店頭のリーダーにかざしても反応しなくなってしまいました。保護の設定など設定を確認しましたが問題無さそうで、NFCをONすると画面上部にNFCマークは表示されます。ナナコ側に問い合わせても端末のフェリカチップの故障かもしれないと言われましたが、AQUOSスマホ使用中で似たような症状の方おりますでしょうか?
書込番号:23607548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jat896さん
「おサイフ携帯」アプリは最新でしょうか?
最新に似できないようであればキャッシュを削除して最新にしてみる。などしてみてはいかがでしょうか。
あとは、アップデートのあとは初期化すると治るという話もよく聞きます。面倒ですがね。
書込番号:23607575
1点

>ななななななこさん
ありがとうございます
バージョン確認しましたが最新のようです。
キャッシュは削除してみました。
これで良くなればいいのですが。
書込番号:23607619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jat896さん
ナナコとNFCは関係ありませんよ。
ナナコのサポートも云ってますが、ナナコ(おサイフアプリ)はフェリカチップです。
フェリカチップにON/OFF機能は有りませんし、スマホ本体の電源切れていてもバッテリーが完全放電してなければ反応します。
最悪はナナコの初期化とおもいますが、
ナナコのサポートでナナコ番号の再発行か新番号への残高の移行ができたと思います。
サポートセンターの設定後、最寄りのセブンレジで残高照会する必要があったと思いますが、サポートで聞いてみるといいですよ。
書込番号:23607646
2点

>AS-sin5さん
ありがとうございます。
nanacoを利用する時にいつもNFCをONしていたのですが
フェリカとNFCは関係無かったのですね!汗
という事はnanacoを利用するには本来何もしないで店頭のリーダーにスマホをかざすだけでよかったのですね。
知りませんでした。(NFCをONする=フェリカをONするというイメージでした)ド素人・・
先ほどnanacoのサポートに問い合わせて事情を説明したみたのですが、
おそらくフェリカチップの不具合では?という回答でした。
現在フェリカはnanacoでしか使用していないので
キャリアで購入ではなくSIMフリー端末のためフェリカ修理はやめて(端末保証入っていないので)
nanacoカードを作ってnanacoモバイルの残高を移すこともできるようなので、最悪そちらにしようかと思っています。
それにしてもsense2発売当初に購入したのでまだそんなに月日が経っていないのですが
壊れるの早すぎですね・・涙
書込番号:23607664
0点

>jat896さん
壊れたのではなくてAndroid10にアップデートしてから調子悪いのだから
アップデートの影響と考えるのが普通では?
他に使えなくなったと言う人は出てませんから端末環境の問題の可能性あります。
気が向いたら初期化してみたら使えるようになるかもしれません。
書込番号:23607701
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お世話になります、android9の時はアイコンがありまして、通常のアプリを削除する方法では見つからないので、アイコンごとゴミ箱に入れました。android10にして、初期化したらアイコンは見当たらなくなりましたが、今日クロームを開いて見るとiifilereのサイトが出てきて設定がどうのこうのと言われました、気にしないで次のページに行くとそのうち消えましたが、できたら削除したいのですが方法お判りの方ぜひ教えてください。アプリの一覧見ても出てきません。そもそもifilterが働いているんでしょうか。またifilterのログイン画面にパスワードとあるのは何でしょうか。
3点

>デジマンさん
i-フィルター for Android™ 年額版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmsjp&hl=ja
i-フィルターは有料アプリ、有料のサービスです。
https://www.daj.jp/cs/smph/android/
契約をして支払いしていない場合はそもそも機能しません。
おそらくアイコンをクリックして飛んだ先のページがChromeに残っているだけでしょう。
Chromeからi-フィルターのサイトをブロックするか履歴やキャシュなど全部削除するなど
すれば消えてなくなると思います。
書込番号:23590550
1点

>Taro1969さん
早速の返信ありがとうござます、android9まではアイコンがありました、このままでは機能せず、ログインとか契約しないと動かないのですね?。インストしていないので、設定のアプリを見ても現れないということでいいでしょうか。
android10にして初期化したらアイコン自体現れなくなりました、アドバイスいただいた履歴は削除しました。
すいませんがiifilterが働いていないことがわかるような方法あれば教えていただきたいのです。
書込番号:23590631
0点

>デジマンさん
https://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifandroid/manual/
インストールマニュアルとユーザーマニュアルです。
まず年額が4000円近くします。
メールアドレス、電話番号、氏名、生年月日登録
i-フィルタのフィルター設定、i-フィルタに管理権限与えるOS設定
ユーザーマニュアルの設定はもっと細かく複雑です。
継続で年払いの請求もあります。
アイコンは消えません。アイコンが消せる時はアンインストールのみです。
バッテリー消費や通信の項目にもi-フィルタの名前があるでしょう。
i-フィルタからのお知らせも頻繁にあるでしょう。
たまたまChromeでページが開いたのは過去に開いていたからでしょう。
Chromeで開いたページはGoogleアカウントに保存されます。
閉じたつもり消したつもりでも残っています。
Googleアカウントに繋いだまま履歴やキャッシュの削除して消えます。
ログイン画面はAndroid用のものでなくマルチデバイス用です。
基本、機種の中でアプリが動くのではなく機種に入る前に
フィルターしたいWebコンテンツなどを取り除きます。
buffaloのルーターなどにも入っていました。
ルーターで動作すればルーター経由で繋いでる機器全部が
フィルターされたパケットのみ受信します。
そのような作りなので本来はアプリと言う形で存在しません。
for Androidのみ本体で設定しますが反映されるのは別のところです。
ただのスイッチでしかありません。
IDやパスワードなど分からない時点で利用が出来ていません。
支払いと氏名、電話番号、メールアドレスなど登録されて
ID、パスワードが手元にあるなら申し込みは出来ていますが
ログインしてなければ100%動作していません。
ない ものを証明するのは難しいです。
どこを見てもない。支払いも、ユーザー登録もしていない。
で納得するしかありません。無料で勝手に動作はしてくれません。
書込番号:23590707
2点

詳しい説明ありがとうございます、いままでぶちあたったことないので。
よくパソコンなどで見ますが、すぐアンインストできてましたので、ご迷惑をおかけしました。
書込番号:23590724
2点

>デジマンさん
迷惑と言うことは決してありません。
情報共有の場ですので、この投稿も他の方の参考となると思います。
様々な話や情報がある方がよいと思います^^
書込番号:23590758
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
純正のACアダプタ・Type-Cケーブル以外に
予備でUSB急速充電対応ACアダプタとType-Cケーブルを購入したいのですが、
おすすめのACアダプタとType-Cケーブルを教えてください。
できれば2つで1000円以内でおさまると嬉しいです。
3点

最高で5V/3AのUSB Type-C Currentでしょうね。
Type C端子のある充電器とType-C-Type-Cのケーブルを組みあわせてください。
充電器だけで2000円近く。AnkerとかAukeyとかCheeroなどがあります。
また、ちゃんとしたケーブルなら1000円くらいします。
ある程度リスクを許容できるなら、100均で短いケーブルが買えます。
ケーブル一体型なら、ドコモやauの充電器を探してください。
ドコモのACアダプタ07なら、新品で2000円そこそこですが、Amazonなら中古が1000円ちょっとで売っています。
ただし、将来的なケーブルの使い回しはできません。
とにかくコストを下げたいなら、スマホを自動判定して急速充電すると称するアダプタと、手持ちのケーブルに、Type B->C変換コネクタを使います。
AnkerのPowerIQなど、各社、適当な名前をつけていますが、実態は5V/1.5AのUSB BCです。
さがせば1000円くらいから買えます。あまったケーブルがあれば、100均でうっている変換コネクタと組み合わせれば、安くできます。
仕様上の出力はType C Currentの半分ですが、実際の充電時間はさほど違いはありません。
ドコモ版の場合、USB BC対応のACアダプタ05と変換コネクタの組み合わせで、充電時間が約165分。
他方、Type Cタイプの充電器(ACアダプタ06/07)で約145分です。
ちなみに06はQC、07はPDですが、この機種の場合、関係ないです。
Ampereなどのアプリを使えば、どの程度の電流がバッテリに流れているかわかります。
充電率が50%程度の状態で、Type C Currentなら、1800mA程度、USB BCなら1300mA程度出れば正常です。
急速充電できない安物だと800mAないしそれ以下になります。
充電器なんて、そうそう壊れるものではないです。
家とは別の場所に念のために置いておく程度なら、モバイルバッテリか、手持ちの安い充電器でも十分な気もしますが。
書込番号:22864669
1点

>pokemongetさん
私だったら、純正品を購入します。安心感が違います。クレームのことも考えて…
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360022513671--SH-M08-
書込番号:22864707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pokemongetさん
どうしても1000円以下であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F8S2ZCE
ケーブルはスマホ付属のものを。
私も使っています。AQUOS sense2 docomo版です。
書込番号:22865388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アドバイスいただきましてありがとうございました。
ご教示いただいた製品で検討してみます。
Type-Cケーブルは100均の3A仕様を購入して試してみます。
書込番号:22865554
0点

SH-M08付属品のACアダプター(SH-AC04)の出力は、5V1A(5W)なんですね。
コンセントプラグも折り畳み式では無いし、iPhone付属品5Wのように超小型でもない。
製品内容の割に、価格は安くない。
新たに購入するなら、電圧5Vで最大電流1.5〜3AクラスのACアダプタを選んだ方が私は良いと思います。
充電満タンに近くなれば、スマホ側が充電電流を少なくコントロールしているだろうし。
充電時間が長くなっても発熱を極力抑えるために1Aまでしか流したくない等の考えならば、5V1Aの充電器もアリです。
購入価格の感じ方は人それぞれですが、ダイソーで売っている300円や500円の5V2.1Aや2.4A、2.4A+1.0A=3.4Aの電源アダプタは、
電流を流し始めると電圧が5Vを大きく下回る製品もあるようなので、オススメしません。
たまたまハズレを引いただけかもしれませんが、私が試しに購入した製品2種は、そんな感じでした。
良さそうな製品は、
定番のAnker PowerPort 2 Elite、
超小型の物が良いのならば、Anker PowerPort miniや、
同じような製品のAUKEY、ELECOM、その他。
私が最近 特に気になっている製品は、
docomo select ポータブルACアダプタ02です。
超小型&折りたたみ式プラグ、出力5V最大3A、ケーブル別体。
注意点は出力端子がUSB Type-C製品なので、USB A端子採用製品よりもケーブルの種類が少なかったり、安いケーブルも少ない点。
書込番号:23577564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
サブで使っています。 余り使わないので 2日か3日に満充電で間に合っていたのですが
アップデート後 1日しか持たなくなり、毎日充電してます。
アップデートしか変更点は無く 使い方も同じです。
同じ事起きてる方いらっしゃいませんか?
書込番号:23519541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうやら自宅wi-fiが原因の様です。
お騒がせしました。
書込番号:23537403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)